X



とある浪人予備校生が東大理一主席合格を目指すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/05/20(日) 18:34:16.95ID:FnlpWXPp
スタプラやってたけど、誰かに監視されてるわけでもないしモチベ上がらなかったからスレ建てることにした
0401名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 11:30:45.82ID:MLyF/6te
現実逃避してネットでふらふらしてたけど、テレビで見たこいつやべーよーって奴も
「自分は凡人。何か特別な才能があるわけでもないから、勉強法を工夫した」って言っててやる気が出た
棚からぼた餅というか、たまには回り道も悪いことではないな
やっぱ勉強法って大切だよな
俺も昨日の晩御飯何食べたか全く思い出せないし、同じクラスの名前呼ぶの間違えたり名前わからないから「ねえねえ」みたいな感じで固有名詞使わずに代名詞で呼んだり
昔の同級生の名前を思い出そうと思っても、同じグループだった奴以外は全く名前も苗字も思い出せない
けど、1回読めば70%、1回目で覚えられなかった奴も3回目まで行けばほぼ100%覚えられるし、
勉強は才能じゃなくて方法論だ
記憶力大会に出てるガチ勢は5分で架空の歴史的なできごとの名称+起こった年令を120個=1時間1400個というか、
300秒で名称+年号=120×2=240=ほぼ1秒に1個覚えるとか言う基地外ペースだけど
さすがにそこまでの記憶力は無くても東大は合格できるだろ
俺でも1時間で英単語200個は覚えられたから、1時間200個ならぎりぎり東大合格行けるレベルだし
まだまだ改善の余地はあるから少しでも暗記効率を高めれるように頑張ろう
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 11:32:46.40ID:MLyF/6te
あと、このスレのみんなだとどんな暗記方法してる?
ネットだと回数見て覚えろとか言うのが多いけど、それって明らかに効率悪くね?
300秒で120個の架空の歴史的出来事の名前+年号をセットで覚える=240個=ほぼ1秒で1個暗記とかの
記憶ガチ勢だと回数重視なんて方法は使ってなくて、明らかに1回見るだけで暗記してるし、
何回も見て覚える方法って明らかに効率が悪いんだよな
0403ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/10(金) 19:27:44.62ID:PvyvgPmC
>>400
全体としてはそこまで悪くないけど、家に帰ってから勉強しなさすぎてな

>>402
暗記法に関しては、化学で語呂合わせ使うくらいしか工夫と言えるような工夫はしてないけど
英単語覚えるときは、訳語を覚えるだけじゃなくてイメージすることを意識してる

ちょっと仮眠取ろうとしたら2時間くらい寝てた
現在4時間30分
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:31.13ID:MLyF/6te
>>403
ありがとう!
早くこんなくだらない暗記レース終わって東大で人口知能の勉強したい
人工知能で働かなくても遊んで暮らせる人桃源郷作るんや
でも東大合格できるのとできないのじゃ残りの人生に(東大落ちたら人工知能の勉強とかも二流の環境でしかできないし)
絶対合格するぞ!
0405名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 21:11:05.57ID:ufA3QYd6
>>404 進振りのために期末の点必要だから入っても暗記レースでとても辛かったよ
0406ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/11(土) 23:40:34.81ID:3V7SStep
保守
0407ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/11(土) 23:48:39.47ID:3V7SStep
リスニングの設問は「○○の理由は何か」とかより「正しいものはどれか」みたいな抽象度の高いものが方が範囲を絞りにくくて難しいから、下読みはそれらを重点的にやることにする
0408ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/12(日) 16:54:13.66ID:ZHksZWUz
>>407
この試みは成功した
でも4Aが整序だから1問2点になると読んで時間かけたのは失敗だった
0409ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/12(日) 23:02:51.35ID:ZHksZWUz
雑感
・現代文は、理一なら主語と論理を外さず2行で0点回避、120字で半分以上取れば十分な希ガス
・古典は大筋が合えばまあ
・数学は俺みたいな凡人は、皆が時間かけても解けない問題が解けるなんてことはあんまりないから、時間配分を上手くするのが一番手っ取り早い
勿論数学力の底上げは必要だけど、受験直前は問題の難易度の見極めとかの練習はした方が良い
・物理は点数を上げやすい部類だと思う
・化学は分からん
・英語は80台までは一番乗せやすそう
時間が余裕で余る人は前から順にやればいいけど、ギリギリな人は1Bか4Aを最後にやるべきだと思ってる
0410ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:06.59ID:ZHksZWUz
1Bはもうどうしようもなくなったら括弧の前後数行だけ読んでそこそこ答え当たるし、4Aは分からん問題は分からんから、中途半端なタイミングでやると引っかかりそうなので
0411ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:34.79ID:ZHksZWUz
次の冠模試までの目標
・数学 弱点、盲点を潰す
・物理 ノータイムで解法が思い浮かぶようにする
・英語 文章の流れを理解しながら読む、英作でケアレスミスをしない

a+b=c,ab=dを見ると対称式にこだわり過ぎて
b=c-aを単に代入するのに気付かなかったりするのアホだわ
あと[x]が整数なこととかも当たり前過ぎて気付かなかったりしがちって掌握にも書いてある
0412ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:19.86ID:ZHksZWUz
生物地学の部分を千切れば計算用紙確保できるじゃんと思ったけど、切り取ったらダメなんだな
でも本番の問題用紙はどうだったか忘れたけど、真ん中がホッチキスで留められてないタイプなら、表紙の裏を使えば見開き1ページの白紙が確保できるな
0413名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:16:40.44ID:KhKLH49c
実戦どうやった?
0414ナトリウム ◆PWCbsvzW6E
垢版 |
2018/08/13(月) 00:23:32.89ID:b3B8DXn9
>>413
冊子掲載のある模試の出来についての質問はNG
0415ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/13(月) 18:43:35.21ID:b3B8DXn9
まあ40 70 70 70で既に250点な訳で
10回受けたら8〜9回は250は超えるんじゃないのかね
0416ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/13(月) 19:20:22.50ID:b3B8DXn9
現在6時間
0417ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:15.12ID:K7SbGSKZ
6時間30分
家で全然勉強しない定期
0418名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 00:25:08.30ID:xTVW68JF
名前のっけるメリットなんかないし普通に非掲載でやればいいのに
スレやってるのに点数公開できないのはアレでしょう
0419ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/14(火) 00:51:14.72ID:K7SbGSKZ
>>418
単純に自己顕示欲もあるし、それじゃ身内に説明つかないじゃん
確かに中途半端なスレになってるし、リアルとネットが両立できてない(?)感じになりつつあるのは困ってるけど、どっちか選べって言われたらリアルなんだよなぁ
過去の東大志望スレの人はどうやってたんだろ
0420ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/14(火) 00:59:44.86ID:K7SbGSKZ
夏中はこのスレ続けるけど、ネットは手段であって目的じゃないから、受サロやめても勉強できるなら受サロやめるかも
0421ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/15(水) 00:04:46.63ID:Fl/eZFpj
6時間
全然ダメ
0422名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 01:00:50.41ID:b7QgmGfu
脳は疲れないって言うのをどっかで聞いた
それで俺は休みを一時間ごとに10秒立つだけにしてる
やる気がないのは別の話だけど、ほぼ休まずに勉強すれば間違いなく勉強時間稼げるぜ
0423ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/15(水) 23:59:24.96ID:Fl/eZFpj
7時間20分
やる気の問題なんだなそれが
0424名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 21:38:18.28ID:Uzq8y/nh
本番レベルは受けるん?
0425ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/17(金) 00:41:42.90ID:WSG7qsMt
7時間
1日10時間とは何だったのか

>>424
受けない
0426ナトリウム ◆FWV.D9JBGk
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:43.79ID:tYXMoXVS
8時間
ちょっと思うところがあって、このスレやめるわ
専ブラもしばらくアンストするけど、秋模試の後とか時々戻ってくる
今までありがとな
0427名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 22:14:18.31ID:svWQoyZi
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
      
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書 
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円 
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
042883
垢版 |
2018/08/21(火) 09:47:27.11ID:7ao8sDZX
理一志望
今から図書館行って本借りた後S台行こ
東大って聞いてくることは単純だけど情報量大杉てだるくね
さすが官僚養成所
実戦のレベルが低いのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況