X



阪大法のワイに早慶のすごさを教えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:10.25ID:tBfSKkLN
どれぐらいなん?
私立一つも受けてないから知らないんだけど
国立なら広島ぐらい?
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 10:56:31.59ID:2xro7AM2
国立1 公立22 私立33
     これは高校のことだなw

それでもお前のいう早慶入学者は地方旧帝大入学者より一段低い
というのは詭弁を弄しているだけだな、都合のよい解釈をしてさも
それが正しいかのような主張にすぎない
じゃあこれはどう解釈するんだ?



150名無しなのに合格2018/04/19(木) 13:18:08.75ID:0I1WR5Pv

開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 15:49:13.02ID:vRTizJgh
>>194
去年の結果だしたらどう?
何か不都合でもあるの?
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:08:20.71ID:fedJOr8J
私大バブル期の大阪出身慶應卒業生だけど、慶應に実際に来ている学生のアタマって、明らかに北野、天王寺、四条畷、三国丘の平均より下。
上記4高を卒業して関学・同志社に現役で入った女子ならば、当時早慶受けたら軽く受かった人は多かったと思うけど。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 17:21:09.54ID:wGtozg6x
偏差値どうこうっていうよりさ科研費とか高被引用論文数とか見ないの?
北大ですら早慶を圧倒してるけど
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 18:43:27.89ID:Oe11tE1V
入口で決着つかないことガタガタ言い争ってんじゃねーよ
学校出てからの社会実績とか出世指数で早慶>>ちていは明らかなんだから
入口もそんなもんだろってのが合理的推論だろが
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 19:55:34.06ID:vcBKdNhp
マジレスすると
「文系」分野別QS世界ランキング上位ランクイン数が
早稲田>阪大>>慶應

文系ならマジで地底に行く意味ない
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:55.76ID:2xro7AM2
阪大が早慶より優秀と主張するわりには阪大の有名人は5本の指で
数えられるぐらいしかいない、つまりロクな人物はいない
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 20:28:33.51ID:2xro7AM2
手塚治虫 佐治敬三  盛田昭夫 ほかは思いつかない
これでよくぞ優秀と言えるもんだ()
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 20:34:56.30ID:2xro7AM2
政府高官といえば内閣総理大臣

早稲田7
慶應 2
阪大 0

一人もいねえじゃねえかww

宇野 宗佑(うの そうすけ)内閣総理大臣 神戸商業大学中退 (神戸大)
神戸大にもいるのに、阪大が早慶より優秀だそうだが首相が人にもいないのは
それが幻想であることを物語るw
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 22:03:32.19ID:27Ct18xN
阪大の君には酷な事実かも知れないが、現実は以下を見てくれ。

世間の評価は入試の難易度だけじゃないぞ、多面的にとらえて評価している。
例えば、企業の役員数で見ると、東大、早慶が圧倒的。やはり東大、早慶卒は優秀なんだよ。

現実を見よ

役員になりやすい 大学・学部ベスト100 (プレジデント)

・大企業の役員はやはり慶応!
大企業役員数
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220

京大も一橋も10位以下。
この役員数という観点から見れば、東大、早慶に行くのがベスト。
これが現実なのに、今だに旧帝だ国立だ!と言う国公立至上主義。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 22:37:08.91ID:DuXAys2x
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 04:43:01.60ID:v1bi6vWt
>>198
これだなあ

東大京大国医合わせて100人の高校と10人の高校
どちらの入試難易度が高いでしょうか

簡単な推論
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 06:44:50.15ID:wTHNslsP
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:18:36.37ID:M4OOB29I
2016年3月卒業  早稲田大学 就職先

118 三井住友銀行         
118 みずほフィナンシャルグループ  
118 東京都職員T類        
108 三菱東京UFJ銀行      
96 東京海上日動火災保険      
73 日本IBM           
65 特別区(東京23区)職員    
64 富士通             
63 三菱電機            
63 国家公務員一般職        
62 損害保険ジャパン日本興亜    
58 日本放送協会(NHK)     
54 りそなグル―プ         
50 ワークスアプリケーションズ   
48 大和証券            
47 三井住友海上火災保険      
47 NTTデータ          
47 楽天              
47 中華人民共和国の企業・団体   
46 日立製作所           
45 第一生命保険          
42 三井住友信託銀行        
42 SMBC日興証券        
41 ソフトバンク          
41 国家公務員総合職        
40 三菱UFJ信託銀行       
39 東芝              
39 三井物産            
38 ゆうちょ銀行          
38 野村證券            
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:19:17.21ID:M4OOB29I
38 KDDI            
37 三井不動産リアルティ      
37 東日本電信電話(NTT東日本) 
37 東京都教員           
36 三菱商事            
35 全日本空輸グル―プ       
35 アクセンチュア         
34 明治安田生命保険        
34 日本航空            
33 トヨタ自動車          
32 キヤノン            
32 日本電気(NEC)       
31 日本生命保険          
30 野村総合研究所         
29パナソニック          
29 日産自動車           
29 住友商事            
28 新日鐵住金           
27 東日本旅客鉄道(JR東日本)  
25 ソニー             
25 丸紅              
25 デロイトトーマツコンサルティング
24 埼玉県教員           
23 JXエネルギー         
23 本田技研工業          
23 伊藤忠商事           
23 電通              
23 博報堂             
23 ニトリ             
22 みずほ証券   
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:20:51.38ID:M4OOB29I
21大成建設             
21商工組合中央金庫         
21 NTTコミュニケーションズ    
21アービームコンサルティング    
21神奈川県職員T種         
20大日本印刷            
20 日本郵便             
20東京ガス             
20 神奈川県教員           
20リクルートキャリア        
19農林中央金庫           
19 千葉銀行             
19 NTTドコモ           
18 スズキ              
18 三菱UFJモルガン・スタンレ―証券
17 花王               
17 JFEスチール          
17 IHI              
17 オリンパス            
17 静岡銀行             
17 横浜銀行             
17 アメリカンファミリー生命保険会社 
16 清水建設             
16 デンソー             
16 日本政策投資銀行         
16 あいおいニッセイ同和損害保険   
15 日本経済新聞社          
15 凸版印刷             
15 三菱マテリアル          
15キーエンス     
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:21:16.03ID:M4OOB29I
15 HIS              
15 日本総合研究所          
15 有限責任あずさ          
14 大林組              
14 ファーストリテイリンググループ  
14 新日本有限責任          
14 パソナ              
14 シンプレクス           
13 鹿島建設             
13 ブリヂストン            
13 小松製作所            
13 セイコーエプソン         
13 三菱UFJニコス         
13 東京電力ホールディングス     
13 PwCアドバイザリー       
13 埼玉県職員            
12 朝日新聞社            
12 富士フイルム           
12 JCB              
12 住友生命保険          
12 かんぽ生命保険          
12 TIS              
12 日立システムズ          
12 有限責任監査法人トーマツ     
12 リクルートスタフィング      
12 ヤフー              
11住友林業             
11竹中工務店            
11毎日新聞社            
11 武田薬品工業           
11 東レ               
11住友電気工業           
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:21:40.90ID:M4OOB29I
11 福岡銀行           
11 丸井グループ         
11 オープンハウス        
11 JTBコーポレートセールス  
11 日本郵船           
11 伊藤忠テクノソリューションズ 
11 日本オラクル         
11 船井総合研究所        
11 フューチャーアーキテクト   
11 ベイカレント・コンサルティング
11 オリエンタルランド      
10 サントリーホールディングス  
10 日本たばこ産業(JT)    
10 旭化成            
10 出光興産           
10 マツダ            
10 三菱重工業          
10 東海旅客鉄道(JR東海)   
10 西日本電信電話(NTT西日本) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:23:23.40ID:M4OOB29I
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

戦後歴代内閣総理大臣

吉田茂 東京帝國大学法科大学政治科卒
片山哲 東京帝國大学法学部卒 弁護士
鳩山一郎 東京帝國大学法学部卒
石橋湛山 早稲田大学文学部卒
岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工官僚
池田勇人 京都帝國大学法学部卒 大蔵官僚
佐藤榮作 東京帝國大学法学部卒 運輸官僚
田中角榮 中央工学校卒 会社社長(+一級建築士)
三木武夫 明治大学法学部卒
福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 大蔵官僚
大平正芳 東京商科大学卒(一橋大学) 大蔵官僚
鈴木善幸 農林省水産講習所(東京海洋大学)卒 漁協役員
中曾根康弘 東京帝國大学法学部卒 内務官僚
竹下登 早稲田大学商学部卒 島根県議(+雄弁会、早大高等学院出身)
宇野宗佑 神戸商業大学(神戸大学)中退 滋賀県議
海部俊樹 早稲田大学法学部卒 議員秘書
宮澤喜一 東京帝國大学法学部卒 大蔵官僚
細川護熙 上智大学法学部卒 熊本県知事
羽田孜 成城大学経済学部卒 会社員(+成城学園高等学校)
村山富市 明治大学政治経済学部卒 大分県議
橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 会社員
小渕恵三 早稲田大学第一文学部卒 早稲田大学大学院政治学研究科修了 会社役員
森喜朗 早稲田大学第二商学部卒 新聞記者(+雄弁会)
小泉純一郎 慶應義塾大学経済学部卒 議員秘書
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 会社員(+成蹊学園(小学校・中学校・高等学校))
福田康夫 早稲田大学第一政治経済学部卒
麻生太郎 学習院大学政治経済学部卒
鳩山由起夫 東京大学工学部卒
菅直人 東京工業大学卒
野田佳彦 早稲田大学政治経済学部卒
安倍晋三 成蹊大学法学部卒

大阪大学 (0名)
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 07:24:21.36ID:M4OOB29I
<2014年度 司法試験合格者数>
@早稲田大 172人
A中央大学 164人
B東京大学 158人
C慶應義塾 150人
D京都大学 130人
E一橋大学  64人
F明治大学  63人
G大阪大学  55人
H神戸大学  44人
I東北大学  42人

<2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
@東京大学 459人
A京都大学 151人
B早稲田大 148人
C慶應義塾  91人
D東北大学  66人
E大阪大学  63人
F中央大学  58人
G一橋大学  54人
G北海道大  54人
I東京工業  53人

<2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数>
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
@早稲田大 82社
A慶應義塾 34社
B大阪大学 10社
C東京大学  8社
C京都大学  8社
E東京工業  1社
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 11:51:13.23ID:yuBQss05
>>193
ちょっとググったら、ちゃんと出してること分かるでしょうが。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 13:05:17.45ID:c+8UeTOB
慶應は関東だとかなり一般人の反応がいい
阪大を貶すつもりないけど、阪大は慶應よりもガリ勉が多いイメージがあって、そういうコミュニティを嫌って阪大蹴って慶應にくるやつも一定数見かける。
ちな、慶應理工。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:29.61ID:2omalQlz
>>215
よくわからんけど慶應蹴って阪大来る人の方が全然多いと思う(関東から来たやつ、若しくは浪人生)
ちな、阪大工学部
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 14:33:24.13ID:CPQ+CzCp
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 14:35:33.53ID:CPQ+CzCp
慶応32人>ザコ旧帝合計31(京大15+阪大5+北大4+九大3+東北大3+名大1人)

http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 14:39:56.97ID:o/l0fWal
法学部の実績では神大にも負けてるわけで・・・
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 16:16:05.45ID:CPQ+CzCp
九州大文系 就職先 2018/04/21(土) 16:12:33.90 ID:CPQ+CzCp
▼卒業後の進路(2017年3月卒)
 主な就職先は学部別に以下の通り。

文−福岡県職員、九州電力、福岡市職員各3、佐賀県職員、西日本シティ銀行、広島銀行、東京海上日動火災保険、三菱電機、大分市職員、ニトリ各2など。

教育−愛媛県職員2、旭化成ホームズ、住友生命保険、大分県職員、筑紫ガス、福岡市職員、佐賀県職員、伊藤園、九州電力、FBS福岡放送各1など。

法−福岡市職員11、福岡県職員、福岡銀行各7、東京海上日動火災保険4、日本生命保険、ワークスアプリケーションズ各3、山口県職員、大分県職員、新日鐵住金各2など。

経済−福岡銀行、西日本シティ銀行各5、東京海上日動火災保険、山口フィナンシャルグループ各4、福岡県職員3、福岡市職員、あいおいニッセイ同和損害保険、日本政策金融公庫、IHI、佐賀県職員各2など。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.htm
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 16:43:26.93ID:ntlkwvlZ
>>221
それすら育ちのいいお嬢さんだったりするんだよなぁ
覇気のない地帝の男子学生は相手にされず・・・
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:22:01.02ID:xTCessP2
>>216
それはその人が関東にいても国立至上主義だからだろう。
関東と言っても茨城、栃木、群馬、千葉はほとんど国立が一番だからな。

ちなみに俺の弟は東大落ちて慶応いったが、初めから阪大は受けていない。
その時に慶応、阪大両方受かったらどっちいくと聞いたら、100%慶応と言っていた。
また、そもそも受かってもいかない阪大は初めから受けないと言っていた。
この感覚は関西、地方の人には理解出来ないだろう。
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:25:37.69ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/24(火) 22:35:27.51ID:eGFoRF2b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/25(水) 10:30:38.08ID:54e3RcXl
うちの高校(都立)モデルパターン
東大→イチバシ→早慶

早慶
の2パターンかな
直前に千葉や筑波に変更するヤツはビンボー人認定で憐れまれる
後期は色々だから知らんが
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/27(金) 17:59:08.04ID:a49OYJ9V
.
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:44:16.86ID:KkWFTqjD
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況