X



偏差値50高校俺、指定校推薦にろくな大学がない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:46:16.28ID:guAG6cED
立命館すらないとか
一方でわけわからんガチFの推薦枠は埋まってるし
Fにわざわざ推薦使っていくやつは何を思ってそうしたんだろう
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:50:30.38ID:w11zfJFr
51だけどギリギリ早稲田マーカンまではあるぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:51:46.65ID:jjw+stwR
>>2
いや流石に早稲田はないだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:52:27.37ID:w11zfJFr
>>3
慶応はないけど早稲田がなぜかある
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:55:24.85ID:6HxOXbjG
そこらへんは高校選ぶときに情報を得ておくべきだぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 17:15:32.87ID:j1i0foVm
早稲田推薦1人の枠に入るために3年間どんな苦行するの?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 18:32:46.25ID:aRMke+r5
高校偏差値60くらいないとマーチすらないと思ってたんだが
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 18:36:09.76ID:JMAQVEKg
40代でMARCHあるんだけど
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 18:36:56.20ID:OEmYRZB2
関関同立無いとかやばくね
一般でがんばるしかないよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 18:38:53.75ID:aRMke+r5
>>8
まじかよww
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 18:50:22.59ID:guAG6cED
一応関大だけはある
よくわからん学部に一人とかだけど
他は産近甲龍に一人ずつとか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:05.49ID:5btLNHf+
指定校推薦のある高校の偏差値平均
早稲田大 66.5
慶應義塾 65.2
東京理科 64.1
立教大学 63.3
学習院大 63.1
上智大学 63.0
明治大学 63.0
中央大学 62.8
成蹊大学 62.3
成城大学 61.9
同志社大 61.8
北里大学 61.7
芝浦工業 61.2
関西学院 60.6
武蔵大学 60.2
國學院大 60.1
東京都市 59.7
獨協大学 59.6
立命館大 59.4
法政大学 59.3
関西大学 58.4
甲南大学 58.4
東京電気 58.0
青山学院 57.5
神奈川大 57.5
専修大学 57.4
龍谷大学 57.0
駒澤大学 56.8
南山大学 56.3
東洋大学 56.1
明治学院 55.7
工学院大 55.6
西南学院 55.6
拓殖大学 55.5
福岡大学 55.3
近畿大学 55.2
二松学舎 55.1
日本大学 55.1
東京経済 55.0
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 23:10:53.35ID:bu8ya0wI
だいたいが卒業生の実績次第だからね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 23:19:10.68ID:KHYsd2PQ
サンバとかやらかしたら
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 23:25:15.89ID:weIaH25G
首都圏だと偏差値50くらいの公立高に
指定校で早稲田があったりする、慶應は
絶対ないけどw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 23:46:26.02ID:dHlctj2d
同じようなレベルだがなぜか理科大やマーチと理系が充実してた
一方文系は明学があったくらい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 05:45:41.23ID:gInHZI6u
偏差値60の高校に入れる実力があったら偏差値50の早稲田枠一人がある高校に入って常に成績トップ生徒会長やって教師の覚えめでたくすればいいのか?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 07:03:06.78ID:HpojwtLU
50代の北海道だが慶應あるよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 07:31:51.79ID:EwpB2tCN
>>19
同じ考えの頭良いやつがいたら
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 07:51:39.82ID:ouZ0UhNO
55〜60だが早稲田はギリある(1〜2枠?)
慶応はこの前消えた(^q^)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 08:01:17.93ID:gInHZI6u
そういう高校でトップで早稲田入って早稲田で底辺になるわけだが留年しないの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 08:02:58.17ID:veUR+/G5
ここでは馬鹿にされてるが、マーチ以上の指定校行けるなら行っといた方がいいぞ
来年の春泣くことになる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 10:40:40.54ID:cObxiaYz
>>24
なぜに底辺なのかわからん、推薦で入る奴の学力なんか似たり寄ったりだろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 11:55:06.27ID:gInHZI6u
>>26
早稲田は6割は一般入試だし推薦の大半はもっと偏差値の上の高校からの推薦

よって偏差値50台の高校からの推薦は底辺
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 12:28:44.93ID:+B7FzTGB
指定校なんて目糞鼻糞
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 12:38:28.43ID:aRaKPWTm
>>27
学力は底辺かもしれんが、大学の成績は学力要らんからへーきへーき
出席点とレポートで大枠決まるからむしろ推薦組が強いよ
大学の成績は就活にも資格にも役立たないから一般組は真面目に取り組みません
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 12:49:49.42ID:+B7FzTGB
それ文系じゃね?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 12:52:58.80ID:gInHZI6u
理系なら即詰むだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 12:58:00.85ID:aRaKPWTm
理系はわりと苦労するけど詰みはしない
詰むなら枠が消えるから、枠が来ているなら過去の同レベルの連中でも詰まなかったということ
指定校が始まって30年の歴史があるから微調整されてる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:01:10.85ID:gInHZI6u
いや大学は退学しない限り留年させれば大学の利益になるから
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:20:49.09ID:cObxiaYz
ゴミみたいな大学生活送ってるのは一般入試組の方が多いんじゃないの?推薦のやつらは目的意識がしっかりしてる人多いし要領がいいよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:49:22.37ID:yKqaBtnC
いまこの話題を出すってことは高校1年か? 高校合格おめでとう
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:51:34.82ID:yKqaBtnC
神奈川だと横浜立野だとマーチが6個くらい指定校推薦枠だけどある らしい
立野の偏差値は47くらい

旧女学校 旧制中系だとあまりあまってるから
偏差値45〜55くらいの人ならそういうとこ狙っていくのおすすめ
底辺高校特進いくよりずっといい進路いけそう

ま、遅いけどな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:52:49.60ID:yKqaBtnC
>>27
推薦で行くやつが底辺になるってあたりが高卒くさい 偏差値体温くらいしかないだろ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 17:57:57.26ID:WkygEzJY
公立高校だと差別されてるけど

ミッション系だと偏差値30.40でも

有名大学の推薦枠がわんさかある。

200大学以上あったりする。

これは完全に格差社会の象徴じゃないのか?

きたねーーーーぞ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 20:52:52.47ID:wY21ROZf
キリスト教系の底辺高校に上智やらicuやらあるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況