X



ワタク「田舎国立行くより都会の私立の方が良い」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 20:42:16.61ID:fUPKXvxM
都会って国立無いんですか…?
都会の国立行けばいいのでは
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:29:04.55ID:Nbf2PDN/
常に言い訳だらけのワタク
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:30:15.71ID:3+s9SfeQ
>>11
…は?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:32:04.74ID:00Vh5Yyy
地方で旧帝に行く層が東大東工一橋東外早慶に行き
金岡千広に行く層が首都大上智マーチに行く
5Sに行く層は成成明学獨國武に行く
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:33:06.38ID:MfZTzy2m
>>14
ワタクさん…w
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:35:16.69ID:U7cl4kUX
>>14
これって首都圏の貧乏人完全に
無視しているよね
地方なら貧乏人でも学力あれば国立行けるけど
首都圏の金のない貧乏人だって私立いけない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:36:26.41ID:fKTfbgCb
都会の国立大学は普通に存在するし東大一橋東工大で定員5000超えてんだから頭にウジが湧いていなければどこかに入れるのに何でワタクは都会の国立大学に入れないの?
バカなの? 普通に頭悪かったんでしょ?ワタク、出来損ないはお前だろ? 地方の国立とか関係なしに都会の国立に入れなかったんだから諦めて来世に期待しろよ どうせ来世も無理だろうけどな
ワタクは来世でも都会の名門国立に入れないだろうな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:37:01.01ID:ElKVLsTv
>>13
いやバカにするとかではなく東京民からすると常盤台に都会のイメージがないんだが
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:42:12.92ID:Nbf2PDN/
東京民て八丈島の人の呼び名?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:00.04ID:/j23u1nb
実際都会かどうかじゃなくて都会が生活圏に入るかどうかってのが大事なんだろ。
常盤台が田舎とかそういう話をしてんじゃねーよ。
そんくらい汲みとれよ。
数学できない分コミュ力はあるのかと思ったらそれもないみたいだなwww
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:21.74ID:usTqr7XK
【人口再生産性の低い東京への若者集中が日本消滅を招く】

東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、その結果出生率も低いという状況にあります。

そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます。

2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。
日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、もう首都圏でも減少に転じたのです。
全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます。

このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、本当に国が消滅するのではないでしょうか。

人口の最低限の再生産性の再建は今世紀の日本経済の最大の課題です。そういう問題意識をまったく欠いた東京集中促進論者には、猛省を求めねばなりません。

http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:48.08ID:2gxK3qsk
まあそうだよね。
ワタクになるような都民は国立なんて 受からない からワタクになってるんだよ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:47:34.62ID:FNlUsqW3
京阪神じゃいかんのか?
東京以外全部ど田舎と言うならあれやが
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:48:33.05ID:fKTfbgCb
ワタクはワタクを再生産する
中間層は中間層を再生産する
東大生は自分の子を未来の東大生として育てる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:53:15.34ID:dVwBbkGU
痴貞ザコクの不都合な真実
●●●センター試験廃止の理由 → 「痴貞ザコクの学生が無能ばかり」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 

>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。


●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

国・文科省・身内である痴貞学長から「痴貞ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草。
推薦・AO馬鹿にしてたんじゃないの?
これじゃ、痴貞ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!!!
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:58:33.83ID:ihZORtEp
東京の国立に入れない頭の奴がMarchか5Sかとかやってるっていう単純な話やろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:58:39.99ID:K9pHWtw1
都会に住んで何すんの?
平日は学校サークル部活、休日都会で遊ぶとしても首都圏なら電車で十分行ける

なんでワタクってそこまで東京の区内にこだわるんや?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:00:27.36ID:dVwBbkGU
★★★関東の附属(付属・系属)高校偏差値★★★
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部      72
立教池袋高校       72
中央大学高校       71
國學院大學久我山高校   71
法政大学第二高校     70
日本大学第二高校     67
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 明治以下w
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 国学院レベルww
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 国学院レベルww
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校   69 ← 法政以下wwwwwwww
痴貞ザコクレベル低すぎて草w

東京近郊だと東大目指さない奴は最初から就職に有利な関東近郊付属(系属)に行くことが賢い選択になっているんだけど、田舎のトップ進学校よりよっぽど頭良い。
なぜなら、特に東京は東大・一橋・東工大とレベルが高く、痴貞ザコクレベルな簡単な国立が選択できない。
また、高校受験時で一橋・東工大を第一志望にする人は特殊なケースでほとんどいない。
ザコクはもちろん痴貞も全く興味なし! 田舎の痴貞ザコクどもはこいつらに感謝しろよw
こいつらが仮に全員国立受験したらあぶれるのはお前らレベルの低い田舎もんなんだからさーw

★★★東京の学力は圧倒的に高い★★★
●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5  中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
   (例)北海道  小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← 痴貞ザコク予備軍のレベルがこれ
  http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京1位  偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
  www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
>(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。

つまり、小学校・中学校・高校と東京の学力は田舎に比べ圧倒的に高いので、東京の高校の偏差値は他県に比べ低く出ていると考えられる。
早慶7校 平均75>>>>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > (例)札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70
↑実際の頭の良さはこんな感じ。上記のデータにより法政や国学院附属校の自頭で痴貞ザコクは楽勝レベルの大学ということが証明できる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:00:37.56ID:Nbf2PDN/
一生家賃を払い続けるために東京に住みたいらしい
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:03:46.42ID:00Vh5Yyy
都落ちなんて都民なら誰もしたくねえよw
地方国立は一生の恥
マーチの方がいい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:03:53.85ID:fKTfbgCb
ワタクコピペガイジ出てて草
ワタクは全員タヒチに島流ししたら100年後日本になんかいいことありそう
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:05:30.45ID:/j23u1nb
>>30
あんなゴミだらけの街に何の魅力があるの?
毎日東京に通ってる自分からしてもあんなとこ住みたくないねw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:27:22.76ID:KdoTU5dY
やっぱり地方民と都民で私立の認識って違うんだね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:42:24.90ID:TWALtgey
都会のメリットは認めるよ
けど生活費+学費の負担が大きいわけで、ここで煽り工作してる奴が高い金払ってる分の都会の良さを活かせてるとは思えないんだよね
ぼっちで引きこもってるやつが就職がーとか遊びがーとか出会いがーっていってるの説得力なくね?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:44:41.76ID:E65vyMKE
都会が良いなら都会の国立行けばいいだけなんだよな

それなのにワタクさんと来たら「田舎行くよりは都会ワタク行く」とばかり連呼する
都会に国立は無いのか?

違うよなぁ?
都会国立に"行けなかった"んだろ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:47:55.89ID:cL/DK61e
地方の人は東京に憧れて東京の私大に行く
自分の選択が間違ってたと思いたくないから地方を叩いて東京を持ち上げる

首都圏の人は必然的に東京の私大に行くことになるから普通に東京を叩いてる

東京はガチ田舎から来た人にとって毎日楽しいと思うけど、地方都市に住んでた人にとってはそうでもないんじゃないかな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:48:30.54ID:KdoTU5dY
>>35
東一工に入る実力は無いから早慶を選んだりするんでしょ
地方で一人暮らしして国立行くのと実家から早慶通うのだとどっちもどっちだし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:55:53.91ID:t4EbpBIu
ワイ埼玉県民
東大・東工大は学力的に無理だし、埼大はオーバーキルだし、1人暮らしだと国立のメリットが薄れる
よって早慶にした模様
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:58:17.68ID:7Y5AuZE1
茨大バカにすんな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:25.98ID:Nbf2PDN/
地方 国立に落ちるか受けられないのがワタクに行く
都会 国立に落ちるか受けられないのがワタクに行く

日本全国一緒だね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:11.55ID:fKTfbgCb
ワタ草や
数弱どもが
夢の跡
都会のコンクリに
生えてる自慢かな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:03.24ID:Nbf2PDN/
早慶とか言ってる時点でワタクならどこでもよかったと思う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:16:26.01ID:00Vh5Yyy
そうだよ、早慶は基本東大一橋の国立に行けないやつがいく
この下は5教科7科目やって筑波横国千葉首都埼玉目指すか、3教科に絞って上智マーチ目指すかに分かれる

早慶挑戦するなら上智マーチ併願するし
早慶諦めるなら筑波横国千葉首都の国立型を目指す

だから東京での序列はこうなる

東大一橋
早慶
筑波横国千葉上智
首都明治立教
青学
埼玉中央法政学習院
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:29:12.59ID:Nbf2PDN/
国立に受からないくせに国立の序列を語るワタク
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:43:13.01ID:wjrNtCpG
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:45:39.78ID:xlhOde/O
そもそもワタクは科目絞ってるからワタクしか受けられないだろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:52:31.97ID:8OBK4Um7
おいでよ農工大工部
新宿から中央線で25分
東小金井駅南口から徒歩5分だぞ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:58:16.59ID:YvDHJTg8
>>27
リビングから東京タワーかスカイツリー見える生活がしたいの
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 23:59:44.36ID:YvDHJTg8
>>47
ごめん
農部受かったが早慶行ったw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 00:22:58.73ID:zRF06Rka
>>35
そだねー
東大落ちたから早慶行ったよ〜
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:49.73ID:CfKNKfKs
東京ばっかり目がないのは
乏しい目だなと思う
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:56:50.58ID:BUIedpp1
都会の国立って東京京都北海道以外にあるの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 06:26:28.98ID:rp/tSCrl
>>52
名古屋大阪はいかんのか…?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 07:15:29.59ID:WB20hkUS
将来地方都市に転勤で行くかも知らんのに。
学生時代地方国立で生活の予習しておけw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 07:50:42.37ID:WB20hkUS
それなりのレベルで伝統ある地方国立工学部からなら修士課程終了すれば
「どこに勤務地があってもやっていけます」宣言できるなら、
業界トップレベルの企業に就職できる。
大学の就職実績が悪く見えるのは、学生に地元志向が多すぎるから。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 07:57:08.45ID:WB20hkUS
戦前の旧制高等商業学校、旧制高等工業学校だったところは地方国立大でも就職強いよ。
地元志向の学生が先輩方に続こうとしないことが、就職実績を悪くみせてるだけ。

地方の高校生が東京近辺の高校生に比べて、頭悪いと思うなら、地方国立大に乗り込んで
首席で卒業してみろ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 08:49:02.62ID:lkpHH03W
大学と名が付けばどこでもいいのがワタク
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 09:08:13.59ID:acmmV0WY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 09:15:50.21ID:x4143LLM
ザコい田舎国立くんこそなんで自分が東大一工ではなく何の取り柄もないカス校に収まってしまったのか
自分の今のへぼい姿から逃避せず真摯な自己認識と反省の努力を続けなさい
それが少しでもマシな人生を呼び寄せる唯一の手段です
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 09:39:51.77ID:WB20hkUS
>>59
大学名だけで判断しない。
その大学の売りが何か、これまで何が評価されてきたのか
自分がこの先どんな研究をしたいのか、それをマッチングして
調べれば、結果として自分の出身大学が地方国立大でも、
勤務先で個人として評価される。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 09:46:48.21ID:WB20hkUS
>>59
まあ、自分は、それを見極めてくれる両親に恵まれてたから
神奈川の県立高出身だけど、東京の私大ではなく
きみらに地底と揶揄される大学を受験できて、
よい教授について、その縁でこのまま大学院から某企業の
研究所に就職できるんだけどね。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 09:55:35.03ID:6eQZNH14
働けよ妄想ニート
平日だぞ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 10:28:19.33ID:zRF06Rka
>>61
研究職就きたくない
研究所ってキレイな水キレイな空気…ってクソ田舎にあるイメージだもん
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:19:33.14ID:1KIM0Dl/
東工一に行けない層は実質的な在京旧帝である千葉大に行く。
早慶は千葉大落ちたから泣く泣くワタク行きになった。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:38:59.61ID:SNnZiz+q
首都圏は東大一橋東京工業横国筑波東京学芸大農工大千葉首都大学東京
ぐらいしか国公立がないから。
東大一橋東京工業以外だったら早慶マーチい行った方が
社会的影響力と就職が上だからそっち行く。
あと横国筑波東京学芸とかに行きたい人はそっち行く。
 東北とか名古屋とか北大とかはわざわざ行くかというと微妙だな。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:08:36.94ID:SNnZiz+q
>>65
「千葉大は実質的在京宮廷」?????

千葉大の愛校心がここまでとは。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:02.05ID:WB20hkUS
千葉大が国立一期校だったことを言ってるのでは?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:03.31ID:WB20hkUS
そもそもマーチって持ち出すだけで文系脳。
MARCHも日東駒専も文系学部学科のくくり。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 13:47:39.97ID:SNnZiz+q
電気通信大→家電、重電、アイテー企業に歓迎される大学だろ。
しっとるわ。
日通、日本郵船に歓迎される流通経済大、東京海洋大学もな。
トヨタに歓迎される豊田工業大学
三菱財閥の成蹊大学
東急グループの亜細亜、武蔵大学?
首相お気に入りのかけ学園

東北北大行くなら在京国立だよね。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:01:07.38ID:oMNcJkgi
千葉大学はもともとは旧制一高で、東京大学とは兄弟
しかも首都圏にあって基本的な学部がすべて揃っている
だから実質的な在京旧帝
ワタクは絶対に受からないwww
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:40:03.91ID:lyKpt19g
田舎って言ってるのに北大辺りあげてくるやつはなんなの?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:05:11.82ID:lkpHH03W
都会でも、国立落ちは、ワタク行き
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:27:50.11ID:SNnZiz+q
近畿圏に二つ宮廷があるのに
関東には一つしかないのは東大出の文部官僚の策略だと思ってる。
東大を際立だせるためにな、だから横国千葉に法学部がないのさ。
おかげで私立が大活躍よ。

人口規模からいって
第二旧帝→千葉
第三旧帝→横国
第四旧帝→埼玉
第五旧帝→筑波
とかでもよかったんじゃね?
なんも役に立ってない辺境地底とかつぶして
こっちに予算回した方がよくね?
もう地方は人口減少でやばいしな。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:26:08.92ID:ScDPX3w0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:43:05.44ID:UykuKG0O
>>1
やめたれwwwwwwwww
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:16:43.13ID:a/JxqZgT
>>17
やめたれwww
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:30:54.62ID:3klTBfNv
>>2
> まあ受かる力あればねそりゃ
> てか東京の文系国立東大と一橋とかイジメだろ 

東京外大「ハ?」
学芸大「・・・」
お茶「フフフ」
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:32:16.52ID:3klTBfNv
>>7
学部や分野を自分だけに都合よく選ぶなよ。それなら学部名まで挙げて話せ。お前が世界の中心じゃねーんだよ。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:33:29.16ID:3klTBfNv
>>16
首都圏というのは
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨
の一都七県のことです。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:44:11.77ID:a/JxqZgT
首都圏は寧ろ国公立に恵まれている
都内の通学圏にある国公立は、東大東工大一橋大首都大農工大電通大海洋大東外大学芸大横国大千葉大埼玉大…etc
こんなにあるのにつまらん言い訳するな、ワタク
お前の頭が残念だからワタクにしか行けなかったんだろうが
国立に落ちた僻みで別の地域の国立を引き合いに出して地方差別するとか人として終わっている
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:46:11.56ID:RgwtRY+k
>>83
横市「…」
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:58.63ID:Mdce64LJ
東進ハイスクール偏差値表より

52 亜細亜大学(経営)経営学科

51 東京経済大学(経営)経営学科

50 東海大学(政治経済)経済学科

46 大東文化大学(経済)現代経済学科

41 流通経済大学(経済)経済学科

40 帝京大学(経済)国際経済学科

35 江戸川大学(社会)経営社会学科 
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:54:49.62ID:6iPWfTwr
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:18:09.01ID:x4143LLM
でも東京の有名私立の方が就職いいし女の子にもてるし世間の評価も高いし(受サロの一部煽り虫除く)
ザコい国立わざわざ行く意味ぜんぜんないわな
いまさら改めて言うことでもないけど・・・
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:27:17.95ID:lkpHH03W
首都圏でも国立>>>ワタク  ワタクの推薦は普通の高校ならあるけど使う人余りいないよ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:54:39.73ID:zRF06Rka
>>83
そもそも国立って一校しか受けられないから、そこ落ちたらワタクでよくない?
後期に地方国立なんて罰ゲーム
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:55:58.29ID:y7A9D/by
後期も首都圏国立受ければ良いじゃん
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 01:36:20.47ID:3LC8jEPL
>>90
ほんとこれ

>>89←バカワタクw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 01:36:49.92ID:KgUJ36SN
>>90
受けたよ。受かったよ。でも早慶の方が上だと思ったからそっち行ったよ。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 01:41:19.95ID:7IuaG265
>>89
お前がいいと思うならそれでいいじゃん
俺はワタクなんて絶対嫌だけどなwwwwwwwww
浪人した方がマシ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 01:48:44.31ID:KgUJ36SN
>>93
人それぞれだからね ♪
あと都会暮らしと田舎暮らしじゃ物の考え方違うから
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 01:54:19.66ID:LjX5Nv4o
ワイ都民、ワタクとか死んでも行きたくない
カッペは東京のワタクに憧れるんやろなぁ・・・w
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 01:55:41.91ID:LB73zDGX
>>95
埼玉県民「」
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 02:50:28.34ID:CpcrgT1k
もしかして東京学芸大学なら学部学科を選べば比較的簡単に入れると思ってる?
教育養成係(0免学部含む)で英語・国語・数学学科だとけっこう難しいと気づいてまったわ
早慶marchのほうが楽だとマジで思ってるんだけど・・・どうすっかな?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 06:14:48.71ID:1WcW6MCo
 ・             上場大企業の社長は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!
          <大企業経営トップ出身大学ベスト10>>
                (プレジデント2013.2.18号)
   
■01慶応大学313  ←←←サスガ!!
■02早稲田大231 
■03東京大学201 
■04日本大学-96 
■05京都大学-88                   
■06中央大学-70 
■07明治大学-65          ※慶應大、コスパ、最強!
■08大阪大学-63 
■09一橋大学-53 
■10同志社大-51 
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) -住友商事元副社長 、 成田国際空港社長、
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、東芝名誉会長、元社長
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
義塾評議員
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長
大橋光夫氏(慶應義塾大卒) - 昭和電工社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長 ※役員改選後の役職名は要確認。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 08:46:59.37ID:eekK9MGf
>>88
推薦は使う人があまりいないというより「使える」権利者があまりいないだけ
使える人の成績は学年上位だけなんで
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 10:18:34.03ID:BENRA0uj

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 10:22:30.26ID:QPuj54Cf
>>92
早慶より上だと思う国立の後期受ければいいじゃん
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 10:52:57.86ID:KgUJ36SN
>>101
ないよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 11:00:48.74ID:OrCct749
>>101
ボスワタクに何言っても無駄だからやめとけ
旧帝一工早慶とか本気で言ってる連中だぞ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 11:17:29.79ID:q+nGzr22
早慶は別にいいよ、あそこは行く価値のある大学だから てもなんで都会にも国立はあるのにどうして早慶以外の行く価値の無い私立に入るのか
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 13:24:26.75ID:Zd43Mvb2
>>36
これじゃね?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 13:41:48.59ID:KgUJ36SN
>>103
東大、早慶、東工大の順だと思ってるよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 15:43:44.43ID:KgUJ36SN
>>107
横浜市ってすごく広い
イメージ良くてアクセスいいところは中心部であって、あとはただの住宅街やヤバいとこもある
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 15:51:38.79ID:wwJJMLga
首都大は上智理科大クラスだから首都大言けばいいじゃん
バカにされてるのは名前だけだろ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 16:02:31.62ID:c8ZsSJ6H
>>106>>107
お前ら草
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:17.77ID:KgUJ36SN
>>109

なんの権利があってこんなこと言えるのかな?
そもそも上智と理科大レベル違うんじゃね? (興味ないからよくわかんないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況