化学は以下の本に取り組むと必ずものすごくなります。段階順に取り組んでみてください(決して難易度順には挙げておりません。学習効率と学習成果を考慮しております)。

第1段階:
  化学の必修整理ノート
  リードLightノート
  大学受験Doシリーズ 3冊

第2段階:
  メインテキスト:化学レベル別問題集2・3・4
   (化学レベル別問題集2を不要と感じたらこの書は用意しなくていい)

第3段階
  メインテキスト: 化学重要問題集
  演習用テキスト: 化学の新標準演習・化学の良問問題集・化学入試の核心
   (演習用テキストはこの段階で演習をしたい人のみやってくれ)

第4段階: 化学標準問題精講

第5段階: 化学の新演習

最終段階: 新理系の化学問題100選

受験化学マニア段階: 二見の化学問題集(ハイクラス編)・思考訓練の場としての体系化学

『宇宙一わかりやすい高校化学』を導入用教科書、『総合的研究 化学』をメイン用教科書として使用し、『化学の新研究』を辞書として使用してみてください。

上記の本に取り組むと『理系標準問題集 化学』『有機化学の最重点 照井式解法カード』は不要になります。『有機化学演習』もものの数日で終えることができます(っていうか、たぶん不要だろう)。

 東大・京大・大阪大・東工大・難関医大志望者以外は第4段階まで終えれれば、あとは過去問研究です。