X



慶應法と阪大法はどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:14:00.59ID:306O7FxY
どっち?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:24:29.31ID:eC3EaV9c
なにを基準にするのか決めるのと、1が学生証をあげてからだな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:25:04.31ID:eC3EaV9c
お前らこの対立煽りの1学生証あげるまで、始めんなよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:27:48.52ID:+pRW+YxP
阪大が上
はいこのスレ終了
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:29:06.27ID:L16o5/kh
就職知名度ブランドなら慶応の完勝
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:31:13.04ID:CPQ+CzCp
雑魚の阪大が上とか(笑)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:41:08.49ID:/FXScaYO
法学のQS世界大学ランキング2018
では阪大>慶応だけど
慶応はそもそもランク外ですた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:41:31.78ID:wdmv9oG8
一般入試に限って慶應の法学部のみだけ受けて阪大法と受かるのどちらが難しいかと言えば慶應法の方がどう考えても難しいやろ
慶應と阪大どっちが難しいかなら慶應は乱れ打ちできるから阪大の方がむずいし、学生の質なら指定校や帰国の馬鹿女がワラワラいる慶應法の方が低いがな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:52:11.51ID:306O7FxY
age
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:53:13.72ID:eC3EaV9c
対立煽りガイジしねや
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:53:36.70ID:306O7FxY
>>10
どっちが上?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:59:02.43ID:306O7FxY
あげ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:01:03.99ID:FNilLj/6
いや普通に阪大法やろ‥
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:02:04.65ID:UPs+7St5
おれ東大だけど一般入試の難易度は慶應法の方が圧倒的に高いと思う。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:03:17.25ID:306O7FxY
>>15
学生証
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:15:41.13ID:/FXScaYO
慶応法学部は通信で合格できるけど阪大はできない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:22:39.76ID:306O7FxY
あげ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:27:14.68ID:wdmv9oG8
>>17
いや東大のやつが阪大法か慶應法どちらが受かりやすいかって言ったらどう考えても阪大法やろ
たしかに科目数は少ないがその分一つ失敗したら大きく不合格に近づくが、阪大は一つ失敗しても他科目でカバーできるし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:28:11.64ID:zQFe4arO
>>20
理屈が草
その論理だと科目数増えるほど入試が簡単になるな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:29:14.78ID:306O7FxY
まあ頭おかしいな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:29:53.95ID:eC3EaV9c
自分の聞きたい答えが決まってんならスレ立てすんなよガイジ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:32:30.06ID:wdmv9oG8
>>21
いや高校1年から勉強始めて阪大法か慶應法どちらか片方受験して絶対受かれって言われたら阪大法選ぶやろ
なぜなら慶應法は英語社会小論で一つの科目が大きくどれか一つでもミスると即不合格に繋がるが、阪大法なら科目数が多いゆえに一つミスってもカバーできるし、偏差値も65だからな
乱れ打ち可能なら慶應の方が簡単だが、洗顔対決なら慶應法の方がどう考えてもむずいよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:38:46.20ID:v1bi6vWt
上ってなにが?
海抜なら三田のほうが上なんじゃない?
比較方法によってどうにでもなる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:39:39.92ID:ONBgJ3P9
何言ってるかわからん
合格までの労力は阪大の方が大変なことは認めた上で慶應は運ゲーって言ってるんか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:41:50.04ID:u+0ALV0P
ローの実績なら慶應やろ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:41:56.24ID:RqaqlrRU
>>26
これで分かんないとかアホすぎて草
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:46:19.28ID:couGgi8A
平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
岡山大 合格者12.0%(受験者*25、合格*3)
首都大 合格率10.5%(受験者*19、合格*2)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)

まあ普通に阪大のが上だろただ慶應法は阪大じゃ滑り止めにはできないし難易度的には比べられない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:46:20.08ID:EcUwgWiI
慶應法の英社とかいくら偏差値高くても頭良く思えないわ
馬鹿でも暗記しまくればいけるだろ
一般組も三割しかいないし
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:46:22.26ID:ONBgJ3P9
>>28
いや2科目しかないのにミスる時点でゴミだろ
そういう試験方法やってんのが詩文ワールドなのに何言ってるんだこいつ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:47:19.71ID:couGgi8A
>>30
その理論なら別に阪大もただの暗記やん
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:49:42.16ID:EcUwgWiI
>>32
阪大は英社だけじゃないし
英語はアメリカの馬鹿でも出来るし社会は暗記する以外ないし
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:52:02.26ID:CPQ+CzCp
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:53:04.97ID:CPQ+CzCp
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:53:13.41ID:ExbE8Sja
自分で考えろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:57:50.32ID:RqaqlrRU
>>31
東京や京大の併願ですらミスって落ちるやついるのにゴミとかそいつら全員ゴミってことでいいの?
はい論破
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:59:50.46ID:+bsFhGTW
正直早慶文系の奴はセンター7科目8割無理だと思ってる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:59:51.00ID:8NuUYFmO
>>37
難易度の話でいうと東大文一合格者でさえ併願成功率50パーくらいなのに阪大じゃ話にならん
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:01:43.63ID:IAab051Q
>>38
いやただの暗記だしふつにやりゃいけるでしょ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:12:39.12ID:Qt1Y/bE9
まーたこの類の煽りスレ
阪大も諦めが悪いというかなかなか成仏できないんだな
気の毒・・・
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:14:19.67ID:/7V1NGyF
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:15:49.29ID:/7V1NGyF
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:18:10.34ID:/7V1NGyF
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:19:06.90ID:306O7FxY
あげ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:19:41.30ID:/7V1NGyF
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
http://hoshinokanata.net/wp-content/uploads/2011/09/yakuin.png
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:20:17.37ID:/7V1NGyF
http://president.jp/articles/-/3290
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:21:42.93ID:/7V1NGyF
2015年5月 東証一部上場企業 社長学部別ランキング
@慶應経81人
A慶應商60 人
B東大法56 任
C慶應法51
D東大経48
E東大工45
F早稲田政経44
G早稲田商30
H慶應理工・京大工26
J早稲田理工24
K中央法22
L阪大工17
M一橋経・京大法16
O京大経済・東工大15
Q早稲田法14
R一橋商・同志社経済・関学経済13
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:24:41.30ID:/7V1NGyF
ただでさえ役員率で負けているのに下位地底となると
時価総額トップ50社に絞った場合さらに下がる
マーチの仲間

役員数占有率
(左)上場全体 (右)時価総額トップ50社

東大  6.7%   28.0%
慶應  7.5%   11.3% 
早大  6.4%    8.5%
京大  3.6%    7.0%
一橋  2.0%    4.2%
名大  1.2%    2.7%
阪大  1.5%    1.8%
関学  1.5%    1.8%
東北  1.3%    1.8%
神戸  1.5%    1.6%
−−−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
中央  3.3%    1.5%
同大  2.0%    1.5%
九大  1.5%    1.3%
明治  2.2%    1.0%
立教  0.9%    0.7%
北大  1.0%    0.8%
法政  1.1%    0.3%
立命  1.1%    0.3%
関西  1.2%    0.2%
日大  2.2%    0.1%
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:43:48.23ID:M4OOB29I
早慶にほとんど勝つところがない三下の阪大 はよ成仏してくれ
ナムアミダブ ナムアミダブww
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:59:18.27ID:M4OOB29I
ナムアミダブ ナムアミダブ
慶應法>阪大法  解散!!

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
「東京大学 文科三類」
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜
「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:11:48.13ID:wTHNslsP
諭吉は適塾出身なんだから

阪大>お漏らし軽量低能未熟
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:13:10.33ID:M4OOB29I
     ↑
往生際が悪い()
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:14:31.97ID:/7V1NGyF
適塾と阪大は何の関係もないw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:15.36ID:306O7FxY
あげ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:15:44.11ID:EkUfDItz
このスレは大阪の高校生向け
やたらしつこいね
慶應法と阪大法って
関東ではあまり考えられない組み合わせだなぁ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:17:47.79ID:EkUfDItz
もちろん両方とも司法試験や就職で凄くいいことは知っているけど
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:28:10.30ID:jU++4vEE
比べられない
これが答え
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:28:34.48ID:jU++4vEE
ちな阪大法
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:31:44.69ID:306O7FxY
あげるわ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:37:25.44ID:306O7FxY
>>58
あえて比べるならどっち?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:41:45.64ID:UPs+7St5
>>17
https://imgur.com/a/I50FL3y
普通に一般受験の友達いたり自分で受験してたりしたら慶法下げはせんと思う。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:44:55.75ID:306O7FxY
>>63
慶応落ちたんか、どんまい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:45:21.55ID:DRMaO7IA
>>63
慶応法にあるのは併願成功の難しさね
それはSFCも同様
私文専願で慶応法の方が難しいとか言い出したらガイジ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:46:35.20ID:zQFe4arO
>>64
その学生証よく加工用で使われてる奴やで
信用したらダメ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:48:58.79ID:UPs+7St5
>>64
受かったけど発表までは普通に落ちたと思ってた
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:49:22.28ID:UPs+7St5
>>66
ええ…
どうしろと
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:28.60ID:jU++4vEE
>>61
そんなん何で比べるかにもよるやろ笑
ていうかこの議論がいつまでも続いてるってこと自体が答えちゃう?同じくらいってことやん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:54:38.93ID:l/NnIAxc
>>68
あの加工用のやつ堂々とアップしてて草
偽東大生だからこれ以上どうしようもないだろうなw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:56:27.49ID:DRMaO7IA
東大関連の各種書類やシラバスもセットでアップすればいいんじゃない
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:58:01.59ID:306O7FxY
>>70
神戸なら普通に早稲田商ごとき受かるやろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 21:59:25.88ID:M4OOB29I
>もちろん両方とも司法試験や就職で凄くいいことは知っているけど

なにがだよガイジ、早慶と阪大では月とスッポン()

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1 慶應義塾大学 1124
2 早稲田大学 836
3 東京大学 707
4 一橋大学 328
5 京都大学 247

「三井物産」
1 慶應義塾大学 1118
2 早稲田大学 750
3 東京大学 530
4 一橋大学 289
5 京都大学 263

「住友商事」
1 慶應義塾大学 803
2 早稲田大学 624
3 東京大学 406
4 京都大学 315
5 一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1 慶應義塾大学 645
2 早稲田大学 500
3 東京大学 283
4 京都大学 209
5 一橋大学 196

「三菱地所」
1 慶應義塾大学 169
2 早稲田大学 137
3 東京大学 132
4 一橋大学 96
5 京都大学 36

「三井不動産」
1 慶應義塾大学 174
2 早稲田大学 129
3 一橋大学 116
4 東京大学 96
5 京都大学 46
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:00:03.48ID:M4OOB29I
「電通」
1 慶應義塾大学 914
2 早稲田大学 684
3 東京大学 467
4 京都大学 184
5 上智大学 147

「博報堂」
1 慶應義塾大学 604
2 早稲田大学 437
3 東京大学 235
4 一橋大学 105
5 上智大学 103

「日本放送協会」
1 早稲田大学 1421
2 慶應義塾大学 803
3 東京大学 626
4 上智大学 262
5 京都大学 253

「朝日新聞社」
1 早稲田大学 591
2 慶應義塾大学 284
3 東京大学 282
4 京都大学 134
5 明治大学 87

「読売新聞社」
1 早稲田大学 514
2 慶應義塾大学 233
3 同志社大学 126
4 東京大学 122
5 京都大学 107

「毎日新聞社」
1 早稲田大学 334
2 東京大学 91
3 京都大学 83
4 慶應義塾大学 81
5 同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1 早稲田大学 574
2 慶應義塾大学 278
3 東京大学 159
4 一橋大学 70
5 京都大学 66

「日本銀行」
1 東京大学 440
2 慶應義塾大学 329
3 早稲田大学 205
4 一橋大学 84
5 京都大学 76
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:00:10.43ID:306O7FxY
>>74
慶應はまだしも早稲田って予備試験合格率3%のゴミだぞ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:00:36.75ID:M4OOB29I
「三菱東京UFJ銀行」
1 慶應義塾大学 2858
2 早稲田大学 2574
3 東京大学 1348
4 同志社大学 1316
5 明治大学 1265

「日本郵船」
1 慶應義塾大学 137
2 早稲田大学 130
3 東京大学 86
4 神戸大学 79
5 一橋大学 72

「三菱重工業」
1 九州大学 688
2 早稲田大学 608
3 東京大学 588
4 大阪大学 489
5 京都大学 471

「日立製作所」
1 早稲田大学 1520
2 慶應義塾大学 993
3 東京理科大学 915
4 東京大学 899
5 東京工業大学 786

「トヨタ自動車」
1 早稲田大学 807
2 名古屋大学 786
3 慶應義塾大学 768
4 京都大学 676
5 大阪大学 675

「旭硝子」
1 慶應義塾大学 270
2 早稲田大学 262
3 東京大学 224
4 東京工業大学 195
5 京都大学 162
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:09.11ID:M4OOB29I
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?

どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:26.73ID:306O7FxY
平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
岡山大 合格者12.0%(受験者*25、合格*3)
首都大 合格率10.5%(受験者*19、合格*2)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:02:00.29ID:M4OOB29I
総合商社就職最難関最大手の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3500 慶應7000 早稲田9000

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|  
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:11.32ID:M4OOB29I
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87



9名無しなのに合格2017/09/14(木) 19:38:57.06ID:1v39SJWr

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:06:32.48ID:M4OOB29I
「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:07:31.76ID:UPs+7St5
https://imgur.com/a/OdaoZCn
みんな同じ学生証なんだから大学名だけ出そうとしたら似たような構図になるに決まってるんだよな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:07:41.38ID:M4OOB29I
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:13:14.95ID:DRMaO7IA
どうしたらSFCに歴史を足した程度の慶応法が阪大より難しいとか言えるのか意味わからねえな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:13:55.04ID:cXMbjwCh
なんか東大生がめっちゃ必死になってて草
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:15:32.17ID:gnCOh4KB
https://i.imgur.com/yuiSKPF.jpg
https://i.imgur.com/7FiM6pl.jpg
https://i.imgur.com/X7WVV1W.jpg
https://i.imgur.com/5wPi050.jpg
https://i.imgur.com/4cgzkKN.jpg
https://i.imgur.com/KMNPihE.jpg
https://i.imgur.com/cg5sWCa.jpg
https://i.imgur.com/nJHDf4Y.jpg
https://i.imgur.com/T92wE8r.jpg
https://i.imgur.com/bXqTfqN.gif
https://i.imgur.com/zwPvOXN.jpg

まあ東大君がいくら喚いても、京大阪大一橋東工医学部は早慶文系一般は宮廷一工神よりバカと思ってるけどな
お前が慶応落ちただけだろw
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:15:54.25ID:UPs+7St5
別にこの話はどうでもいいんだけど変なデマ認定とかされるとね…
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:17:07.78ID:306O7FxY
>>89
何が彼を駆り立てるのか分からんなw
親友か家族がワタクなのかな?w
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:17:56.93ID:M4OOB29I
東大生が中立の立場で慶應法と言ってるんだから間違いない
阪大法の就職がすごくいいのを知っているとか、早慶より著しく
劣るじゃねえかww
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:18:08.32ID:2BPMlvWV
慶応落ち東大イライラで草
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:19:58.55ID:306O7FxY
>>93
>>90見るとその正反対だけどなあ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:20:41.35ID:tOC4AlCF
東大生は慶応受けてるから中立じゃないだろw
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:21:16.45ID:tOC4AlCF
しかも落ちてるっぽいしな
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:23:22.89ID:DRMaO7IA
阪大落ちが慶応経済受かるのに慶応法が阪大より難しいなら
慶応法>>>>>>慶応経済
で慶応法は一橋と同等になっちゃうね
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:23:53.15ID:M4OOB29I
まあ早慶様より就職出世がウンコの阪大関係者がなにを言おうと
負け犬の遠吠え()
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:27:24.72ID:L16o5/kh
地底一工どもらがなんと言おうと東大がこう言ってるからね
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:29:03.50ID:UPs+7St5
流石に蹴ったとこの合格通知はねえや…

関東で阪大文系評価してる人がそんないると思えないんだけど受サロ民はどこ住んでんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況