X



国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:22.28ID:+pXwpH2x
 自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000088-jij-soci
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:37:35.54ID:HLsNTI29
国立の難易度が上がって
私立との格差がかなり広がる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:43.78ID:w8fzs7vP
痴貞ザコクの不都合な真実
●●●センター試験廃止の理由 → 「痴貞ザコクの学生が無能ばかり」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 

>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。


●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

国・文科省・身内である痴貞学長から「痴貞ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草。
推薦・AO馬鹿にしてたんじゃないの?
これじゃ、痴貞ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!!!
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:48.70ID:K0LSwS9A
1都道府県1国立1公立を制度化しろ
私立の補助金制度は廃止しろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:57.60ID:7nOSBvRz
教育学部と工学部がメインの地方の駅弁大学が強制的に統廃合されるんだろうな、、、
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:35.23ID:6mwHXAQ2
有能
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:48:42.22ID:djmUVvc/
渡海紀三朗 早稲田卒←ワタクw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:49:30.34ID:WvOR9pir
それよりFランの私立を潰せよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:51:21.73ID:yKLQmNXU
学部再編って何するんや
減らすだけか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:54:17.35ID:7nOSBvRz
国会議員は東大早慶で大半を占める。
財務省(キャリアはほとんど東大卒)は金のかかる国立大学縮小を強力に推進していて、私学シンパだらけの文教族議員たち(ボスは早稲田二部の森喜朗)はそれを全力で支援している。
国立大学サイドには有力な味方がほとんどいない。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:54:59.59ID:6mwHXAQ2
でもMARCHの補助金潰して
地方の有能私大に補助金まわして欲しい
豊田工業大とか同志社大また立命apuとか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:12.65ID:w8fzs7vP
●「学閥」の意味と出身大学別ランキングTOP10
https://careerpark.jp/35790

1位  慶応義塾大学
2位  東京大学
3位  早稲田大学
4位  京都大学
5位  中央大学
6位  明治大学
7位  日本大学
8位  同志社大学
9位  一橋大学
10位  関西大学

田舎者の痴貞ザコクは社会に出てからワタクに顎で使われているという現実........
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:13.81ID:6mwHXAQ2
後は岡山理科大とかかな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:20.65ID:Ec0IhNZA
政権と私立大学(岡山理科大学)との癒着が問題とされている国会をやっている最中に、自民党はこんな提言出したよな。
頭おかしいんちゃう?
加計問題が犯罪とかでなくとも、私大との関係に襟を正さなくてはいけない時に利権誘導を堂々と掲げるかよ。

これで大学無償化?
加計やら世耕やら船田やら、学校屋のお友達に金をばらまくだけじゃねーか。
腐りきってるよ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:58:01.87ID:MwU6f/Uw
やべー地方ザコク消滅の危機w
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 21:58:34.44ID:5BWgrdqO
駅弁は各大学の得意分野と医学部だけ残して統廃合
駅弁文系とかマジで要らんからな
それで浮いた金を金岡千広以上の上位国立に回せ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:11:54.52ID:97I3UEem
>>2
正確に言うと旧帝大や広島やらの中核国立の定員枠は広がって教育大や下位駅弁が廃止されていくわけだからレベルは落ちるだろうよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:15.37ID:/nE5bu2T
地方国立やばくね????
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:19:08.71ID:7nOSBvRz
某国立大の心理学教授がTwitterで「1年間に与えられる予算は20万。これで書籍や実験材料や交通費を全部まかなわないといけない。非常にきつい。」と嘆いていたよ。
0021ア名無しなのにフ合格ィ
垢版 |
2018/05/10(木) 22:26:20.86ID:P2VrxW9F
国立コンプの安倍カスに無責任な事させるな
マーチならともかく成蹊のくせにザコクなんて言う資格なぞない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:08.97ID:OtHGYVGc
>>18
縮小はともかく廃止されるわけないじゃん頭ワタクか?
悪くて合併だよ
岐阜大と名大の法人統合みたいになるだろうから駅弁にはメリットしかない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:33.14ID:/2gla4F4
これを喜んでるワタクってマジで自分の事しか考えてないんだろうな
売国奴だろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:59.96ID:qk6XPyL3
>>22
大学法人としては合併するが、岐阜大学は縮小だろ。
メリットなんか岐阜大学にあるかよw
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:06.18ID:OtHGYVGc
>>24
双方にメリットがなけりゃ岐阜大側が同意しないだろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:40.37ID:EdG9C4Rq
偏差値55も無いザコクはマジ要らん。
どうしても存続したいなら私大に買い取ってもらえ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:48.45ID:Ec0IhNZA
>>7
今、安倍自公政権が「私学経営のお友達が有利になるように図った」ことが疑われて国会が右往左往してるのに、
その最中に私大への援護射撃の提言を党が出すなんて、
この早大卒のバカはまるで政治センスがないよな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:37.73ID:KmXy1PWG
>>26
ワタクさん嫉妬www
そんなに悔しいなら国立いけばよかったじゃん
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:51.89ID:y4S5kHGY
これで 成蹊 法政 創価大が日本3大大学になる日も近くなったか
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:12:29.55ID:DVPjFlac
>>20
生活保護者みたいだな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:15:16.11ID:y4S5kHGY
自公連立安倍政権が続く限り、国立と上位ワタクには厳しい試練が待ち受けてるわけか
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:40:58.54ID:1ZKvu6Uk
地帝は学年1500人ぐらいの規模でいいだろうな、現状の定員は多過ぎる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:42:45.00ID:IE96/SMB
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:54:13.81ID:XqseTPM3
そんなことより私立大学への補助金を減額しろよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:02:45.15ID:TfnEyYnz
東大駒場の跡地どうする?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:04:27.21ID:gjzUujGi
公立だけ残して国立は全部民営化でいいよ
研究費だけはちゃんと国が出してね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:08:32.36ID:C6I4Vhs3
東大駒場は新第2東京大学になってエヴァンゲリオンの開発者を育てる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:13:18.52ID:FiZDaRyD
>>36
ワタクしか喜ばないww
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:17:18.50ID:Bs9XAfvj
やっぱり自民党員は売国奴だな
教育にお金を掛けないとか日本国衰退一直線
ニッコマ未満の私立大の補助金なくせよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:25:33.26ID:q2DOr6eV
てか廃止ではなく縮小=定員減らすって事だから難易度上がるじゃん
少子化なのに今まで多過ぎたってのはある
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:26:05.02ID:P0LXhROK
駅弁の半分はニッコマレベルだろ。
そんなの全部ニッコマに任せればいいんだよ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:33:09.26ID:C6I4Vhs3
文教族の族議員は私大の人がやっちゃ絶対ダメじゃん もう日本は終わりか?早稲田私文の文教族にこのまま国立大学は足を引っ張られてしまうのか
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:36:24.92ID:gjzUujGi
競争原理の働かない公営サービスは無駄が多い
低水準の教育サービスが血税によって延々と延命させられる
知恵と汗を出さないところは去るべき
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:37:37.46ID:ub2tmJ9j
>>41
現状でも最底辺国立でマーチと互角以上だよ
定員減らせばさらに差が広がるね
残念
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:38:57.44ID:Ge3hHvXU
>>43
こういう舐めたこと言ってる無知のせいで日本は将来ノーベル取れなくなるってノーベル賞受賞者が言ってましたね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:39:19.72ID:C6I4Vhs3
私大を先に減らすべき
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:39:48.91ID:gjzUujGi
貧乏の負の連鎖や教育の機会均等、優秀な人材の選抜等の観点からはバウチャーをやればいい
優秀な奴ほど多くの無償奨学金を出す
そいつは自分のいきたい大学でその金を使える仕組み
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:40:00.33ID:P0LXhROK
>>44

秋田大学 国際資源学部
国際資源|資源開発環境 前期 センター47% 偏差値37.5
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:40:57.48ID:P0LXhROK
>>45

駅弁潰して、東大京大東工大に資源投入すればいいんだよ。
駅弁はほんと存在意義がない。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:40:58.88ID:ub2tmJ9j
>>48
でもマーチは3科目以下で複数回受験できて辞退率7割超えてるじゃん(笑)
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:41:03.86ID:C6I4Vhs3
研究短期目標型の文教族は全員辞職したほうがいい
研究は長期的にやるなかで成果が思わぬところから発見される まあワタク議員には分からんだろうがな
国立理系は増やすべき
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:42:14.79ID:gjzUujGi
>>45
研究と教育はある程度分離すべきかもね
超一流の学者が高校出たばかりの子供に教える意味はあまりない
理研みたいなところを増やせば研究の水準は維持できる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:42:39.81ID:Ge3hHvXU
>>49
ノーベル賞受賞者5人も出してて存在意義がないとは・・・w
なら1人も出せていない存在価値のないワタクさんの補助金全額カットの方が先だね(ニッコリ)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:44:38.77ID:C6I4Vhs3
競争原理の働きすぎはノーベル賞取れるレベルの大きな成果を生む可能性の高い長期的な研究より短期的に小さな成果しか得られない研究の優先に繋がる
ワタクには何言っても分からなそうだけど
商学部とか経済学部と違うんだよ理系学問のやり方は
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:46:08.10ID:ub2tmJ9j
>>54
ほんとこれ
国立にも競争原理をーとか言ってる奴ってワタクというか文系のアホだと思ふ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:46:11.65ID:C6I4Vhs3
森、まず私大の商学部を無くしなよ
あんなんに国費使う意味ないから
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:46:38.66ID:6Q7VGoGr
まず偏差値40前後のBFを全部廃止することから始めようぜ
あいつらが大卒とかありえん
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:47:31.85ID:gjzUujGi
研究と教育の峻別すらできない低能君が紛れていますね
私大憎しが先行して盲目になってる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:56:31.01ID:gjzUujGi
>>56
そうそう
国立も全部民営化してフラットな競争にする
どの大学のどんな勉強にカネを使うかは、優秀な生徒が選べばいいことで基本国が決めることじゃない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:16:39.37ID:OWmaWGn/
http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h29a.pdf

平成29年度私立大学等経常費補助金 学校別交付額一覧
大学(573校)
(単位:千円)
順位 学 校 名 一般補助 特別補助 合 計
1 早稲田大学 7,718,913 1,521,878 9,240,791
2 日本大学 7,809,105 1,345,707 9,154,812
3 慶應義塾大学 8,098,023 936,546 9,034,569
4 東海大学 5,830,354 453,642 6,283,996
5 立命館大学 4,929,878 1,083,655 6,013,533
6 順天堂大学 4,933,235 644,5085,577,743
7 昭和大学 5,131,601 333,005 5,464,606
8 近畿大学 4,088,916 511,356 4,600,272
9 北里大学 3,616,481 435,531 4,052,012
10 福岡大学 3,283,958 424,721 3,708,679
11 関西大学 2,480,504 789,256 3,269,760
12 東京慈恵会医科大学 2,976,843 189,198 3,166,041
13 帝京大学 2,636,041 328,625 2,964,666
14 東京女子医科大学 2,823,057 136,974 2,960,031
15 明治大学 2,257,089 688,515 2,945,604
16 東京理科大学 2,507,305 361,026 2,868,331
17 日本医科大学 2,649,302 194,454 2,843,756
18関西学院大学 2,091,951 676,777 2,768,728
19 自治医科大学 2,574,631 146,019 2,720,650
20 同志社大学 2,108,660 538,920 2,647,580
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:18:40.53ID:C6I4Vhs3
まずここに載ってる私大は全て憲法違反
憲法には国は私立の教育の金を出してはいけないと書いてある
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:19:56.35ID:pIw+s+w+
文科省はこれまでにも国立大学を篩にかけてきた。その結果、零れ落ちたのが下記の第五階層の大学だ。
政治がやれと動いたら文科省は喜んで動くだろう。岐阜大のようにアンブレラ方式で名大のもとに下らされたり、
国公私超えた地域内再編で公立への払い下げなども画策されるかもしない。
で、結局それらが自民党内外のお友達の学校屋を救う事になるのだろう。

【文部科学省による国立大学の新序列】
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(=駅弁大学)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/152156809596128891179_Stratification_of_Japanese_National_Univ_20180320.png

第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●大阪大学、●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
◆熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第五階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、宮城教育大学、
○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、◆新潟大学、上越教育大学、
○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、○三重大学、
○滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、
○山口大学、○徳島大学、鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

2018/3/20現在
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:20:40.54ID:gjzUujGi
>>61
ちゃんと解釈でなんとかしてるでしょ
憲法9条みたいなもんだ

試しに違憲裁判でもおこしてみたら?w
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:23:00.33ID:IKqWlJVW
これいつからだよ
来年ぐらいからもう定員減んの?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:23:19.53ID:de0l12oH
少子高齢化や人口減少なんだからまず国会議員を減らせよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:24:10.85ID:MGTAfObW
私大が憲法違反って中学生でも公民習えばおかしいと気づくぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:28:05.79ID:C6I4Vhs3
>>63 国立出身の文科省の官僚の判断で私大の補助金を極限まで減らす方が現実的 憲法では宗教や私立の教育に対して国が一切援助してはいけないと書いてある 訴えて勝てるレベル
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:29:10.50ID:MGTAfObW
>>67
門外漢なら恥かくだけだからやめとけよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:29:48.24ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:34:45.36ID:nDeSThqA
定員厳格化の次はこれか
どんだけ受験生苦しめたいんだ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:36:34.01ID:C6I4Vhs3
早稲田議員は全員とんでもない思考回路してるよな
早稲田卒議員が文教族になるな バカワタクが日本の教育と研究の未来を決めんな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:37:49.61ID:pIw+s+w+
国立大学の学生数は全大学の学生数の17%程度。学生の3/4以上は私大生で国立大学の学生は少数派だ。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/150754164263304106178_2017_Students.png
しかし、まだ一定の規模があるからこそ、国立大学法人が安めに抑えている学費が、私立大学の学費高騰への牽制となっている。
これが、国立が縮小すると、学費引き下げの力が弱まり、私立による値上げを押し留められなくなる。
特に選択余地の少ない地方では私学のやりたい放題になりかねない。

現在でも奨学金負担が問題となっているが、これが私立の上げたい放題になるとより深刻な事態となる。
奨学金返済のために、結婚や出産を見送るとなると益々少子化が進む。
奨学金返済のために、確実に初任給が高額な就職を得ようとブラック企業にはまったり、大手しか狙わずミスマッチを起こしたり、
中小やベンチャーなどにチャレンジできずに人材の広がりを欠くようになってしまう。
全く政策の方向と逆に誘導しかねない。

一方で、そういう私立主導による学費市場が出来た中で、もし改憲による大学無償化などを行われたら、
私学経営者の言いなりで血税を流出させざるを得なくなってしまう。
かといって、私立だから、経営に手とり足とりで介入するようなことはできない。「教育の自由」もあるのだから。
国立維持よりも、よっぽどコストのかかる事態に陥りかねない。

国立大学の縮小は、極めて危険なことと言わざるをえない。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:38:27.91ID:gjzUujGi
>>67
単純な文理解釈じゃん
無知を晒して恥ずかしいよ

憲法89条の肝は「公の支配に属さない」というところ
現状の私立学校は完全に文科省の支配下にあるのでこれにあたらない
というのが現状の論理解釈
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:41:51.32ID:C6I4Vhs3
大学無償化を改憲しようとかいう勢力あるけどあれって私大も無償化する気なのか?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:45:04.86ID:P0LXhROK
無償化と言うより、卒業後に所得に応じて返済するみたいなのじゃなかったけかな。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:45:29.07ID:I07iwUyW
>>74
高校無償化がそうであったように、
大学も私立含みが前提とみたほうがいいな。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:46:46.15ID:I07iwUyW
>>75
それは学生支援機構の奨学金改革の話だったと思うが。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:48:31.23ID:MGTAfObW
国立は貧乏人のイメージがあるが親の平均年収は私立より上
国839万円>私826万円
よって学費を一律に安くする必要はなく私大並みで良い
そのかわり本当に貧乏なやつはどんどん無料にする
一律に安くしているために本当に必要なやつに行き渡らないのだ
839万収入があって学費値上げされたら大学いけなくなるはおかしいだろ?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:54:20.30ID:C6I4Vhs3
大学無償化って日本の借金の大きさ考えると危険だしやばすぎる 現在の私大への出費を0にして理系への研究に当てるべき
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:56:44.16ID:C6I4Vhs3
さすがに私大と国立の学費は同じにはならないだろう
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:57:49.87ID:gjzUujGi
>>79
ただの我田引水じゃん
科学技術は重要だけども文系的な素養は社会の文化レベルを決定する重要な要因で軽視していいものじゃない
理系には往々にしてそれすら理解できない無教養な偏見持ちが多い
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:01:31.51ID:C6I4Vhs3
理系がいなかったらまず日本は戦後復興して科学技術立国となることはできなかった
文系はバカなテレビ文化と誰特な文学と汚い政治以外に何も業績がない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:02:12.25ID:MGTAfObW
国立の文系を減らし理系を増やせって通達は少し前にあった
駅弁の文系学生一人にも年100万以上が補助されてるわけだからな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:10:00.23ID:C6I4Vhs3
理系が教養ないとか文系の決まり文句のようだが理系の方が圧倒的に教養あるから 数学が出来ずに教養があるとか笑える 暗記中心の社会科目だけが教養って思い込んでるのかな?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:10:08.78ID:gjzUujGi
>>82
行政をつかさどってる官僚の法律知識
金融財政政策をつかさどる経済知識
私企業レベルにおいて価値創造する経営商学的知識
次の世代をはぐくむための教育学的知識
あらゆるものが日本を支え進歩させている

無知すぎる。少しは本を読んで知見を広めろよ。偏見まみれ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:11:15.64ID:gjzUujGi
>>84
高校の数学と社会でしか語れない時点でもう完全にアレだよ
まさか高校生じゃないんだよね?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:12:26.25ID:MGTAfObW
法律知らずに教養とはお笑いだよ
>大学無償化を改憲しよう
って
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:13:03.27ID:C6I4Vhs3
てめーまさか同じ大学じゃないだろうな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:18:48.60ID:xdU4pgbT
絞って難易度上がるな
国立は少数精鋭でいい
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 03:04:53.29ID:x1TTYoyD
奨学金貸すのは理系だけにしたらいい。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 03:07:55.03ID:p0RPX/uV
それよりFラン潰して…
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:33:53.80ID:u9AgnSsP
東京のf欄潰して
MARCH以下の予算半分にするだけで
国立にどれだけ予算当てれるか
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:42:01.35ID:NpOmc+8t
もしかしたら教育大はなくなるかもな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:51:31.47ID:PGR7juNp
私立ガチFはいらないでしょ
もともと専門学校や短大だったのが多いと思うから元に戻せばいい
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:57:38.43ID:zU9vv56J
私学助成金を減らず口根性は国の役人にはない。
少子化の名のもと、まずは国立の教員養成過程の定員削減に動くだろう
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 07:34:19.58ID:VcxlC4Od
国立の医学部は
ただ同様ジャン。
これは国立の学生には
毎年1000万円の賄賂を
政府公認でプレゼントしているという事です。 愛エメ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 07:40:37.46ID:2JOLa2IW
>>93
群馬大校分にもならんよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 08:23:41.23ID:7yQtob7F
とりあえず社会学と文学の規模を縮小していけ
あんなに要らん
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 08:36:10.67ID:U2ik60cA
現在の大学生258万人のうち、
国公立理系:12.6%
国公立文系:9.7%
私立理系:26.3%
私立文系:51.4%
https://i.imgur.com/CvnjruH.png

つまり、大学生の過半数が私文なわけだ。
過剰な大学生はそこへの偏在なのだから、
国立の前に私文を減らさないと供給過剰は改善しない。
国立の文系なんて全体の1割にも満たないんだから。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:07:19.64ID:mvQgAJeC
>>100
その私文層に定員割れ大学を多く含むんだろ。
学生数割合よりも実態は、私文の供給過剰感は大きいはずだ。
だのに、定員割れしている新興私立の経営を守るために国立を削れと? そう言っているようなもんだ。
盗人猛々しいとは、この事だ。
その盗賊どもとつるむ自公政権って売国奴以下だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況