X



「関関同立」って括りもうやめない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:26:13.48ID:fWIFkVN9
同志社だけ明らかに格上すぎて申し訳なくなる
「京阪神同」と「関関近立」これが実態に限りなく近いと思う
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:30:35.55ID:lbmylhEl
>>126
www
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:30:52.36ID:O49YslDM
同志社兄貴は変な国公立と比べられまくっててなんかかわいそうやわ
俺の大学は馬鹿にされてもええけど俺が落ちた同志社が叩かれるのは許さん
関学はアホばっかりやからどうでもええで
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:33:03.64ID:Lai/Q5PL
>>121
関西では国公立第一志望で関関同立を滑り止めにするのが普通なんだが。

お前確実に同志社上げだろw同志社だけ滑り止めと言わずに併願とか言っちゃってるし、同志社がよく絡みに行く市府を下げようとしてるしなw
てか、昔からの伝統ってあんた何歳?長年この板に張り付いて同志社上げとか恥ずかしくないの?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:33:40.27ID:O49YslDM
西日本の私立志望はとりあえず同志社目指すからターゲットになりやすいんやろうな
君らいい加減にみっともないことやめや。虚しくなるだけやで
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:38:24.99ID:hxPDd5y1
京阪神以外の国公立志望は関関同立受からんでしょワタク洗顔ガイジの方がまだ強いわw
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:40:18.11ID:O49YslDM
>>131
ほんこれw
ザコクおハムがイキリ散らしてるのは草しか生えない
京阪神以外に関学を馬鹿にされるのは流石に許せん
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:41:52.94ID:Lai/Q5PL
>>131
市府奈良女京工繊ならほとんどが受かってると思うけど・・・。あんたワタク洗顔か?それなら国公立詳しくないのも無理ないけど。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:42:37.36ID:Xvf5OBhh
わいリッツ
自校を別格扱いしたい同やんの気持ちは理解できるが
国公立至上の関西における私学トップのボヤキとしか思われない
やめろ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:42:41.10ID:aPoz5Tta
■河合塾進学追跡調査 西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh

●同志社大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     21         15
滋賀         5         36

●関西学院大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     17          9
滋賀         6         12
兵血ノ県立    =@ 5     =@   26

●関西大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     31         10        
滋賀        14         16
兵庫県立      8         15

●立命館大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     30         3
滋賀         45         24
和歌山       4         22

大阪市立>同志社>関西学院>関西大>滋賀>兵庫県立>立命館>和歌山
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:45:40.14ID:7qCXrsYX
>>133
コンプ乙w
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:49:53.72ID:Lai/Q5PL
>>136
すまん、同志社立命館はおさえて国立入ってるんや。だから関関同立が難関国公立に噛みつくのは憐れとしか思えん。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:50:00.68ID:QNIxXoMY
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:53:38.65ID:fP817Xun
旧帝大とか金岡千広みたいなゴミみてえな括りに比べれば格差は微々たるもの
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:53:53.28ID:/bzKMysB
>>137
公立乙w
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:41:20.09ID:Lai/Q5PL
>>140
ワタクは文も読めんのか?もうええわ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:51:45.69ID:EgLdO4oL
関関同立がマーチと同格はない
関関立はニッコマ上位が受けたら十分合格の可能性があるレベル

同志社はその中でも頭一個抜けてて難易度はマーチ並み
やっぱり関関同立って括りはレベル的にも時代遅れだよ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:52:50.38ID:hhtkwzGH
理系なら立命館と同志社は同格
文系は…お察し
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:09:39.19ID:gndmUXIZ
>>143
就職や世間の評価は完全にMARCH関関同立で一括りだしな。
ましてや、就職は同志社 関学の方がMARCHより良いし。
偏差値にしても、関関立はニッコマに圧勝してるしな。そもそもニッコマとか、学歴フィルターかかる低学歴のゴミやん
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:16:12.83ID:C/ydmGzf
>>145
関学は女子大だから就職強いとか言わない方がいいよ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:21:37.49ID:gndmUXIZ
>>146
それなら関学より女子比率の高い青学や上智や立教も女子大やな
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:27:55.21ID:gndmUXIZ
>>146
それで言ったら、立教って関学より女子比率高いのに、大企業就職率は関学より下だよな
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:38:07.60ID:i4VrTAnB
>>103
国際だわ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:56:28.86ID:3Bahwkwx
関関南立でどうや?
名古屋と京都って結構近いし
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:57:40.23ID:RbkyR85v
わい阪大。同志社はセンター利用で合格。なお、阪大落ちてても阪市行ってた模様。関関同立は阪大A判定レベルから見るとどこも変わらん。コスパは良いので近い所で良いのでは?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:58:53.43ID:3Bahwkwx
>>151
お前関大の方が近いからって同志社蹴るやつ出てきたら責任とれよ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:59:59.19ID:qGqJms/O
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 06:06:35.82ID:gJ6EjNt3
同志社、立命館受かってたけど蹴ってこれから信大繊維ですわw
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 06:51:57.01ID:ki59r5EL
実力・実績


立命館>>>>>>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 06:56:30.62ID:ki59r5EL
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・三菱財閥

2.慶応大・・・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・三井財閥

3.立命館・・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥


(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・・・立命館
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 07:02:12.45ID:ki59r5EL
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立


国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。


(結論)
1.名門トップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
2.西日本の名門トップ私大・・・・・・・・・・・・・立命館
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 09:58:39.79ID:xz5wapkg
確かにちょっと前は同志社が別格感あったけど今年はせいぜいMARCH内の差とおんなじくらいだろ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:04:07.14ID:Ajm+9A6n
今は関大より関学の方がヤバイ
ガバガバ推薦ばっかだし
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:34:06.05ID:qGqJms/O
明治学院大学の今年の入試結果が出たぞ

A方式
心理10.7倍
仏文7.0倍
国経5.8倍
経営5.7倍
経済5.6倍

全学部
心理16.9倍
国際10.0倍
キャ9.4倍
仏文8.5倍
政治7.9倍
経済7.0倍

センター前期
法律8.9倍
芸術8.4倍
経営8.1倍
仏文8.1倍
消費7.8倍
教育7.2倍

後期
グロ13.5倍
社会11.4倍
国経9.4倍
法律9.3倍
英文9.2倍


定員厳格化のおかげついに明治学院も武蔵並みの難関大学になったな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:42:48.30ID:ki59r5EL
立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院


立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。


『関関同立』は立命館・同志社を貶めら為に創作されたインチキ語です。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:49:19.07ID:dvoV0hF7
早慶同志社(日本三大私学)>>>>>>>>>>>>>神戸(中堅)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>市大府大(大衆)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関立(Fラン)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:53:39.42ID:ki59r5EL
立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院(マー関の最下位)

1.立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。
2.各県トップ高校(優秀者)は、立同を受けるが、低レベル・関西学院なんかバカにして受けない、知らない。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校   立命館    同志社      関西学院
1.愛知県(旭丘)     95      115          5
2.愛知県(岡崎)     79       69          3
3.愛知県(東海)    124       77          4
4.岐阜県(岐阜)    126      100          5
5.三重県(四日市)    94       38          7
6.静岡県(浜松北)   123       64          7
7.福岡県(修猷館)    81       61         10
8.福岡県(筑紫丘)    84       50          8
9.福岡県(福岡高)    49       48          4
10.富山(高岡)     118       49          4
11.熊本(熊本)      61       21          8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)     155      177         40
13.京都(洛南)     194      147         14
14.滋賀(膳所)     348      214         12


他府県も7同様の状態で、
各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、低レベル・関西学院なんかバカにして受けない。


(結論)
1.立同と関関は余りにも違いが多き過ぎる。  
2.『関関同立』のインチキ語に騙されるな。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:56:08.53ID:qGqJms/O
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:58:14.03ID:ki59r5EL
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。


2015年・一般入学率(%)・・・・・・・・・・・・蛍雪時代

大    学      総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館               66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社               56
3.関西大               55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関西学院              49(異常な低さ)

5.関西学院・国際学部       21(無茶苦茶です)


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・・・・インチキ操作偏差値は高くなる
2.インチキ操作偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・・関西学院
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:00:54.65ID:ki59r5EL
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学     文化勲章(学問分野)    文化功労者
1.立命館            1            3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社            0            0
3.関西大            0            0
4.関西学院           0             0



文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立のみ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:04:04.45ID:ki59r5EL
国家公務員・上級職(1種=高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)


大    学         H16〜24年
1.立命館            271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社             62


3.関西大              0に近い
4.関西学院             0に近い


(注意)
トップレベルの大学(早慶立・旧帝大)は・・・・・・・この試験の合格者数がトップレベルである。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:07:14.12ID:ki59r5EL
『グローバル30』『スパーグローバル30』に国家が認定した大学


大    学      グローバル30     スーパーグローバル30
1.東京大          ○               ○
2.京都大          ○               ○
3.早稲田          ○               ○
4.慶応大          ○               ○
5.立命館          ○               ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社          ○               ×



西日本の私大で、両方を認定されているのは・・・・・・・・・・・・・・・・立命館のみ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:10:13.22ID:ki59r5EL
実力・実績





立命館>>>>>>>>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:25:00.70ID:XsKlyB3r
2018 同志社大学 合格者高校

1 大阪松蔭(偏差値 41-69)
2 膳所(偏差値 72-76)
3 天王寺 (偏差値 75)

2018 関西学院大学 合格者高校

1 加古川東 (偏差値 69-71)
2 豊中(偏差値 70-72)
3 西宮市立(偏差値 67-70)

2018 立命館大学 合格者高校

1 膳所(偏差値 72-76)
2 嵯峨野 (偏差値 65-71)
3 石山 (偏差値 53-69 )

2018 関西大学 合格者高校

1 泉陽 (偏差値 69)
2 岸和田 (偏差値 70-72)
3 生野 (偏差値 70-73)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:30:22.91ID:qGqJms/O
準マーチというくくりで、明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:34:32.16ID:TDxXSw1H
>>120
まぁ所々近大と重なるところあるからしゃーない、ちな僕関大
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:38:33.37ID:je/RSfEk
>>67
なんでそんな計画性の無い乱れ打ちしとるん
基本おバカなんだね
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:40:54.00ID:i4VrTAnB
>>67
成成明学って関西から見たらただのFランにしかみえん
難易度の割に知名度無さすぎじゃね
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:48:33.62ID:EL2jSzqp
関同立は団子やぞ
全部セン利で受かったわ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:53:05.36ID:bNEfx4d5
立命の理系って普通に研究良くない?
文系は知らん
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:42.25ID:cg8v947r
ワタクwwwwwwwwwwwwww
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 12:21:35.28ID:3qn+YFZB
大阪に住んでて他府県のは通学しんどいから関大にした
どうせ中でまた勉強するし
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 12:42:01.30ID:YEwOl1xz
立命館は弱点少ない気がする
関関同立の中で
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 12:48:05.47ID:iWN8QAas
>>181
逆に強みがないとも言える
どっちがいいかは評価する人次第
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:42:38.12ID:BqNgEkJW
>>181
パラ産
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:00:50.99ID:G/uVGC9C
関西の旧帝医学科在学の俺から見れば
関西の私立は関関同立よりも近大の方がネームバリューも実力も上に思える
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:04:07.14ID:FeWKVMCI
>>185
たしかに広報が大騒ぎしてるおかげでネームバリューだけは全国区になったね
だけど実力は文系に関しては関大の足元にすら及んでないよ
医薬あるから理系は強いけどね
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 18:02:46.67ID:RZKtygB9
準マーチというくくりで、明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:52:43.52ID:ki59r5EL
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同




関西大>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:14.31ID:ki59r5EL
日本の常識

第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:37.89ID:LgaYbwrm
文学 同志社>立命=関学>関西
法学 同志社>立命≧関学≧関西
経済 同志社≧関学>立命>関西
商学 同志社>立命=関学>関西
理工 同志社=立命>関西>関学

ワイならこの順で選ぶで
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:59:51.23ID:ki59r5EL
東西の類似大学

         東      西      類似点(創始者)
1.     東京大   京都大    東西のトップ大学(国立)
2.     早稲田   立命館    大政治家(大隈・西園寺)
3.     慶応大   同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.     明治大   関西大    司法省法学校OB(旧・提携校)
5.     立教大   関学大    宣教師
6.     日本大   近畿大    旧・本校分校
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:01:39.74ID:ki59r5EL
   東の早稲田、西の立命館


愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:03:55.45ID:ki59r5EL
『都と京』・・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:06:28.60ID:ki59r5EL
立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院(マー関の最下位)


1.立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同と関関を一緒にするバカは居りません

3.各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関関なんかバカにして受けない。

4.『関関同立』はインチキ語である。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:10:54.39ID:ld36uurR
うちの高校で関関同立を受けるのは成績最下層の者だけだが
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:14:28.07ID:9uTeUY7X
>>185
確かに私立は医学科しか受けない者目線では
近大の方が上に思うな
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:43:28.54ID:C/ydmGzf
九州私大のAPUがいいね

THE世界大学ランキング2018 日本版 私立大学
1慶應義塾
2早稲田
3上智
4ICU
5立命館アジア
6立命館
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 22:45:37.52ID:RZKtygB9
準マーチというくくりで、明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 23:59:22.66ID:ETrLiooZ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 07:52:19.08ID:0HyDK4a7
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)


関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 07:54:38.55ID:0HyDK4a7
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。

関西学院・国際学部の一般入学率(%)・・・・・・・・蛍雪時代


      21%・・・・・・・無茶苦茶です

  通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・・・・5人に1人です
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 09:22:47.48ID:o/6j1Ctf
準マーチというくくりで、明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 09:47:00.66ID:0HyDK4a7
関西学院

低レベル・バカ大学(関西学院)のバカが立命館・同志社を貶めるウソ・インチキ宣伝をしています。





気を付けましょう。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 09:50:13.82ID:0HyDK4a7
日本の常識



立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院(マー関の最下位)
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:31:54.79ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 03:54:14.45ID:Ckp0DGkB
早慶
上理
明立同
青中法芝学
関関立
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:37:00.07ID:FysCzYxE
早慶
上理明同立青
関学立中法
成成明学芝武
日東駒専産近甲龍獨國
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:22:39.92ID:uhir2Ej6
>>207
ガイジ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:28:52.49ID:tPY+BHdz
>>1
近大マグロ
発狂しすぎ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 08:10:46.20ID:gU/IreY1
『関関同立』について



立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。


立命館・同志社は非常な迷惑を受けて居ます。
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 08:36:04.36ID:zc+3KL+0
京阪神「ダメです」
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 09:42:40.26ID:tW/Dsynk
331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 21:30:07.52ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 10:16:57.76ID:KUoWq8Ba
『関関同立』のインチキ語の騙されるな。



立同>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 10:50:02.37ID:KUoWq8Ba
実力・実績




立命館>>>>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 20:28:01.39ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 21:48:50.75ID:cwNHW0gY
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 21:50:45.41ID:cwNHW0gY
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 08:10:37.94ID:Xd1NQ5on
近畿大学
親和女子大学
相模女子大学
関西大学

4校合わせて近親相関(きんしんそうかん)
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 07:40:00.01ID:6dIR5Rls
日本の3バカ学院


1.関西学院

2.山梨学院

3.愛知学院
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 07:40:49.39ID:WMebfpD0
亜細亜大学
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 08:34:24.01ID:yMMSD2ub
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・三菱財閥

2.慶応大・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・三井財閥

3.立命館・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・住友財閥


(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・立命館
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 08:36:53.96ID:yMMSD2ub
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。



(結論)
1.名門トップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
2.西日本の名門トップ私大・・・・・・・・・・・立命館
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 08:39:54.80ID:yMMSD2ub
『グローバル30』『スーパーグローバル30』に国家が認定した大学

大    学      グローバル30      スーパーグローバル30
1.東京大          ○                ○
2.京都大          ○                ○
3.早稲田          ○                ○
4.慶応大          ○                ○
5.立命館          ○                ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社          ○                ×



西日本の私大で、両方を認定されているのは・・・・・・・・・立命館のみ
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 09:17:05.43ID:yMMSD2ub
関西学院のインチキ操作偏差値の証拠

2015年・一般入学率(%)・・・・・・・・・・蛍雪時代

大    学      総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館               66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社               56
3.関西大               55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関西学院              49(異常な低さ)

5.関西学院・国際学部       21(無茶苦茶です)


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・・・偏差値は高くなる。
2.インチキ操作偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・関西学院
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています