X



早稲田政経数学必須化ワタク死亡w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:19:32.09ID:XcrIjAJh
>>54
あれは三田にないし、帰国AO付属各校のカスや何とか枠のところ
早稲田のsfcとか揶揄されるまでは落ちぶれないだろう
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:38.21ID:aI3v6INw
今まで地歴と国語で稼いでた様な層は55点分不利になるから死ぬだろうな
英語だけ飛び抜けて出来る洗顔は有利
あと横国とか地底みたいな微妙な国立併願勢も英語よっぽど得意じゃない限り不利
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:40:06.20ID:aI3v6INw
国95地歴90英語70みたいな超尖った偏差値なら洗眼でも受かるかもな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:40:31.63ID:P6S9nodI
受けにくくなるワロタ
そんなレベルの受験生はさすがにお呼びじゃないってことだろ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:43:46.00ID:aI3v6INw
>>71
現状だとそこそこの大学でも英検準1級持ってる奴は殆どいないから
ハードルがかなり高くなるのは確か
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:47:50.59ID:nDICyg4Y
これでやっと早稲田の地獄の社会と古典やらなくてすむ。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:50:00.14ID:aI3v6INw
準一ってTOEICで換算したら800点くらいだからな
早稲田の一年で800点持ってる奴がどれくらいいるかっての
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:51:32.31ID:nDICyg4Y
今まで社会のマニアックな知識で東大受験生になんとか対抗してきたのにも無理。
数学があまり得意でない東大ボーダー前後の東大受験生が圧倒的に有利になる受験制度になりますね。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:56:19.90ID:aI3v6INw
東大、一橋、東京外大志望はリスニングも出来るからかなり有利になるだろうな
ICUや国際教養大志望も併願先に選んでくるかも
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 10:05:09.07ID:z9Orsm2y
数1Aで草
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 10:54:14.24ID:SHQGEQaq
商学部の時代キタコレ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 10:58:49.11ID:SHQGEQaq
商学部の時代キタコレ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:05:38.43ID:3D2+8DjB
早稲田と慶應が数学必須になってくると
明治もそうなるだろな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:15:43.05ID:YFzfxaFi
>>47
ほんとにFランで草
ガイジはレスすんなよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:17:59.81ID:/YoziMiF
早稲田外語大政経部になりそう…
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:22:46.38ID:9qmaMzy7
センター試験後継
英25 国25 数T25 選択25

英語外部試験30(全体の15%)
日英言語の長文問題70(日35英35?)
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:22:49.84ID:Pw2wk9bR
数1Aだけって逆に嫌だわ
嫌がらせみたいな問題いっぱい作れるじゃん
数3の典型問題の方が良いわ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:28:49.98ID:8KVKjqpH
>>78 商学部とかガイジやんけ
広島大以下よ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:31:24.40ID:MED9kKMk
数学配点なんて25/200でわずかな上
センターレベルのしかも1Aだけなんだからほぼ英語入試だわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:34:58.36ID:deUBhrdg
数学I Aだけでしかも25点しかないのは草まあでもこれのせいで政経諦める詩文ガイジもいるんだろなぁ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:39:42.82ID:ovFaMO5C
そもそも政経学部経済学科なら入ってから数学で苦労するし避けられてよかったんじゃね?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:46:25.20ID:BFU867fG
要するに早稲田ですら暗記馬鹿ワタクはいらないってことだな
これからは早稲田はワタクでも別格化されてくのだろう
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:48:16.83ID:IR7swxMP
>>76
無理だろ
英検準一級はかなり難しい
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:51:27.83ID:uAqNrNIV
1Aだけwwww
ワタクは所詮ワタクやなw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 11:54:52.33ID:aI3v6INw
>>90
国立も外部試験利用するらしいからこれからは英検がマストになるでしょ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 12:00:37.58ID:DG7DuT7b
共通テスト導入したのは安西と鎌田だからなー
センター試験を記述への変化は国立受験生にとっては有利
私大が完全な国立の劣化版滑り止め
になるだけだろうな
2021年以前の入学者は数学ができないマークのみの受験
2021年以降の入学者は国立の劣化版
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 12:54:05.77ID:An8M92/f
【共通】国数英+選択
【独自】国数英

これで良かったんじゃね?もちろん数学は2Bまでで
英語を重視するんだったら独自の方の配点を変えるなりすれば良いだけ
迷走と言わざるをえない
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:00:44.35ID:uVjiBbdP
鎌田薫ってやることなすこと裏目に出るよな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:02:04.01ID:aI3v6INw
河合偏差値どれくらいになるかな
共通テスト90%独自試験67.5~70.0くらいか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:06:57.93ID:ZcVf4ib2
社会科目何も出来ない奴が政治学やるのはヤバすぎだろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:07:54.73ID:q7WLy2bp
>>98
これ
国の位置把握できてなさそう
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:11:36.21ID:NMqQwLZN
鎌田ほんと無能
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:18:29.06ID:GFiQtzSa
英語と作文のsfcと変わらん
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:26:06.79ID:RqUMGC2n
>>98
現行でも国数英で受けられるからそこは変わらん
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:29:44.39ID:lpTuVAh3
早稲田みたいなFラン誰が行くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちな理3
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:31:19.23ID:DaJcz/a1
平成29年度 国家総合職 最終合格者数
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人←こいつらが早稲田の学力を支えている
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人
11位「東京理科大学」42人
12位「名古屋大学」41人
12位「東京工業大学」41人
14位「千葉大学」37人
15位「立命館大学」36人
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:01.97ID:1NCtDHyN
>>104
阪大わりとすごいな
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:38:08.53ID:/YoziMiF
確かにSFCっぽい構成
英語偏重すぎて早稲田他学部や明治併願が難しくなるパターンだな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 14:04:27.61ID:jaFYamIg
>>104
リッツや理科大頑張ってんだな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 14:10:56.26ID:9oZeR7PD
早稲田政経のセン利だっけ?今でも200点中配点20点の科目とかやってるよね
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 14:12:39.43ID:DG7DuT7b
理1ワイ、
早稲田はfラン以下www
三田会はボノボww
田んぼ会結成しろww
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:08:13.59ID:6he3BniH
英語の配点高過ぎ
何を考えてんだ早稲田はwwww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:16:21.34ID:rWo9skjH
早稲田政経は今後は数学も当然やっている東大文系受験生と数学の問題が難しい一橋受験生の草刈場になりそう。
一橋受験生あたりは慶應経済・商を抑えにしていたが、今後は早稲田政経に流れるだろうな。
早稲田政経の慶應商化と言うべきか、、、
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:19:23.21ID:gM2v259r
東京外語と上智ICUとの併願が激増するだろうね
帰国子女の草刈り場としても機能するね

終わりだね政経は
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:23:02.26ID:rWo9skjH
東大一橋失敗組と帰国系で大半が占められて、3教科私文戦士の居場所はグンと少なくなりそうね。
学生の雰囲気も相当変わるだろうなあ、、
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:03.18ID:uVxsH9Yi
英語に強い女の学内比率が大幅に高まるだろう
つまりそれは政経の没落を意味する
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:33:34.24ID:B/tgy5eh
>>103
日本の大学とか全部Fランなのにまだそんなこと言ってんのwwwwwwwwwwwwwwwwww
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:52:50.89ID:aI3v6INw
一橋受験生の英語のレベルってどうなの?
英検準一ぐらいなら頑張れば取れる?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 15:58:28.47ID:XrKUiWd8
【学歴決定版】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【難関国立大学】
東京大学
京都大学 一橋大学 東京工業大学
ーーーーーーーーーーーーーーーー(約5%)
【国立大学 難関私立大学】
上位国立大学 早稲田大学 慶應義塾大学上智大学
中位国立大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学
下位国立大学 同志社大学 関西学院大学 立命館大学など (田舎公立大学 関西大学は除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーー(約20%)
【大衆私立大学】
成蹊大学 成城大学 明治学院大学 國學院大学 南山大学 西南学院大学 工学院大学 芝浦工業大学 東京電機大学 東京都市大学
日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 愛知大学 愛知学院大学 名城大学 中京大学 松山大学 福岡大学 など
ーーーーーーーーーーーーーーーー(約40%)
【Fラン私立大学】
大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国土館大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 東北学院大学など
ーーーーーーーーーーーーーーーー(約60%)
【論外】高卒
ーーーーーーーーーーーーーーーー(約100%)
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:01:34.30ID:YQb5vHJ3
早稲田政経は上智ICUにいるような学生が欲しいのか
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:10:38.92ID:c/7n1MAH
>>118
上智は三科目入試だから。
早稲田政経みたいな二科目入試にはなりませんよ。国語英語だけだろ、独自入試は。www
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:11:02.67ID:w3jxH6vU
てか一概に東大とか一橋が受かるとは思わんわ
英語ゲーにすると
さすがに上位外大には適わない
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:14:08.18ID:YQb5vHJ3
上智も一般入試の英語の配点もっと高くすれば帰国子女が受けやすくなるのに
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:24:30.60ID:5n07Dykc
早稲田の総長は法学部出身の鎌田だからな
政経を落とそうと必死なんだよ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:28:15.28ID:deUBhrdg
早稲田政経も終わりか
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:30:41.85ID:IZTyT9v8
早慶より上の国立理系だか、
早稲田も国立と同じシステムなら、少しは認めてやるんだけどな
つまり、センター五教科7科目(ちなみに理科二科目ってことね、けど、生物問題たまに出たりするから、事実上理科3科目な)
で、2次試験は英理科×2、数学Vまで。これでようやく早稲田理系も高学歴の仲間入りだろ。

文系は社会科丸暗記究めて何が高学歴だよ。ギャグでしかないぞwあまり笑わせるな。
文系は少くとも一ツ橋方式を導入すべき。
もちろん、文理とも一般入試割に改変しないと、
もう早稲田も偏差値操作には無理あり過ぎなんだから、大改革しないと、別に早稲田無くなっても誰も困らないけどなw
 
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:31:36.79ID:wKJg35kf
これで合格最低点125点下回る様子なら笑う
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:32:33.12ID:wKJg35kf
>>124
めっちゃ早口で言ってそう
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:34:28.43ID:wKJg35kf
総長が法だから政経貶めようとしているって発言は流石に頭悪くね
それをやったところで総長はなんの得をするんだ 
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:42:25.05ID:IZTyT9v8
昔から早稲田文系は高1で数学ついて行けなくなったアホと決まってるからなw
改革するなら、いいんじゃない?
数1位クリアーしろって、大騒ぎするなよw
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:43:19.61ID:5VBPnBKn
>>127
自分の出身母体はノータッチだから。
普通は率先していじりたおすでしょ。
奥島という前例がある。

はいこれに反論して
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:43:55.96ID:aI3v6INw
リーディングは付け焼き刃でなんとかなるけど、ライティングとスピーキングは数年単位で鍛えないと身につかないからな
ましてや英検一級となると相当な時間がかかる
塾や英会話学校に通えない人間は土俵にも立てなくなる
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:45:38.83ID:aI3v6INw
>>129
数学より英語が問題なんやで
帰国レベルの英語力が必要になるから
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:46:01.93ID:NbvAMNzz
鎌田は既に法のカリキュラムをイジって司法試験合格率を大幅に下げてるからな
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:46:15.36ID:Vu/b36F9
へー
早稲田政経は外国語学部にでもなるつもりなの?www
数学や現代文を厳しく見る入試にした方がいいだろ
なんだよ英語の試験三回って
しかも学部独自試験は英語一科目だけwwwww
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:46:47.94ID:5VBPnBKn
本気でやるなら
8類型ぐらいにして早稲田共通テストみたいなのやるしかないんだよ。
学部で分けて妙な分権制にしてるからちぐはぐなのさ

自然科学類(理工 教育理系 人科) 社会科学類 人文学類 
この3系統で大雑把に合格させて、2年時に割り振ればいいんだよ。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 16:51:40.88ID:P3RE/eWJ
数学追加した感出してるけど結局英語に比重起きすぎのクソ入試だろ
ワタクの悪あがきマジで見苦しいわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:00:30.23ID:IZTyT9v8
>>132
なるほどそりゃ失敬。年寄りは、グローバル化=英語力だと思ってるからなあw
本当はトリとかの片言が一番のグローバル化なのに。むしろ英語簡単にして、加えて簡単な仏語かアジアの言語二つ試験科目にすりゃいいのになと思ってみたり
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:01:25.76ID:YQb5vHJ3
センターレベルの国数社と準1〜1級レベルの英語で入れるのか
完全に東京外大の滑り止めだな
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:04:00.51ID:1HkEPAk7
300人って東大京大の最上位層と宮廷医クラスだけで埋まるだろ…
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:05:58.51ID:AcUfl/8U
そもそも一般を300人とか現状の450人から削減しすぎだろw
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:07:51.97ID:2kOftCzg
>>67 それ

志文洗顔は苦しみを知るべき
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:11:56.44ID:0pMgPH3y
詩文洗顔系の男はだいぶ詰むな
推薦は優等生マンコの独擅場、一般は英語得意の国立志向君の独擅場

早慶入試方式別合格者の女子率 ※2017年度
■早稲田 一般 指定校
 政経  26%  50%
 法--  33%  64%
 商--  26%  62%
 文--  51%  76%
 文構  51%  77%
 社学  32%  59%
 教育  40%  73%
 人科  33%  65%
 国教  58%  73%
 基理  10%  31%
 創理  14%  34%
 先理  12%  44%
■慶応  一般 指定校
 文--  60%  92%
 法--  40%  68%
 商--  25%  65%
 理工  12%  49%
 薬--  47%  90%
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/bairitsu.html
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu.html
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:42:48.62ID:mkRZgKHk
上級国民しか入れないようになるわけだが、これで評価がどう転ぶかが見ものだな
入りづらさだけで言えばきついだろうけど、それは慶應SFCも同じだし
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:49:24.41ID:mkRZgKHk
子供の頃から英会話学校通ってれば誰でも通るから早稲田政経は雑魚って流れになるのかな
今の国教も英語さえ出来ればイージーだけどSFCほど露骨に馬鹿にはされていないよね
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:51:53.20ID:SmvPRt11
英語だけできる奴入れまくってどうすんだよ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:54:18.80ID:5VBPnBKn
>>143
上級裏ルート→東京の公立小→早稲田セツリョウ、佐賀、シンガポールに入って推薦もらう

正面ルート→公立小中高・片道1時間以上の自転車通学 年中課題と校内行事に追われながら英検1級・受験勉強

つらすぎる。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:57:38.40ID:vMTeMyIW
外部試験やらないといけない上に
セン利も一般も合格者更に絞るのか、、、
ただでさえ詩文最難関なのに更に難しくなるのか
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:57:56.36ID:mkRZgKHk
>>146
系列校から政経は殆どいないぞ
その三つ合わせても10人くらいじゃね
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 17:58:25.36ID:3Econ6xy
>>142
マンコってほんと人生イージーだな
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:00:54.15ID:mkRZgKHk
政経は早稲田の聖域ってイメージだったけどなぁ
馬鹿まんこに占拠されてしまうのか
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:02:58.82ID:2mT6HSU6
大手就職率は上がるが、平均年収は激減するだろうなあ。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:03:33.72ID:DQkAOqcd
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:04:03.55ID:YQb5vHJ3
推薦は勿論、一般も英語だけ得意な女で溢れるんだろうなぁ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:06:37.16ID:WaIFp8U1
英語まんさん収容施設が国教なのになぜ政経にも余計なことをしてしまったのか
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:08:03.66ID:mkRZgKHk
小中学生向けの参考書ランキングとか覗くと英語の四技能を鍛えるための本が殆ど上位を占めてる
これからは話せて書けて聴けるのが当たり前になるのかね
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:12:39.96ID:RAQrhWu8
>>155
そういう改革はアメリカに占領された時からやれよっていうねジャップのクソみたいな英語教育のせいで読み書きは出来るが話せなくて社会で全く役に立たない高学歴がどんだけ量産されたことか
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:14:03.98ID:5VBPnBKn
>>148
法学部以外は政経の後追いするだろうし
これだよ。
地方の金持ち狙いかな
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:15:13.98ID:IkJkXLVq
日本はアメリカの植民地なんだから公用語は英語にしろよ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:20:18.11ID:nlo47T9s
早稲田の政経は内部進学が簡単すぎるのがなぁ
一般枠減らすよりそっち減らしたほうが良いだろ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:02.98ID:USXdAy3u
早稲田→クソみたいな改革をしまくりオワコンに
慶應→何もせず時代遅れになりオワコンに
ワタクはもうダメそうだな
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:43.15ID:c/7n1MAH
数1入ってる時点で女は受けないだろう。
上智経済とか慶應経済A方式に近づくだけだ。
上智と慶應は数2までだから、上智慶應よりはいいけど。政治は今のままでいいのにね。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:26:32.91ID:mkRZgKHk
>>156
確かに良い大学出てもネイティブとまともに会話出来るのはほとんど居ないしな
どっかで改革が必要なのは仕方ないけどもう少し段階を踏むべきだわな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:29:08.80ID:mkRZgKHk
>>161
英検1級持ってれば30点アドだし二次も英国だけなんだから帰国女がたくさん受けるに決まってるじゃん
数学なんて無いに等しいわこんなん
たぶん今の慶應法みたいな感じになるよ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:35:20.07ID:n80JeH8x
ほんとなんなんだ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:37:46.99ID:D3ifeQs8
4技能が必要なのはわかるけどそれしか出来ない奴ばっかり揃えてもしょうがないだろ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:40:30.84ID:mkRZgKHk
外部試験分の30点って滅茶苦茶重いぞ
早稲田はなぜか英国も標準化するから独自試験の点数もがっつり削られるだろうし
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:47:56.13ID:Vd0+Bk64
早稲田が慶應と同じ二科目入試に走るのは上智が怖いからだよ。歴史は繰り返す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況