X



農学部に通ってるけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:26:08.13ID:nDGXeRbu
三月中旬、進路に悩んでる高校生の参考になれば
正直言って農学部オススメだぞ
序列が独特だから学歴気にならないしな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:27:11.77ID:xdhgLvDe
大学群だけでも書いてや
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:29:38.08ID:9mBBXPfq
農学部の女の子はどう?おっとりしてて良い子が多いイメージ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:29:43.08ID:l4B1Kyv9
就職は工学部に対してどうなんや?
北大なんやが研究職に就けるんか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:30:54.33ID:IDug/4gH
何系?農業系動物森林バイオ系
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:31:23.71ID:nDGXeRbu
>>5
男女含めて髪染めてるようなキラキラした人は少ない、だいぶ落ち着いた感じ
そういう雰囲気が好きな人には堪らないだろうな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:31:58.97ID:1cJAaPGb
毎日授業とか実験どのくらいある?
バイト週3サークル週3の予定だけど大丈夫?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:32:54.77ID:nDGXeRbu
>>6
研究職にはフツーに行けるよ
食品(一番多いかな?)・種苗・試験場辺り
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:34:38.62ID:9mBBXPfq
昆虫やりたいんだけど就職はどうなるの?食品とかと比べて研究職メチャムズそうなイメージなんだが
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:34:59.98ID:nDGXeRbu
>>7
俺はいわゆる農学科だから農業系かな
一番実践的だし実習沢山あるから楽しいゾ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:35:52.53ID:SfUlm7pg
明治農志望で文系科目しか入試にないんだけど入ってからキツイ?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:38:23.58ID:nDGXeRbu
>>9
そのスケジュールで全然余裕だと思う
週に1日だけ6時までやる日があるくらいで、あとは大体4時ちょっとには終わる
午前で帰れる日も普通にある
その代わり1限が多いかな
実験と実習合わせて週3日ぐらい
でも実習はクソ楽しいから一瞬に感じる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:38:45.99ID:Aqu1we4/
化学系はどうおもう?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:42:39.12ID:nDGXeRbu
>>11
お!昆虫イイね!
うちは昆虫系の研究室はわりと多いんだけど、研究職としての就職先は製薬だったり化粧品関係があるって聞いたな
あとは試験場とかでも仕事ありそうな気がする
昆虫の研究室超楽しそうで、結構検討してるわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:42:57.30ID:9mBBXPfq
実習って何やるの
種まきとか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:10.50ID:nDGXeRbu
>>13
うーん…正直言ってキツいかもな
入ってから化学と生物猛勉強すれば追いつけるけど、かなり苦労すると思う
やっぱり化学と生物の基礎的な事は高校で抑えちゃった方がいい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:13.33ID:Vg8S+4ff
あれ?農学部は就職うんちんちんって聞いたんだけど>>1の感じだと全然そんなことないんか?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:46:44.12ID:nDGXeRbu
>>15
ずっと実験やってるイメージ
食品業界の就職は敵なし、マジで無双してる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:47:35.24ID:Mg6LkNvY
>>14
なるほどありがとうこざいます
実習とか実験って例えばどんなことするんですか?
何となくでいいのでお願いします笑
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:54:41.57ID:nDGXeRbu
>>17
自分一人で栽培計画立てて、独自のアイデアを対照区つくりながら試験してみて、その結果をパワポにまとめて報告するのが長期である
空きコマとかに畑行ったら必ず誰かしらが畑耕してて、進捗状況話ながら、青空の下一緒に汗流して鍬を振るう
誰かが収穫したらそれをみんなで分けて食ったり
それに並行する形で、果樹や畜産の管理を現場の作業員の話を聞きつつ実体験
秋には稲刈りをして収量調査の手伝い
まさに晴耕雨読って感じで俺は大好き
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:56:37.77ID:OKMw+laC
微生物の研究とかできる学科ある?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:56:41.93ID:2ojLc1CU
単位とか工学部に比べると楽なん?
あと環境資源ってなにやるの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 22:57:31.08ID:nDGXeRbu
>>19
そんな事はないな
少なくとも自分の学科で、あれ?俺たち就職無理じゃね?って会話が出た事ないぞ
種苗も食品も公務員も、どれも農学部からしたら立派な仕事だぜ
特に種苗は行きたがる人が多いかな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:00:57.20ID:nDGXeRbu
>>23
いわゆる応用生物系で飽きるほど勉強できるぜ
俺は微生物学ニガテだから農学科で良かったと思ってる
教養ぐらいには面白いけど
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:03:32.95ID:OKMw+laC
>>27
おっタイムリーな学科やなぁ
芽胞をオートクレーブ処理しまくりたいンゴねぇ…
サンガツ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:03:43.93ID:nDGXeRbu
>>24
まぁ工学部に比べたら楽だな
環境系は詳しくないけど、汚染の原因調査したり、その対処法考えたり、警鐘鳴らしたり…
具体的に答えられん
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:04:46.82ID:9mBBXPfq
昆虫は何学科に行けばいい?生態学とか
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:10:22.03ID:nDGXeRbu
>>30
生態と名前の着く学科があればそこでいいし、農学科でも普通に学べるよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:14:00.10ID:2ojLc1CU
>>29
幅広い選択肢があるってことかなサンクス
農学なんか楽しそうやんけ
大学楽しみになってきたわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:21:24.18ID:nDGXeRbu
>>32
お、そう思ってくれたら何よりだな
農学は楽しいゾ
何故か興味持たない人が多いが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:23:08.58ID:j4qM09/K
東大京大
北大
東北大
九州農工大神戸筑波
岡山

序列はこんなイメージであってる?
農学部は序列とかあんまり気にしなさそうだけど
あとオススメとかあれば教えて
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:03.29ID:4cJPlUnd
親戚「合格おめでとう!農家を目指してるんだねぇ〜」
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:30:53.82ID:nDGXeRbu
>>35
序列の話は別のスレでやってマジで不毛だと実感したからあまりしたくないんだが…
受験難易度で東北大の位置に名古屋が来て、東北大は一個下がる
農学部農林系としての総合評価は東大=北大≧京大>農工大地底筑波神戸(どこも同じ)>その他国立
こうすると必ず地方帝大の人に非難されるけど、農林の現実はこれだと思ってる
農林系の学生なら分かってくれるはず
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:33:16.44ID:nDGXeRbu
>>35
連投で申し訳ないけど、俺的には筑波がオススメ
総合大な上に面積が広くて、農林系の研究もしっかりしてる
あと建物の色がカッコいい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:34:41.06ID:2ojLc1CU
>>38
農工はどうなん?合格報告しても誰も知らなくてかなしいたけ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:35:37.20ID:nDGXeRbu
>>36
意外と田舎の親戚なら褒めてくれるゾ
何やってるかちゃんと理解してくれてる
都会の親戚には、なんで農林なんか進んだんだ…w、みたいな顔される
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:38:39.64ID:nDGXeRbu
>>39
農林の学生からしたら農工大はガチエリートだから胸張って良いぞ
演習フィールド沢山持ってて凄い
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:40:04.87ID:9mBBXPfq
農学部生からしたら九州はどういうイメージ?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:40:47.41ID:2ojLc1CU
>>41
やったぜ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:41:55.19ID:nDGXeRbu
>>42
強いて言うなら農業大かな
でもぶっちゃけ労力あまり変わらんから、なるべく国立目指した方がいいよ
やっぱり学費がね…
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:42:16.40ID:SX7dB1sx
受験時は農学部で一括り、〜〜コースとかで分かれるやつってどうなの?人気コース行くのムズい?
ちょい文系寄りみたいなコースとか全く興味ないからそこに行ったら恐いんだけど
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:43:56.72ID:GX1aV5Qo
>>45
ありがとう
私立の併願校は必要だと思ってるから聞いたんだ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:45:18.18ID:nDGXeRbu
>>43
遠すぎて良く分からないけど、畜産系強そう
九州地方の農業の発展を担っていくイメージ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:49:02.88ID:7z4vg7Vb
>>46
コースの人数書いてないでしょ
文系寄りって農業経済ぐらいだろうから、他のコースより先生の人数が少なくて配属人数も少ないと思うぞ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:49:18.89ID:nDGXeRbu
>>46
確かに人気コースに行くには勉強しなきゃだけど、別にちゃんと講義出席して一週間前から真面目に試験勉強すれば良い成績取れるから心配はいらない
食品化学系の人気が高くて、次点で純農林系、次に環境系・経済系…って感じかな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:52:11.37ID:nDGXeRbu
>>49
まぁ大学によるっしょ
でも仮にも理系なんだから、農学部入ったら人一倍勉強しよう
そうすれば進路の心配はまずない
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:52:14.22ID:Kf3EPuGp
やっぱ理学部生物学科とかとはやる事違うの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:55:03.58ID:nDGXeRbu
>>52
理生の応用が農林学だから、理生はより基礎的な話が多い
生化学・分子生物学を掘り下げていく感じかな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 23:56:46.00ID:9UuIt/am
農工は官僚多いイメージ。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 00:14:06.62ID:taFDDlqq
>>43
名門
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 00:35:12.43ID:UKUC2S36
農学系に進めばよかったって後悔が増すじゃんやめてよ・・
工学きつそう・・
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 01:59:52.31ID:A/L4xE8c
経済志望だけど農経やりたくなってきたから文理選択後悔してる
農学部楽しい?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 02:14:07.78ID:+H/ilPxd
虫が苦手というか完全に無理なんやけど農学部生きてける?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 08:43:54.86ID:J4E3vxWq
わい農大附属校出身
農大は研究には向いてるけどアホばっかやで
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 09:02:45.55ID:XBZE8HLR
農大は醸造科だけ気になる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 09:03:21.95ID:9KtKLdGw
ワイ、農大農学部畜産学科にとてもコンプレックスを持つ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 10:15:23.21ID:dIZqzvrY
>>58
農学部は上にも書いた通りクソ楽しいぞ
特に夏になると、汗水流して畑耕した後にみんなでエダマメつまみながらビール飲んで、解散前に肩組んで伝統の歌を大声で歌ったり
講義になると一転して、みんな真面目にノート取って(私語はまずありえない)、講義後に日本農業の行く末を論じてみたり…
普段バカやってる人も、畑に行けば真面目に土いじってるし、図書館に行けば真面目に勉強してたり…
晴耕雨読が好きなタイプには堪らんぞ
農業経済やりたいなら早く理転して農学部目指すべき
高校の生物化学なんて暗記教科だから文系出身でも戦えるし、数Vも別に大した事はない
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 10:16:37.97ID:dIZqzvrY
>>59
まぁ虫がニガテなやつ何人かいるけど、フツーに生活してるから大丈夫
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 10:21:36.08ID:dIZqzvrY
>>60
今から約1年もあるんだから全然余裕
やらない後悔よりやる後悔だゾ
一応アドバイスしておくと、教科書通りに複素数平面からスタートしちゃうと結構心折れやすいから、無理関数から初めて教科書通りに積分まで行って、そこから複素数平面〜二次曲線って進めると、心折れずに頑張れると思う
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 10:25:02.48ID:RBcT8NXO
晴耕雨読したいならやっぱ田舎の大学がいいんかね
筑波とか北海道とか九州とか
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 10:39:31.78ID:dIZqzvrY
>>71
そうだね、個人的には北海道がベストだけど冬がしんどそう
筑波は総合大だし都心のアクセス良いし面積広いしオススメだぜ
九州も行けたら楽しいかもな
あと農工大もキャンパスに農場併設されてて良いと思う
まぁ東大北大京大以外はどこも似たようなものだけど、俺は筑波神戸農工辺りが好きかなー、しっかりした人が多いし、本当に勉強頑張りたい人が集まってるイメージ
何より謙虚な人が多いから居心地良いぞ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 10:56:58.60ID:lp1Ri1zC
文系の父が農工大知らなくて大反対してるんだけど、どう説得すればいいだろう
後期発表が近付いて真剣に悩んでいる(ちな他スレにもかいた)
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:35.75ID:w05kxKLg
>>70
いや、違うここに所属してるんや
偏差値低いし、自分のしたいことじゃないし
コンプレックスだわ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:16:10.42ID:LYOYVfN3
何年生?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:17:54.64ID:ThLk1I2r
>>73
農林分野におけるQS世界大学ランキングを示して(北大に次いで日本4位、4位から下は一気に差が開いている)、持ってる農場の豊かさを示して(関東に8つ、数だけなら東大と同じで関東に絞ったら東大を圧倒する、面積は大敗だが)、女子の多さ(5:5)を示せば分かってくれるさ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:18:33.04ID:0vpsGTaV
>>73
農学部で農工大は胸張って良い進路だけどねぇ
前期は東大なのかな?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:21:21.50ID:Psvl5PjI
>>74
うーん…三年次編入で農工大辺り目指すのもアリかもしれんな
目標が出来れば勉強にハリも生まれるだろうし
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:23:52.72ID:LRVTS1p4
頼むから花粉をどうにかしてくれ
農学部の土俵や…
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:25:25.13ID:LYOYVfN3
大学適当に化学系入ったんだけど、やりたいことが発酵とかどうしたらいいんか悩んでる
学部とは別に自分で勉強してそれでそっち系の院目指すのは無謀かな、、、
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:30:26.26ID:3qqJSVTF
>>81
植物側をいじって花粉症を克服するのは厳しいかもな笑
薬学部のお仕事
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 11:33:20.65ID:3qqJSVTF
>>82
いや、全然そんな事はないと思う
出身関係なく、その分野における知識と技術が秀でている人が活躍する場が大学院だから
意外と教授側も違う畑から来た子は面白がって採用してくれると思うぞ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 12:07:54.45ID:tL/YxjxI
>>77
うん…
イチローだからもう受験勉強したくなくて次に進みたいんだけど、父のホンネはもう一回チャレンジみたい
基本見栄っ張り! 早慶なら世間体保てるけど農工大は無名だからダメとか
話にならない
母は行った者勝ちだから好きにしなさいと言ってくれてるのが救いかなぁ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 12:23:30.28ID:3qqJSVTF
>>85
くだらない考えだなぁ…
無視して農工大行った方がいいぞ
父親の言うとおりに嫌々進路決めたって、最終的には誰も幸せになれないから
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 12:42:21.50ID:0vpsGTaV
>>85
農工農学部には前期東大で入学してくるケースは割とあるよ
早慶なら世間体保てるって…申し訳ないがくだらないなぁ
農林系では充分名門なのにね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 13:14:41.04ID:8tb6VQfo
ラーメンとキノコの研究を同時にやりたいわいは食品工学に行けばいいのか栄養に行けばいいのか林学に行けばいいのか??
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 13:45:25.13ID:LYOYVfN3
喧嘩売るわけじゃなくて単純に疑問なんだけど、学部の三年生なのに研究がどうのこうのとかぶっちゃけわかるものなの??
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 13:57:41.00ID:e2d1+J8g
近年稀に見る良スレage
晴耕雨読めっちゃ楽しそうだな
俺も農学にすればよかった
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 15:05:02.22ID:3qqJSVTF
>>90
もちろん自分で直接研究に携わった訳ではないけど、先生と学生の距離が近いから研究の話は沢山聞けるし、興味ある研究室には積極的に訪れるタイプだったから教授や院生の話も多く聞いた
あとはサークルだったり部活の先輩から、よりぶっちゃけた話を聞いたり
研究室入んのマジ楽しみだわ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 15:11:59.97ID:3qqJSVTF
>>91
晴耕雨読は合う人にはめっちゃ合う
このスレで農学部or農林系大学院志望が増えてくれると嬉しい
大学院から農林に来てもいいんだぜ笑
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 16:13:25.95ID:tKukUl8s
あんまり関係ないけど北大農行きたいけど進振りで別学部になるかもしれないから別大に帰るか迷ってるんだが総合理系→北大農ってどんくらいの難易度なんだ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 16:32:36.71ID:SLcF4ryb
農学部の各学科とそこからの主な進路教えてほしい
個人的には森林科学に興味あるんだけど
調べてもイマイチわからないから
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 19:02:23.90ID:a3aIxPXa
>>94
北大生じゃないから詳しく分からないんだけど、平均より少し勉強頑張れば行けるのかな
医学部獣医学部よりはマシだと思う
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:19.78ID:a3aIxPXa
>>95
一般的にはだけど
純農学系:種苗メーカー・食品メーカー・公務員
応用生物系:食品メーカー・製薬・化粧品
環境系:環境省とか?詳しく分からない
林科系:林野庁他、林業関係、測量関係?
って感じか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 19:46:10.31ID:r8KrNNT9
>>94
文系の北大生だけどそれなりに勉強しなきゃ農学部はキツイって総合理系の人から聞いたよ
楽な単位、というよりは高評価を狙いやすい授業メインで時間割組まなきゃいけない
農学部志望の人でも大半はバイトしたりサークルしてるけど、中にはどうしても農学部行きたいからって1年生の間はバイトもサークルもしないで、2年生からサークルに入る人もいた
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 19:49:22.91ID:TPE4d5DH
生物化学受験だと農学部行くのメチャクチャきついらしいね必修の物理が
後期で農学部として入ったほうが良いとまで言う人もいる
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 20:06:44.09ID:taFDDlqq
北大は大変だなあ…
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 20:37:14.12ID:CS4uujnK
実を言うと今年後期農狙いで後期だけ受けたんだけどダメそうで、来年はそんな博打もできないし前期も受けるつもりだけど大変そうだなぁ…数3実質0からだし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況