英語>数学>日本史>現代文>化学>生物>古文>世界史=地理=地学>政経>漢文>物理>倫理>文学史

全部やったけどこんな感じだったな
英語がとにかく重すぎる
そして異様に日本史は重い
選ぶ奴馬鹿じゃねーの?って思えるぐらい

化学生物は8割ぐらい以上目指すようになると一気に負担増
物理が意外と軽量なんだよな
倫理はアホみたいに軽量
倫理と政経を合わせると世界史や地理、地学に相当する感じ
文学史は益少なくして…だけど有名どころだけでも押さえておくと得って感じかな
近代以降はワタクでもない限り不要だし江戸以前はやっとけとは思う

理科基礎だと

生物>物理>化学>地学

って感じになる