X



早稲田政経数学必須化ワタク死亡w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 22:47:11.05ID:z2PDxqVm
この入試改革が実現すれば、従来の私文3科目暗記型タイプは入れなるので、
入学者の本質的な学力的は上がるだろう

その反面、多科目や二次試験を課すことを嫌がって志願者数が減り
受験料収入の減少が考えられる
また多科目を課すので見かけの偏差値も上がりにくくなることもデメリットだ
さらにこの入試方式だと数学を課すことで私立専願はかなり減ることと加えて
早稲田対策が英語だけになるため国立併願組にとって有利になるがダブル合格で
蹴られる可能性が大きくなる

ジレンマだよね
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 22:56:35.31ID:rPtsw2dj
言うて増える科目は数1a、しかもセンターだけだけど
私立専願は早稲田政経受けるためにわざわざ数1a勉強するんかな?
それとも三教科に絞って早稲田政経避けるのかな?
詩文は後者だよなやっぱ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:04:32.46ID:5VBPnBKn
県で3〜4番手校までならふつうに数2Bまでできなきゃ
そもそも卒業できねえっての。
壊滅的ダメージなのは、地方の私学で低学年時から私文体制組んでるとこだろうな。
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:10:18.57ID:4D7GcIWQ
>>202
そりゃそうよ
政経のためだけに数学やるとか時間の無駄だからな
志文洗顔なんて勉強時間がなくて三科目に絞る奴ばかりだからな
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:10:23.74ID:8ZlX5hJt
一般7.5割AO1.5割推薦1割でええやろ
なーにが多様性だゴミ集めて何がしたいんだ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:12:46.55ID:jWqjB0ga
アメリカのホームレスも受験すれば受かるんじゃないか? 哀れなワタク
鎌田「推薦だけの学部を作りたい」
鎌田「英語さえできれば入れる入試に変えたい」
鎌田「推薦の方が単位取得と成績は優秀(試験対策してるだけなのに)」
鎌田に都合がいい生徒がいっぱい集まるなwww
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:13:01.98ID:Kl7c/syZ
>>8
それいつ?
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:17:40.28ID:mkRZgKHk
国立でも相当上位じゃないと無理だろ
英検準一とか一級ってそこらの高校生が取れるもんじゃないから
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:21:32.85ID:jWqjB0ga
>>209 帰国子女なら余裕なのが準一級
この改革を実行したら政経は帰国子女が8割超えそう
しょせん早稲政経なんてアメリカのホームレスに照準わせてる方仕方がないけど
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:24:13.93ID:8ZlX5hJt
自国の言語を軽んじるとかほんとに言語の研究してんのカス早稲田は
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:26.70ID:8ZlX5hJt
あと理科で入れる政経ってなんやねんなら工学部も社会科目で入れるようにしろクソゴミ早稲田
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:35:15.90ID:jWqjB0ga
改革後の早稲田の入学者の照準はアメリカのホームレス
改革前の早稲田の入学者の照準は数学アレルギーで頭の悪い落ちこぼれた国内文系
まあどっちもカスを入れたいっていうのは一貫してるから良いよ思うよ
fランの道をこのまままっすぐ進んでください
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:37:23.56ID:mkRZgKHk
まあアメリカのホームレスでも出来る様なことが出来ない奴は来んなって話なんやろな
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:42:15.56ID:NMqQwLZN
政治経済学部の定員削るのっていつ?
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:46:47.61ID:klnS+d/8
勘違いしてる奴多そうだが、
>>1を見る限りだと、早稲田政経が一般入試でやるのは英語だけじゃなくて「英語+国語」の2教科だぞ
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:50:01.29ID:LsKltUu8
>>216
一科目と書いてあるけどな
説明がよくわからんから、近いうちに公表されるサンプル問題点見るしかないわな
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:52:43.91ID:klnS+d/8
>>217
語弊があってすまんが、
要するに1科目の中で英語と国語の両方の能力を試すという感じだな
両者の比率がどうなるかはわからないけど
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:56:19.44ID:jWqjB0ga
とうとうワタクは自分たちでウリジナルの国語と英語を組み合わせた科目を作っちゃったのかwww
あっ…察っし
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:59:12.58ID:A47/y7xR
>>219
国立も推薦(笑)増やすし日本の大学はオワコンやね
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:04:44.88ID:188/I9AC
国語とかいってもどうせ国立みたいに和訳問題がつくとかその程度だろ
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:08:57.89ID:2bh4jm4Q
慶応商とか国語と数学と論理学を組み合わせた問題だが、あんな感じになるんかな
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:14:14.39ID:p7XXNNDw
国語ではないな
日本語は長文の内容に基づく小論文
英語も長文の内容に基づく英作文
てな感じかな
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:14:57.01ID:JIaBvmiL
早稲田国教とか上智とかもそうだが帰国子女で英語が出来るだけのバカは結構いる
英語が出来る=頭いいではない
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:16:17.06ID:p7XXNNDw
たぶん従来の偏差値では測れない内容になる予感がする
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:17:15.02ID:dybJe3KI
そういや今年の政経の数学もなんか変な問題出てたわw
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:20:44.78ID:fiGxRL8b
オワコンなのはワタクだろwww
そもそも国立推薦増やすのも鎌田と安西が決めたんだぞ
いい加減気がつけ
私大の総長が日本の教育を勝手にぶっ潰してるのはおかしい
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:23:39.63ID:ZRAez18t
>>227
早稲田嫉妬民イライラやんけw
お前がな?いくら私大批判をしても受かりはせんのやで?明日にでも障害者手帳貰ってきなよ(笑)
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:26:53.25ID:2bh4jm4Q
こんな私文が受けにくい入試にするなら数学を2Aまで課せよ
馬鹿なのかな早稲田は
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:26:53.78ID:fiGxRL8b
>>228 黙れワタク
一応東大だからwww
証拠として質問に答えれるから質問出せよほら
ワタクは東大の内情知らないからそれも無理かwww
ワタクはハロワに行けゴミカスが
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:32:07.99ID:ZRAez18t
>>230
一応東大だから(ニチャァ
障害者イライラやんけ…w
ネットで頑張ってググって東大の情報集めたのかなぁ?お手帳持ってる割には頑張ったねちゅごいちゅごい
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:34:20.94ID:Pw7QcQkF
>>230
学生証upしない限り誰も信じないよ
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:37:09.35ID:fiGxRL8b
早く質問しろよ
代わりに別の東大生が質問した方がいい
か?
ゴミワタクにはゴミ箱の内情しか知らないだろうから
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 01:05:55.78ID:Q4jID0Kz
>>11

ゴミやん
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 01:15:42.95ID:p7XXNNDw
慶應SFCの英語数学小論文は多少クセはあるがまあまあオーソドックス
ICUの入試もクセは強いが
日英融合の新科目により
早稲田政経の新入試はSFC ICUをはるかに凌ぐ入試難易度測定不能な学部になる気がする
気がするだけだけど
実質一般入試のない学部となり
鎌田が想う理想の学部になるんじゃない
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 01:15:52.50ID:zNU6LPHm
ワイ今年早稲田政経経済入った元私文専願の日本史選択勢だけど確かに最低限の数学は入試で課すべきだと思う
いま必死に高校数学やっとるわ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 01:23:29.39ID:xcv1KWQt
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 01:26:29.62ID:Y7vxtVKr
謎入試改革だな 
流石に大胆すぎる
次世代センターで数国英+英検+英語国語融合問題
って受け方がスタンダードか
キテレツ過ぎて受験生集まらんぞこれ
早稲田の看板は法商になるのかね
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 02:27:02.92ID:ZRAez18t
>>233
はーい質問です学生証をなぜあげないんですか?障害者には携帯のカメラの使い方は難しかったかなあ〜?
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 02:40:35.34ID:gl9jFKCp
鎌田の政経潰しだな
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 04:08:19.09ID:ovbeiAgr
>>240
「そんなに素晴らしい入試改革なら、なぜあなたの出身学部である法学部が先に実施しないのですか?」
これで全部おしまいなんだがな。
学内政治の弱い「政治」経済学部ってどうなんだ。
外部からきた教授の比率が高いからどうでもよくなってしまうんだろう
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 05:12:21.98ID:wk3pcxlY
>>241
おっしゃる通り
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 07:23:24.10ID:64MUiAiy
慶應経済Aや上智経済・経済が数学必須である事を考えれば、早稲田政経が数学必須になるのは当然のことでしょう。遅きに失した感がある。
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 07:41:23.63ID:ovbeiAgr
それはテストするまでもなく合格するやつはできるからだよ。
差がつかない。
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 09:14:39.78ID:4Tk7mZq0
たった25点満点
平均点が13点なら捨てる推奨
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 09:38:29.03ID:4i3Nm/3g
つまり受ける人は基本数国英だろ?
余裕すぎ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 10:01:25.13ID:hiBlYisW
>>224
最近の大学生は英語はもちろん他もできないのばかりだからまだマシになるんじゃね
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 10:43:29.66ID:wk3pcxlY
数学やらなくても10時間くらいあればセンター数学は10点は取れる
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:09.89ID:dHB6mji7
これ面白いな

慶應経済と商のA方式に近い

共通入試の選択科目を数2Bにした場合
・共通入試:英+国+数12AB
・独自入試:英語+小論文的なモノ?

となるから、慶應経済Aに非常に近い。

選択科目を歴史にすれば、慶應商Aに非常に近い。

英語重視で、英語配点が高いところも似ている。
小論文的なモノがあるところも似ている。

本格的に、私文社会洗顔を廃除して、上位国立落ちを拾いたいんだろうな。

現状、東大文系落ち入学者(併願者数ではないよ)が一番多いのは慶應経済。
一橋落ち入学者が多いのは慶應経済と商だからね。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 11:39:28.63ID:BF5a+4LY
>>249
早稲田は国立落ち欲しがってない、これは学長が言ってること
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 11:46:10.51ID:xwHGyBbT
実質英語1科目入試にして見かけ上の偏差値を吊り上げたいだけか
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:10:06.62ID:2N6CEdyf
【悲報】早稲田政経、数学必須の四科目入試になる
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:10:50.93ID:5kASw2Wk
>>250
受かったら絶対に入らないといけないけどひかくてき受かりやすくなる一般入試とか作ってくれんかな
ブッチしたらそいつのいる学校出身者はペナルティで一般入試その後3年受けれませんとかさ
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:11:33.66ID:IAqb7e1C
実質二次が1科目になって超軽量化しただけというね
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:16:36.65ID:bb/g9o+O
東大とか言ってイキりまくってたガイジ息してないやんけ
お前らあんまりそういう可哀想な奴をいじめるのはやめたれよ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:20:21.21ID:gHSu6c5t
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:26:05.56ID:VMzjhg4q
科目はまともに近づいたけど一般率下がった時点でアウト
早稲田下位学部だわ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:26:10.99ID:BqnqJT+v
英語と小論文が得意な東大受験生に滅茶苦茶有利になったね。
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:38:58.37ID://ifDPnh
一般率低すぎ
早稲田下位決定
これから上位は商法
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:45:18.08ID:s+anuFEY
推薦で半分以上とるんだから、いくら入試を変えたとこでバカなのは変わらん
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:45.97ID:hUjS/9KJ
>>259
法商も一般率どんどん下がるよ
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:47:51.48ID://ifDPnh
>>261
少なくともあと3年は下がらない
政経の下げ方は論外
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:49:41.66ID:otrp6akv
政経はもはや慶應法と同じ推薦率だな
早稲田の慶應批判論法からしても下位学部
というかここで政経徹底的に叩いて下位まで落とさないと早稲田はつけあがる一方
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 13:16:09.27ID:hiBlYisW
>>263
つけあがったら何か不都合でもあるんですかね…
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 13:34:15.64ID:0v3XtpxE
>>264
推薦率がバンバン上がっていく
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 13:44:56.84ID:/0x++8mo
要するに準国立化するってことか?
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 13:53:48.39ID:bFaSgGNy
これ早稲田ヤバいと思う
慶應の法学部の推薦内進7割英語偏重軽量入試を真似してる感じ?

東大でもないのに受験生が入試にないものを十分身につけてくるわけがない
実質的学力はたぶん上智明治以下になる
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 13:57:07.58ID:35oje5aW
政経の凋落して教育の兄弟になるか
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 13:59:38.84ID:q9nQENP1
数1Aならギリセーフ
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 14:10:48.21ID:35oje5aW
なんで数国英社にしないの?
なんで一般率上げないの?
バカなの?死ぬの?
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 14:14:45.75ID:dIuy8+mq
早稲田は現代文が難解なんじゃないの
あえてやめるのか
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 14:30:33.38ID:bFaSgGNy
とにかく英語の比重が異常だし、数学ったって1Aが25点だし
一般率ここまで下げると国立受験生からは避けられて
英語片言ペラペーラの薄い帰国もどきと、内進推薦の巣窟になるぞ

法学部が変えてないのが全てを表しているのかも、だが。
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 14:39:46.00ID:fYtPmwUv
政経っていつ一般の定員少なくするの?
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 14:43:26.40ID:t7evMb1E
上智の時代が来たか
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 15:04:22.61ID:vZmnwMWo
慶應法の上位合格校が微妙な高校ばかりだけど、早稲田政経の上位合格校も似たようなものになるんだろうなあ、、
今の政経は上位合格校に日比谷とか開成とか来ているけど
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 15:04:58.40ID:AY8uqzra
経済学部の数学必須化はさらに進むだろ
数学が必須ではない大学経済学部には行くなという時代が訪れるかも知れない
これは非常にいいこと
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 15:26:04.68ID:InhkoAra
推薦増やしまくるけどな(笑)
政経は下位学部
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 15:34:23.17ID:27rL/IN5
こういう思い切った改革はまず教育あたりの下位学部に実験的にやらせろや
なぜ看板の政経でいきなりやるんだよ
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:05:10.76ID:f/i+OJtx
>>278
政経でやるから意味があるんじゃね。
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:18:51.43ID:eTJA3VJq
要するにハーバードとかエールに少しでも近づけたいってことなんだろこれ
そもそも一般率がどうだこうだうるさいのは日本だけであちらの名門はほぼ全部推薦みたいなもんだろ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:20:42.49ID:elTfy2ga
>>280
一緒にするなよ。
無試験同様で入れる日本の早慶マーチだのの水洗AOと違って
あちらさんの名門私立大学はSATで高得点が必須。
数学からも勿論逃げられないよ。だからこそノーベル賞が私立大に関わらず
最多なんだけどな。
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:21:37.48ID:tagbAHLS
早稲田はレベル高い現古漢があるからいいのにこんなんやって意味あるのか?
普通にセンター利用廃止してこれに置き換えるだけで良かったろ
数学導入は賛成だがな
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:23:40.28ID:CcpFezBc
>>280
外国に内部進学とかいう制度ないけどな
というかハーバードやイェールと一緒にすんなよ
政経は慶應法と一緒に推薦まみれの底辺学部
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:25:40.44ID:2WFfpMEZ
少なくとも洗顔はほぼ全て消え去るよなこれ
外部試験分の30点を覆すのはこの形式じゃ無理だろ
0285名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:27:05.63ID:2WFfpMEZ
英国の偏差値が90くらいあれば受かるかもしれないけど
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:27:34.11ID:tagbAHLS
早稲田も慶応も偏差値では二番手の法経済が実質トップってことでいいか?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:40:41.61ID:zXYg7Tm5
政経なんていうて現文早稲田じゃ普通な方だけどな知識がだるいだけで
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:42:01.44ID:dHB6mji7
併願増える 国立受験者、慶應経済A,商A、早稲田国際教養、上智経済

併願減る 私大洗顔(特に早稲田乱れ打ち層)

まぁ、受験層はだいぶ変わるだろう。
(慶應のB方式導入以降では)早慶文系で唯一、数学を回避できない学部となる
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:51:11.21ID:PboY7HtC
普通に政経切りが進んで法商社学文文構に人気が移動するだけ
ほとんど英語外部試験で決まる上に推薦まみれとかもはや上位学部と言えないし人気消滅する
慶應法の出身校に一流高校が全然存在しないこと、慶應商の偏差値が経済と同水準で高止まりしているのと同じことが起こる
下手したら関学の失敗みたいに推薦率の上げ過ぎで底辺学部になるかもしれない
これからは文系上位学部は商法にシフトして政経が没落するよ
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 17:12:34.10ID:bFaSgGNy
英語100 数学(IIIまで含んで)100 国語100なら評価できるけど、
数学1A25点/200点ではね…
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 17:19:50.79ID:InhkoAra
はっきり言ってやりすぎ
一般率低すぎて慶應法みたいじゃないか
21年以降の政経は上位学部じゃない
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 17:31:56.80ID:bwbYQSZ/
上位学部じゃない


これをキーワードにして叫びまくってるアンチが湧いててクソワロタw
よっぽど早稲田政経に恨みがあるようでw
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 17:48:49.66ID:8bhtwddN
>>292
数学ないから偏差値高かったのがもう終わりだね。www
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 17:54:40.05ID:r0csxjAq
>>292
推薦が7割くらいになるんだろ?
7割はマーチも受からないレベルなんだしもはや下位学部だろ
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 17:54:59.62ID:T94ceCBz
>>293
二次が英語一科目になるから偏差値は72.5、下手すりゃ前代未聞の75.0にまでいくよ
かつてSFCが72.5にまでなったんだから、政経も当然そうなる
0296名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 18:29:00.27ID:TCYV3z+k
発狂してるアンチは何に文句つけてる?
1Aとは言え数学必須になるし、配点低くても政経合格ライン争いじゃ数学切るわけにはいかない。
詩文洗顔は受けにくくなって受験者数は減るだろうけど、それを見越した一般定員の削減。

推薦割合が増えるのに文句を言ってるんなら何を今更。とっくにwasedavisionで三年前に発表してるし、全学部的に一般率は低下していくよ。
そもそも大学自体が徹底した追跡調査で推薦入学者の方が優秀って判断したんだからしょうがない。
国立も推薦拡大傾向だし、そろそろ盲信的な一般入試信仰はやめたら?
0297名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:02.04ID:dHB6mji7
たとえば共通試験の選択科目で数学2Bを選んだ場合の配点比率

英語 25
国語 25
数学 50

英語外部試験 30
独自試験(英語と小論文?)70

独自試験の英語と小論文が仮に半々とすると

英語 45%
数学 25%


一方、慶應経済A
英語 50%
数学 25%

配点比率的には、両者は非常に近くなる

あとは、英語外部試験がどれだけ負担になるかだが、
東大ですら方針転換して
2020年から外部試験を合否に使う方向になったぐらいだから
・・・どうなることやら
0298名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 18:44:46.77ID:InhkoAra
>>296
推薦が優秀ってのはあくまで“早稲田内”の“gpa”の話な
早稲田がより優秀になりたいならが上に存在するのは東大京大一橋阪大くらいなわけだしそこに習うべき
0299名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 18:47:18.72ID:IT982DNF
>>156

話せないし、読み書きすらできないが正しい。
ペーパーバック辞書無しで読める高学歴がどれだけいる?
英作文でイイタイコト表現できる高学歴がどれだけいる?

ほとんどいないだろと。
0300名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 19:01:57.84ID:EwLBwKca
>>298
でもお前
上智が数学必須の学科維持してるのに
早慶より上とは認めないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況