X



下宿して国立より家から通える私立いく方が安くて親孝行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 21:40:10.96ID:PG3g7hg9
首都圏の人は通える範囲にマーチとかあるから
大学進学率も高いし地方にいかない。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:13:42.14ID:V/+wM++t
な訳ないだろ。詩文は四則演算も出来ないのか?それともマーチ(笑)辺りに行った言い訳か?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:16:19.40ID:PG3g7hg9
>>2
とFランクが騒いでます
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:17:01.33ID:R3zaonH7
地元にFラン私立とザコク駅弁しかないワイ、必然的に県外の国立に行く
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:19:07.67ID:V/+wM++t
>>4
君より上
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:17.39ID:BsWpqhjy
>>1
どういう計算したのか気になるわ
文系なら同程度
理系なら一人暮らし国立の方が遥かに安い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:28.79ID:zMaSOIYE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:35.60ID:HVKni/a7
親孝行とかじゃなくて自分第一で行けよ大学なんて
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:50.92ID:t+5K9T1f
まぁ文系首都圏在住なら出ていくのは損
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:50:09.59ID:PG3g7hg9
地方の人は国立理系がよいかもね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:44.17ID:dUzibwtT
ガチFと底辺公立しかない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 23:44:22.65ID:C9YBzKIp
子供がワタクじゃ近所の目があるから恥ずかしくて住みづらいらいでしょう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 23:50:53.18ID:zsxnRMQh
なお一番多いのは下宿して私立
東京に憧れて親にクソ高い家賃払わせて
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 23:52:21.93ID:Vqo4wwQi
おいおい
国立でも4年で250万かかる。
私文なら450-500万。
私理でも650万くらい。

仕送り月8万なら8x48=384万

国立で下宿より自宅から私立が安いに決まってるだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 23:56:15.50ID:C9YBzKIp
BFワタクに行った奴がそんな言い訳してたな、親は働いてくれたほうがよかったのにと泣いてパート掛け持ちしてたわ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:02:58.42ID:r/kh9a5K
>>17
月8万も使わん
家賃3万光熱費食費3万程度
そもそも食費や光熱費は実家通いでも使う
その上交通費もプラスされる
自分に都合のいい計算するんじゃないよワタク
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:09:56.62ID:CyC4Pq7N
>>19
家賃3万ww
ど田舎の駅弁かよ 世間知らずが
交通費って帰省費用で相殺されるだろ
食費なんて4人が3人になったところで大して変わらない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:14:19.75ID:CyC4Pq7N
一人暮らしをする大学生の1か月あたりの平均生活費は、以下のようになっています。

支出項目
支出金額
住居費
52,630円
食費
24,480円
教養娯楽
8,600円
日常費
5,610円
通信費
4,030円
交通費
3,410円
書籍費
1,950円
勉学費
1,520円
貯金等
14,730円
合計
116,960円
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:15:34.22ID:lrn6/kzZ
実家暮らしと一人暮らしで、1日の通学時間が1.5h違うとすると、その時間で月4、5万ぐらいは稼げるよ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:16:45.17ID:+RjQwQWS
家賃込みで仕送り8万はむしろ安めだと思うが
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:17:09.99ID:ei0Igrg5
>>19
確かにそうだわ見落としてた
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:20:24.05ID:r/kh9a5K
>>20
世間知らずはお前だろ
都心部でもない限り家賃なんてそんなに掛からん どんな高級アパート借りるつもりだ?
帰省費用ごときの額で交通費が相殺されると思ってんのか
一体何回帰省する計算なんだよマザコン野郎w
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:22:28.35ID:9/hdgjUe
>>25
やめたれwww
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:24:23.82ID:CyC4Pq7N
下宿の住居費平均52630円だけ考えても

国立+下宿 250万+ 252万
自宅から私文 500万

で私文なら間違いなく安くつく
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:27:25.58ID:CyC4Pq7N
>>25
はあ?学割だから普通年5万くらいだろ
よほど近所でない限り2回帰省すればオーバーするじゃねーかよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:29:01.11ID:+RjQwQWS
国立大生への仕送り平均
寮住まい64,158円 それ以外99,658円
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:29:36.47ID:lrn6/kzZ
金の話はどうであれ、大学生にもなって実家暮らしって嫌じゃない?彼女も呼べないし。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:33:05.62ID:CyC4Pq7N
大学名
生活費(1か月)
早稲田大学
14,0850円
秋田大学
10,2200円
全国平均
116,960円
これをもとにするならば、

大都市の生活費…14万円
地方の生活費…10万円
を適正な生活費と想定しておけば大きな誤差が生まれることはなさそうです。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:35:46.19ID:m2NIxhD5
下宿してヒロシマン
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:52:11.69ID:p19victs
>>21
どうせ都内の学生含めてんだろ
家賃そんな高くねーよエアプ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:53:48.86ID:p19victs
>>21
因みに家賃食費光熱費以外は実家通いでも掛かるから省いとけよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:53:57.82ID:dRqYBFrA
微妙だけど国公立下宿の方が金かからないと思う
私学は教材費もふんだくるし、別途費用とか平気の当たり前だし
大学によるから入学しないとわからないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況