X



新高3早慶上志望集まれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 01:03:46.27ID:PGUyatnr
みんな頑張ろう勉強の息抜きに雑談でも遊びに来てくれたら嬉しい(^^)
私は早稲田第一志望です
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 18:51:55.09ID:afWn033J
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 21:53:25.58ID:Ql/qZx/p
>>99
僕も上智目指しています
過去問はいつから時はじめて点数の推移はどのくらいでしたか?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:51.24ID:vsD2Di+J
>>100
69.4.、5だったような、ごめん不確かで!
あなたはどこ目指してるの?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 00:23:31.18ID:ZORnGE9A
>>104
早稲田人科

今回の国語めちゃくちゃ平均点低いよな
現文はともかく古漢はそれほど難しくもなかったのに
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 00:31:59.06ID:PkiJcTex
>>103
おー頑張って!日程にもよるけど
私は10月か11月くらいから始めた
英語速読日程は7〜8.5、世界史は直前は7.5-8.5、国語は運ゲーしてた
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 01:22:21.19ID:numi2nj/
>>105
じんかかぁー、理系?
え、ほんとだ!今見たらびっくり。
私漢文15点だよw w w 普通に古文も漢文もむずくなかった?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 01:24:39.27ID:numi2nj/
>>99
嬉しいーりょふぐちゃんは私のことなんか気にせず大学生活楽しんでね!
いちいち質問全部答えさせちゃってごめんね、
言いたいことわかる!唐は8世紀、みたいな?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 01:25:57.21ID:numi2nj/
年号とか、皇帝の順番とか誰が何やったとかいつも忘れちゃうんだけど地道に覚えてたー?ホスロー1世がウァレリアヌス捕虜、みたいなやつ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 01:58:20.42ID:sRYYtt3J
>>108
気になっちゃうよー、私も後輩ちゃんのサポートしたいし!
全然大丈夫だよ!遠慮なくどんどんして

そうそう!
そうやって年号ゴリ押しでいけばある程度いけるはず。。。
後輩ちゃんが言ってるイスラームと北方民族のやつも年号分かれば答えでるでしょ?
横流れは本当に難しいよ。。(⊃ωー`)
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/19(月) 02:03:22.16ID:sRYYtt3J
>>109
それは地道に覚えるしかないよー(´-ω-`)
苦痛なのはわかる

年号は私は丸暗記してたー抜けることもあったけどそれはもう仕方ないで割り切ってた
あと重要じゃなさそうなのは〇〇世紀後半とかいう覚え方もしたり

資料集持ってるよね?
誰が何をしたかはそこの年表のところ何回も見直すしたり、教科書何回もみたりするしかない(⊃ωー`)
私も中国史の誰が何をしたのかどうしても頭に入らなくて、何回も資料集の年表見て叩き込んだ
分かりにくかったら写真見せるよo( ^o^ )o
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/20(火) 23:15:16.30ID:+n5ZiaAj
落ちるぞ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/22(木) 05:19:06.96ID:MI9fnSaw
忘れてた
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/23(金) 00:05:43.22ID:p2U4uWZN
>>111
ごめん遅くなってて!最近はちゃんと勉強のしてる(^○^)今まで0時間みたいなばっかだった

やっぱ年号覚えちゃったほうが早いよね!地図も苦手だからキツイなぁー3科だから極めないとなのに!笑なんか勉強してて英語と国語と世界史だけだと飽きることなかったー?私やる事死ぬ程あるのに何やろうってなっちゃう笑
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/23(金) 00:56:44.06ID:byoCvnth
>>114
大丈夫だよo( ^o^ )o
後輩ちゃんいなくなっちゃうの寂しいなー(´;ω;`)
って受験生だしそんなこと言ってられないか!私は保守しない方がいい?

おー頑張ってるね、偉いヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙
年号は本当にきついよねー、でも上智受ける以上はやるしかないなあ。。
私は他教科も嫌いだしそれはなかったかな
むしろ三科目で済んでよかったって思ってたwwww
後輩ちゃんは勉強好きー?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/23(金) 11:13:08.17ID:p2U4uWZN
>>115
ううん、まだ春は見るつもりだよー!てほんとにありがとう(^^)
勉強嫌い 笑 だけど自習室とか行くとやらなきゃってなるんだよねー行くまでが長いけど笑家じゃほんとできない!
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/23(金) 14:30:59.67ID:DGiakyyc
jk気をつけろ
りょふぐはメンヘラレズだぞ
気に入った相手は粘着され少しでも構わないと発狂してくる
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/23(金) 21:35:48.46ID:9ueR90/4
>>116
そっかー、じゃあ受験始まったら再会はまた来年だね...
その時はスレ立ててね、私も来るo( ^o^ )o

分かる分かるー、私も寝坊して自習室行けなかった日は家でやろう!って思ってるけど結局携帯いじって0時間とか普通にあったw
自習室行くのは本当にいいよね、同じ年代の子見ると本当にやる気出る

あと今の時期〜7月くらいなら2013年とかの過去問アマゾンで安く買えるだろうから絶対見といて!
秋になったら売り切れちゃうかぼったくられるからね(⊃ωー`)
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/24(土) 02:46:14.94ID:V2rae3Gd
>>118
なんか早稲田現役受かった先輩がこの時期から1時までやって朝5時におきてやってたって聞いてそんなの無理って感じなんだよー
今からそこまでしないと無理なのかなあって落ち込んでる笑
家で勉強どうやって集中してたー?
赤本受けるやつ全部買った?
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/24(土) 02:46:40.02ID:V2rae3Gd
同世代の早慶志望いたら書き込んでねー
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/24(土) 07:58:25.43ID:cdsftW6x
ブスそう
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/24(土) 17:34:24.69ID:THnaTWAm
>>119
うーん流石にそれはやりすぎかな...早稲田受けてない私が言うのもおかしいけどさ
現役なら時間もないのもあるだろうけど最低でも6時間は睡眠取った方がいいよ
そういう意見あると不安になるだろうけど偏差値は問題ないんだから自信もって自分のペースを貫いて!

私は家では集中できなかったから絶対自習室いってた
寝坊すると行く気なくなっちゃうから前日に早く寝て寝坊しないようにしてたなあ

買った!足りない分は借りてコピーしてた
上智は過去問解くのが大切だからできるだけたくさん解いた方がいい(私は2013から解いた)
上智の赤本は1冊で同じ傾向の2日程分あるから2013からだけでも10年分くらいできるから2010とかまではやらなくていいと思うヽ(^o^)丿
上智は年度が前すぎると作問者が変わって解答の出し方とかが違ってくるって噂

コピーする時は2枚まとめてするようにねo( ^o^ )oやり方わかるー?

>>120
なんか上智の話ばかりしてごめん(´-ω-`)
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:24.48ID:GA5B8lf2
>>123
りょふぐちゃんが謝る必要ないよー!私以外に目指してる人いたら話したいなーって思ったんだけどなかなかいなさそう(>_<)
そう!私も9時からやろうって思ってたのに9時過ぎに起きるとやる気なくなってだらーってしちゃうー自習室から帰って家でもやってた?
最近長時間座って勉強してても中身伴ってるか心配になってきた^^;疲れるとぼーっとしちゃうんだけど適宜休憩とった方がいいのかなー

今の時期過去問解いて傾向掴むってやつやってもいいかな?コピーの仕方までありがとう(^○^)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/26(月) 00:49:20.15ID:Ec9oW2gs
>>124
そーかな、なんか私のせいでレス少なってる気がしちゃった(´-ω-`)

帰ってからもしようとはしたけど直前まで30分くらいしかできなかった
だけど過去問解くと自然と集中できること多いからそれが分かってからは私はそれを使って世界史の過去問やるようにしてた
英語とか国語は疲れてると力出せなくて夜解くとだらけちゃったりして点数もダメだったけれど、世界史なら疲れてても力出せるし時間もそんなかからないしねo( ^o^ )o
ただ今の時期だと過去問やり込むのは早いから、世界史の軽めの問題解くのがオススメ
英語とか国語もできればいいけど、結構集中力使うからなあ(⊃ωー`)

絶対休憩はとった方がいいと思うなあ
頭に入ってないのに時間ばかりが消費してやった気になるのは本当に気をつけてね
私は90分に1回15分くらい休憩してたかな
眠い時は寝てたし、眠くない時は立って外出たりしてた
特に立って外出たり炭酸飲んだりするのは本当にリラックスになるよヽ(^o^)丿

傾向知るために解くのは全然いいと思う
でも点数は出ない人が多いからそれでも落ち込まなくていい
私は7月くらいに傾向知るために上智の赤本解いたら得意の英語すら半分ちょっとしか取れなかったからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています