X



神戸大学文系 、やはり名古屋に完封負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:59:27.05ID:C2hBzaYQ
名古屋 文 61 法62 経済 61
神戸文 58 法62 経済59 経営59

2.5きざみの河合なら同じくらいのレベルに見えたけど実際にはちょうど2ほど差があった模様。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:22:13.77ID:6/kCwuMH
>>192
神戸大学経済1科目入試 60
2科目入試 59
3科目入試59
名古屋経済 61
名古屋文4科目 61
神戸文58
名古屋法62
神戸法62
主要方式で負けてるの神戸ですよww
やっぱり、障害者枠採用があるから理解出来ないんですね 流石一般職しか就職できない大学
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:22:43.92ID:sxoRYZjY
国からの運営交付金(平成29)
1 東京大 82,414,673千円
2 京都大 54,349,871
3 東北大 46,347,089
4 大阪大 44,195,362
5 九州大 40,936,447
6 筑波大 40,701,060
7 北海道大 35,672,460
8 名古屋大 31,184,663
9 広島大 25,160,047
10 東京工業大 21,436,056
11 神戸大 20,617,734
12 岡山大 18,428,833
43 横浜国立大 8,036,282

国も旧帝大ほど神戸には期待してません。
神戸は広島や岡山と同格扱い
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:25:28.02ID:rhhuD0yP
>>194
バカだなあお前 理系が相対的に重視されてるだけで文系も関係あることに気づけよ 同じ総合大である以上名古屋の方が有利って話だよ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:25:53.27ID:O6As0rHf
【文部科学省による国立大学の新序列】
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/152156809596128891179_Stratification_of_Japanese_National_Univ_20180320.png

第一階層 指定国立大学法人
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●大阪大学、●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

やはり筑波広島より格下扱いの神戸
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:33:00.82ID:OhmLegYK
二大予備校の偏差値で負けた神戸は微妙に嘘を混ぜながら抵抗してるねw
てか名古屋法なんて国語ない代わりに小論あるし叩く要素に並んだろ 神戸には0科目1科目2科目入試がある時点で軽量度合いが私立並み
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:34:17.69ID:abxdxfSO
>>185
地域の人の話なんですが(^^)
ガイジは黙ってろ(^^)
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:34:58.06ID:6GMixnFu
名古屋
嘘はいかんぞ

阪大>神戸>名大≧九大≧東北=横国>北大

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済・文)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:センターオンリー型】
--.- 横国(経営)、横国(教育)
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:35:24.86ID:LKu/8Bsa
代理戦争も甚だしいわ
当の両者はお互いがそれなりにすごいことくらいわかるやろ
当事者じゃない君たちを何がそんなに駆り立てるんや…
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:40:03.68ID:6/kCwuMH
同一学部平均
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 61.4125 名古屋 62.1

ドンマイ
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:43:59.64ID:1H9YXDUQ
おまえら>>1を見ろ。
最新の結果でもう結論は出てる。

これに神戸が苦手な理系を合わせたら名大>>神戸なことぐらい簡単にわかるだろ。
なにをいつまでも議論してんだw
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:49:00.29ID:OhmLegYK
ほんとそれ
1で結果出てんだよなぁ
神戸がひたすら嘘吐いて都合の良いように書いた河合のデータのせて喚いてるだけ
同一学部平均
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 神戸61.4125 名古屋 62.1
就職人数とかいうなら日大>神戸だぞ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:51:16.04ID:qfuWzFY8
>>204
二科目が主要方式の学部を当たり前のように比較
神戸の後期も考えない
東進もベネッセも無視

基地外が自演しまくり
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:54:00.80ID:6GMixnFu
名古屋が神戸叩きのスレを立てまくってるね
神戸も出生したなあ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:55:56.18ID:6/kCwuMH
>>207
あれ?三商大なのに経営の0科目や1科目2科は無視ですか?100人くらいその方式で合格してますよ? 二大予備校の数値で負けてるのに誰も相手にしない東進ベネッセに逃げるんですかい?ww
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:59:03.82ID:qfuWzFY8
河合で負けてる名古屋が勝ってるとゴリ押しw
経営のセンター優先は85パー以上必要だからなあ
名古屋チャレンジレベルのおバカにはまず無理よ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:03:10.10ID:qfuWzFY8
>>209
経済の数学優先も英数優先もあくまで少数枠の優先方式で事実上の三科目だよ

主要方式がオール二科目の名古屋みたいな軽量大学とは違うなあ
しかも名古屋は情報学部という闇があるしねw
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:03:30.52ID:6/kCwuMH
同一学部平均
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 61.4125 名古屋 62.1
あれ?結局河合だと得してた神戸のショボさが出ただけでは?www センター85が3割いてボーダーが一緒ってことは残りはかなりしょぼいよ?w だから59なのか!
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:07:31.32ID:6GMixnFu
センター85が3割いてボーダーが一緒?????????
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:09:21.92ID:OhmLegYK
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62

これはどう言い訳するの?小論だから偏差値上がるって理論なら神戸法の後期は偏差値55くらい?てか後期軽量入試でも名古屋に勝てないってもはや勝つ要素ないな
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:13:30.07ID:6GMixnFu
後期
神戸 (文−人文)センター87%  67.5
神戸 (法−法律)センター86%

これは京大一橋失敗組レベルだね
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:18:46.90ID:OhmLegYK
小論文批判してたら自分とこは小論だけの入試やってました おまけにそれでも名古屋に勝てませんでした 神戸ですwww
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:20:45.03ID:qfuWzFY8
>>216
後期はセンターボーダー上がってセンター8割レベルのやつは弾かれるからまた別物よw
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:24:01.99ID:qfuWzFY8
>>215
まあ関西だと一橋受けるのほとんどいないから東大京大失敗組だろう
神戸も後期のせいで灘からの合格者が阪大を超える状態が続いてるしな
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:42:31.50ID:hAY2dhqo
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:43:04.24ID:OhmLegYK
自演して一生懸命言い訳してるけど後期の二次偏差値が名古屋の前期を下回ってることに関して何も言い訳できないです おまけに小論文だけの入試がありました 神戸です
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:46:53.01ID:6/kCwuMH
後期ですら負けるんか
流石に可哀想だから何も言えんな
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:50:14.04ID:qfuWzFY8
自演して一生懸命神戸sageに勤しんでるけど
あらゆる指標で負け続け頼みの綱は駿台偏差値だけ

後期
神戸 (文−人文)センター87%  67.5
神戸 (法−法律)センター86%

これを名古屋文系前期ごときと一緒にしようと必死です
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:52:14.23ID:qfuWzFY8
>>221
駿台偏差値を凝視してるおまえがそのレスか
もっとうまく自演を隠せよ
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:52:30.96ID:QeHvmQ6E
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62

神戸って名古屋の少し下くらいかと思ってたけどもしかして全然比べるまでもなく下??
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:55:53.58ID:6/kCwuMH
>>223
いや流石に後期とか見てなかったわ
てか小論批判しといて後期試験小論だけとか面白すぎるなお前の大学 しかも負けんのかい
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:58:30.94ID:6GMixnFu
後期
神戸 (文−人文)センター87%
神戸 (法−法律)センター86%




名古屋 (文−人文)センター81%

さすがに5%違うと受験階層が違う
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:04:31.97ID:DpQxNoWb
>>225
前期と後期を同列に語るとかほんとアホだな
後期はセンターボーダーも上がって前期とはまた別の話な
名古屋が二次軽量でもセンター85パー超えたらゴメンなさいしてやるよ
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:08:44.51ID:fL7XsJWf
そもそも駿台偏差値って具体的に何を表した数字だっけ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:13:50.01ID:Kd5hYhhD
>>227
同列も何も同じ模試の偏差値で後期神戸負けてるやん 数学国語やらないから分かんない?
あと小論入試を批判してたら小論だけの入試やってるのが笑われてるポイントやで そして偏差値で負けてるのがさらにツボ
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:19:26.93ID:Kd5hYhhD
受験者層が違うも何もその後期受験者の二次偏差値じゃ、名古屋の前期にすら通りませんよってことですわw
分かるかな?
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:24:59.44ID:uqkQH6MD
神戸の負けでいいよもう 流石にこれは無理だわ
おやすみ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:26:16.55ID:fL7XsJWf
>>229
模試の偏差値でもセンターでも負けてるのは名古屋だぞ
駿台偏差値絶対主義さん
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:32:17.96ID:ZJXFEVKi
あーもう神戸の負け
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:33:09.00ID:fL7XsJWf
名古屋文系って駿台偏差値の一部学部の偏差値以外の何で神戸に勝てるの?
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:43:25.18ID:fL7XsJWf
北大>>神戸
東北>>>>神戸
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸
名大>>>>神戸
阪大>>>>>神戸
京大>>>>>>>>>>>>>>>神戸
九大>>神戸

こういうキチガイカキコして喜んでる時点でどっちがまともかは決まってるよ
さすがにこういう叩き方は恥ずかしくてできない
駅弁>>>>>>>ワタク
と書いてるゴミと同レベルだからね
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:54:10.38ID:GiskgUdD
結果出しても仕方ない大差ない序列議論いつまでやってんだこの人たち…
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:59:39.74ID:ZJXFEVKi
>>236
効いてる効いてるwww
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:47:19.54ID:b1lU11GS
千葉大国際教養  79.0%、62.5  国、数(社)、英 ←3科目
千葉大文      76.3%、58.8  国、数(社)、英 ←3科目
大阪市大文     77.0%、60.0  国、英      ←2科目 センター現社可

千葉大法政経    76.0%、57.5  国、数、英    ←3科目
大阪市大経済    77.0%、57.5  現、数、英    ←実質2科目 センター現社可
大阪市大商      77.0%、57.5  現、数、英    ←実質2科目 センター現社可
大阪市大法     76.0%、60.0   現、英      ←実質1科目 センター現社可

千葉大理       75.4%、58.0  英、数、理、理 ←4科目
大阪市大理     73.6%、54.5   英、数、理、理 ←4科目 センター現社可

千葉大工       75.3%、56.4  英、数、理、理 ←4科目
大阪市大工     75.0%、56.7   英、数、理、理 ←4科目 センター現社可
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:28:20.41ID:MM4PvLNu
>>195
障害者採用って推薦のことかい?
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 03:01:34.92ID:30WoZ/hm
Kobe University
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:50:07.68ID:FuS3fyoi
名大余裕ねぇな
阪大なら神戸に煽られてもフーンで終わるのにw
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:59:45.37ID:ZWcwCsgF
部分的でも旧帝大に並びたいという神戸くんの願いがにじみ出る良スレだな。
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:19:58.99ID:PYsa/apc
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 61.4125 名古屋 62.1
まさか後期で小論だけの入試やっててそれでも負けるとはね〜 河合で隠れてた差が見事に出てるわ
流石にもう勝てないよ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:44:40.40ID:kt1sp+6H
実力の名古屋とレスバの神戸か
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 10:39:37.39ID:8ab5YITJ
名古屋と神戸なら当然神戸を選ぶね。
首都圏からは名古屋は行かないね。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:02:25.06ID:9Top5Wel
>>248
関東からの入学者数(H29)

名大 144名/2,181名(6.6%)
阪大 190名/3,351名(5.7%)
神戸 67名/2,621名(2.6%)

首都圏から全く相手にされない兵庫の田舎駅弁が神戸w

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h29.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数より
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:57:33.00ID:DW0jsog/
僅差で神戸が勝ちじゃね?
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:55:53.23ID:B4rcnCYA
>>249
止めて差し上げてw
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:56:57.34ID:B4rcnCYA
目の上のタンコブは邪魔なんだと思う
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:10:07.95ID:LlznOYLc
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 08:43:49.27ID:Mq7hnNq2
>>251
いつも思ってたんだが関東から人が来ないのって何のデメリットがあるの?
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 09:44:56.35ID:LTSbLtMm
偏差値の名古屋とレスバの神戸やぞ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 11:55:32.89ID:jcuq1Gs+
神戸文系に、就職で負け研究で負け格で負け立地で負け規模で負けローカル性の低さで負け
河合でも東進でもベネッセでも偏差値で勝てず、最後にすがりつくのが
駿台の経済系の偏差値だけ名大経済が神戸経済経営を上回るというそれだけ

いつもの名古屋文系
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:14:20.06ID:3FQuAngi
もはや全学部負けている事を無しにして経済だけしか負けてないと嘘吐く事でしか平静を保てない神戸さん
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:19:55.51ID:jcuq1Gs+
文系だとこうなっちゃって悲しいね

【科研費の細目別新規採択ポイントに基づく大学順位(2013〜2017累積)】(文系)
ptはポイント、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学 (259.0pt、細目数46)
2位:○早稲田大学 (219.5pt、細目数45)
3位:●京都大学 (132.7pt、細目数36)
4位:●大阪大学 (120.3pt、細目数40)
5位:●神戸大学 (84.1pt、細目数28)
6位:●東北大学 (74.9pt、細目数27)
7位:○立命館大学 (57.3pt、細目数24)
8位:●筑波大学 (57.1pt、細目数23)
9位:●北海道大学 (56.4pt、細目数23)
10位:●一橋大学 (54.9pt、細目数16)
11位:●広島大学 (47.2pt、細目数15)
12位:●九州大学 (45.6pt、細目数28)
13位:●名古屋大学 (44.5pt、細目数23)
14位:○同志社大学 (33.3pt、細目数15)
15位:●東京外国語大学 (28.8pt、細目数8)
16位:●東京藝術大学 (25.0pt、細目数3)
17位:○慶應義塾大学 (22.0pt、細目数11)
18位:○明治大学 (18.3pt、細目数10)
19位:▲首都大学東京 (15.9pt、細目数8)
20位:●金沢大学 (14.1pt、細目数10)
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:35.18ID:YTakeIse
リアル名大生は神戸ごとき余裕でスルーしてるというのに、神戸ガイジは誰と戦ってるのか分かってんだろうかwww
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:25:00.32ID:YTakeIse
>>259
うは、そんなことまで調べて余程悔しかったかw
科研費は理系の比較でよろしく!
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:29:15.59ID:mynLRPGz
ここまで見て文系のほとんどの部分で負けてる名古屋が
なんとか競り勝てるごく一部で勝てる部分だけ持ち出して針小棒大に騒いでるって感じ
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:33:04.11ID:mynLRPGz
どうにも言い訳できないローカル性の高さに対して
中学校のクラス2つ分程度多いだけの関東からの進学者数を勝ち誇るとか
苦し紛れすぎて苦笑せざるをえない
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:37:06.62ID:q3vm2vJy
同一学部平均
河合 神戸 63.125 名古屋62.5
駿台 神戸59.7 名古屋61.7
平均 61.4125 名古屋 62.1
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62

これが全てでしょ 駿台で負けてるだけでなく二大予備校の平均で負け、さらには後期ですら勝てないって現実の話をしてるだけなのに
神戸は偏差値に頼れないから学生のレベルと関係ない話して喚いてるし
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:41:40.46ID:j197CkLi
心配すんな。
議論する余地がないくらい国民のほとんどは名古屋大学のほうが上って分かってるから。

指定国立大学、スーパーグローバル校にもなれない神戸がどんだけ騒いでもムダw
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:30.44ID:jcuq1Gs+
>>263
ちなみい今見たら名古屋は神戸より東京都からの進学者数が19人多い
あの天下の東京都からの進学者数が19人も多いなんてさすが名古屋!!笑
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:44:32.38ID:LTSbLtMm
神戸大生は名古屋に負けてる事を自覚してるし名大生は神戸なんて眼中ないから相手にしない
つまりこのスレにいるのは、、、?
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:47:13.58ID:VDZz0EPW
>>267
神戸に嫉妬する同やんと名古屋に嫉妬する南山カスの代理戦争や。
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:48:20.61ID:jcuq1Gs+
後期
神戸 (文−人文)センター87%
神戸 (法−法律)センター86%




名古屋 (文−人文)センター81%

さすがに5%違うと受験階層が違う
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:50:48.86ID:q3vm2vJy
>>269
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62
その後期受験者層が軽量試験にも関わらず二次偏差値で負けてますよw
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:01.48ID:mynLRPGz
>>267
ちょっと前に立教大生は青学生に負けてるのを自覚してるとか言う変なのがいたけど
それと同じレトリック印象操作しようとしてるやつ?
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:54:41.21ID:jcuq1Gs+
後期 神戸 (文−人文) 67.5
前期 名古屋 (文−人文) 62.5

はて
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:56:03.79ID:jcuq1Gs+
やっぱこの通りですな

神戸文系に、就職で負け研究で負け格で負け立地で負け規模で負けローカル性の低さで負け
河合でも東進でもベネッセでも偏差値で勝てず、最後にすがりつくのが
駿台の経済系の偏差値だけ名大文経済が神戸文経済経営を上回るというそれだけ

いつもの名古屋文系
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:59:51.70ID:7Y3Q5M3j
いや理系は負けてるけど文系は勝ってるでしょ
どっちも無関係の客観的意見だけど
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:02:21.81ID:SIBN6Y8P
神戸は嫌われてるから代理になってくれるやついないよ
名大役は阪大辺りだろうな
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:04:12.55ID:0Vm9jZuw
>>273
そうかぁ、阪大落ちて後期で神戸に拾ってもらったから旧帝大にコンプあるんか。
なんか同情するわ。

阪大さえ受かってたらこんなとこでワメいてなくても素晴らしい人生だったのにな。神戸じゃなあ・・・
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:08:42.19ID:Y8EjImy7
前期で負けてるのは数値が出てるし
神戸文 後期(英語小論) 60 名古屋文前期 61
神戸法後期(小論のみ)62 名古屋法前期62
後期ですら勝てないってなるともうどう言い訳しても負け惜しみにしか聞こえないよ
客観的に見て
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:10:04.72ID:jcuq1Gs+
後期
神戸 (文−人文)センター87% 67.5
神戸 (法−法律)センター86%




名古屋 (文−人文)センター81% 62.5

さすがに5%違うと受験階層が違う
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:13:58.43ID:LTSbLtMm
要するに神戸のレベルじゃ河合で取れても駿台の難しい問題は無理ですってことじゃん
もはや後期1科目ですら前期名古屋のレベルに届かないって事だろ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:14:12.69ID:jcuq1Gs+
一番メジャーな河合で負け、その他実績諸々あらゆる部分でボロ負けの名古屋が
駿台偏差値絶対主義者という宗教の信者になることで全てを逆転しようとな

阪大>神戸>名大≧九大≧東北=横国>北大

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済・文)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:センターオンリー型】
--.- 横国(経営)、横国(教育)
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:17:35.80ID:J9L3a75A
他人の小学校時代や中学1年でのモテモテくんとの交友をでたらめに判断しておいて詫び状も送って来ない堀川映子、山内寿恵、竹本りえ、森、小池&川口、高下
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:17:49.24ID:0Mjrj/DS
もう神戸諦めろよ
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:18:17.77ID:J9L3a75A
他人の小学校時代や中学1年でのモテモテくんとの交友をでたらめに判断しておいて詫び状も送って来ない堀川映子&古茂田、寿恵、りえ、森由美、小池&川口、高下
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:26:28.04ID:Y8EjImy7
別にどっちの味方でもないけど客観的な事実をまとめると、河合は同一学部全部名古屋と神戸は一緒の偏差値 経営だけが65 まずその時点でレベルはほぼ同じ 駿台の偏差値では河合の2.5刻みで現れない2〜3の差が見事に暴露されてる 経済経営文全て神戸は負けてる
おまけに経済の1科目入試ですら名古屋に届かない さらには1科目の後期試験合格者ですら4科目の名古屋文に勝てない
駿台にしか頼れないじゃなくて、河合で同じだから駿台で正確に差を表してるだけの話やん
平均しても名古屋>神戸だしもはや偏差値は無理だから他の攻め方考えたほうがいいよ
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:31:02.55ID:jcuq1Gs+
東京大阪という2つの巨大都市圏に挟まれたコンプレックスの名古屋が
東京一工阪にはもう全然勝てないから神戸に絡んでるんじゃないの
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:36:52.29ID:LTSbLtMm
文法経平均
大阪 62.7 名古屋61.7 神戸59.7 東北九州59.3
差を見れば分かるけど神戸が名古屋に喧嘩売ってるの異常だよねw 東北九州にすら勝ってるか怪しいじゃん
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:38:28.90ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:44:59.23ID:jcuq1Gs+
同一学部は偏差値同じでも名古屋法は2科目ね そして経営学部の65は大きい
おまけに経営学部は前期の募集枠が一番大きいからさ さらに名古屋情報は数学不要かつ2科目入試で62.
後期はセンター得点率で見たら大きな差があるし河合だと当然2次偏差値も神戸の方が高い
経済学部の少数科目もあくまで小さな募集枠で、大半は3科目入試

河合で同じだから駿台で正確に差を表してるだけの話じゃなくて、河合と駿台で偏差値が逆転していたりと
偏差値の整合性が取れてないというだけの話
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:45:50.59ID:0HYfgyMo
名古屋が本気で相手にしてない理由がわかった
名古屋61.7 神戸59.7 千葉 57.5
つまり名古屋から見た神戸は神戸から見た千葉
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:50:41.96ID:jcuq1Gs+
スレ立てからこういう事を書いちゃうところまで
どっちがコンプを持ってどっちが叩いているかは明らかね

北大>>神戸
東北>>>>神戸
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸
名大>>>>神戸
阪大>>>>>神戸
京大>>>>>>>>>>>>>>>神戸
九大>>神戸

以上。
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:59:12.40ID:LTSbLtMm
>>291
これに尽きるね
神戸がいくら喚いても主張は都合良いものばかりだし名古屋が相手にしないのよく分かる
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 14:09:58.92ID:gOg1ZIWX
駿台偏差値絶対化と擁護系の自演するあたり名古屋の必死さしか見えんわw
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:34:08.66ID:74AoShb5
わりとマジで東海地区のもんは関西のほうに意識が向いてない。
県外ならまず関東、近場で京都な。

京大阪大までは意識しても、それ以外の神戸とか岡山とかマジで意識にない。
つまりコンプの対象にならん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています