X



河合の偏差値があと一週間で発表!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:01:47.55ID:97I3UEem
注目のカード
志願者増合格者大幅減の早稲田
VS
志願者減の慶應

共創学部とかいうヤバそうなの作った九大
VS
金がなくなりつつある北大

純粋に指定国立認定された東北
VS
岐阜大と法人統合で指定国立になった名大

推薦上げまくって偏差値インフレしてる立教
VS
むしろ定員増やし落ち気味の明治
VS
teapが軌道に乗った上智
VS
学部名がまともになった首都大

多摩に幽閉されて落ち目の中央
VS
なぜか志願者爆増中の法政

アホの立命館
VS
アホの関学
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:52:17.29ID:eSD8UbpL
>>166
事実を言っただけで名誉毀損とか大丈夫?
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:12:00.75ID:ga5hudIs
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。

理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:28:59.23ID:Zslk+Gwc
関学はなんで理工なんか作っちゃったんだろ
立教みたいに理学部として残しとけば良かったのにね
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:45:43.45ID:P2X3Uodj
理工なのに利口じゃないね
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:46:29.73ID:GR/DKdWG
国から文句言われたんだろ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:56:50.63ID:pTdarPix
関学理系は1970年代だと京大・阪大理系受験生の第一番目の併願校だったそうだ。
今じゃ信じられないが。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:24:24.48ID:ga5hudIs
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。

理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大

理工なのに利口じゃないね
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:07:01.91ID:vR6OhyTh
>>163
学科の成績優秀者を非学科(作文)で落とす仕組みの慶応を、
学科だけの成績で合否を決める真っ当な早稲田とかの偏差値と同じに扱うから
おかしくなる。

あれは違う表に書き込まなきゃならん。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:57:51.99ID:GHU/ettf
慶応の小論文戦法は相当効いてるわな
SFCとか馬鹿が勘違いするだろあれ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:04:21.01ID:2euZLzZB
東京一工
地帝早慶
神戸横国
上智国際
千葉阪市阪府
明治理科
広島岡山金沢
立教青山
埼玉信州
法政同志社
中央学習院
滋賀静岡
関学関西立命館
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:07:53.77ID:k2Bkb0d4
武蔵は偏差値だけは高くても何だかんだ成成明國よりは下ってのは明白だからいいんやけど、慶應はなあ…
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:14:40.99ID:qBgH8GM6
旧帝大は阪大だけが志願者増だった気がするけどどうなんだろ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:54:54.23ID:uK52AMaG
>>177
明治の位置がどう考えても可笑しい
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:00:09.93ID:kvUgBL0A
武蔵は英語なしで受けられる分英弱が大量に受けるからなあ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:16.80ID:k2Bkb0d4
>>181
プラス推薦5割以上で他にも色々して文科省から勧告きてるレベル。河合はそこら辺考慮しないのがなあ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:15:20.17ID:pTdarPix
まともな一般枠を狭まればその分合格は確かに難しくなるので”合格難度”をあらわしてはいるんだよな
河合でも
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:25:06.96ID:Fn/1xoUc
関西圏の大学は河合の被害者だよな
法政=同志社とか日大=関学とかもはや名誉毀損
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:32.49ID:LdBpZq1Z
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 22:29:01.11ID:Ry4qJN0w
>>184
日大はBFやん
かんさいがくいんをBFと一緒にしてあげるなよ
それでなくても、日大の学歴煽りの対象にされた上、アメフトの試合で殺人級のタックルで傷ついてるんだから
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 22:32:52.45ID:70npisL0
>>180
そうだよな〜
もう一個上がしっくりくる
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:29:18.90ID:TCrNcjOR
明治上げきめえ
あそこは早慶落ちだけじゃなくて意外と東京一落ちも多いからコンプ持ちが多いんだろうな
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:30:15.27ID:GHU/ettf
>>188
東京一落ち明治とかとんでもないコンプ抱えた化け物だろ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:56:36.51ID:pTdarPix
いきものがかり水野が厚木高校→明治政経(仮面浪人)→一橋社会
水野の頃の厚高だと明治進学はそう悪くないレベル
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:00:49.42ID:nYkeFY0Z
>>189

東京一落ち明治とか、記念受験したんだねとしか思われんわww
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:03:16.76ID:/YDKfY4Q
>>190
そっから一橋だしなぁ
昔の一橋は京大≧一橋だったしな
下手したら一緒だったかも
今は偏差値はおいといて
社会からの評価が段違いに京大の方が上だしなぁ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:54:58.15ID:hsdWCVqf
広島の底力が偏差値に表れればいいのだが
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 12:11:57.90ID:keII32qr
割とマジで倍率的に広島は偏差値上がりそうだぞ
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 12:32:18.56ID:6nREojhG
早稲田は
政経70
法商社学文文構67.5
教育(学科による)67.5〜65
人科65
スポ科62.5
で妥当なんか?
倍率的に商社学文文構とか70いっちゃうような気もしないでもないけど、そしたら政経法がその上いってなきゃいけないしあり得ないかな
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 12:40:36.48ID:Hpb5FDnN
>>195
教育は62.5組が65に揃うくらいで67.5が出るのは指定校推薦が導入される来年じゃないか?
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 12:45:47.22ID:4mYPERxt
関西大学
社会安全|安全マネジメント
前期3科目(セ試利用)71%
社会安全|安全マネジメント
学部個別3教科 52.5
社会安全|安全マネジメント
全学部3教科 52.5

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。

理工学部

物理科 47.5
化学科 47.5
先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部

法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 12:52:28.30ID:6nREojhG
>>196
それだな
来年の教育はやばそう
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 12:59:32.30ID:YHirsYAv
早稲田教育は数学受験の学科が62.5のままで残りは65に揃う気がする。ワンチャン67.5あるとすれば教育心理かな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 15:33:01.04ID:sl2+vNc/
>>189
普通なら浪人するか自殺するかの二択だろうよ
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 15:43:08.39ID:XIg6moe2
ワタクを叩くのはいいが、1科目2科目で受けられる大学まず叩けや
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 16:19:55.54ID:qzc6uFaB
来年の教育が楽しみだわ
この勢いで人科も67.5行って慶応抜いてくれ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 17:19:15.56ID:4mYPERxt
関西大学
社会安全|安全マネジメント
前期3科目(セ試利用)71%
社会安全|安全マネジメント
学部個別3教科 52.5
社会安全|安全マネジメント
全学部3教科 52.5

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。

理工学部

物理科 47.5
化学科 47.5
先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部

法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5

関学は一般入学が4割以下の僻地ゴミ大
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 17:20:52.43ID:IP8Jgb6c
教育は来年かな
心理67.5とか行ったら全盛期教育に戻るな
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:40:42.44ID:Pib1YfF+
早稲田             慶應
70 政経商文社        法経済B環情
67.5 法文構(文文四技能) 商B総政
65 教国人           経済A文
62.5 教人            商A

今年の予想、まあ実際そんなに変動なんてない
と思うが志願者で妥当に予測するなら

あと3日もないのか
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:47:50.75ID:I85+TaQ7
発表日とかどこで見てんの?
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:49:29.17ID:7OzA0/8M
>>206
去年のログから5/17にこっそりと>>1の下の検索から出るようになる
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:53:19.83ID:KepZ0Id6
明治の頭はおかしいよな
頭はニッコマとさほど変わらんのに
早慶には負けていないとか平気で言っちゃうし
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:56:54.00ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:49.84ID:37+juwAa
>>195
4年ほど前には社学67.5 法65.0になってたぞ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:43.18ID:nYkeFY0Z
文系で偏差値67.5とかいっても理系に換算したら60あるかどうかってレベル
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:45.47ID:Ly8Cy5y/
>>211
でたーww
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:30:08.80ID:8IMLVvHO
>>211
換算式言うてみ
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:34.89ID:Eem1b9BI
>>211
ヒロシマン乙
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:37.15ID:IWCqJwLH
早稲田教育上がれ!
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:34.46ID:R4H3jQn7
上がれとか言うやつ多くて
あぁここは大学生しかいないんだなぁって思う
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 22:44:33.28ID:RYOpqDJa
日大大幅ダウン?BFあり?
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 22:47:25.97ID:rNHnREag
>>205文と分校に差はでないだろう。どっちも70かどっちも67.5
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 22:49:35.90ID:4mYPERxt
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 23:45:02.78ID:d9q2764x
こんなんに一喜一憂して虚しくならんのか
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 23:56:17.06ID:nYkeFY0Z
>>214

ヒロシマンは偏差値70が偏差値50だろw
プラマイ5−7.5って妥当な数字だと思うが。

俺が読んだ90年代の受験攻略本には、母集団のレベルの差が大きいから5ぐらい差があると書いてあったな。
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 23:58:44.10ID:hSadvOg1
成蹊大は都心からずっと西方の東京23区外にある
最寄り駅から徒歩20分というゴミ立地キャンパスだ

成蹊大は小規模であるにも関わらず内部推薦率が40%もあるため
一学年1800人しかいないのに内部推薦が720人もいるという状況になってしまう
こんな小規模であるのに内部推薦が大量にいる環境は一般組にとって最悪であることは分かるだろう

そもそも成蹊は小学校から附属があり、お受験をした生徒はエスカレーター式に上がってくる
ちなみにあの内閣総理大臣である安倍晋三も附属出身であり有名企業の子弟なども多く入学しているため
大学入学時点である程度コミュニティが出来上がっている

ここまで読めばもうお察しの通り、
成蹊大はコネ持ちのコネ持ちによるコネ持ちのための大学であり一般で入る大学ではない
一般組はコネ持ちが快適に大学を使えるように運営費を払うための養分でしかなく
就職もニッコマと変わらないため多くの受験生は成蹊を一般で受けることはない

それゆえ近年他の私大志願者数が軒並み増える中
成蹊大は志願者数を大きく減らしている
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:18:26.32ID:tA4pRpdz
明治はブランド力が上がったと勘違いして最初は合格者絞ったけど、結局蹴られまくりで後から大量追加合格を乱発したからな
まあ偏差値は前年並みか下がるだろうね

立教≧青学>明治≧法政>中央

になるだろうね
法政もまた偏差値上がって明治と遜色ないまでになるだろう
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:52:58.88ID:HYiefL+H
俺的予想

立教=青学≧明治>法政≧学習院>中央
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:58:07.18ID:TMrHDeX8
去年のいわゆる「ポスター偏差値」
これを見れば、インチキ偏差値操作をしてる大学が一目瞭然だ


河合塾 私立大難易ランキング【学科ランク】<文系のみ> 2017年6月現在
ソース https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1505988824/1

「学科ランク」…3教科の平均偏差値を用いて「学科」単位に設定した偏差値
(通常の「入試予想ランク」は本番入試科目・配点を用いて「入試方式」単位に設定)

<首都圏・関西圏+各地の有力私大> http://i.imgur.com/xNgxAlx.jpg
01早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
02慶應義塾63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
03上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 グロ62.5 神学55.0 総人60.0)
04国際基督60.00(文--.- 法--.- 経済--.- 教養60.0)
05明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5)
06立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0)
07青山学院58.44(文57.5 法57.5 経済57.5 経営57.5 国政60.0 教育60.0 総文60.0 社情57.5)
08中央大学58.00(文57.5 法60.0 経済57.5 商57.5 総政57.5)
09同志社大57.92(文57.5 法60.0 経済57.5 商60.0 社会57.5 グロ60.0 地域60.0 神学55.0 政策57.5 心理60.0 文情55.0 スポ55.0)
10東京理科57.50(文--.- 法--.- 経済--.- 経営57.5)
11学習院大56.88(文57.5 法57.5 経済55.0 国社57.5)
12法政大学56.14(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 グロ60.0 社会55.0 国際57.5 現福55.0 キャ55.0 人環55.0 スポ55.0)
13成蹊大学55.00(文55.0 法55.0 経済55.0)
14関西学院54.50(文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.0 国際60.0 教育55.0 神学50.0 総政52.5 人福52.5)
14立命館大54.50(文55.0 法55.0 経済52.5 経営55.0 国際57.5 社会52.5 心理57.5 政策55.0 映像52.5 スポ52.5)
16南山大学54.28(文55.0 法52.5 経済55.0 経営55.0 外語55.0 国際55.0 総政52.5)
17明治学院52.91(文52.5 法50.0 経済52.5 社会52.5 国際55.0 心理55.0)
18関西大学52.50(文55.0 法52.5 経済52.5 商52.5 社会52.5 政創52.5 外語57.5 社安50.0 総情50.0 人健50.0)
18成城大学52.50(文52.5 法52.5 経済52.5 社会52.5)
20武蔵大学51.66(文50.0 法--.- 経済52.5 社会52.5)
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:58:48.71ID:TMrHDeX8
>>225の続き
21國學院大50.50(文52.5 法50.0 経済52.5 人間50.0 神道47.5)
22西南学院50.35(文52.5 法52.5 経済50.0 商50.0 人科50.0 国際52.5 神学45.0)
23獨協大学50.00(文--.- 法47.5 経済47.5 国際52.5 外語52.5)
24東洋大学49.68(文50.0 法50.0 経済47.5 経営50.0 社会50.0 国際観光52.5 国際52.5 ライフ45.0)
25愛知大学49.64(文50.0 法50.0 経済50.0 経営50.0 現中47.5 国際52.5 地域47.5)
26駒澤大学49.50(文50.0 法50.0 経済47.5 経営50.0 グロ50.0)
27近畿大学49.16(文50.0 法47.5 経済47.5 経営50.0 国際50.0 社会50.0)
28日本大学48.12(文50.0 法50.0 経済50.0 商50.0 国際45.0 危機管理47.5 スポ47.5 芸術45.0)※国際は静岡
29専修大学48.00(文47.5 法50.0 経済47.5 経営47.5 商47.5)
30甲南大学47.50(文47.5 法47.5 経済47.5 経営50.0 マネ45.0)
30福岡大学47.50(文50.0 法47.5 経済47.5 商47.5 スポ45.0)
30龍谷大学47.50(文47.5 法47.5 経済47.5 経営47.5 国際50.0 政策47.5 社会45.0)
33京都産業46.25(文-.-- 法45.0 経済45.0 経営45.0 外語47.5 社会50.0 文化45.0)
34東北学院46.00(文47.5 法45.0 経済45.0 経営45.0 教養47.5)
35神奈川大45.00(文--.- 法45.0 経済45.0 経営42.5 外語47.5)
35北海学園45.00(文45.0 法45.0 経済45.0 経営45.0)
37広島修道43.75(文47.5 法42.5 経済42.5 商45.0 人間42.5 健康42.5)
37松山大学43.75(文45.0 法45.0 経済42.5 経営42.5)
39東海大学43.33(文45.0 法42.5 政経45.0 経営40.0 観光45.0 教養42.5)
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 02:00:50.57ID:TMrHDeX8
河合塾 私立大難易ランキング【学科ランク】<理系‐医歯薬獣医除く> 2017年6月現在
ソース https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1505988824/1 の画像

「学科ランク」…英・数・理3教科の平均偏差値を用いて「学科」単位に設定した偏差値
(通常の「入試予想ランク」は本番入試科目・配点を用いて「入試方式」単位に設定)

<首都圏・関西圏ほか>
01慶應義塾 65.00(理工65.0)
02早稲田大 64.16(基幹65.0 先進65.0 創造62.5)
03上智大学 60.00(理工60.0)
03同志社大 60.00(理工60.0)
05東京理科 59.16(理60.0 工60.0 理工57.5)
06豊田工業 57.50(工57.5)
06立教大学 57.50(理57.5)
08明治大学 56.60(理工57.5 農57.5 数理55.0)
09青山学院 55.00(理工55.0)
09学習院大 55.00(理55.0)
09中央大学 55.00(理工55.0)
12立命館大 53.33(生命55.0 情報52.5 理工52.5)
12関西大学 53.33(化学生命工55.0 環境都市工52.5 システム理工52.5)
14法政大学 53.12(生命55.0 デザイン工52.5 理工52.5 情報52.5)
15関西学院 52.50(理工52.5)
15日本女子 52.50(理52.5)
17芝浦工業 51.87(建築55.0 工52.5 システム理工50.0 デザイン工50.0)
18諏訪東理 50.00(工50.0)
18成蹊大学 50.00(理工50.0)
18名城大学 50.00(理工50.0 農50.0)
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 02:01:28.17ID:TMrHDeX8
>>227の続き
21北里大学 48.75(理50.0 海洋生命47.5)
21工学院大 48.75(工50.0 建築50.0 先進工47.5 情報47.5)
23甲南大学 47.50(理工47.5)
23中京大学 47.50(工47.5)
23東京電機 47.50(未来科学50.0 工47.5 シスデザ工47.5 理工45.0)
23東京都市 47.50(工47.5 知識工47.5)
23東京薬科 47.50(生命47.5)
23東邦大学 47.50(理47.5)
23東北芸工 47.50(デザイン工47.5)
23南山大学 47.50(理工47.5)
31近畿大学 47.08(建築52.5 農50.0 理工47.5 工(広島)45.0 生物理工(和歌山)45.0 産業理工(福岡)42.5)
32京都産業 46.66(理47.5 情報理工47.5 総合生命45.0)
33福岡大学 46.25(工47.5 理45.0)
34東京農業 46.00(応用生物52.5 地域環境50.0 生命50.0 農47.5 国際食料情報47.5 生物産業(北海道)42.5)
35愛知工業 45.00(工45.0)
35東洋大学 45.00(理工45.0 生命科学45.0)
35日本大学 45.00(理工50.0 生物資源47.5 生産工42.5 工(福島)40.0)
35日本獣医 45.00(応用生命45.0)
35龍谷大学 45.00(理工45.0 農45.0)
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 02:10:47.80ID:tuXowFKJ
医学部 定員200 偏差値55
 医学科 定員170 偏差値70  
 看護学科 定員20 偏差値50
 保険学科 定員10 偏差値45
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 02:12:51.50ID:C64yNwEB
早稲文と文構とかむしろ文構の方が倍率高いやんけ
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 02:40:31.25ID:4rvEYx9V
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%


日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 09:53:24.64ID:56m/gErB
東京一工
地帝早慶
神戸横国
上智国際
千葉阪市阪府
明治理科
広島岡山金沢
立教青山
埼玉信州
法政同志社
中央学習院
滋賀静岡
関学関西立命館
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 11:03:17.41ID:V5lLed31
2018駿台偏差値A判定(早慶同志社)
早稲田政治経済 69法 70文化構想 65文 66教育 65商 67社会科 67人間科学 62国際教養 67
慶應文 68経済 66商 67総合政策 64環境情報 63
同志社法66
主な偏差値序列
早稲田商社会国際≧同志社法慶應経済早稲田文≧≧早稲田教育文化構想>慶應SFC≧早稲田人科>早稲田スポーツ
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 11:22:39.93ID:QJdFzgH9
>>233
ソースなし
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 17:15:12.83ID:S3ZyQCo3
何日に発表?
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 17:24:28.97ID:QJdFzgH9
>>235
いつもの河合塾偏差値表は24日
でも17日には下記URLの下の方から検索すると出てくるようになる
2日後には今年の序列が出るってわけだな
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 17:29:53.58ID:v8bIjdLL
偏差値対象はやはり主要学部
つまり法学部、文学部、経済学部、理工学部
この4学部で大学の格付けが確定する。
今流行の軽量入試1〜2科目、極小学部(一般入試入学者30名程度)などは
論外で上記4学部とは全く別分野で扱うべきと考えるが
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 18:12:06.14ID:S3ZyQCo3
>>236
ありがとう!!!
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 18:21:33.37ID:t2pT+d8p
現文英語IA化学基礎生物基礎生物+面接
で医学部がなくて全国のNCに就職する国立看護大学校
vs
現文英語IA地学以外の理科から1小論+面接身体検査で医学部があって自衛隊病院に就職する防衛医科大学校
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 18:44:59.56ID:KdeJdKck
177ゼッケン774さん@ラストコール2018/05/08(火) 10:51:02.35ID:iu6gYgRt
これからの時代は法政の一人勝ち


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

178ゼッケン774さん@ラストコール2018/05/08(火) 10:54:04.48ID:iu6gYgRt
2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
https://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 21:56:51.56ID:wpRbV7NI
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:19:05.77ID:QJdFzgH9
一日半後には阿鼻叫喚の母校愛とライバル校憎悪の入り乱れるレスが見られる
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 22:42:52.22ID:cHwC23DG
早稲田教育の偏差値が上がるのは2019の予想偏差値の方っぽいな
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 10:18:17.72ID:0y+TKfAk
早稲田の推薦増やすスタイルほんとやめてほしい
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 10:28:05.79ID:dQ74/o2o
自分の大学のライバル校を貶めても大抵世間は自分の大学とそのライバル校をほとんど同一視してるんだから結果的に自らをも貶めることになってるんだよな
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 10:38:45.81ID:tpWI3R6e
早稲田法学部が数学を課したことで志願者大幅増加した
これが偏差値に繋がって70に乗るのかどうかってラインだな
商社学は志願者は変わらないが思ったより合格減ってたから70乗りそう
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 10:58:56.62ID:1iKs2zyy
1番早稲田が上がった場合
政経72.5〜70
法商社学70
→法は妥当、商社学も高倍率高難易度
文文構70〜67.5
→倍率12倍がどう評価されるか
国教67.5
教育67.5〜62.5
人科65
スポ科62.5
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:00:47.80ID:1iKs2zyy
慶應って何か偏差値上昇の要因ある?
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:07:59.82ID:0Lpyp6HV
>>249
一つもない
けど合格者削減は一応してるから志願者減少分の打ち消しはできるんじゃね
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:02:12.82ID:SNnZiz+q
法政が志願者増えてんのか
やはり
日大、明治と同じように
世界都市の中央部に立地してるのが
評価されてるのか?
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:09:28.64ID:+FtN6GPi
>>251
明ガイ治くんここにもいて笑うわ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:25:58.18ID:HxJ19cup
東京だと、都立高校と私立高校の両方が授業料無償化
されたことでマーチ付属高校の人気が爆発
一般で入る人の肩身が狭くなる
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:29:34.89ID:7Xe9V8CV
私立高校無償化ってソースは?
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:49:02.06ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%


日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:12:55.93ID:hwXpPX1H
>>254
ソースもクソもないわ
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:16:29.59ID:7Xe9V8CV
>>256
ググったわ
でもこれ所得250万以下限定だし付属校人気は大して上がらないと思う
大学の学費払えないし
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:27:15.42ID:HxJ19cup
今までは都立志望6:4私立志望
だったけど、今年から逆転したみたい
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:51:59.49ID:9HLemcRI
★動画間違えた

https://www.youtube.com/watch?v=_3YxGMqLd_0

スゲー167人に学習院がいない

やっぱり学習院って昔から別格だったんだ

30年以上前 オールナイトフジより
声はとんねるず
マイク持ってるのは鶴太郎

日大がポン大と言われてた時代
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:00:39.95ID:DM3LU8F1
大学の実力2018(中央公論新社)より一般入学者数 /募集人員

☆は経営優先。★は偏差値優先

明治 法律 678 /550☆
中央 法律 634 /972★
法政 法律 590 /520☆
立命 法律 512 /502 -
同大 法律 504 /487 -
関西 法律 476 /400☆
関学 法律 370 /365 -
立教 法律 363 /352 -
青学 法律 266 /300★

明治 政経 674 /620☆
同大 経済 648 /520☆
法政 経済 617 /589 -
立命 経済 545 /515☆
関西 経済 511 /400☆
中央 経済 421 /767★
関学 経済 392 /322☆
青学 経済 363 /365 -
立教 経済 350 /469★
青学 国政 208 /252★

明治 商学 761 /650☆
法政 経営 730 /521☆
中央 商学 574 /809★
立命 経営 503 /451☆
明治 経営 471 /395☆
関西 商学 425 /365☆
関学 商学 398 /310☆
同大 商学 338 /434★
青学 経営 294 /390★
立教 経営 188 /251★
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 08:17:10.06ID:0LjyHKs9
>>252
ハエ男はどこにでも現れる
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:52.28ID:XClCNNsz
河合のHPをちらっと見てきたが、まだ更新してないよな?
ホントに今日なのか?
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 12:12:53.41ID:SHsbOIun
偏差値出すの辞めたんじゃね
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 12:20:19.27ID:NHHhpD5q
概ね3時頃更新らしい
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 12:21:16.86ID:4oxMwOR4
>>262
>>263
きっと河合のひともここを見てるんだよ。
あいつらの予想のとおりにはしないってね(笑)
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 12:23:04.03ID:DuHCJOwl
国立私立で偏差値分けられてる理由ってなに?
偏差値って受験者数全体の位置を示すわけだから文理は分けても国立私立は分けられなくね?
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 12:33:35.34ID:GHe9Zw45
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況