X



大手メーカーがボスワタクの無能さに呆れて地方国立に視点をシフトしようとしてるらしいけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/19(木) 16:23:14.83ID:qc4MP1Ux
最近ワタク理系のメッキが剥がれ始めてないか
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 11:06:43.22ID:nHxYXANH
>>119
これは間違いない
主に慶應のせい
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 11:29:55.20ID:s4AyGYqT
亜細亜大学
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 16:37:58.66ID:zkI62h6z
理科大すら院進学率4割だからな
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 16:40:23.50ID:kRmQNKm6
ワタク理系は研究設備が貧弱だからロンダ率が高い
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 17:06:58.92ID:Vhes2d2x
経団連は総理見てワタク嫌いになったのか
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 21:45:53.08ID:SDlV6aZT
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 10:23:01.54ID:3QcKg0UF
ボスワタク理系の辞退率7割超えてるらしいなw
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/27(金) 17:39:37.09ID:a49OYJ9V
.
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/27(金) 18:29:22.44ID:Xv9BFfBn
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 03:41:39.62ID:01m/63/o
地方の国公立大が「カネなし・人気なし」の大ピンチ。定員割れ寸前の大学も
ttps://nikkan-spa.jp/1457547
 「全入時代」を迎えた大学市場だが、現在大きな変化が起きている。かつて国公立大といえば、旧帝
大でなくとも地元ではエリート学生が集まる名門の象徴だった。ところが、最近は各地の地方国立大で
志願者数が減少しており、一部では名門凋落などと囁かれている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 07:08:04.47ID:PCo8sclB
いまの早稲田がニッコマレベルになってるから
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 23:45:26.77ID:J8Jf9Cof
ワタクじゃな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 23:54:18.77ID:on8Xc2cd
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:16:17.30ID:jaohzGkN
ワタク完全に詰んだ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 08:02:27.73ID:RBHTFsI+
ワタクのメッキが剥げてきたの
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 10:55:39.89ID:Np7M443p
2016年 合格ボーダー偏差値(河合塾)

国公立大学(前期・中期) 電気電子工学系

67.5 東大(理T)
65.0 京大(工) 東工大(5類)
62.5 阪府大(工)
60.0 阪大(工) 阪大(基礎工) 名大(工)
 ・
 ・
 ・
50.0 広島大(工)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況