X



旧帝と早慶Wで受かるとほとんどは旧帝行く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:22:27.36ID:p/ajKpDd
のって早慶行きたいなら旧帝受けないし旧帝受けてる時点で心は旧帝よりだから難易度就職どうこう以前に当たり前じゃね?迷う層って予想外に受かった人だろ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:25:28.08ID:DolwqXHN
その通りなんだけどW合格率を根拠に国立を叩いたり、W合格時の進学先で私立を叩く勢力がいるから不思議なんだよな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:27:44.87ID:IcPEaIUT

                  ●大学医学部附属病院収入ランキング                        


          (※国立大学の額は平成27年度決算報告書より。慶応大は平成24年度の額。)                                     


1.慶應義塾大学病院 519億5700万円   ← ← ←大人気!!         
        
****************************************【500】            
 2.東京大学附属病院 468億5100万円                 
                                    
 3.九州大学附属病院 427億5000万円                
                                    
****************************************【400】             
                                    
 4.大阪大学附属病院 385億0200万円               
                                    
 5.東北大学附属病院 370億4800万円                
                                    
 6.名古屋大学附属病院 360億6700万円               
                                    
 7.京都大学附属病院 351億1800万円 ← ← ←なんと、最下位! 「凋落」京大は病院まで、衰退!               

****************************************【300】             

0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:22.43ID:GW5mXtsJ
理系やと早稲田理工は合格発表が国公立大前期2日目やからW合格の指標は有効やで
慶應理工は前期試験前に発表があるからあてにならへんけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:33:31.80ID:FPg1YZHe
早慶みたいなショッボイキャンパス通いたいか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:48:08.85ID:hPiFQaMX
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:49:03.12ID:BWPv8tHU
>旧帝受けてる時点で心は旧帝よりだから難易度就職どうこう以前に当たり前じゃね?

1は何が言いたいの?だから早慶の方が簡単ってことではないっていいたいの?
早慶は旧帝に蹴られるからって旧帝>早慶とか限らないって言いたいんでしょ?
旧帝受験者が、早慶対策もあまりしてないのに受かってる時点で 旧帝>早慶
あと受験トップ層は 旧帝>早慶って評価してるってこと
旧帝受けてない人は、実力や科目数で旧帝受けられない、受けても落ちるって考えてる
わけだから、旧帝受けてる人も、受けてない人も→(結局全受験者)にとって基本的に旧帝>早慶じゃん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:53:28.97ID:BWPv8tHU
そもそも早慶の方が評価高かったら、わざわざ旧帝なんて目指さんわ
基本前期の一回しかチャンスないし、結局私立行ったら科目無駄になるし
1科目当たり時間かけられんから私立も受かりにくくなるし
それでも目指す人が多い時点で、旧帝の方が評価高いと思われてるからだわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:57:35.27ID:dy38KUJ6
まあ文系だと運良く政経、法、経済受かってしまったらそっち行く可能性高いけどそれ以外なら基本旧帝だわな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:40.23ID:in5nzH4P
難易度は早慶≧宮廷だろ
よほど実力がある奴以外は第一志望宮廷で各科目バランスよく勉強して、その上で3科目で受けられる早慶を挑戦校として乱れ打ちすると思う
受サロは早慶>>>>>宮廷とか宮廷>>>>>早慶とか偏った意見多すぎ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:06:48.21ID:1Hax1t8J
理系で金ないから早慶受かる頭あったとしても地底選ぶわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:09:28.79ID:4nhfHt5E
>>11
たとえ二次試験の難度がそうだとしてもセンター含む全体の試験難易度は宮廷のが上だよね?w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:14:22.92ID:o9VlMPdc
家が貧乏だから私立行けないんでしょ?
親を恨めよ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:17:25.08ID:in5nzH4P
>>13
しらねーよ
早慶専願の人は宮廷早慶ダブル受験の人がセンターに回す時間を3科目に充ててるんだろ
俺自身センター理科基礎とかセンター古漢とかはそんな時間かかんなかったし、センターを考慮すると同じくらいか?
でも倍率全然違うから俺は早慶受かる気しないわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:18:52.06ID:sj+j2jXY
第二希望の学科だったから早慶行くやつとかいる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:24:20.16ID:DKDP2gnO
イッチやけど俺が1番言いたいのは>>2も言うよう叩き合いしても不毛だしお互い平和に行こうってこと。
早慶受ける層って下から上が幅広すぎてどこに位置してるかでそれぞれ価値観も意見も違う。どっちが上とか下とか決めたいわけじゃない。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:28:40.22ID:T2s6TMSo
>>6
>早慶みたいなショッボイキャンパス通いたいか?

・九州大学伊都キャンパス   275ha(東西約3km、南北約2.5km)
・筑波大学筑波キャンパス   258ha(東西約1km、南北約4.0km)
・広島大学東広島キャンパス  250ha(東西約2km、南北約1.5km)
・北海道大学札幌キャンパス  177ha
・東北大学新青葉山キャンパス  82ha
・京都大学吉田キャンパス 78ha
・東京大学本郷キャンパス    52ha

・早稲田大学早稲田キャンパス 12ha ←ここに数万人詰め込むブロイラーの鶏舎状態
・慶応義塾大学三田キャンパス 5ha ←田舎の小学校の敷地の方がはるかに広い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:44:55.27ID:aDNTNkoX
誰かを批判したり煽ったりしないと気が済まない層が一定数いるんだね
このスレにも散見されるけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:47:05.69ID:f8jrWwPi
地底が唯一マウント取れるデータなんだからやめたれw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:49:28.27ID:xesphxpR
>>21
ここは受験サロン。
あおりテーマをひねり出して
不毛な罵倒合戦を楽しむエンタの世界。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 00:50:03.04ID:++AziOVX
旧帝っていっても東大京大以外なら普通は早慶進むよね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 01:01:38.91ID:LBcyDb0Q
>>22
鬼の首を取ったように喜んでるところ申し訳ないが科目のランクイン数で比較する意味って何?
就職面、教育面、研究面を総合した世界大学ランキングの比較されると困ることであるの?
物事の一部だけ切り取って自分達の都合の良いように情報を操作するって正にマスゴミのそれじゃん
流石日本の癌ですね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 01:13:01.61ID:PTxIRqfF
早慶ってAKBやらジャニーズがたくさん受かってるし
ほとんど推薦やら内部進学なので、大多数がアホだと
思うんだけど、なんで少数の専願受験やら旧帝落ちが
いるからって難しい扱いになんの?
3割賢くても7割アホだったら、アホって評価になるはず
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 01:21:28.16ID:ZPgXdkmT
>>27
就職面の世界ランクってこれのこと?
   ↓
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。

◆QS世界300大学就職ランキング
26位  早稲田大学
29位  東京大学
48位  東京工業大学
51-60位  名古屋大学
61-70位  慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学

http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 01:23:34.96ID:q6IyD4Co
まーた早稲田工作員が都合の良いところだけ切り貼りしてるのか
ほんとこの大学はこの手の印象操作活動が活発だね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 01:36:59.41ID:LBcyDb0Q
>>29
探せないみたいだから代わりに貼ってやろう
色んなところに貼ってきて良いぞ

2018年QS世界大学ランキング:日本の大学トップランク

2018 2017 大学
28= 34 東京大学
36= 37= 京都大学
56 56 東京工業大学
63 63= 大阪大学
77 75= 東北大学
116= 115= 名古屋大学
122= 130 北海道大学
128 135 九州大学
193 216= 慶應義塾大学
203 201 早稲田大学 ←???


https://www.google.co.jp/amp/s/kyodonewsprwire.jp/release/201706082540/amp
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:05:01.75ID:Ik/lJln9

                  ●大学医学部附属病院収入ランキング                        


          (※国立大学の額は平成27年度決算報告書より。慶応大は平成24年度の額。)                                     


1.慶應義塾大学病院 519億5700万円   ← ← ←大人気!!         
        
****************************************【500】            
 2.東京大学附属病院 468億5100万円                 
                                    
 3.九州大学附属病院 427億5000万円                
                                    
****************************************【400】             
                                    
 4.大阪大学附属病院 385億0200万円               
                                    
 5.東北大学附属病院 370億4800万円                
                                    
 6.名古屋大学附属病院 360億6700万円               
                                    
 7.京都大学附属病院 351億1800万円 ← ← ←なんと、最下位! 「凋落」京大は病院まで、衰退!               

****************************************【300】             

0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:12:24.34ID:NaYg6h4M
>>15
早慶専願はただの馬鹿なんだから旧帝に絡むのやめな
トータルとして簡単なんだからベクトルの向きじゃなくて大きさそのものが根本から違うんだよ
何かと旧帝大
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:15:06.88ID:NaYg6h4M
何かと旧帝を比較対象に出すけどそもそも早慶専願の労力または能力を
国立用の勉強に振り向けて達するのは旧帝一工神より明確にバカな国立だけな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:24:45.35ID:/T+q4sM/
>>8-9
うわあ、、
それ下位駅弁でもまるまる当てはまるじゃん
難易度(合格者の優秀度)と志望度はあまり関係ないよ

例えば難易度で慶應理工>東北工、は諸々のデータより明白
でもダブル合格ではほとんどが東北へ進学する

これだけで優先度が高いから優秀度が高いという理屈がおかしいことが分かる

なんつーか洗脳状態だよね
信仰と言われるのが良く分かるわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:33:10.05ID:ySr+Q6sa
もういい加減、巨大私大の烏合の衆が格上国立に群がっているだけなのを
論争だの叩き合ってるだの捉えたあげく巨大私大の自分らがマッチポンプ仲介するのやめてくれる?

マンモス私大は関係者が無駄に多いせいで、その過激派が小規模上位校に絡むと
土台からレベル格差があろうがあたかも対等で論争しているかのようのにスレが伸びる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:42:46.00ID:ySr+Q6sa
>>36
一方が第一志望勢が少ない上位校の滑り止めのせいで難易度が上がっている場合は
事情が異なるってことに思いが至らないお馬鹿かな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 06:48:09.95ID:/T+q4sM/
よくある例
地方進学校で早慶理工の推薦を取れるけど、早慶理工なんて学費生活費で莫大な金額がかかるから行きたくない
勉強して地元旧帝のほうがいい

一般入試で早慶合格した旧帝上位合格者だって同じ考え
そら早慶蹴るよね

それなりに知能がある奴は、それと難易度は必ずしも一致しないと理解している
自分の頭で論理的に考えられないバカだけが根拠のない信仰にしがみついて滅茶苦茶な理屈を喚き散らしいている
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 07:00:40.98ID:ySr+Q6sa
>>39
自分の頭で論理的に考えられそれなりに知能があれば
上位校からの併願受験のせいで合格難易度が上昇しているケースを除けば
ミクロではなくマクロで基本的に難易度と進学優先度の序列は一致するとわかるよね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 07:06:52.23ID:/T+q4sM/
旧帝対早慶はマクロなの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 07:18:15.32ID:/T+q4sM/
信仰は怖いよね
キリスト教の真理を正当化するために無理な理屈をこじつける信者とやってること同じ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 07:30:32.57ID:ySr+Q6sa
>>43
ほにゃららという条件の下でふにゃららが成り立ってるという構造があるとき
ほにゃららへの意識が及ばずほにゃららじゃないときにふにゃらが成り立たないケースがある場合を見つけて、
ふにゃららは間違ってる!と騒ぎ立ててる馬鹿を理屈で指摘しただけだよ
おまえの場合は理屈以前のただのお馬鹿
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 08:38:18.92ID:p+m2qyNX
Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

U.S.News Best Global Universities Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 名古屋大学
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 08:48:47.87ID:a6ITww+Z
5教科7科目勉強して国立受けてる時点で、そこが第一志望なのは明白な訳であって、W合格で国立選ぶ人が多いのは当たり前。
それを「どうだ、国立選ぶ人の方が多いだろう!(ドヤァ)」って言ってるのは滑稽でしかない
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 08:49:01.79ID:ZPgXdkmT
東大京大とクズ地底いっしょにしてる時点で無意味未満のスレ
東大京大>早慶>東大京大以外の旧帝(地底)で受サロでもとっくに解決ずみだろが
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:51.26ID:T3/aGI80
じゃあそれぞれの大学の下位半分の層で比べます
東大京大>名大阪大東北大>北大九大>早慶
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 08:58:28.60ID:P50g7Ehm
私文専願たちのチャレンジ校かつ憧れの早慶は上位国立志望者の準滑り止め校でしかないわけだ
必死こいて目指して入った早慶も一方的に蹴られるだけの存在で口惜しかろう
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:01:54.83ID:ZPgXdkmT
>>45
数だけ多い理系教員の群れととクズ論文の「数」で稼いで上げ底してるランクなんか意味ないわ
だから一橋が陰も形もなかったり日本国の常識とかけ離れた順番になる
研究の「質」は早稲田>地底≧慶応なのに

各研究分野(22分野)で被引用数が世界上位1%に入る高被引用論文数の
合計(2006年1月1日〜2016年12月31日の11年間)
22分野には社会科学・一般と経済学・経営学も入っている。
https://clarivate.jp/news-releases/2017-04-13-esi2017

※数字は高被引用論文  括弧内の数字は高被引用論文の割合
理研623(2.4%) 物材研303(2.1%) 東大1,326(1.6%) 早稲田大165(1.4%) 
京大764(1.2%) 名大395(1.2%) 産総研327(1.2%) 東工大304(1.2%) 筑波大252(1.2%) 
岡山大186(1.2%) 阪大540(1.1%) 広島大186(1.0%) 神戸大158(1.0%)
東北大497(1.0%) 九大319(0.9%) 慶應大153(0.9%) 北大233(0.7%) 
 
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:05:47.81ID:PTxIRqfF
>>46
>5教科7科目勉強して国立受けてる時点で、そこが第一志望なのは明白な訳であって

つまりこいつらは旧帝>早慶って評価なわけで、
最初から早慶を旧帝以下の選ぶ価値ない大学って思ってるってことは認めるんですね。
問題なのはダブル合格されてる早慶の難易度の低さね。
専願早慶受験者はダブル合格できないから残念でしたねw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:08:48.21ID:ZPgXdkmT
「ダブル合格されてる早慶の難易度の低さ」
    ↑
早慶にろくに受かりもしない地底のこの強気の出どころが心底謎だわw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:14:44.34ID:P50g7Ehm
早慶にろくに受からないって早慶落ち早慶の早慶生自身のことだね

国立と違って早慶は自分の大学に落ちてるやつが大勢いるからw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:16:23.28ID:PTxIRqfF
>>52
別に、2,3割でもいいけど、逆はほぼ0割りやん
だから旧帝>早慶
どんだけ推薦や内部がおると思ってるん
あいつらが旧帝受けて受かるんですか?
専願で受かっても入ったらそいつらと同じ扱いなんですよ
そいつらはコネがあったり、家系がいいから就職しやすいけどな 
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:16:59.06ID:/0OxWvcm
宮廷っていっても地帝と東大京大じゃまるで難易度が違うからひとくたにして論議しても意味ないと思う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:29.39ID:p+m2qyNX
>>50
Natureによる2017日本研究機関ランキング        

01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」
06位「慶應義塾大学」
07位「東京大学」
08位「北海道大学」
09位「名古屋大学」
10位「東北大学」
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:34.37ID:ZPgXdkmT
は?wwwちょっと意味が・・・
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:18:48.60ID:a6ITww+Z
>>51
早慶の難易度低いっていうが、地方宮廷合格者の早慶併願成功率は1割前後ってご存知?
阪大が良くて2割いくかどうかなんだが
そもそも受からない人が大半なんだから、選ぶ価値云々ほざけるのは、宮廷合格者の上位層だけ
その上位層が早慶にW合格してるのをあたかも自分達の実績のように見せるのは、虎の威を借る狐そのもの。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:22:06.84ID:ySr+Q6sa
【併願対決データ】 2006年度代ゼミ合否調査より
---難関国立10大学合格者の早慶併願成功率(1学部あたり)---
□文系         □理系
東大 → 78.8%   東大 → 96.5%
阪大 → 65.2%   京大 → 87.6%
一橋 → 63.2%   東工 → 71.8%
京大 → 55.6%   阪大 → 61.5%
神大 → 51.8%   東北 → 47.8%
名大 → 51.2%   名大 → 46.8%
北大 → 40.9%   九大 → 41.2%
九大 → 33.3%   北大 → 30.4%
東北 → 29.1%   神大 → データ無
※前期試験合格者のみのデータ
※医歯学部およびセンター試験利用は除く
※早慶各学部に対する受験者数で加重平均して算出
ttp://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:23:43.22ID:rkAKoxpW
早慶を第一志望、
旧帝を滑り止めで受けるヤツもいる。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:25:10.02ID:GTtJUk1L
1.そもそも東大以外で早慶を併願する旧帝受験組はそう多くはない。
  むしろ一橋、東工大の方が早慶併願者は多いだろう。
  両校とも不合格で早慶〇なら、早慶に進む。
2.東大受験で早慶併願する大多数は首都圏住人、東大Xで早慶〇なら
  浪人しない限り早慶に行く。
3.早慶専願なら上位国立は受験しない。

だから、少数の旧帝と早慶全勝組は殆どが国立に行くということになる。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:25:14.27ID:ySr+Q6sa
併願成功率は大学学部で変わるが慶応経済や慶応商、早稲田商などは高い確率で受かる模様
というかココらへんは地底や筑横落ちでも受かる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:27:08.29ID:/T+q4sM/
喚いてるねえ、、、
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:29:45.56ID:0lAnblTl
>>19
広いだけで何も無いぞ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:30:38.97ID:ZPgXdkmT
>>54
早慶受かりたくて受験科目必死に磨いてるやつが
なんでわざわざ行きたくもない地底受験のために手間隙かけて余計な科目やる必要がある
こんな設問が無意味以前
フィギュアのチャンピオンにスピードスケートの3流選手がおまえ走るの遅いじゃんとか言ってたらアホだろが
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:31:37.84ID:P50g7Ehm
道理に逆らった大箱私大文系の過激派軍団が格上国立に絡んで地位向上を狙う術は
早慶に関わらず明治同志社や理科大などのおなじみの手口だからな

東京一工阪、国医、予備校、挙句の果てに内部からも。。。
早慶はもう主要なほとんどのところからたしなめられ叱られ釘を差されたね
https://i.imgur.com/HBvFZhB.jpg
https://i.imgur.com/QaGtUrn.jpg
https://i.imgur.com/HY8Sk0D.jpg
https://i.imgur.com/uiKgDb6.jpg
https://i.imgur.com/JYiOn13.jpg
https://i.imgur.com/zQEuRpL.jpg
https://i.imgur.com/4ksSoIz.jpg
https://i.imgur.com/ZiWTQXN.gif
https://i.imgur.com/uhtAlxC.mp4
https://i.imgur.com/ysK2PjP.mp4
https://i.imgur.com/q6Lk70F.jpg
https://i.imgur.com/qexI1gy.png
https://i.imgur.com/zwPvOXN.jpg
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:38:33.45ID:PTxIRqfF
>>58
1割とは意外と少ないんやな ただ、ほとんど対策しとらんからな
ほとんど対策してないやつと、専願で対策しまくってるやつに
1割でも勝てればすごいけどな 問題傾向違うし小論とかあるし
あと、上位層がうんぬんいいだしたら、早慶はほとんど推薦内部ばっかりで
専願組の実績をあたかも自分達の実績のように見せるのは、虎の威を借る狐そのものだぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:40:47.33ID:0lAnblTl
マジレスすると難易度は旧帝の方が上だけど就職は早慶の方が下位旧帝よりかは強いと思う
コミュ力高い早慶は学閥という武器も合わせてめちゃ強い
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:45:40.48ID:p+m2qyNX
>>57
文系研究は、、、あまり価値がない

2017年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校

1位:●東京大学 (21,910.1)
2位:●京都大学 (13,491.2)
3位:●大阪大学 (10,738.4)
4位:●東北大学 (9,797.8)
5位:●名古屋大学 (7,377.4)
6位:●九州大学 (7,306.8)
7位:●北海道大学 (6,184.6)
8位:●東京工業大学 (4,594.4)
9位:●筑波大学 (4,121.6)
10位:○慶應義塾大学 (3,516.8)
11位:●神戸大学 (3,032.8)
12位:●広島大学 (2,655.5)
13位:○早稲田大学 (2,477.7)
14位:●岡山大学 (2,375.3)
15位:●金沢大学 (2,336.0)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:46:04.93ID:ZPgXdkmT
マジレスっておまえ個人のマジになんの意味があんだよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:47:33.96ID:P50g7Ehm
1割とかただの口からでまかせか
どこか特定の学部のデータをあたかも全体かのようにほざいてるかのいずれか
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:48:27.77ID:ZPgXdkmT
>>69
研究成果をかかる無駄ガネの額ではかるばか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:49:37.06ID:0lAnblTl
論点になってる大学に通ってる人間の意見だから大半の受サロ民みたいななりきり高学歴よりか参考になるかと
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:55:16.85ID:q6IyD4Co
早稲田工作員必死の抵抗しててわろた
これでいくら貰ってるん?教えてー
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:55:25.48ID:PTxIRqfF
俺が見たのは、どっかで貼られてた 慶応と神戸のデータくらいなんだが・・
確か 神戸経済経営が7,8割慶応経済商蹴ってたやつ 10人くらいいたはず
神戸早稲田もあるわけだし、早慶下位学部に匹敵する明治等もあるし
データにのってない人もいるんなら2,3割あるんじゃないかと思ったわけ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 09:56:02.82ID:ySr+Q6sa
旧帝一工神より明確にバカな大学でも巨大マンモス大学なら、明治が上智に噛み付いて暴れるように
格上旧帝一工神に対してガイジ勢力パワーで暴れられるからある意味幸せだね
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:04:04.44ID:/T+q4sM/
W合格どっかいってて笑う

比較するなら主語がデカすぎ、比較基準もあいまい

「日本とアメリカどっちが上か」みたいなもん

何とでも言える
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:09:31.94ID:P50g7Ehm
早慶もまともなやつは上でもあるようにわきまえてるけど
こうやって暴れまわる早慶ガイジのせいでかわいそう
一橋になりすまして地底叩きしたのび太もいるし悪い人材には事欠かないね
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:09:49.62ID:ZPgXdkmT
「巨大マンモス」

このあたりの言葉づかいだけでいろいろとわかることがある
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:19:15.88ID:ySr+Q6sa
まあ名古屋大の経済2年だけど
慶応経済に早稲田商に早稲田教育社会に青学経済に法政経済...と
これだけ蹴った私大の連中が暴れてるのを見ると嫌悪感しか感じないね
まあ大学そのものは嫌いではないけどな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:23:17.86ID:Eh67Y4o5
>>58
そのデータも適当だろうし別に何割でもいいけど全員第一志望落ちてるわけだから早慶理工に入学してくるのは合格者の下位だけだぞ

俺は早稲田理工出身の長沼伸一郎を尊敬してるから一緒くたに貶すことはないけど旧帝大・旧帝大出身の研究者の実績見れば貶せるもんではないことくらいわかるだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:26:07.05ID:PTxIRqfF
てか、W合格できるのは1割だから、その上位層の実績をうんぬん
言ってるやついたけど、早慶は推薦内部で6割くらいおるから
結局旧帝の学生の最低でも7割くらいは早慶学生より学力高いってことなんだよ
なんで専願早慶組は内部推薦のやつを考慮しないの?下位層も考慮しろよ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:31:12.46ID:9/E6xpce
ペーパー試験の勝負は甲乙つけがたいのはこの通りなのだから卒業後の進路と出世と功績を挙げた人間の
具合で判断すれば良い。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:33:24.13ID:4NBmPbpp
>>82
大学の価値を決めるのはむしろ上位層じゃないか?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:35:32.65ID:/T+q4sM/
いろいろ論じようと思ったけど、信者には何を言っても無駄だな
結論ありきで屁理屈くっつけるだけなんだから
いくら論破したところで別の屁理屈を考えるだけ
まず客観的、論理的、中立的に比較する態度をもたない奴には何を言っても馬の耳に念仏
カルト信者に常識
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:37:25.80ID:a6ITww+Z
>>82
ここで話してるのって早慶一般受験組と地底受験組の比較でしょ?
推薦内部がクソなのは百も承知よ
あとW合格の併願成功率の話は、合格者じゃなくて受験者だったわすまんな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:41:52.16ID:p+m2qyNX
>>72
バカと罵られても、
Natureのデータが全てです
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:46:16.46ID:1Hax1t8J
>>87
おまえまさか阪大受験者の25パーセント、神戸受験者の15パーセントが早慶併願成功してたデータの事言ってるのか?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:51:17.62ID:a6ITww+Z
>>89
あー、それかもしれん
東北や北大が1割位で唖然とした記憶
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 10:56:58.17ID:1Hax1t8J
国立は倍率3倍くらいだから
仮に受験者の二割が受かるなら国立合格者なら半分以上は併願で受かる計算になるな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 11:02:06.73ID:1Hax1t8J
まあそれに理系は併願成功率低いだろうから
そのぶん文系の特に商学部みたいな中堅学部は高いだろうね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 11:35:35.58ID:PTxIRqfF
>>65
慶応SFCは1科目で偏差値高いけど、慶応商は3科目で偏差値低い
英語だけに絞られたら商学部受かってもSFCは落ちる可能性高い
でも難易度は 商>SFCだと思うんだけど
なんでわざわざ行きたくもない学部のために手間隙かけて余計な科目やる必要がある?
とか言い出したら比較なんてできんわ
基本的に科目多いと難しいってのは考慮しないとダメなんだよ
この例でいうと SFCは慶応 慶応商は旧帝な
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 11:43:45.45ID:tb5RRaAR
神戸と早慶W合格だったらどうする?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 11:46:49.82ID:Mg6LkNvY
たしかに
「北大法と早稲田法どっちがむずい?」
だったら早稲田かもしれないけど、
「北大法と早稲田法文文構教育社学商の乱れ打ちどっちがむずい?」
だったら北大だろな

ワタクは乱れ打ち出来るから偏差値ほどの難易度は無い
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 12:05:56.35ID:bElj0U/U
早慶付属高校全勝して進学するくらいなら進学校行って東一工目指した方がいいかね?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 12:21:46.06ID:PTxIRqfF
>>99
散々、旧帝>早慶って書いたけど、内部進学で早慶行く方がコスパいいと思う
まず旧帝受かるための勉強が大変なのと、落ちた時のリスクが高すぎる
旧帝目指して全科目勉強したあげく落ちて私立なんて目も当てられない
付属だと高校生活が楽だから勉強以外の色んな経験体験ができる
もちろん勉強したけりゃ自分で勉強できるわけだし
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 12:39:42.72ID:bElj0U/U
>>100
そっか、そうだよね。
ただ全勝するような人は高校3年間大手塾行って必死に勉強すれば東一工受かる可能性もあるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況