最近はあんまでてないけど、京大文系の誘導なしの図形問題は図形の性質使うのか座標に置くのかベクトル使うのかその場その場で最適解を選ばなきゃいけないのがよくある。
特に東大一橋と違って頻繁に出るベクトルで与えられる証明の問題で図形性質を上手く要所で使うと綺麗に解ける問題がおおい。

数弱がパッと見で判断できることじゃないし参考書の分類以外にも解き方が複数あるもんだからやっておいて損は無い。
確かに京大文系志望の数学の出来はあんまり良くないけど、その中でもひと分野捨ててるとかは論外だと思うわ。