X



推薦批判する人って頭おかしいで異論ないよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:25:54.44ID:oIg1bhEY
お前にもチャンスはあったわけで、
推薦が簡単というなら推薦とればよい。


負け組がごちゃごちゃいってるだけ。

お金の問題や親の問題なら不平等だがそうではない。

平等なわけで、推薦が効率的ならそれを選ぶひとの方が頭いいよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:28:48.73ID:VJWKb5ld
批判というか推薦は単に頭が悪いという事実を述べてるまで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:29:16.80ID:lhD6rkIr
ワタク洗顔で推薦批判は確かに意味分からんな、嫌なら国立行けば良い訳だし
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:30:03.36ID:nZhYmuNK
推薦批判する人って筆記受験で落ちたやつが嫉妬してるだけやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:32:28.85ID:oIg1bhEY
>>2
頭悪いってなんだ?
IQでも測定したら平等かもな

一般入試形式で勝負したら一般入試組が有利なのは当然。

推薦方式でやったら推薦組が有利なのは当然

高校のレベルで勝負したら地頭に近くて平等だと思うぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:34:26.73ID:oIg1bhEY
推薦批判のほとんどは
一般入試形式でやれば一般組が勝つというバカ丸出しの論理。

それって国立理系に対して私立文系が社会で勝負したら勝ってるとかいうのと同じレベルのバカ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:37:43.49ID:jg+EAKeF
寄生虫が何ほざいてんの?
人の金勝手に使ってる以上ね、対話においてネトウヨに勝ち目はないの
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:39:45.38ID:+krG5Rr7
推薦入試で入った人の方が学力が低いのは当然だが、
大学入学後の成績は 推薦組≧一般組 だったりするんだよね。

推薦組は学力自体は低くても授業に毎回ちゃんと出席するとか、
定期試験対策や提出物等といったことは高校時代から抜かりなくやってきた人達だから、
大学入学後もそういった面で学力の低さをカバーしてるんだろうな。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:39:59.49ID:RwFCwWOl
根本的にテストの内容が違うんだから難しさの方向性が違うだけで、どっちの方がとかは単純には言えないと思う

だからといってそんな煽り立てる言い方する必要はないやろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:41:01.92ID:bdCdQbWu
だって、たいがい どうしようもないやつが推薦で行ってんじゃん。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:42:57.64ID:oIg1bhEY
>>11
具体的に書きなよ

頭悪いの丸出したぞ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:44:23.02ID:oIg1bhEY
>>9
それ、卒業のとき学力は
推薦>一般
ってことになるね。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:47:54.37ID:VJWKb5ld
推薦のゴミ共イライラで草
一般入試から逃げたゴミは一生引け目感じてろよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:50:06.59ID:+krG5Rr7
>>13
そうだね。俺も推薦入試で大学に入ったんだが、
出身高校の偏差値も俺の出身高校より上で、
かつ一般入試で入ったから学力だって俺より上であると考えられるにもかかわらず、
何故か留年してた奴がちょこちょこいたわw
(俺は2/3以上の科目でA評価=優を取り、もちろん4年で卒業)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:50:09.36ID:YSMU7DdK
一般組からしたら推薦組は学力的に下だし、受験のしんどさを経験してないって印象だからよく思わないのは至極当然のことじゃないか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 21:51:59.38ID:mK+B8gyR
10年ぐらい前までの国立医学部は受験学力でさえ推薦の方が高いぐらいだけどな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:17:33.03ID:WqtqVHXY
何で推薦が大学受験サロンにいるんだ?
受験から逃げた負け犬やろ?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:20:01.94ID:D5msBzlL
推薦は馬鹿だから廃止しろ
そのかわり一般全員に面接しろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:27:31.97ID:7SXGPxfn
推薦って大学入試じゃないのになんでこんな掲示板にいるんだ?
あっ…(察し)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:27:56.77ID:6eSrTzc+
>>1こいつ推薦なん?
ただのアホやん入学すれば自明やしな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:34:40.82ID:bdCdQbWu
うちの高校も、早慶の推薦枠が余ってて国立志望の上位以下のやつらが推薦で行ってたよ。
0023武田教
垢版 |
2018/04/29(日) 22:41:19.26ID:LiKBUNMO
推薦は要領良いと思う
浪人生です
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:42:16.41ID:turfzBI0
実際推薦組は偏差値-10だからしゃあない
指定校だと-20も有り得る
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:42:30.76ID:pV3k+1NE
一般で受かる学力持ってるやつは評定高くても推薦貰えないところが多いだろ
指定校なんて所詮バカ生徒への救済措置
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:44:25.43ID:gRl9Z4o1
>>1
推薦が簡単だと批判するやつはただの嫉妬だと思うけど
推薦のすごいところはマイナーな受験方式で勝負をかけられる勇気だったり勉強以外の何らかの特技であるので勉強ができないのはのは事実
ただ勉強以外の何らかの特技を持ってるし、勇気もあるので僕は全く批判しようとは思わない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:56:43.35ID:PjUNM80o
>>26
指定校推薦ほぼ100%合格なので旧帝大を諦める勇気になるかな
別にそれがわるいとは思わんが
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:23:00.53ID:HlBxp/C8
>>18
むしろ一般が推薦から逃げたのだろう?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:25:50.63ID:HlBxp/C8
推薦批判しているバカどもは>>5に反論できてない

結局IQ勝負したらいいかもね
地頭は高校でけっこうきまるけどね



また、就職したあとどちらが仕事できるかというとどうだろうね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:27:00.25ID:HlBxp/C8
推薦は地頭タイプ

一般は努力タイプ

一般入試は凡才救済システムだとおもうわ
努力でなんとかなりやすい凡人には素敵な制度
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 01:11:18.94ID:gmcouMXo
>>30
旧帝大のAOならその通りだと思う
それ以外は違うだろ
私立の指定校推薦は諦め組だし
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:05:15.67ID:au1xkHnU
推薦は文化資本の再生産を助長するから
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:10:12.04ID:BFx/dpqA
なお最近のエントリーシートには推薦か否かを尋ねる項目を設けている企業も少なくない模様
どこも指定校のバカなんていらないからね、仕方ないね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:10:36.21ID:mZ8Q7k3H
>>1
推薦組みは1ランク下の大学と同じ扱いでいい
早慶はマーチ マーチはニッコマ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:11:37.02ID:YmmVz4T8
早稲田だけど、推薦はめちゃくちゃ見下されてるよな
みんな申し訳なさそうに「推薦なので…」っていうし
ドヤ顔で推薦っていう人ほんと見たことない

あと…教授の差別もすごい
ゼミの選考で一般入試重視の先生いるし
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:15:04.37ID:YmmVz4T8
>>33
ほんとはそれ駄目らしいけど、色々な方法で聞く企業多いみたいだよね
面接で受験勉強について質問したりとか
けっこうエグい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:21:27.65ID:mZ8Q7k3H
企業からも推薦組みは1ランク下の扱いにされ始めている
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:26:04.63ID:o3LHgj9s
推薦は便所。

推薦便所。

クッサイ汚らしい排泄物なので、下水に全部流して始末すべし。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 04:32:31.50ID:YmmVz4T8
>>37
始めている、ではなく、けっこう前からだと思う。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 06:34:13.29ID:hVAWLsFy
>>33
じゃあ何で推薦率がたかい早慶上智の有名企業就職率が最高レベルなんだよ
お前の妄想じゃん
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 06:38:32.81ID:hVAWLsFy
>>35
なるほど早稲田は推薦で入るのはやめた方がいいな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:07:33.84ID:h7Zzvk0L
地底の推薦ですらアホばっかだからな
某英語試験でクラス分けされるんだが最下位クラスには推薦と保健学科ばっかりで笑うで
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:21:05.74ID:PxHfVbp+
推薦組の学力が概ね低いことに異論は無いが、
それにもかかわらず大学入学後の成績は推薦組が一般組と同等かそれ以上ということは、
一般組は受験で燃え尽きて入学後は真面目に勉強しなくなってしまう人が
相当な数いるということなんだろうか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:41:36.54ID:XtJexOXw
俺の学校で推薦で慶應法いった人間は別に頭良くないただ提出物が出せるだけだったからめっちゃ勉強して一橋落ちて浪人とかのやつがムカつくのはしゃあないと思うわ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:52:25.88ID:1d5hSWTU
新センター試験導入のタイミングで推薦、AOも学力重視にするってさ
さすがに大学側も低学力増えて見直しが必要だと感じたのかもしれん
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 11:25:42.17ID:BL7pmNtH
>>43
推薦組って高校では授業は真面目に受けて定期テストもそこそこの点取るけど地頭悪いから定着しない&応用できない、だから模試はさっぱりダメってタイプが多いからね
大学の成績なんて暗記だけだし得意分野なんだろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 14:21:42.76ID:PxHfVbp+
>>46
つまり大学での勉強には、入試問題が解けるような応用力はあまり必要ないってことだね。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 15:44:50.13ID:1abpnYYr
>>46
人によるで
ワイの友達は模試はいつも5番以内だけど定期テストは10番台やったけど指定校取ってたし
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 15:46:33.01ID:OZyNaqal
>>33>>36
これは就活エアプ

>>35
これも大学生活エアプ

>>45
偏差値40未満を殺す試験を導入するだけで、Fランの推薦に限った話だよ
今のニッコマ以上の推薦はさすがに偏差値40あるので別の話

>>46>>47
暗記とか頭とかじゃなく、真面目にやるかどうかで決まるからな
出席点が半分、提出物で3割、期末テストは授業のレジュメの穴埋めメイン
そんなんばっかだから一般組は死ぬ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 15:49:41.38ID:HlBxp/C8
>>33
ブーメランで笑えるわ

仮にそれが本当だとすると、
地帝の就職は相当悪いね

なぜなら推薦含む早慶に負けてるだからw

逆に一般入試で早慶入れば大企業余裕になるね

頭の悪いブーメラン好きな人だなあ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 15:50:27.34ID:1abpnYYr
>>35
推薦のやつが謙遜するところはよくみるけど推薦が見下されたり教授が選考で差別するなんてあるわけねえだろ
だいたい内部が山ほどいるのに一般重視でゼミ選考なんざやってたらゼミ生埋まらねえから
本当に馬鹿ザコクって脳みそ腐ってるな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 15:58:09.65ID:HlBxp/C8
推薦コンプ多くて笑えるわ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 16:07:31.97ID:+l6TDVDp
指定校以外の推薦は大体スゴイよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 16:21:34.75ID:heT5IPwO
地方医学部の地域推薦枠みたいなの行く人スゲーと思う
あれ確かその地域で数年間は医療を続けると約束した上での入学だよね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 16:22:18.65ID:BFx/dpqA
推薦カスがめっちゃ早口になってて草
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 16:30:33.31ID:tOhf+5gR
>>55
推薦の悪口言うのは分かるんやけど君どこの大学なんや?早慶で同級生の推薦にへきへきしてるのかそれともマーチで早慶コンプがあるのか、はたまた国立の愉快犯か?純粋に知りたいだけやから回答頼むで
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 16:30:55.69ID:tOhf+5gR
悪いけど学生証付きで頼むでー
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 16:32:01.67ID:PxHfVbp+
まあ「若い頃の苦労は買ってでもしろ」なんて言われることもあるから、
それはそれでいいことなのかも知れないけど、一般組ってコスパ悪いよなあって思ってしまうわ。
受験で推薦組の何十倍、何百倍も苦労して大学に入ったのに、
自分より遥かに学力の低い推薦組に自分と同等かそれ以上の成績を取られてしまう訳だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況