神戸大学文系 、やはり名古屋に完封負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:59:27.05ID:C2hBzaYQ
名古屋 文 61 法62 経済 61
神戸文 58 法62 経済59 経営59

2.5きざみの河合なら同じくらいのレベルに見えたけど実際にはちょうど2ほど差があった模様。
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:44:40.40ID:kt1sp+6H
実力の名古屋とレスバの神戸か
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 10:39:37.39ID:8ab5YITJ
名古屋と神戸なら当然神戸を選ぶね。
首都圏からは名古屋は行かないね。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:02:25.06ID:9Top5Wel
>>248
関東からの入学者数(H29)

名大 144名/2,181名(6.6%)
阪大 190名/3,351名(5.7%)
神戸 67名/2,621名(2.6%)

首都圏から全く相手にされない兵庫の田舎駅弁が神戸w

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h29.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数より
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:57:33.00ID:DW0jsog/
僅差で神戸が勝ちじゃね?
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:55:53.23ID:B4rcnCYA
>>249
止めて差し上げてw
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:56:57.34ID:B4rcnCYA
目の上のタンコブは邪魔なんだと思う
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:10:07.95ID:LlznOYLc
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 08:43:49.27ID:Mq7hnNq2
>>251
いつも思ってたんだが関東から人が来ないのって何のデメリットがあるの?
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 09:44:56.35ID:LTSbLtMm
偏差値の名古屋とレスバの神戸やぞ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 11:55:32.89ID:jcuq1Gs+
神戸文系に、就職で負け研究で負け格で負け立地で負け規模で負けローカル性の低さで負け
河合でも東進でもベネッセでも偏差値で勝てず、最後にすがりつくのが
駿台の経済系の偏差値だけ名大経済が神戸経済経営を上回るというそれだけ

いつもの名古屋文系
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:14:20.06ID:3FQuAngi
もはや全学部負けている事を無しにして経済だけしか負けてないと嘘吐く事でしか平静を保てない神戸さん
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:19:55.51ID:jcuq1Gs+
文系だとこうなっちゃって悲しいね

【科研費の細目別新規採択ポイントに基づく大学順位(2013〜2017累積)】(文系)
ptはポイント、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学 (259.0pt、細目数46)
2位:○早稲田大学 (219.5pt、細目数45)
3位:●京都大学 (132.7pt、細目数36)
4位:●大阪大学 (120.3pt、細目数40)
5位:●神戸大学 (84.1pt、細目数28)
6位:●東北大学 (74.9pt、細目数27)
7位:○立命館大学 (57.3pt、細目数24)
8位:●筑波大学 (57.1pt、細目数23)
9位:●北海道大学 (56.4pt、細目数23)
10位:●一橋大学 (54.9pt、細目数16)
11位:●広島大学 (47.2pt、細目数15)
12位:●九州大学 (45.6pt、細目数28)
13位:●名古屋大学 (44.5pt、細目数23)
14位:○同志社大学 (33.3pt、細目数15)
15位:●東京外国語大学 (28.8pt、細目数8)
16位:●東京藝術大学 (25.0pt、細目数3)
17位:○慶應義塾大学 (22.0pt、細目数11)
18位:○明治大学 (18.3pt、細目数10)
19位:▲首都大学東京 (15.9pt、細目数8)
20位:●金沢大学 (14.1pt、細目数10)
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:35.18ID:YTakeIse
リアル名大生は神戸ごとき余裕でスルーしてるというのに、神戸ガイジは誰と戦ってるのか分かってんだろうかwww
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:25:00.32ID:YTakeIse
>>259
うは、そんなことまで調べて余程悔しかったかw
科研費は理系の比較でよろしく!
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:29:15.59ID:mynLRPGz
ここまで見て文系のほとんどの部分で負けてる名古屋が
なんとか競り勝てるごく一部で勝てる部分だけ持ち出して針小棒大に騒いでるって感じ
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:33:04.11ID:mynLRPGz
どうにも言い訳できないローカル性の高さに対して
中学校のクラス2つ分程度多いだけの関東からの進学者数を勝ち誇るとか
苦し紛れすぎて苦笑せざるをえない
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:37:06.62ID:q3vm2vJy
同一学部平均
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 61.4125 名古屋 62.1
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62

これが全てでしょ 駿台で負けてるだけでなく二大予備校の平均で負け、さらには後期ですら勝てないって現実の話をしてるだけなのに
神戸は偏差値に頼れないから学生のレベルと関係ない話して喚いてるし
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:41:40.46ID:j197CkLi
心配すんな。
議論する余地がないくらい国民のほとんどは名古屋大学のほうが上って分かってるから。

指定国立大学、スーパーグローバル校にもなれない神戸がどんだけ騒いでもムダw
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:30.44ID:jcuq1Gs+
>>263
ちなみい今見たら名古屋は神戸より東京都からの進学者数が19人多い
あの天下の東京都からの進学者数が19人も多いなんてさすが名古屋!!笑
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:44:32.38ID:LTSbLtMm
神戸大生は名古屋に負けてる事を自覚してるし名大生は神戸なんて眼中ないから相手にしない
つまりこのスレにいるのは、、、?
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:47:13.58ID:VDZz0EPW
>>267
神戸に嫉妬する同やんと名古屋に嫉妬する南山カスの代理戦争や。
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:48:20.61ID:jcuq1Gs+
後期
神戸 (文−人文)センター87%
神戸 (法−法律)センター86%




名古屋 (文−人文)センター81%

さすがに5%違うと受験階層が違う
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:50:48.86ID:q3vm2vJy
>>269
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62
その後期受験者層が軽量試験にも関わらず二次偏差値で負けてますよw
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:01.48ID:mynLRPGz
>>267
ちょっと前に立教大生は青学生に負けてるのを自覚してるとか言う変なのがいたけど
それと同じレトリック印象操作しようとしてるやつ?
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:54:41.21ID:jcuq1Gs+
後期 神戸 (文−人文) 67.5
前期 名古屋 (文−人文) 62.5

はて
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:56:03.79ID:jcuq1Gs+
やっぱこの通りですな

神戸文系に、就職で負け研究で負け格で負け立地で負け規模で負けローカル性の低さで負け
河合でも東進でもベネッセでも偏差値で勝てず、最後にすがりつくのが
駿台の経済系の偏差値だけ名大文経済が神戸文経済経営を上回るというそれだけ

いつもの名古屋文系
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:59:51.70ID:7Y3Q5M3j
いや理系は負けてるけど文系は勝ってるでしょ
どっちも無関係の客観的意見だけど
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:02:21.81ID:SIBN6Y8P
神戸は嫌われてるから代理になってくれるやついないよ
名大役は阪大辺りだろうな
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:04:12.55ID:0Vm9jZuw
>>273
そうかぁ、阪大落ちて後期で神戸に拾ってもらったから旧帝大にコンプあるんか。
なんか同情するわ。

阪大さえ受かってたらこんなとこでワメいてなくても素晴らしい人生だったのにな。神戸じゃなあ・・・
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:08:42.19ID:Y8EjImy7
前期で負けてるのは数値が出てるし
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62
後期ですら勝てないってなるともうどう言い訳しても負け惜しみにしか聞こえないよ
客観的に見て
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:10:04.72ID:jcuq1Gs+
後期
神戸 (文−人文)センター87% 67.5
神戸 (法−法律)センター86%




名古屋 (文−人文)センター81% 62.5

さすがに5%違うと受験階層が違う
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:13:58.43ID:LTSbLtMm
要するに神戸のレベルじゃ河合で取れても駿台の難しい問題は無理ですってことじゃん
もはや後期1科目ですら前期名古屋のレベルに届かないって事だろ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:14:12.69ID:jcuq1Gs+
一番メジャーな河合で負け、その他実績諸々あらゆる部分でボロ負けの名古屋が
駿台偏差値絶対主義者という宗教の信者になることで全てを逆転しようとな

阪大>神戸>名大≧九大≧東北=横国>北大

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済・文)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:センターオンリー型】
--.- 横国(経営)、横国(教育)
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:17:35.80ID:J9L3a75A
他人の小学校時代や中学1年でのモテモテくんとの交友をでたらめに判断しておいて詫び状も送って来ない堀川映子、山内寿恵、竹本りえ、森、小池&川口、高下
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:17:49.24ID:0Mjrj/DS
もう神戸諦めろよ
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:18:17.77ID:J9L3a75A
他人の小学校時代や中学1年でのモテモテくんとの交友をでたらめに判断しておいて詫び状も送って来ない堀川映子&古茂田、寿恵、りえ、森由美、小池&川口、高下
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:26:28.04ID:Y8EjImy7
別にどっちの味方でもないけど客観的な事実をまとめると、河合は同一学部全部名古屋と神戸は一緒の偏差値 経営だけが65 まずその時点でレベルはほぼ同じ 駿台の偏差値では河合の2.5刻みで現れない2〜3の差が見事に暴露されてる 経済経営文全て神戸は負けてる
おまけに経済の1科目入試ですら名古屋に届かない さらには1科目の後期試験合格者ですら4科目の名古屋文に勝てない
駿台にしか頼れないじゃなくて、河合で同じだから駿台で正確に差を表してるだけの話やん
平均しても名古屋>神戸だしもはや偏差値は無理だから他の攻め方考えたほうがいいよ
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:31:02.55ID:jcuq1Gs+
東京大阪という2つの巨大都市圏に挟まれたコンプレックスの名古屋が
東京一工阪にはもう全然勝てないから神戸に絡んでるんじゃないの
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:36:52.29ID:LTSbLtMm
文法経平均
大阪 62.7 名古屋61.7 神戸59.7 東北九州59.3
差を見れば分かるけど神戸が名古屋に喧嘩売ってるの異常だよねw 東北九州にすら勝ってるか怪しいじゃん
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:38:28.90ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:44:59.23ID:jcuq1Gs+
同一学部は偏差値同じでも名古屋法は2科目ね そして経営学部の65は大きい
おまけに経営学部は前期の募集枠が一番大きいからさ さらに名古屋情報は数学不要かつ2科目入試で62.
後期はセンター得点率で見たら大きな差があるし河合だと当然2次偏差値も神戸の方が高い
経済学部の少数科目もあくまで小さな募集枠で、大半は3科目入試

河合で同じだから駿台で正確に差を表してるだけの話じゃなくて、河合と駿台で偏差値が逆転していたりと
偏差値の整合性が取れてないというだけの話
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:45:50.59ID:0HYfgyMo
名古屋が本気で相手にしてない理由がわかった
名古屋61.7 神戸59.7 千葉 57.5
つまり名古屋から見た神戸は神戸から見た千葉
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:50:41.96ID:jcuq1Gs+
スレ立てからこういう事を書いちゃうところまで
どっちがコンプを持ってどっちが叩いているかは明らかね

北大>>神戸
東北>>>>神戸
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸
名大>>>>神戸
阪大>>>>>神戸
京大>>>>>>>>>>>>>>>神戸
九大>>神戸

以上。
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:59:12.40ID:LTSbLtMm
>>291
これに尽きるね
神戸がいくら喚いても主張は都合良いものばかりだし名古屋が相手にしないのよく分かる
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 14:09:58.92ID:gOg1ZIWX
駿台偏差値絶対化と擁護系の自演するあたり名古屋の必死さしか見えんわw
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:34:08.66ID:74AoShb5
わりとマジで東海地区のもんは関西のほうに意識が向いてない。
県外ならまず関東、近場で京都な。

京大阪大までは意識しても、それ以外の神戸とか岡山とかマジで意識にない。
つまりコンプの対象にならん。
0296名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:49:37.16ID:S9qMe6dz
だんだん神戸ガイジ相手にされなくなってきててワロタ
0297名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:02:26.11ID:jcuq1Gs+
意識してない大学に下だと突きつけられるのも辛かろう
俺はサッカーアジアナンバーワンだ ヨーロッパと南米じゃブラジル・アルゼンチンしか意識しねえぜ
とイキってたらウルグアイにボコボコにされる日本みたいなもんだ
0298名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:48:08.92ID:74AoShb5
>>297
キミは遥か西方の山口大学にそう言われて本気で腹立つ?
冗談にしか思えないだろ?
それと同じ。
0299名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:08:30.06ID:jcuq1Gs+
>>298
それでもし数々の指標で自分の大学が山口大学の下だったら愕然とするだろうね
0300名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:21:15.94ID:btWTslme
>>299
もう分かったから勉強してこい
0301名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:21:53.08ID:1I2ij0s7
名古屋は辺境地底の仲間であって
阪大神戸横国よりかなり下ですよ。
0302名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:24:25.53ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0303名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:43:56.56ID:oKnJ3Odr
よく分からんけど関西楽しいよ。名古屋圏から出てきて良かった。名大と神大どっちが上とかは知らん。
0304名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:49:09.49ID:1I2ij0s7
名古屋法経と神戸法経経営と
どちらが行きたいかと問われれば

神戸法>経営>>>>>>経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋法経
かな。
おまいらは?
0305名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:04:15.97ID:btWTslme
>>303
中国地方出身名工大わい、
名古屋(ナガシマ)の楽しさに驚愕
0306名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:22:47.42ID:+SL97mcs
>>296
必死過ぎてしつこいもんな、神戸くんは
0307名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:45:01.74ID:mynLRPGz
まあ東進偏差値で名古屋法が神戸法の下だったり
名古屋情報が神戸国際の下だったりするのを神戸が騒がないのは神戸の余裕の現れかな
0309名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 20:29:52.49ID:oKnJ3Odr
>>305
実はナガシマは三重県にあるんやで。ディズニーが千葉であるみたいな感じでビックリやな。確かに楽しいけど。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 20:46:19.68ID:DQ/Y4QWK
神戸は駅弁で、名大は旧帝大。神戸に行きたい人なんていないよ。
0311名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:30:00.63ID:btWTslme
>>309
もちろん知ってるで
でも三重県民には悪いかもしれんがあそこは名古屋市ナガシマ区って感じやわ(笑)
0312名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 01:06:07.01ID:3G54fnL1
>>311
桑名市までは名古屋県って感じやな。もはや愛知県より名古屋県やね笑
0313名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:43:02.19ID:LHKCfdDO
一流コンサルなどの採用校で海外の一流大学と一緒に併記されるのは旧帝一工早慶上智ICUだけ
ブランディングにものすごい金をかけてる外資コンサルが旧帝ブランドを認めている

神戸は上智ICU未満の部落民ってことだな


EYアドバイザリー&コンサルティング
採用実績校

東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
Stanford University、Yale University、University of California, Los Angeles、
University of California, Berkeley、University of Oxford、Imperial College London、他

http://www.eyadvisory.co.jp/recruit/join/index.html
0314名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:57:55.32ID:y/vxlRVf
>>308
これは大草原やw
神戸さん必死すぎ
0316名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:44:05.65ID:pbL2Dqkb
名ガイジって航空航空ゆうて阪大に絡むガイジの事やぞ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 23:38:15.45ID:XA6KTKiE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0318名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 16:01:52.92ID:xskcqDgM
 逆に名古屋文系が神戸文系に勝ってるってどこが?
0319名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 17:46:46.14ID:MXJq2QTf
>>318
これな
偏差値(笑)みたいなゴミ指標以外で名古屋が神戸に勝てる要素がないんだが
0320名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 18:10:59.32ID:Z909jDP+
同一学部平均
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 61.4125 名古屋 62.1
流石にこれで負けを認めないのは草
偏差値以外に大事なもんないやろw
0321名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 19:13:08.78ID:TM7rLbnB
名古屋61.7 神戸59.7 千葉 57.5
この差なら何言われてもたしかに気になりませんな
0322名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 21:37:58.88ID:MXJq2QTf
>>320
だから、偏差値みたいなゴミ指標で大学を判断するのが大間違いなの
0323名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 21:51:02.29ID:1T+ShJI9
>>322
まるで偏差値では名古屋が勝ってるみたいな言い草やめろよカス
河合でも東進でも偏差値で負けてるのが名古屋
0324名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 22:37:24.63ID:u9wnzET2
とりあえず、これはガチ

神戸>東北九州北海道
0325名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 22:53:26.02ID:yJHwd6d5
>>319
今日も必死ww
偏差値(笑)定期お疲れさん
0326名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 06:02:35.52ID:29IeSCof
名古屋勢の反論がなくなってきたなw
とうとう相手にされなくなったかw
0327名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 06:49:10.61ID:sdOPN57d
>>326
もともと神戸くんが戦ってるのは名大生じゃないし。ソースは俺
実は旧帝大生はあまり5chにいない。
0328名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 07:18:06.64ID:h3ges6k0
>>327
名古屋勢って言っただけで名大生とは言ってません
0329名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 08:24:56.34ID:LJdZA5mo
流石に宮廷だからな
0330名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:21:31.66ID:nNWfR9dj
文系関東人ですが
神戸>>>>>>>>>>>>名古屋
を認識しております。

旧帝だから凄いとか?どこの田舎者だよ。
旧帝は東大京大だし。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 12:16:21.95ID:4LeStOBU
河合って経営が65なだけで全部同じだろ
駿台は明らかに名古屋の勝ちだけど
普通に河合の偏差値を刻んだら名古屋の勝ちでしたって話じゃん
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 12:39:58.97ID:LEZHAfVT
0171 名無しなのに合格 2018/06/02 19:24:27
〔駿台全国判定模試合格ラインに基づく文理別国立大学前期平均偏差値〕(医学部医学科と夜間・二部と実技専攻の体育・芸術を除く)
先頭数字は小数点以下を四捨五入した平均偏差値

【文系】
69 東京大学
68
67
66 京都大学
65
64 一橋大学
63
62 東京外国語大学
61 大阪大学、お茶の水女子大学、名古屋大学
60 筑波大学
59 神戸大学、東北大学、九州大学、北海道大学
58
57 横浜国立大学、千葉大学
56 広島大学、岡山大学、奈良女子大学、金沢大学
55 東京学芸大学、熊本大学
54
53 福井大学、静岡大学、埼玉大学、大阪教育大学、京都教育大学、福岡教育大学、信州大学、岐阜大学
52 大分大学、鹿児島大学、奈良教育大学、愛知教育大学、長崎大学、宮崎大学、滋賀大学、新潟大学、山梨大学、兵庫教育大学、三重大学、山口大学、愛媛大学、香川大学、宇都宮大学
51 富山大学、北海道教育大学、岩手大学、島根大学、小樽商科大学、宮城教育大学、高知大学、群馬大学、茨城大学
50 和歌山大学、弘前大学、佐賀大学、鳥取大学、徳島大学、秋田大学、山形大学
49 上越教育大学、鳴門教育大学
48 福島大学、琉球大学

もはや神筑横千とか言ってたのに筑波にすら負けてますよ しかも平均で 所詮下位大学やね
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 14:57:01.03ID:Oyhg3BFc
>>333
神戸だっさwwww
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 15:05:50.31ID:Ml1wiAaa
あらゆる指標で負けまくり最後に唯一残された駿台の経済系と文学系の偏差値
という浮き輪にしがみつく死に体名古屋よ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 09:23:51.68ID:FOMusuC0
河合塾でも合格者平均偏差値なら、名古屋どころか東北にも僅差で負けているのが神戸。駿台と同様に微妙に北大には勝っている。
0338名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 10:49:46.56ID:io8ujos6
辺境地底だと結局製造業、流通、外食、地方公務員、農協とか
不人気業種しか入れないんだよな。
やっぱ神戸の勝ちだよ。
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:06:44.77ID:q7WLy2bp
神戸阪大>>>>>ゴミ名古屋
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:07:36.33ID:WaIFp8U1
名古屋しつこ過ぎだろいい加減負けを認めろよ
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:25:56.48ID:io8ujos6
関東人文系ですが
どちらに行きたいかと問われれば
神戸です。
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 18:31:13.72ID:DQYY+yii
>>341
神戸くんが戦ってると思ってるのは名大生じゃないんだからw
おまえこそいい加減諦めろ。
0345名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 21:10:31.32ID:vO8dQzmA
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 22:30:58.04ID:+3jQ1z2u
誰も読まない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています