X



【悲報】私立大学、学費が高すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:29:22.46ID:uDTIEu1a
国立大学に行くことを決意
ちな理系
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:30:19.57ID:JsCKRorf
文系だと国公立と私立の学費は1.5倍程度だが理系だと巨大だしなあ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:32:59.93ID:eGeaQT6u
6年間の学費
国公立医学部医学科
350万
私立医学部医学科
2000〜5000万
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:33:09.39ID:uDTIEu1a
>>2
知らんな
でも田舎住みだから私立行けん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:33:49.10ID:uDTIEu1a
>>4
文系でも2倍くらいあるやろ?
国立年額50万だぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:38:34.77ID:uDTIEu1a
そもそも学費の格差是正ってなんやねん
しかも私立に合わせるとガチガイジやんけ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:40:11.03ID:v96zmzbK
国立文系って今75万くらいじゃなかったっけ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:46:06.97ID:47aaVuwn
国立はどこも学部関係なく一律で55万
毎年増額してた気がする
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:50:49.48ID:yLkuTOva
>>9
わざわざセンターまで受けて文系の国立行く理由が学費が安いからって奴多そうなのにな
学費変わらないなら専願で早慶MARCH狙うよなぁ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:51:30.75ID:kQlsEvkX
都の西北奨学金50万
日本学生機構給付型奨学金50万

奨学金で年間100万獲得した俺は国立程度の金額で私立に通える
いやむしろ国立より安いかも
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:51:45.35ID:j4tZTWN5
文系は大差ないけど理系は差あるよな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:52:35.76ID:uDTIEu1a
>>14
それ貰えるなら国立の半免貰えるから国立でいいだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 16:52:37.21ID:mRXJXZ7n
>>14
都の西北が降りるくらい貧乏なら国立なら半額か免除だろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:03:13.56ID:gL99y7S7
>>14
慶応にも年額60万もらえるのがあるな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:04:18.48ID:nhGnXjH1
みやこの西北て親収入900万とか超えたらもらえんらしいで
ワイんとこ中流のくせにケチだから私立下宿許してくれんのよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:13:59.51ID:2ZRixJ1h
>>6
ちゃんと家族会議開いて確認しておけよ、理系なら修士含めて6年なんだから
親戚に頭下げて貸してもらうとか教育ローン組むとか対策が後手に廻るぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:20.48ID:tWZ6H5C2
理系なら国立、文系なら私立やろなあ....
国立文系就職イマイチだし、私立とそこまで学費かわらんし、公務員ならまだしも、資格試験受けるなら、5教科7科目わざわざやって大学入る意味
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:55.87ID:kQlsEvkX
>>16
都心に住みたいやろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:15:54.84ID:IjHXzJPd
>>22
一般職でかさ増しされた内情がこちら
センターなしで偏差値高く見せたり女のパン食で大企業就職力高く見せたり、ワタクはまさにハリボテのような存在

☆最新版大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

平均年収
1 星薬科大学 727 万円
2 京都薬科大学 634 万円
3 東京大学 632 万円
4 一橋大学 628 万円
5 東京工業大学 616 万円
6 岐阜薬科大学 615 万円
7 東京薬科大学 600 万円
8 京都大学 597 万円
9 慶應義塾大学 590 万円
10 明治薬科大学 589 万円
11 電気通信大学 583 万円
12 首都大学東京 571 万円
13 北海道大学 561 万円
14 東北大学 556 万円
15 防衛大学 552 万円
16 豊橋技術科学大学 549 万円
16 早稲田大学 549 万円
18 東京理科大学 548 万円
19 九州大学 546 万円
20 大阪大学 545 万円
21 名古屋工業大学 544 万円
22 名古屋大学 540 万円
23 横浜国立大学 536 万円
24 東京農工大学 531 万円
25 神戸大学 530 万円
26 山梨大学 527 万円
27 筑波大学 526 万円
28 芝浦工業大学 524 万円
29 大阪府立大学 522 万円
30 室蘭工業大学 519 万円
31 奈良先端科学技術大学院大学 513 万円
32 京都工芸繊維大学 511 万円
33 徳島大学 505 万円
33 東京都市大学 505 万円
35 北陸先端科学技術大学院大学 503 万円
36 横浜市立大学 502 万円
36 大阪市立大学 502 万円
36 九州工業大学 502 万円
39 信州大学 501 万円
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:18:15.79ID:uDTIEu1a
>>21
もう遅いやろ
国立行けって言われてるし国立行くわ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:19:03.40ID:uDTIEu1a
>>22
文系でも国立やろ
学費倍やぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:20:31.87ID:tWZ6H5C2
まじで5教科7科目やって田舎の国立文系入ってそのあと資格試験受けるやつってまじで容量悪くね、生き方の
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:23:41.77ID:tWZ6H5C2
>>27
うちは私立理系ほどの払える金はないけど、私立文系なら普通に払える範疇だったからどっちでもいいよって言われた
予備校行かなかったからその分余裕できただけだけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:23:46.63ID:uDTIEu1a
>>23
関東に国立あるやろ
千葉、筑波、横国
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:24:50.23ID:uDTIEu1a
>>29
なんや、金持ちか
俺も予備校行かんでてか地元に予備校すらなくて笑う
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:28:45.06ID:tWZ6H5C2
>>31
予備校なし国立が一番親孝行だとは思う笑
ただ俺の周りは国立志望みんな予備校行ってたから、国立志望はみんな予備校行くんだと思ってた笑
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:49:15.09ID:uDTIEu1a
>>32
予備校ないし本屋全然充実してないしそもそも母子家庭でお金ないし田舎で学校行くのに1時間かかるし1番近い学校が非進学校だしいろいろ泣きそう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:50:24.68ID:tWZ6H5C2
>>34を応援すると共に、ワイの両親に感謝
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:56:43.65ID:VU0kEAyw
私医以外で学費高いとかいうやつ甘えてんだろ
高等教育受けようとしてんのにそんなに安く済むわけなかろうが
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 18:01:07.46ID:w+qqIY7w
学費が安いと言われる理科大でも
国公立と比べて6年間で600万円の差があるらしい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 18:02:35.68ID:NlGPdWVI
私立中高一貫校は
学費年間100万円くらいするんだよな。

塾代も年間100万くらいかかる。

貧乏人は地元大学に行くしかない。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 18:04:06.57ID:NlGPdWVI
アメリカの有名私立なんて
年間300万とか500万だぞ

それも文系でな。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 18:15:49.07ID:rWvexqAt
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 23:18:02.03ID:h1Hvq6Yr
やっぱ金だよなぁ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 23:23:05.52ID:DuXAys2x
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:38.37ID:AY774De5
◆◆広告がド派手な近畿大は犯罪・不祥事事件も豊富、しかし大学サイトではスルー ◆◆
https://matome.n*ver.jp/odai/2143976787177711001(*はa)
★★★★”近大マグロ”の育ての親が「死後に刑事告訴」される仰天事態
近畿大学に問い合わせると「告訴の内容を把握していないため回答できません」とのこと。
http://blogos.com/article/231267/ (※週刊ポスト2017年7月)
★★★★近畿大生、振り込め詐欺で逮捕: (Yahoo News 2018年3月)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00010002-houdoukvq-soci
近畿大2年の下田伊於利容疑者(20)は2017年10月ごろ、
愛知県の20代の女性看護師に対し、「有料動画サイトの登録料が未納となっている」と、
うそのメールを送るなどして、60万円相当のアマゾンギフト券をだまし取った疑いで、
逮捕。下田容疑者が所属するグループは、同じような詐欺をおよそ2,200件繰り
返し、被害総額は1億円余りにのぼっている。
★★★★近畿大ボクシング部の監督(29)が教え子の女子選手に「セクハラ行為」で、
大学から自宅待機を命じられた。懲戒処分を下す方針。
https://mainichi.jp/articles/20170711/ddm/041/050/073000c?ck=1 (※2017年7月)
★★★★近畿大生逮捕、「パーティー」で意識失わせ、20代女性にわいせつ行為容疑。 
http://www.sankei.com/west/news/161121/wst1611210022-n1.html (※2016年11月)
★★★★近畿大生が飲酒運転する車に同乗させ、事故を装うことで、示談金をだまし取ったとして、奈良県警は元近畿大生らを詐欺容疑で逮捕。
近畿大の女子学生(21)と奈良市内の居酒屋で飲酒した後、容疑者が運転する車に女性と弁護士の息子役の 別の容疑者が乗り、歩行者役の別の容疑者と接触。
容疑者が、弁護士の父に電話を掛けたように装い、「運転手は200万円、同乗者は130万円が示談の相場」
などと示唆。さらに法律に詳しい友人役として容疑者が現場に駆け付け、容疑者が示した示談の相場が妥当だと言って信頼させ、女子学生から現金130万円を騙し取ったとされる。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/18410/20160105/kinki-university-agriculture-drunk-driving-swindle.htm
http://www.kindai.ac.jp/topics/assets_c/2016/01/post-860.pdf (※2016年1月)
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:38.74ID:S+BJrstn
今は公立高校はどこも無償なのでしょ?
所得制限は設けられているものの都内在住では都外の私立高校に通う場合も無償だとか
そんななか大学に入るまでに要した教育産業への費用でそれまでの積み立てを大きく喰われてしまった
そんな話はよく耳にするわね
私学に通うべくは経済的に選ばれし家庭
そんな感覚で早い時期に国公立に絞り切ってしまうのが無難ね
先立つものはお金ではなく学力
きっと実感できると思うわよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 08:29:20.46ID:YoFPXnOs
私立理系こんなすんだ.....
これは理系は国立行きますわ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 08:31:18.38ID:YoFPXnOs
ワイは志文やけん関係ないけど国立なのにお金取るって結構クソだよなwwwwwww
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:01.07ID:v5VcZQEc
>>17
都の西北はかなりガバガバ
800万が限度のはず
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 09:45:44.36ID:tpUsscGE
千葉県民だが、関西に住みたいから関西私立国立うけるわ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 09:53:45.55ID:LP5VoID5
>>47
私立大は毎年値上げしている大学もあるんだから2014年の学費では参考にならないよ

早稲田だって2016年入学者と2017年入学者では総計で30万くらい差がある
また早慶マーチ等の有名私立だと学費は概ね440〜480万くらいで国際系や総合政策系だと私立理系並の600万必要

早稲田大政治経済学部
2016年入学者 初年度131万5500円 2〜4年度327万2500円
総計458万8000円
2017年入学者 初年度121万3500円 2〜4年度119万9900×3=359万9700円
総計481万3200円

早稲田大法学部
2016年入学者 初年度124万2700円 2〜4年度318万6100円
総計442万8800円
2017年入学者 初年度117万700円 2〜4年度116万6000円×3=349万8000円
総計466万8700円

早稲田大人間科学部
2016年入学者 初年度167万7000円 2〜4年度451万4000円
総計619万1000円
2017年入学者 初年度160万1000円 2〜4年度157万1000円×3=471万3000円
総計631万1400円
2017(平成29)年度学部 入学金・学費・諸会費
http://www.waseda.jp...17_gakuhi-gakubu.pdf
2016 (平成 28 )年度入学金・学費・諸会費
http://www.waseda.jp...1/fee_first_2016.pdf
第2〜4年度学費・諸会費
http://www.waseda.jp...1/fee_after_2016.pdf
早稲田大学の教学充実と2017年度入学者学費について
http://www.waseda.jp...17_gakuhi-gakubu.pdf
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:28:36.15ID:gEWiZRpP
親が共働きで、世帯年収1700万あるけど、貯金がないらしい
だから、私立行くなら奨学金だぞと言われ、調べると
年収制限あるやん
ワイ、早慶行きたい
いい奨学金教えて
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:29:27.34ID:XScxLNS1
1700万あって貯金無いとか散財しすぎなんじゃ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:49:38.72ID:OPkk4E/p
>>30
それ東京じゃないから
理系なら東大、東工大、農工大、電通大、海洋大
文系なら東大、一橋、外語大かなぁ
後は学芸大、首都大か

まぁ都心は少ないわな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:42:12.29ID:0yFpGpvx
>>54
甘えんな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:48:01.98ID:Mu4OSuKc
貯金なくても収入が1700万あれば余裕で払える
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:38:05.94ID:Mu4OSuKc
施設利用料とか言う意味不明なものやめろ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:12:57.60ID:AUZxeQw1
施設費という名目には拒絶感を覚えやすいわね
親御さんにしてみれば
自宅の修繕もままならないのにまったくもぉ〜
エアコンの新調は今夏も見送りね
そんな感じになりやすいのよね
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:00:39.06ID:/FXScaYO
私立は国立との学費差を低く見せるため最近は文系だと授業料自体は20~30万くらいの差で押さえてその他に私設費やグローバル費用費とか諸々の諸経費でトータルの学費を上げるようになってきたな

施設費は国立大だとそもそもゼロなのに対し私立は20万するからけっこう大きい
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 03:47:16.40ID:EaExEtqL
>>52
おいで!
関西人暖かいよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:22:16.65ID:i2x3CqFx
>>63
これ
あと初年度の学費だけ下げたりな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:08.99ID:ueuT98w6
>>56

東京にあっても、郊外ばかりだから、千葉、横国だって、おんなじだと思うが。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:55.33ID:vPlKhPd1
>>67
都民だがそれは違うと思うぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:40:29.79ID:ueuT98w6
>>68

都心から首都大や農工大や一橋大行くのと、横国や千葉行くのは変わらないだろ?
大学の近くに住んで都心に出るのだって、おなじ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:44:30.12ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:12.90ID:GWppS+Og
千葉大は山手線以東でないと通えないし横国も東京南部でないときつい
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:36.09ID:vPlKhPd1
>>69
一橋や外語大、学芸大、農工工学部は中央線沿線だからアクセスはそんなに悪くないぞ
農工農学部も中央線からバスが頻繁に出てる

首都大は…遠いな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:31.77ID:GWppS+Og
首都大は通勤時間外せば新宿から40
分くらい
通勤時間はプラス30分
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 22:14:40.89ID:ABYpTNLB
都内で人気は都心の東京富士大学とか高千穂大学とか23区内にある私立が駅弁より人気があるよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 08:26:28.25ID:Vhes2d2x
施設使用料とは何なの? ワタク特有の制度だけど
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 04:49:02.50ID:jmN7a2HW
>>74
ほほう初見だねー
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 22:42:15.25ID:4MtNBMjz
理系は国立ってのは
学費が国立の方が安いのも勿論だが
安いにもかかわらず設備や環境も国立の方が良いからな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 22:58:28.22ID:eGFoRF2b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 23:02:41.86ID:WeJtAqGl
文系の授業料でいうとこんな感じ
私学・自宅通学=国公立・下宿+学生機構の奨学金
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 23:16:24.90ID:bQBK0zbF
ワタクは竹の子はぎみたいな授業料体系なんだな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/25(水) 08:03:17.38ID:l5plS6Zi
東京近郊だと偏差値が多少低くても自宅通学私学が正解という構造
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/25(水) 08:20:53.83ID:qWhCOQRr
アメリカの州立大学は1年間の学費は平均200万ぐらい
奨学金は給付だが熾烈な争い、取れないと高利の銀行ローン
オーストラリアの国立シドニー大学もそれぐらいする
ジャパンでよかったぜ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/25(水) 08:29:20.12ID:l5plS6Zi
ヨーロッパはイギリスを除いてタダ同然だけどな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/25(水) 09:01:59.14ID:jMkLyNGI
日本のワタクは学歴商法だから金がかかるのは仕方ない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:42.24ID:4XKlvetW
自治医大「呼んだ?」
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/27(金) 00:10:35.23ID:09BIKcer
約30年前の文系私大生だが
当時の学費は年間約35万円。
初年度納入金約70万円。
年間学費が約70万円の大学は学費べらぼうに高い大学といわれてた。
物価違うから一概に言えないが今は高い。
そのかわり当時の大学は宣伝活動もオープンキャンパスなどはなし。
試験は一発勝負。推薦枠少ない。
学内施設オンボロだっけど。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 11:21:11.90ID:ZaY2daNA
正解や
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 09:05:50.57ID:jaohzGkN
高い学費のおかげで妹や弟が進学できずに中卒で働いて兄貴の学費を工面してる
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 21:55:41.94ID:ZLl0c5Ig
,
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 21:57:03.29ID:Aeur08uy
家族を犠牲にしてまでもいく価値のあるのがワタク
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 22:09:20.67ID:tPAwNX7h
>>1
有名私大行けば就職良いとこ決まって
学費分は余裕でペイできるんだぞ

「任天堂」過去5年大学別就職実績
東京大 30
京都大 28
大阪大  23
慶應義塾大23 
早稲田大 21
立命館大 19
同志社大 14
筑波大   11
名古屋大 11
東京工業大 10
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 22:10:05.27ID:alL7gLwc
そりゃあ4科目78%で入らせてもらえるんだから学費ぐらい払わなきゃな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況