マウマウに聞きたいんだけど、
東大でよくあるような、確率の問題で漸化式を使うか使わないかの判断の仕方ってどうしてるん?

俺は、もちろん参考書にあるように、n回目の事象と(n-1)回目の事象に関連性があるかどうかも考えるんだけど、
その他に、予想される答えをn→∞に近づけると「特定の値」に収束しそうな場合に漸化式の可能性を疑ってみるのって、一つのやり方としてどうかな?