X



推薦批判する人って頭おかしいで異論ないよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:25:54.44ID:oIg1bhEY
お前にもチャンスはあったわけで、
推薦が簡単というなら推薦とればよい。


負け組がごちゃごちゃいってるだけ。

お金の問題や親の問題なら不平等だがそうではない。

平等なわけで、推薦が効率的ならそれを選ぶひとの方が頭いいよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 09:23:45.86ID:KuUb66XU
>>16
これ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 09:24:33.76ID:yUcfIl5+
>>92
体育会の連中は早慶でも限りなくアホだし、マーチ以下の体育会はマジでヤベェぞ
内部生だって小学・中学受験以来勉強してないから酷いもんだ
ところが就活は体育会が無双するし、付属校が不利なんて聞いたことない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 10:09:36.74ID:kojM9/3k
>社会人の基本ってさ、素行良好、遅刻しない、提出物の締め切り守る、
>しっかりメモする、言われたことは嫌いなことでもがんばる、
>苦手なことも無意味に思えることもそこそこがんばる、とかじゃん?

これが日本を没落させてるよね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:38:03.95ID:XjAavYkY
ここで言う推薦って指定校推薦の話だよね?
東大京大も推薦導入
後期の枠を推薦に変えていって、前期落ちの受け皿が減っていってる

前期落ちのセンター点数高いのを小論や面接で入れる後期

英検1級や日商簿記1級、数オリなどの出願資格、
センター点数 定員内で一次合格(ここが難しい)、二次を小論と面接の推薦に変えた一橋
(経済は二次英数の後期を残しているが)等は
推薦といってもバカにできるレベルではない

ハーバードとかに入るには、活動歴やリーダーシップ等
学力以外の力も必要らしいから
グローバル社会()には推薦(指定校除く)のような入試形態が
あっているのだろうが、
くれぐれも学力は担保して欲しい
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:49:54.81ID:i8NIOzgz
指定校はゴミって結論出てるだろ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:55:01.16ID:NFsmTpg3
推薦に対する嫉妬、怨念が強い人ってなんかかわいそう
そうやって一生グチっていくんだろうな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 13:00:06.88ID:XjAavYkY
日商簿記1級って高校生ではまず取れないと言われている資格
普通科で取るのは不可能に近い
商業高校で取る子はいるだろうが、
センターで85%以上取れるようなカリキュラムが
組まれているだろうか

日商簿記1級持っててセンター85%取れる生徒は
かなり優秀だと言えるね
こういう推薦なら文句言えないだろ?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 13:10:08.84ID:yUcfIl5+
>>95
むしろそういう風土のおかげで高度経済成長したんだろ
これからの時代はわからんけどね
少なくとも一般入試のような机上のお勉強は重要でなくなってきてるとよく言わてれるよね

>>96
学力を担保する意味ってなんだっけ?
大学で学業をしっかり修めるためだよね?
それが出来るくらいの学力が担保されてればよくて、指定校は出来てるよ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 13:15:38.91ID:XjAavYkY
早慶がAO推薦を増やすのは、東大の滑り止めとして受験する学生がたくさんいるが、
それよりも早稲田に入りたい学生、慶應に入りたい学生を取りたいということ

入試形態が増えているのは
地方からの入学生が減っており、
地方から意欲を持って、建学の理念に共感して入学する学生を増やしたいから
多様な学生を取ることで、大学の中でダイバーシティを実現して、活躍できる人材を育てていこうとしているとのこと

受験偏差値が高い場合は一般入試を狙う
一般入試も多様な入試形態の一つ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 13:26:14.65ID:XjAavYkY
>>100
指定校推薦は、いわゆる受験を経験しないために
悪気はなくても ずるいなぁと思ってしまったり、
やっかまれる事はあると思う

それぐらい 受験勉強は過酷だ 18やそこらで人生を左右する
過酷な体験をすることになり、ましてや当該大学を落ちた人間からすれば
嫉妬に近い感情も生まれるだろう

一芸入試なら まだあいつは自分に無いものを持ってるからと
納得できるが、、

指定校は学力の担保が無いかとように書いたのは訂正します

推薦されるに相応しい人物だと
学校が自信を持って推薦しているのだから
(いくら推薦を取りたいと申し出ても その大学にふさわしくなかったら
推薦してくれないだろうし)
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 14:46:58.80ID:NFsmTpg3
一般は本命落ちて仕方なく入る人が多い。推薦は当然第一志望
で大学からの指名で合格している。だから一般が優位とかない。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 17:11:08.16ID:K6aOJjUd
問題は低レベルな高校からの推薦に大量のゴミが存在する
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 20:06:35.26ID:rDSt/cbm
2chで叩かれるものは実際のところ評価が高いものだからね
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 20:07:35.42ID:rDSt/cbm
この板では中立は少ない。

要するに
叩かれる=羨ましい
ってこと。

だってFラン叩きないだろ?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 19:13:07.90ID:7K9uOwEf
>>63
やろ?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/04(金) 19:29:21.17ID:wV0GLDWY
推薦勢の自己弁護は本当にキモいからもういいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況