X



早稲田政経数学必須化ワタク死亡w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 21:12:24.73ID:n6b4i6pp
>>321
共通テストで英検とかやったら、たいへんなコストがかかるよ。TOEICで決まりだな。英検は20分ぐらいの面接があるんだよ
0323名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 21:12:32.17ID:ovbeiAgr
東大の秋入学運動につられて商学部がやった9月入試に似てる。
数年で英国社に戻るんじゃねえの。
どうせウヨウヨ政権も消えてるし鎌田も2期やるかわかんねえし
一番かわいそうなのは右往左往させられる子らやね。
ただ、行政や学内政治がどう動いても、英語ぐらいできとけよの圧力だけは強まるばかりだろう。
0324名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 21:58:25.79ID:MAGQom85
>>307
詩文の数学アレルギーを甘く考えるなよ
配点低かろうが数学が入試科目にあるだけで避けるから
0326名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:30.82ID:j8JW4xsm
数1入っただけで早稲田政経は早稲田法に駆逐されるよ
0327名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:14:05.21ID:YbqTvnTE
数学入って偏差値が65とかになって社学や商に
更に私文が流れて70になったらどうなんだろうな
0328名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:34:23.35ID:pDceQDwZ
何十年も続いた政経の古文がなくなるのか
癖がありまくりの現代文もなくなる

最近はそうでもなかったが、昔は鬼のように難しかった政治経済学部の国語がなくなるのは寂しいね

新しい入試では現代文みたいのがでるらしいが、小論文ちっくになるんだろう
0329名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:40:22.70ID:DYi8YGjc
ゴミ&ゴミ&ゴミ
ほんま鎌田無能やなさっさと首吊れや
ただでさえ推薦で入った馬鹿まんこが多いのにそれを150も増やしてどうするつもりなんだよ糞が
政経はもっと一般率高めて付属生と指定校は本当に優秀な奴だけ入れるようにしろや
0330名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:44:02.46ID:7GFXxGZN
センターの後継テストも5段階表示になるし
早稲田独自問題も英語と国語の融合問題?だから
そもそも早稲田政経が予備校の偏差値表示対象から消滅するかもな
0331名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:46:54.76ID:pKgdrqbN
英語が大得意な帰国子女と女を増やしたいんだろう
東京外大との併願が激増しそうだな
0332名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:49:35.87ID:1W4iqgbc
指定校推薦増やしてバカをもっと入れろ
どんどんけがれていけ
早稲田はもう終わりだ
早稲田の看板学部がオワコンになった
私大はすべて廃止に進んでいく
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 01:59:40.68ID:JSpxTdHC
独自試験の日英両言語ってやっぱ古文は入らんの?
国語苦手な英語漫湖大量に入ってくるぞこれ
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 02:06:24.93ID:QHjEfkI9
学部独自試験は一科目のみを90分で実施する、と言いながら、日英両言語の長文問題を読み解かせる、だあ?

一科目なのか二科目なのかどっちなんだよ

乾パン学部のプチ整形学部さんよ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 02:17:47.76ID:HTe+KPV9
慶応商みたいに融合問題を一科目としてるだけだろ
慶応商は数学と現代文と論理学の融合問題を小論文として一括りにしてるだろ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 06:39:46.87ID:GBQfWRdC
>>328
ハーバードは小論文止めるらしいがどうなるんだろ

https://www.google.co.jp/amp/s/a.excite.co.jp/News/it_g/20180327/Slashdot_18_03_26_0816217.amp.html

ハーバード大学、小論文を入試から外す

2019年夏の入学者からが対象。ハーバード大学だけでなく、ほかの大学でも同様の動きがあるという。ハーバード大学では2005年から小論文の得点を選考に使用するとアナウンスしていたが、小論文では適切に能力を測れないとの批判も出ていたという。
0337名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 06:46:00.05ID:egN1Jgoi
240 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2018/06/06(水) 02:40:35.34 ID:gl9jFKCp
鎌田の政経潰しだな

241 :名無しなのに合格[sage] 投稿日:2018/06/06(水) 04:08:19.09 ID:ovbeiAgr [1/3]
>>240
「そんなに素晴らしい入試改革なら、なぜあなたの出身学部である法学部が先に実施しないのですか?」
これで全部おしまいなんだがな。
学内政治の弱い「政治」経済学部ってどうなんだ。
外部からきた教授の比率が高いからどうでもよくなってしまうんだろう
0338名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 08:16:59.64ID:kd90Tafw
まあどうせ良い会社行ってバリバリ社会に貢献するのはアタマ空っぽの体育会系だし
同じアタマ空っぽなら英語ぐらい出来た方がマシだわな
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 08:23:19.35ID:kd90Tafw
>>325
これは共通テストで利用する試験でしょ
早稲田は国教でTOEFLibtと英検しか認めてないから政経もそれに準じた形になるのでは
0340名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 09:05:30.57ID:MyFxCgUz
>>339
共通テストで採用される試験を中心に選定するとある。早稲田政経。
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 09:49:36.43ID:51hxOukw
政経の学生気質が国際教養とそっくりになりそうだな
この分だと
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 09:55:24.83ID:d5U8UUGj
本流学部
法商社学文文構教育人間
亜流学部
政経国際教養スポ

亜留学生も更に分けられて
家の財力、コネで入ったタイプの政経
語学力を武器に入った国際教養
スポーツで入ったスポーツ科学

政経が一番疎んじられるな
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 10:04:54.42ID:51hxOukw
東大一橋落ち+私文専願トップクラス受験生で占められていた政経が、帰国生や推薦AO生の巣窟に化けるのか、、
なんというか、、、
0344名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 10:07:28.69ID:/mqCs19d
早稲田基準だともはや下位だな
名前重視の慶應とは違ってこれは評価できない
0345名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 10:17:09.74ID:YYdQlS/+
一橋落ちなんて早稲田政経受かんねーよ
これまではな
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 10:20:10.24ID:MyFxCgUz
慶應上智の経済学科が数学必須なのに早稲田経済だけ数学必須でないのはおかしいって、ようやく早稲田の運営が気づいたわけだね。

まあ、いい事だよ。数学できない経済学科とかおかしいもん。

政治学科は巻き添え食って可哀想だねwww
0347名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 10:28:49.25ID:f+2v/7z3
推薦率爆上げワロタ
0349名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 10:50:52.55ID:I806P5NS
目標値4割って言ってて一部の学部は一般なくすって言ってる
国教スポはおそらく普通の入試はなくなる
それぞれ英語話者推薦とスポーツ推薦のみ
ここまではむしろ今までどうしてやってなかったのってレベルで当然のことだし理解できる
政経は上級御用達の推薦まみれ、あとは偏差値による泊付要因の僅かな一般だけになるだろう
それだけ推薦増やすと普通に4割4割到達するし他の学部は推薦増やす理由ない
その他学部はそれぞれ55%くらいが一般になるはず
0350名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 11:04:46.27ID:hrMRLdMO
教育に指定校入れた時点で雲行きが怪しかった
あそこは一般率高いっていう唯一のアピールポイントがあった
0351名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 11:21:08.61ID:kd90Tafw
>>350
一般率とか受験サロンのオタクしか気にしてないんだよなあ
0352名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 11:23:03.13ID:kd90Tafw
>>345
これからもけっこうきつくない?
一橋落ちで英検準一取れるのってどれくらいいるよ
0353名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 11:32:05.95ID:nUZ9+8OQ
>>351
一般組はみんな気にしてるよ
気にしてないとかほざいてるのは信者か無試験馬鹿だけ
0354名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:09.75ID:K7w0fTlm
もう終わりだな 
一般率高い明治あたりが台頭してこないとこいつらは反省しない
0355名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 13:31:17.34ID:A1xMw0Dn
【なろう】作者のヘイトスピーチで炎上しアニメ化中止のラノベ「二度目の人生は異世界で」既刊全巻出荷停止。続刊については『未定』★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528343691/
0356名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 13:52:34.74ID:RUwYM9Ke
国語英語歴史の最高峰早稲田政経が


センター国語英語数学歴史になり
2次試験は英語国語だけという

奇妙奇天烈な改革
0357名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 13:58:37.75ID:CGFyUVNO
>>356
もう早稲田のトップは法商文に変わっていくし別にいいわ
学部多いメリットは一つがだめになっても入れ替わること
0358名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 14:26:30.80ID:VnopUcjF
二次は一科目になる整形
ひでー改悪だな
0359名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 14:34:34.71ID:440o1+Ti
>>294
推薦だからマーチも受からない
ってちょっと飛躍しすぎじゃないですかね
0360名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:17:12.73ID:gRHfVnCN
>>359
マジレスすると河合だったかが模試受けたうち推薦で行った奴の偏差値出してたけど偏差値54くらいだったし受からない
0361名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:35:18.76ID:0BxNpdBE
一般率上げて、入試の科目を英数国社均等配点くらいでやるのが早稲田の正解だろうに、
慶應が辿った道を15年遅れで追って勝手に自壊始めて、
明治が相対的に上昇することになりそう

早稲田政経受かっても明治政経に受からないのが、推薦組だけじゃなくこの英語偏重一般組にも
多発し始めるだろう
0362名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:35:37.99ID:4YDGKSbf
>>353
早稲田一般やが誰も気にしてないし逆に一般組から見ると推薦組の出身高校は県下一位二位みたいなところばっかりだから尊敬の念すらあるぞ
0363名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:43:14.20ID:d5U8UUGj
>>362
俺早稲田一般だけど推薦は死ねとしか思ってないし推薦率上げていく方針らしいから卒後は早稲田カード解約して稲門会抜けるつもりだが
0364名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:44:32.48ID:egN1Jgoi
>>361
数年実施してみて、失敗認めて戻せなかったとき本当におしまいだろうね。
実験にされた世代はかわいそうだけど
超然としていじらないのも立派に改革なのにな。
0365名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:45:34.25ID:0BxNpdBE
「県下」ってところはポイントで、地方の受験人口減が凄まじいので、
昔のイメージの県No.1公立みたいな高校は今の進学実績は眼を疑うようなひどさだよ
東京神奈川大阪の上位国公私立高は保ってるけど
0366名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 15:56:08.19ID:0BxNpdBE
>>364
他の大学に隠れて目立たなかったけど、早稲田の推薦率いつの間にか相当上がってるよね。
理工でも5割だっけ?
これで偏差値で慶應に勝って明治との差も保ってきたからさらにってことだと思うけど、
副作用かなり大きいんじゃないか…
早稲田の力の源泉は慶應明治の1.5倍の定員と私立では重い入試のはずだったのに
超然としているべきだったが、戻すのも容易じゃないだろう
0367名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:03:55.13ID:egN1Jgoi
>>366
だから法学部がガン無視してるのも不自然だし、
総長出せなかった政経が政府の圧力のために差し出されたと解釈されてもおかしくない。
そもそも英語重視なら文学部でも国教でも人科でもいいし
ほんと時間だけ無駄にするあほな改悪だよ。
明治はチャンスだね
チャンスも何も次の100年早稲田をぶちぬける1回だけのチャンス
0368名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:07:13.81ID:DYi8YGjc
やっぱ政経出身の田中先生に総長になってもらってこのクソ入試制度変えてもらうしかないわ
クソみてえな改革は人科かスポ科でやれ
0369名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:08:00.59ID:oR9wk0nD
時子山常三郎 (1968年):政治経済学部
村井資長 (1970年):理工学部
清水司 (1978年):理工学部
西原春夫 (1982年):法学部
小山宙丸 (1990年):文学部
奥島孝康 (1994年):法学部
白井克彦 (2002年):理工学部
鎌田薫 (2010年):法学部


政経は看板のくせに意外と学内政治は弱いんだなwww
0370名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:09:17.81ID:2XMVWOT3
>>294
たぶんマーチは受かるぞ
頭は悪いけど基礎だけは真面目にやってるやつらだから
0371名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:10:23.20ID:Jqf8n1zM
政経の英語偏差値が他大生の英語偏差値に負けたら完敗ということか
政経生が英検で他大生に負けたら完敗
0372名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:10:57.52ID:egN1Jgoi
>>369
大昔まで
いちいち確認してなかったけど、
法と理工で同盟組んで回してるだけだもんな
政経が看板てのはたまたまいい学生が集まっただけの幻影だわ
0373名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:11:35.97ID:Jqf8n1zM
ワタクが学内政治でいきってるのは本当に恥ずかしいからやめて
0374名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:23:18.06ID:OnFvw6i7
>>370
ベネッセのデータ見ても絶対受からんよ
下手したら日大法落ちる
0375名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:27:08.30ID:4YDGKSbf
>>363
友達おらんやろ君
それとも表面上は仲良くしてるが内心はそう思っとるんかな
ちなみにワイは大学に帰属するってのが嫌やから早稲田カードはもちろん生協資格も無いし卒業したら校友会から外れるつもりやで
0376名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:00.62ID:hT3JlR+c
推薦馬鹿にしててもそれを人前で口に出すやつなんていないだろwwww
0377名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:30.77ID:d5U8UUGj
>>375
当然推薦の友達とも仲良くやってるが内心だと当然バカにしてるぞ
というかほとんど推薦か一般かなんてわからんし馬鹿にしようがないがな
内部のやつは明確だし内心くっそ馬鹿にしてる
というか生協放棄はアホだろ
教科書割増で買ってんのかよ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:53:00.67ID:4odw+VdW
法学部も鎌田のせいで1・2年はほぼ毎日英語第二外国語の授業があり学生からは不満が噴出している
実際、授業なんか受けてても語学力はつかないのに
0379名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 16:55:27.00ID:goN2HCJL
早大生だけど無試験組嫌ってるやつ多いぞ
この前の総長選で内部渡り歩いた藁谷が一番不人気で鎌田の推薦方針踏襲しそうな島田が二番手不人気だったからわかる
学生は露骨に無試験嫌ってる
でもまあ島田は教職員の票田堅いし次は決まってる
そもそも田中にしたって入試方針変えるとは言ってないし期待できない
他よりマシってだけ
0380名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:16:01.46ID:4YDGKSbf
>>377
上手くやってるならそれはそれでええわな
内部は確かに成績も悪いしアホを地で行ってるからしゃあなしや
成分堂オススメやで
あそこやと生協同様の割引を学生だと受けられるんや
0381名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:18:40.48ID:51hxOukw
まあTEAP入試や推薦AO重視や外部英語資格試験の重視というのは、日本の入試全体の流れのようなので仕方ないのかねえ
それにしても金看板の政経がそこまで大胆な入試変革をする必要はないと思うけど
慶應経済の「うちは推薦AOの学生はいらん」みたいに、でーんと構えていてほしかったな
0382名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:18:53.29ID:d5U8UUGj
>>380
ちょっと意味がわからない
生協でしか売ってない教科書のほうが多いだろ
まさかエアプ早大生か?
0383名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:19:51.42ID:07OjFFZA
政経は勝手にやってればいいけどそれを他の学部に波及させるなよ
むしろ100パー試験で行け
0384名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:24:56.53ID:4YDGKSbf
>>382
ん?君は何学部や?
確かに語学系の教科書は生協でしか売ってないがそれ以外だと成分堂にあるぞ
0385名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:28:57.55ID:d5U8UUGj
>>384
商学だが成文堂オススメって意味が不明
生協で買えるものは成文堂で売ってないし成文堂で買えるものは生協で売ってないだろ
教科書類で両方で売ってるものを見たことがない
0386名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 17:37:03.48ID:4YDGKSbf
>>385
それはマジなんか?
ぶら下がってるペナントで商学部も教科書売ってますみたいなスタンスやのにそんな形なのか
ちなみに法学は生協に売ってるものは成分堂に必ずあり入荷品数が多いから生協に比べて品切れってことが滅多にないんや
0387名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:01:05.36ID:1mGW+LW7
推薦で早稲田入ったけど一般も馬鹿多いやろ
平方完成できない奴がいて絶句したわ
推薦もワイの高校は旧帝合格クラスじゃなきゃ貰えなかったのに入ってみたらセンターもろくにできないような馬鹿マンコ多いし
0388名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:02:46.05ID:8LLcvufM
というか今回の入試改革の二次試験無くしたバージョンを指定校とAOと内部にも課せや
ボーダー8割とかでええから
それしないで推薦増やそうとかアホの極みやぞほんま
0389名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:04:40.02ID:DYi8YGjc
一般は今まで通りの科目
指定校とAOと内部は今回の改革の2次試験ないバージョン(ただし8割とかのボーダー制にしてそれを超えたら全員入れる)
これくらいしなきゃ政経ブランドは保てんぞ
0390名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:07:08.59ID:GEQldOL0
>>386
成分堂オススメってのはわからんな
あそこ在庫数少なすぎてあてにならんわ
0391名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:07:43.36ID:rfh6EHJD
>>387
平方完成できないレベルの一般なんておらんだろ
お前が見たのは一般を騙る推薦入学者
0392名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:08:44.31ID:d5U8UUGj
>>376
内心で馬鹿にしてるからな
0393名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:09:28.96ID:lNwZuew6
>>391
推薦は基礎だけはできるから平方完成できないってことはありえないわ
流石に平方完成できなきゃ平均評定貰えないし内部組もそれくらいはできなきゃ大学これない
0394名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:11:08.49ID:DYi8YGjc
平方完成できないってのは専願特有じゃねえか?
習って以降数学をぶっちぎってればそれもあり得る
逆に指定校は評定が大事だからその辺の基礎は一応一通りできる
0395名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:13:37.65ID:5SVnwtTz
早稲田政経→入試改革でオワコンに
早稲田法→司法試験や予備試験実績でライバルが中央首都となりオワコンに
大丈夫かよ
0396名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:25:10.71ID:4YDGKSbf
>>390
他学部は品数は大してなんやろか
成分堂オススメと言っても俺は生協が嫌いだから相対的に成分堂が好きなのかもしれんわ
0397名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:32:23.51ID:7GFXxGZN
一般枠の縮小で男はますます早慶に入りにくくなるからな
推薦バカマンコの偏差値泊付けソルジャーとして頑張れ
もっとも、一般も数弱英語オンリーバカになるみたいだが笑

■早慶入試方式別合格者の女子率 ※2017年度
早稲田  一般  指定校
 政経  26%  50%
 法--  33%  64%
 商--  26%  62%
 文--  51%  76%
 文構  51%  77%
 社学  32%  59%
 教育  40%  73%
 人科  33%  65%
 国教  58%  73%
 基理  10%  31%
 創理  14%  34%
 先理  12%  44%
慶応   一般 指定校
 文--  60%  92%
 法--  40%  68%
 商--  25%  65%
 理工  12%  49%
 薬--  47%  90%
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/bairitsu.html
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu.html
0398名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 20:33:52.75ID:PhR+YrNG
早大3学部、共通テスト利用=政経は数学必修、20年度から
時事通信 6/7(木) 19:36配信

早稲田大は7日、現行のセンター試験に代わって2020年度から「大学入学共通テスト」が始まるのに合わせ、新しい入試制度の概要を発表した。

政治経済など3学部が共通テストを利用し、他に英語の民間試験や学部独自の試験も課す。政経学部では「論理的思考力が重要」として、一般入試で初めて数学を必須科目とする。

また全学部の受験生を対象に、インターネットで出願する際、主体性や協働性に関する経験を文章で記入させる。得点化はせず、入学後の教育の参考資料として活用する方針。

3学部は政経のほか、国際教養とスポーツ科学の両学部。他学部は検討中という。

政経の新試験は、共通テスト(100点)に加え、英語の民間試験と学部独自試験(100点)の計200点満点。共通テストは外国語、国語、数学の3科目のほか、地理歴史、公民などから1科目を選択する。
独自試験は日本語や英語の長文を読み解く形式になる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000120-jij-soci
0399名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 21:15:21.56ID:o2QX9nkU
>>381
慶應経済は早稲田政経の後追いして100名くらいAO英語プログラム取り始めたぞ
0400名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 21:44:06.10ID:lS3xTVwA
それでも
慶應経済 一般入試 募集人数は 630人
一般比率なんて関係ないと思うけど
それでも
文系受験生のメジャーな進学先は経済
だろうし
早稲田は学部生だけで4万人を越す日大に次ぐマンモス大学で
政経経済の一般入試の募集人数がたったの140人なんてありえない
スポ科は何人?
文文構教育の人文系は何人?
それより成城の経済より少なくないか?
狂ってるよ!
0401名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 21:46:48.50ID:egN1Jgoi
限定販売商法やな。
供給絞ってお得意様には安くおわけしやす。
大学もビジネスビジネス。
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:13:04.63ID:LlK5JFMV
鎌田薫の方針で学部生は減らすけど院生は増やすんだぞ
今の時代、院生を増やすなんて時代に逆行しているとしか思えんが
政経の院も今や日本人より中国人留学生の方が多いのが原状だ
0403名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:28:20.01ID:YYdQlS/+
世界的には経済学部とか院出てなきゃ一人前と見なされない
日本の現状の方が異常なんだよ
早稲田は世界標準に合わせようとしてるだけ
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:34:42.56ID:zPfIJ4h6
大学が何をしても社会が院生を優遇するようにならんと無駄だろ
0405名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:40:58.88ID:lS3xTVwA
大学院は関係ないよ

政経 経済 一般入試 募集人数 140人
学力不問のアスリート特待生 150人以上

これが早稲田の現実か
0406名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:43:41.96ID:hk1EbYcw
政経は没落するからほっとけばいい
これからは商法が看板ってことで 
とりあえず政経の一般率は話になりませんわ
0407名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:53:02.86ID:MyRLnsbt
文系大学院なんて90年代に定員増やしまくってレベル落ちまくりで、宮台真司とかが批判しまくりだったのに、さらに増やしてどうすんだよwww
0408名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 22:55:22.67ID:4YDGKSbf
>>402
海外基準だと文系でも院出てないと微妙な時代になってるから海外勢と渡り合うために合わせようとしてるんちゃう?
0409名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 23:01:20.86ID:lS3xTVwA
>>406
そうだね
政経の一般率は異常だね
考えるの止めるわ
0410名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:56.34ID:zPfIJ4h6
現状でも院生の大半が留学生(殆どが中国人)
院進が評価されない日本社会ではますます日本人学生は減り、最後には中国人に支配されるであろう

留学生比率
https://i.imgur.com/uq8eqCi.jpg
早稲田経済研究科パンフレットより
0411名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 23:35:29.85ID:o2QX9nkU
2020年以降とか18歳人口が減りまくりで今までの偏差値表なんて価値がなくなる
0412名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 01:35:06.81ID:l+DCVsdV
>>410
これから日本は中国に支配されていくんだろうな
アニメも中国の力で中止になったしもう勝てねえよ
0413名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 02:59:06.33ID:fPEEIrcO
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0414名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 06:07:19.83ID:VZEjudRy
>>412
彼らが自国に戻って民主化後の中国の中心になっていくというシナリオは?
0415名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 06:23:48.86ID:85GIUrnh
>>402
その方針だけど
入学者数推移見たら
学部生も院生も両方減ってるぞ

うまくいってるのか?
0416名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 06:30:00.34ID:dkfPyUqC
>>415
オヤジ世代の6割くらいしかいないわけだから、入学者だって6割
ぐらいになっていないと質が担保されない。
だからもっと激減していい。
無能教授を斬ればいいだけの話。
0417名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 06:58:22.93ID:EnXvqWa1
中国では日本の大学といえば早稲田と東大らしい
0418名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 07:47:11.73ID:O4ItTJNd
東大と同じ配点・科目にすればいいのに
そうしたら専願のゴミが淘汰されて東大落ちが拾えるし
0419名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 08:01:07.01ID:/RjwIpb3
私文型は数学選択文系組より、就職が悪く、平均年収も低いという研究結果が
昔からあるからな

早稲田の敗北宣言に等しい
0420名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 08:24:45.95ID:BWf0kGUh
東大落ちが欲しいくせに推薦の量増やすとか何がしたいん?
0421名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 08:38:26.45ID:Fhbxn5sc
その数学選択一般入試組よりも学内成績が良好なのが推薦組だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況