Yahoo!知恵袋 ベストアンサー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374328223

bunkanoteiouさん 2011/10/29 10:11:33
戦前に 「三田の理財」、「駿河台の法学」、「白山の哲学」という言葉があったと聞きます。
現在その流れを受け継ぐものは「三田の理財」は慶應義塾大学経済学部
だと思うのですが「駿河台の法学」、「白山の哲学」は各々どこなのですか?

ベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん 2011/10/31 11:55:43

正確に言うと「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」で、
旧制私立大学誕生以前の旧制私立専門学校の各分野の頂点を並び称した表現です。
「三田の理財」→慶應義塾大学経済学部経済学科
「早稲田の政治」→早稲田大学政治経済学部政治学科
は、わかり易いとおもいますが、残りは
「駿河台の法学」→中央大学法学部法律学科
「白山の哲学」→東洋大学文学部哲学科です。

まず、駿河台については、中央のみを指しています。そこだけ複数の総称なのも変ですが、
日大は、現在、駿河台にも校舎を持ちますが、法学部は、飯田町→神田三崎町であり、
質問の表現の時代には、まだ駿河台になく、駿河台では法学教育も行っていないので
自動的に除かれます。残りは明治ですが、この表現に明治を含めている文献は無いです。
中央は、東大出身者たちが、東大に対抗するために創立した法律学校で、
唯一、法学分野のみでは実際に東大に対抗してきた歴史があり、1960年代頃までは、
私大法学部の頂点とされてきたのが根拠といえます。

次に、白山については、井上円了の創立した哲学館を指しており、現・東洋大学になります。
これは迷う学校はありません。日東駒専のうち、東洋と専修は、明治時代には、
現在上位の私大と括られた過去があり、東洋大では質問の表現をことさら強調する傾向があり、
また専修大でも「五大法律学校(専修・中央・法政・明治・早稲田)」をことさら強調する傾向があります。