人事が大学偏差値をチェックしてないわけがないが、そういう話をしているわけではない。

人間というのは少しでも頭がいいと思われることを望む。時代によっては女性は必ずしもそうではなかったが。
それで、日本では人の頭の良さを測る資料として最大のものは、どこの大学に入ったかということ。
そこでどんな勉強をしたかではなく。もちろんその後のキャリアによっても頭の良さを示すことはできるが、
まず誰でも簡便に使える材料になるのが行った大学の名。
だから、たとえ僅かでもB大学よりA大学のほうが入るのに難しいとなったら、普通はA大がに行きたいと考える。