X



【離散に最も】マウマウのお勉強日誌2【近いスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マウガイジ
垢版 |
2018/04/08(日) 22:00:57.73ID:3GJWC++b
調子乗った挙句、ふがいない感じで離散に落ちてしまったのでリベンジしマウ
https://imgur.com/5tHkQNP

とりあえずやった勉強内容とか書く
理系科目を中心に信者どもの質問も受け付ける

注:他スレで煽っているマウを見かけても気にしないこと
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 17:48:27.96ID:4J0xT8wq
簡単過ぎてワロタ
差分なんだからパタパタ消えるだろw
0056マウガイジ
垢版 |
2018/04/14(土) 22:10:06.08ID:lgdQ3wNB
>>53
大学の範囲だよ
こういうのはこの級数がx=1の関数として考える
第n項目を
{x^(3n-2)}/(3n-2)−{x^(3n)}/(3n)
だとすると微分したものがきれいになる
微分した関数の和を求めてそれを積分
その後x=1を代入する
積分は少々めんどくさいと思う
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 22:36:35.49ID:vmjpJ3Xb
>>52
わかりました
ありがとうございました
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 22:51:20.35ID:aStG+cwp
>>55
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:04.68ID:sHJwmGH/
>>56
大学レベルの問題だったとは
それ解けるのもすごいな、ありがとう
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 01:37:35.38ID:PBwx3ZZT
>>60
一応大学範囲といったものの、厳密な議論では収束の判定が入るからとかでそう言ったが、内容的には高校までで十分理解できる感じ
これそのものがないといけない問題は自分は見たことない
知っていると誘導無視できる問題は見たことあるけど
0062マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 03:26:05.81ID:PBwx3ZZT
数学:
>>43の問題
ガイジが素直になることを期待して解いてみたのにガイジが土下座してくれなかった
ノータイムで行けない問題もあったし難易度そこそこなのかな?

英語:東大教科書10章
シャーロックホームズはなろう系主人公並みのもりもり設定で投げやりで書いたという別の文章を読んだことがあるので、そんな考えずにノリで書いてるだろとしか思えない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 06:35:50.45ID:P+RDEjfM
残念ながら試しただけなんだな
もう解いてる、答えないけど
0064マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 11:10:18.90ID:PBwx3ZZT
その目的なら簡単すぎないか?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 12:58:06.82ID:7WnffM/L
f(x, y) = 3x^2-2xy-2x + y +2とする. x≧0,y≧0,x+y≦1を満たして変化するときのf(x, y)の最小値を求めよ.

これ予選決勝的な考えで解こうと思ったら解けないんだがマウさんわかる?
0066マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:27:51.11ID:PBwx3ZZT
>>65
二乗+二乗なら最小値は両方が0だけど
二乗−二乗だと右の二乗よりも左の二乗が大きくなれば小さくなるじゃん
0067マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:29:21.68ID:PBwx3ZZT
あ、なんで解けないかじゃなく、解けって言われているのか
そろそろ出勤なので、帰ったらとくわ
0068マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:42:12.75ID:PBwx3ZZT
方針だけ置いておく
方法1)
x+y=kで置き換える
極値を含むかがkで変わるだろうからそれで場合分け

方法2)
xのみ、yのみで微分(偏微分)して=0
あとは境界x=0、y=0、y=-x+1を代入してその時の最小を求めて比較
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:04:21.27ID:NSukUkhX
f(x,y)=(1-2x)y+3x^2-2x+2
0≦x≦1/2のときy=0で考えて
1/2≦x≦1のときy=1-xで考える
0070休憩マウマウ
垢版 |
2018/04/15(日) 16:45:06.25ID:4sKOLfcp
>>69
こっちのが手っ取り早いな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 16:54:57.83ID:FepWvT8e
これ河合のテキストやろ
0073マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:00:24.10ID:PBwx3ZZT
>>72
0.85=17/20
0.85なんたら=17/20+1/(500*200)
不等号の向きから後者による判定
πを除くと
n(17/20+1/(500*200))を2で割った余り的なのが、1/500より小さくなる
17n/20を偶数にして、n/(500*200)<1/500を満たせばよい
40の倍数で、200未満なら良い

もちろん、n/(500*200)の方も何周か後に1/500を満たせばいいので1/20>1/500なので、
40×5000ごとに繰り返す感じか
0074マウガイジ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:10:13.64ID:PBwx3ZZT
>>71
こういう計算問題って結構需要あるのな
まあ計算苦手だから寧ろ自分がやるべきなのかもしれんが
√(1−cos3x)とかで筆が止まるからなマウ様(方針は大数でCとかのは大体瞬殺なんだけど)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 22:25:02.49ID:FepWvT8e
>>74
65の問題のことなんですが、変数が2文字のはたまにでる印象があります
それとこの問題について補足すると、変数が2文字の問題の解き方みたいなのがテキストの初めに乗ってて、その中に1文字固定法があったから自分は普通にそれ(69と一緒)でできました
0077マウガイジ
垢版 |
2018/04/16(月) 01:33:45.93ID:j3FGgURM
最優先は国語なのに勉強する上での敷居が高すぎる

英語:誤訳の構造10P
前置詞のセクションはまあ間違えるのも分かるとかマウも気を付けようってものが多かったが、動詞のセクションはこんな間違えする奴が商業でやれてるとか糞
discuss her で彼女と議論とか、辞書すら引いたことねえのかよ

ラノベ6P
every inch 隅から隅まで、あらゆる点で、紛れもなく
close shave 危機一髪
one's fill 思う存分
ex: I laughed my fill.
had best するのが一番いい(had betterの強化版だけど英作非推奨)
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:13.31ID:2+5gqH71
>>43の3って途中のあの極限は使う際示すもんなの?
0079マウマウ
垢版 |
2018/04/16(月) 12:14:32.61ID:kN4dfX61
>>78
途中ってなにマウか?
(Σa_k)/nのリミットの事か?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:30.98ID:8Yc+bCBh
自分は離散に興味ないのに親から離散しか認めないと言われた俺に離散の魅力教えてくれ 泣
0081マウガイジ
垢版 |
2018/04/16(月) 13:17:50.74ID:j3FGgURM
>>80
入学するとマウがいる
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:23:47.48ID:8Yc+bCBh
>>81
入れたら仲良くしてください 涙
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:44:35.96ID:chE1PQs8
天才タイプかな?
2浪してる身としては羨ましい限りだよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 16:49:50.77ID:8Yc+bCBh
>>84
医学部に行くだけなら医科歯科でもよくないですか 泣
親の理想を押し付けないでほしい マジで
0087マウガイジ
垢版 |
2018/04/16(月) 16:55:05.45ID:j3FGgURM
>>85
真面目に答えると
研究するなら離散(研究職としての就職しやすさも考えて)
周りのレベルが高いのがいいなら離散
家庭教師系でバイトするなら離散
ただの臨床医なら医科歯科でいい

もしかしてな推測だと、離散目指さして頑張ってねってだけかもしれないが、その温度感はマウには分からん

ところで今どんなレベルなんだ?ある程度鉄門が見えているなら親とか置いておいて受けちまえよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 16:58:07.72ID:8Yc+bCBh
去年センターで後期の足切りより上の点数だったんだけど受けさせてもらえなかったんだぜ 泣
今年もできるっしょ(意味ないけど)涙

前期二次あと10点だったけどモチベ完全消失でまた落ちるかもしれないよ ・°°・(>_<)・°°・
姉は現役で理ニに行ってずるいよ >_<
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 16:59:09.61ID:sxtsa7d4
>>87
理三はマウレベルでも落ちるからヤバいやろw
現役時から理三A判連発で現役理三落ち、理三怖過ぎてことで、一浪京医がまさか不合格、結局二浪京医てのを聞いて恐怖した
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:10.90ID:8Yc+bCBh
>>87
いろいろ書いてくれてありがとう!涙
でも親は稼げる臨床医になれと言います 泣
(じゃあ医科歯科でいいじゃん!)
受けちまえってどこにですか??
このままだと多分来年も理三受けますよ
無事マウさんとともに受かれるといいのですが……

私は落ちたショックで最近全然勉強してないけど、マウさんは毎日頑張っていて尊敬してます!
マウさんのモチベはどこからくるんですか?
理三じゃなくてもいいやとか思ったことないんですか?
0091マウガイジ
垢版 |
2018/04/16(月) 17:24:35.97ID:j3FGgURM
>>90
マウは受サロの蠢く嫉妬心が生み出した幻想で、マウントとることが権能なので離散じゃなきゃダメなのです
まぐれな感じじゃない10点落ちならちゃんと勉強すると行けるから頑張ろうぜ
てか予備校とかいってんの?

なお、マウはダレまくって一日平均3時間しか勉強していない模様(受サロ死ね)
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 17:37:17.49ID:8Yc+bCBh
そうなんですか マウさんも頑張ってくださいね!
今日は駿台初日ですがなんかかったるかったです……
勉強時間、やっぱ1日三時間くらいのもんですよね……
親にそんなんじゃ落ちる落ちる言われるのがウザいので最近は図書館で勉強すると言ってゲームばっかりしてますが、まぁ別にいっか
駿台記述模試が気になったり気にならなかったりするけど楽勝だと思いたい
愚痴失礼しました
0094マウガイジ
垢版 |
2018/04/16(月) 17:44:02.92ID:j3FGgURM
>>92
本当は国語がしたい
英語は勉強っていうかただ趣味でラノベ読んでいる感じで、本当は長文じゃなく並び替えの瞬殺練習とリスと一応英作が課題
でも、正直気が乗らない
数学は趣味+計算練習な感じ(というか数学は高1の頃には完成してるから今更感)

一応、過去問的なのは東大前期後期その他を適当にやるので全体的に少しはやると思う

>>93
まあ、気が向いたらまた礼拝に来なさい
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 20:12:43.06ID:oXy89xiJ
確かに理3まで10点とかだと目標見失いそう
がんばー
マウさんもがんばl
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 20:38:17.13ID:ci2SsJv+
xy平面上にx=k(kは整数)、またはy=l(lは整数)で定義される碁盤の目のような街路がある
2つの動点P、Qは同時に移動を開始し同じ速さで、Pは(0,0)から(4,4)まで、Qは(0,4)から(4,0)まで最短経路で移動する
移動できる方向が2つある地点では、等確率でどちらかの方向に移動する
2点が途中で出会う確率を求めよ
0098マウガイジ
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:05.42ID:j3FGgURM
>>97
こういうのってなんなんだろう
マウをますまてぃかかなんかだと思っているんだろうか

いっつも判断に困るんだよね
教えてほしいのか、>>43のガイジみたいにウザがらみなのか
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 01:44:32.04ID:GFDEGptI
来年の東大英語で起こりそうなこと予想

・大問1がまさかのABCの3題構成(今年のBがBCに枝分かれする感じ)
・大問2は自由英作文と和文英訳だが、和文英訳の分量増加or設問数増加
・大問3は相変わらず選択肢が5つずつ+選択肢の更なる長文化+まさかのリスニングを英文で要約させる問題
・大問4Aは久々の不要語削除
・大問5は、まあいつも通り

まあ最悪の事態を想定すると大体↑のような感じだけど、
他に考えられることあるかな?
0100マウガイジ
垢版 |
2018/04/17(火) 02:04:22.41ID:bk8gEuNK
有り得んけど、最悪の話ならこんなんでいいよもう
・大問1がA英英要約、B不要な段落の数=必要な段落の数
・大問2は最盛期の京大並み和文英訳
・大問3はリスニング1回のみ+それに関して自由英作文(形式はアカデミックライティング指定)
・大問4Aは並び替え(時制などの変化有、不要語有)
・大問5は、大人(エロじゃなく)向け小説orシェークスピア時代の英語長文
・大問6まさかの大問増設 文系理系のガチめな学術的内容から長文1題ずつ

なにこの僕の考えた最難の東大英語感
0101マウガイジ
垢版 |
2018/04/17(火) 03:11:56.18ID:bk8gEuNK
数学:大数の計算練習のページを途中で断念し(マジむりあれむり苦痛むり)、慈恵医大2018年
微塵も楽しくないな
計算問題から逃げたはずがただの計算ゲー
私立医ってこんなもんなのか?

英語:
ラノベ20P
arm's length やっと届く距離、よそよそしさ、対等で
hold out 辛抱する
all along 初めからずっと
without incident つつがなく、無事に
close to Ving Vする寸前で、ほぼVして
betray (うっかり)表す、裏切る
ex:Mau thought he did not betray the slightest emotion when his tutee laid her hand on his; she maybe noticed it. (this sentence is based on a true story)
on the first go 初回から?でいいのか
at length しまいには
eyes half-lidded じと目(マウが思うに多分)
skip a beat (心臓が止まるぐらい)驚く(などの感情)
foot a bill 費用を持つ、支払いを引き受ける
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 04:24:05.99ID:5if2S/JR
>>100
じゃあ、君の考える最難の東大数学感は、どんな感じの問題セット?
0103マウガイジ
垢版 |
2018/04/17(火) 04:37:33.42ID:bk8gEuNK
>>102
正直そんなんよくわからんが、こんなんだと嫌だな
第1問:文理共通の論証問題(ビーカーの奴みたいなの)
第2問:確率(非漸化式で発想がいる系)
第3問:数列見たことない漸化式とその収束(誘導なし)
第4問:微分計算がめんどくさい不等式の評価(具体的な値との比較有)
第5問:ユークリッド互除法(去年の京大特色の奴みたいなのか)
第6問:煩雑な軌跡と領域(途中で複素数によるものを含む)とその体積(大学の手法は使いにくいように調整済み)
多分マウは1,2,3,5完答で4,6が計算ミスで失点しそう
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 18:44:45.81ID:45fFgdAZ
昨日愚痴ってたものだが現役医科歯科と一浪理三ってどっちがマウント取れるんだろう
来週友達で集まるからメンタルケアしないと……
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 19:05:09.15ID:45fFgdAZ
>>107
ならもう頑張るしかないよな ありがとう
東京の有名高校のどっかだよ

定期的にここに駿台の内情(愚痴)を書こうかな
みんなの迷惑ならやめるけど
今日の感想はセンター対策倫政クソand数物簡単すぎ
ちな東理演コース
演出全然しねぇじゃん
切ってゲームしたい
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:55.57ID:2NxupL1z
>>105
不連続点が無限個あるのが条件
0111104やで
垢版 |
2018/04/17(火) 20:25:51.35ID:3OXC63nL
>>104
マウさんこれたすけて
理一からのお願い
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 20:27:12.62ID:wppn8eSr
駿台がSAクラスまでしかない田舎者にとっては、東大演習クラスがあるだけで羨ましいよ

来年も和文英訳があるなら、難しくなるのは間違いないと思う
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/17(火) 20:57:42.45ID:smjWEtJ4
>>112
物理なんてニュートンの法則の講義だけで100分過ぎたから演習クラスも普通のクラスも同じくらいクソだと思うよ 数学も計算問題しかやらない(あくまで俺の感想 そこそこの大学でいい人には価値があるのかもしれない)
東京もんでよかったと思ったことは、周りの奴らが頭いいってことかな
みんなもつまんなそうな顔してて俺は間違ってないんだなと思った
0114マウマウ
垢版 |
2018/04/17(火) 22:16:30.04ID:k3T1QCBG
>>111
n進数を表記を10進数そのものにする関数。至る所で跳んでるけど、単調増加
0115104やで
垢版 |
2018/04/17(火) 22:55:55.92ID:3OXC63nL
>>114
わからない…
0116マウガイジ
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:21.05ID:bk8gEuNK
>>105
x=8なら二進数は1000なのでf(x)=1000とする
何進数表記でも大きい方が数が大きくなるのでそれを十進数で見てもx>yならf(x)>f(y)
また、0.113のような3から9が入る数は存在しないのでそうなるf(x)はないから不連続点になる

発想としては、連続関数の一点で不連続点を作った場合に、その点のみ別の値にしても、実数の稠密性から単調性が失われる
なので、全部の間隔広げちゃえよの精神
0117マウガイジ
垢版 |
2018/04/17(火) 23:36:56.66ID:bk8gEuNK
あれかなカントール集合的な?
0118マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 00:17:32.91ID:ilB+LWLQ
てか予備校ってそんな糞なのか
普通に問題集解きまくってた方が力になるんじゃねーの?

宅浪を選んだマウの先見の明に感服だわ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 00:39:07.87ID:wVey135y
俺だって親さえごちゃごちゃ言わなければ図書館に通いたかった
説明会の時からこうなることはだいたいわかってたのに
無理やり入らせたくせにお前は金がかかると毎日嫌味を言う親になんて返せばいいですか
てかマウさんは一人暮らしでしたっけ?
0120マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 00:59:12.50ID:ilB+LWLQ
>>119
実家
お気の毒なことで
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 01:09:05.71ID:ea1r/6tt
>>120
実家で宅浪で親から何も心配されないんですか?
きっとマウさんの普段からの行動が立派だからでしょうね……

最近はイライラしすぎて神経おかしくなりそうでつらいです ・°°・(>_<)・°°・
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 01:13:46.89ID:ea1r/6tt
>>121
簡単すぎ 草
だが駿台はその下を行く(演習除いて)
どこの予備校もクソですね
潰れてしまえばいいのに
0124マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 01:21:09.78ID:ilB+LWLQ
>>122
インフル持ち込んだ阿呆がオカンです草
言われてたまるかって感じ

>>121
こういうの見ていると、もしかして大数って有能なんか?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 01:57:07.21ID:mB2sYPvw
二項定理の証明なんだが...
教科書に載ってる組合せの方法って数学的帰納法によってすべての自然数でなりたつって示さんでもいいんかな
数学的帰納法使わんとなんか腑に落ちないんだが...
https://mathtrain.jp/nikouteiri
http://高校数学.net/nikouteiri-syoumei/
0126マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 02:23:35.41ID:ilB+LWLQ
>>125
上のページしか見てないけど、そのページの教科書の方法ははじめっからnが一般でやっているから、帰納する必要ない
そのページだとn=3で説明してるから一般示せてないような感じも漂うけど
0128マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 03:24:39.57ID:ilB+LWLQ
数学:慶應理工2018
相変わらず時間設定が謎すぎる
というか試験時間に対して設定時間長すぎるのはだめじゃないのか大数さん
5とか40分設定になっているけど15分の間違えじゃないのか?
4もDはないだろ、Dってのはな例のグラフの論証とかみたいなのにつけて欲しい
ワクワクして解いてみたときのがっかり感は筆舌に尽くしがたい
まあ最後の体積を外積で計算したらなんか答え合わなかった(Aの距離1で計算してた)けど、普通に座標で発想いらずにサクサク解ける問題じゃねーか

英語:
ラノベ8P
as it is ところが実際は
ex:If I had not caught the flu, I would be a student at Tokyo University. But as it was, I failed the entrance exam.
(student ofは間違いな)
trouble oneself 心配する、気に病む、気を遣う
would you care would you likeみたいなもん
ex:Would you care for something to drink?
Don't trouble yourself.
a dewdrop of 露ばかりの
cut 取り分
long since ずっと前から
ex:He taught me what I had long since understood.

誤訳の構造5P
0129104やで
垢版 |
2018/04/18(水) 05:55:52.33ID:2Ox1+il7
n進数とか1ミリも浮かばんかったわ
友達と話して出たアイデアは@有理数と無理数で場合分けAガウス記号の利用
の2つ
このどっちかじゃ無理?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 07:58:33.06ID:SlbYxmQT
>>121
去年の夏の東大実戦にそっくりだな
ベクトルが一番分かりやすそう
これでも駿台よりはるかに難しいけど
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 09:31:07.16ID:+1HqK6Yk
今月の学コンの5,6はどう解いた?
0133マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 10:01:09.62ID:ilB+LWLQ
>>129
有名な考え方だからね
ルベーグ積分の本で似たの見た気がする

いずれのケースも単調性と閉区間になることの両立が難しいね
1/y−[1/y]=0を満たすx≦y≦1なるyの個数をφ(x)とする
f(x)={x−φ(x)}/φ(x)
なんてどうよ
計算ミスってなければすべての1/nで不連続かつ、それ以外で連続
1/n前後で1/n(n-1)−1から1/n^2−1に飛ぶ

>>130
模試で出てたのか
今年の第3問もある意味類題だよな
ベクトルか二変数間の写像考えるしか解き方が浮かばない
0134マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 10:04:43.78ID:ilB+LWLQ
>>133
手元にないから曖昧にしか覚えてないけど、5は誘導使うのが思いつかなかったのでβ固定での範囲を出したと思う
6はmod5を計算して出すのが1の位を求める定石なのでその通りに
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 10:09:11.63ID:N9vXdzRu
マウガイジって計算ミスを防ぐためにどんな工夫をしてるの?

俺は11の2乗〜20の2乗、2の10乗まで、3の5乗まで、それとsinとcosの15°の倍数系などを全て暗記、
とかそれぐらいの予防策しか思いつかん
レベルが低くてすまんのう
0136マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 10:16:38.47ID:ilB+LWLQ
>>135
数物化は基本的に計算ミス以外ではほぼ間違わない=計算ミスが悩みのマウに聞く?
数学は何にも
物理はたまに次元と極限はチェックする(電磁気とか単位が分かりにくいから放置することも多い)
化学は有効数字0な感じで桁だけチェック

特別になんか覚えたりはしていない
0138104やで
垢版 |
2018/04/18(水) 12:43:22.04ID:tzyByYHg
>>133
有名なら先生もその答えを想定しているんだろうな、さすがマウさんや
俺にはそのf(x)の真偽を確かめることすら出来ない
0139マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 13:34:29.42ID:ilB+LWLQ
>>137
授業か?
こんなん必要条件と十分条件を説明して(10分)、各問題3分ぐらいで終わりだろ
むしろどうすれば50分かけられるのか不思議
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 13:41:07.50ID:mB2sYPvw
>>126
返レスさんきゅー
組合せの方法はφ(n)(nの場合の式)を予想したものって思っちゃったんだよね
なので帰納法が必要かなって思ったんだけどそうでもないんだな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 15:18:39.17ID:+1HqK6Yk
5の倍数で1の位出せたっけ?

一応問題は
1,2,3,4,5を1個ずつ用いてできる5桁の整数は120個あるが,これら120個の積をNとし,Nの末尾に連続して並ぶ0の個数をpとおく.
(1)pを求めよ.
(2)N/10^pの1の位の数字を求めよ.

正の実数α,β,γはα+β+γ<π/2をみたすとする.
(1)tanα=A,tanβ=B,tanγ=Cとおく.このとき,tan(α+β+γ)をA,B,Cで表せ.
(2)α<β<γ,α+β+γ=π/4,tanα+tanβ+tanγ=6/7のとき,tanβのとりうる値の範囲を求めよ.
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 15:41:22.16ID:ilB+LWLQ
>>141
出せるよ
20!の場合0を取り除いた後は
(1・2・3・4・1・2・3・4・2・1・2・3・4・3・1・2・3・4・4)/2^4≡(4!)^5/(2^4)≡-1(mod5)
2の倍数>5の倍数なので2で割れるから4になる
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 18:31:28.87ID:ilB+LWLQ
>>143
この人みて思うのは、東大1000回発言の真偽よりも、ジュノンなんらたの真偽の方が疑わしいわ
マウの感覚がおかしいのか、イケメンというよりもキモ系って感じなんだけど
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/18(水) 18:44:02.87ID:VftDyXse
>>137
なるほど。 初回だから御挨拶という意味で丁寧に時間をかけてやったのでは
0147マウガイジ
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:36.48ID:ilB+LWLQ
>>146
イケメンではないと思うけど、この人がイケメンは理解できない
その辺歩いてたらもうちょいマシなのいるだろ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/19(木) 01:17:57.54ID:Agb1gGi2
確かに、イケメン風のキモ系寄り
同時に、コイツの計算ミスの少なさもキモ系だけど
でもそれを言ったら、マウの存在自体もキモ系だし
めんどくさいから全員キモ系でいいよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/19(木) 04:07:24.91ID:icc0vLXT
教科書レベルっていうか教科書ってレベル低い扱いされるけど
たとえば
B(n, p)でE(X)=npになることを証明しろって問題とか
標準以上の入試レベルのような気がする
東大の加法定理に限らず阪大でも点(x&#8320;, y&#8320;)とax+by+c=oの距離の公式を証明する問題出たし
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/19(木) 04:08:42.28ID:icc0vLXT
下付きゼロは文字化けすんのか...
(x&#8320;, y&#8320;)=(x0、y0)
0152マウガイジ
垢版 |
2018/04/19(木) 04:29:11.83ID:lb3dgEew
>>150
マウはもともと教科書できれば旧帝ぐらい余裕でしょ派(他スレでいうとガイジ認定されるけど)
点と距離の公式は出されたら、n次元超平面と点の距離をコーシーシュワルツで証明してやるとイケメン
0153マウガイジ
垢版 |
2018/04/19(木) 05:24:42.39ID:lb3dgEew
今日は国語できて充実

数学:早稲田2018年
面白い問題が1つもない悲しみ
それにしても今日は計算ミスが目立つ

東大2018年第6問
本番で時間なくて解いていなかったんだが割と作業ゲー
文系
東大文系の人が私文と違って数学あるってドヤってたけど、正直これでマウントとかないわ
青茶だな青茶やったことないけど

国語:
漢文2題(マーク式基礎問題集)
簡単、初めだからか
古文1題

英語:整序850 4P
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/19(木) 06:42:41.02ID:icc0vLXT
>>152
一般化して証明して2次元の場合を示すの?
たしかにそれのほうが一枚上手だww
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/19(木) 08:38:13.01ID:C+uyj24p
>>153
今年の東大理系の第2問と第3問と第4問が、それぞれ誘導付きで文系第2問と第4問と第3問になってたんだよな

理系第2問は大数Cレベルの割と本格的な問題なのに、文系第2問のような誘導がつけられた途端、一気にセンターレベルの問題に格落ちしてたのはワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況