X



学歴ロンダしたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:45.49ID:eXTcRdz6
第一志望の同志社に受かった新1年だが院まで行くと金かかるからどうせなら京大院いきたい

学歴ロンダ考えてるやついる?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:40:42.33ID:8oVCyjml
俺も考えてるけど正直大学4年間でモチベ消えそう
今は絶対行きたいと思ってるんだけど4年後やる気失せてない自信がない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:16.94ID:BQ6uYF96
俺も考えているけど最高してもついていけるか不安
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:41.41ID:BQ6uYF96
>>3
すまん成功
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:03.74ID:smucMw8x
院ってガチで勉強好きじゃないと続かなさそう
勉強嫌いの俺が行っても中退する未来しか見えない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:44:05.13ID:CJ2/OkTo
考えてるけど難しいのかなー
京大か神大の院いきたい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:48:32.25ID:eXTcRdz6
今日一日中調べたところ学部入試より院試の方がはるかに簡単らしい

入ること自体は難しくないみたいだけど入ってからのことはよくわからん
研究室訪問とかで見極めるしか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:50:43.28ID:Bk3FnZ5U
学歴は変わらんよ
院は研究するための所だからな
就活の時も学歴として見られるのは学部だからな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:10.98ID:eXTcRdz6
>>8
よくそういうふうに言われてるけど、いろんな意見があるからよくわからん
学部が見られると言える根拠って何かある?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:56:23.90ID:MHreTOif
>>1
京大院行くなら立命館理工の方が近道だぞ

京都大学大学院 進学者数大学別
1 神戸大 49人
2 立命館 38人
3 京繊大 29人

大阪大学大学院 進学者数大学別
1 兵県大 37人
2 立命館 36人
3 神戸大 27人
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:35.54ID:5oQOkugq
別にロンダでもいいけど、同志社卒っていう事実は一生消えないよ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:24.05ID:7MgvZ3un
jaistとかnaistとかはどうなんや
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:33:35.59ID:/rvfkY+P
>>1
なんで第一志望と違うところ行きたいんや?
同志社でええやんけ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:19.91ID:l3Jq6VAU
理系はロンダする意味あるけど、文系はロンダの意味ないよ
学部の学歴が見られるから
研究者目指すんでも、まともに生活すること目指すなら、学部の学歴必要だよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:32.96ID:/4yn6EmJ
>>1
院ロンダするのは別にいいけど、他大に比べ京大院は外部生に冷たいと聞く
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:16:37.39ID:JLG8Lx9n
>>1
私立の院って学部より安くなかった?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:21:35.51ID:6ET5CCbe
同志社の生命医科だよ

学部を見られるって主張してる人はなんでそう言いきれるのか教えてくれ

ネットの情報見回ったけど、学部が見られる派と院が見られる派がいてわからん
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:22:31.67ID:6ET5CCbe
>>17
比較対象がおかしくない?
私立の院と国立の院で比較すると国立の方が安い、だから国立の院に行きたいと思ってる
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:28:29.30ID:xagqkh43
>>19
理系院で教授推薦とか研究室のテーマに関係するところに就職するなら大学院の実績が評価されるけど、文系とか理系でも一般就職するなら「なんだロンダか」という扱い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:36:15.90ID:dCjSb8s4
院試は簡単だから入るだけじゃ誰も認めないよ
ガチFがmarchの院とかよほどステップアップすると確かにいかないよりましだろうけど
そもそも研究者や特殊な仕事以外、文系だと院に行くこと自体がマイナス
学部早稲田から早稲田の文系院にいっても損なんだから
研究者になるには論文とコネだけど、まあ、それも学部が悪いと圧倒的に不利
人気ない分野以外は学部が宮廷早慶レベルじゃないと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:38:07.71ID:dCjSb8s4
>>23
これ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:48:02.38ID:xagqkh43
文系は一生フリーターで構わないか好きな勉強したいという人しか院に行ってはならない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:54:36.49ID:xagqkh43
ただ俺はロンダを否定するつもりはない。賢い東大生や京大生は、研究職に未来がないのを悟って大学院に行かないか行っても修士でやめる。
ほんとうの研究バカのロンダ組がその空白を埋める余地がある。
将来の日本の学問に必要なのは賢い東大生ではなく、バカなんだよ。歴史の変革を成し遂げるのはバカだけ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 01:22:00.27ID:0WAeIud1
東工大院行きて〜
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 01:39:11.48ID:dCjSb8s4
>>27
そんなそんなw
ずっと東大の先生、ずっと京大の先生多いやん
まあ、研究職に未来はないけど

けどまあ、本当に好きなテーマの研究したい
と、先生が数人になったりするんだよね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:03:19.56ID:0XeOyB6p
簡単と言っても東大の内部生が半分以上落ちるような研究科もあるんだし
一般論としても外部から他大の院に入るのは
情報戦って意味も含めてそれほど簡単じゃないから院試は簡単みたいな話余り真に受けない事
書き手にとっては簡単だったとしても情報を必要としてるキミにとって簡単とは限らないから
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:21:36.64ID:g7zBOs5V
自分も、院に行こうか迷って調べてみたら、全国でも取り組んでいるところのあまりない学問ってこともあって、旧帝大大学院でも定員割れ〜1.5倍ぐらいだったから、本格的に目指すことにした。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:25:22.21ID:Y/vPg2K9
院試は(大学入試に比べれば)簡単
東大でも新領域とか研究室を選ばなければ非常に入りやすいところもある

ただし、どちらにせよ修士で抜けるならロンダする意味はあまりない
下に該当するものがなければロンダはやめた方がいい

・博士への進学が前提の場合
・学部時代の研究をリセットしてでもやりたい研究が他大の院にある場合
・生活が困難なほど学歴コンプが酷い場合
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:30:59.03ID:K24ZGJZp
生命医科二回生でも土曜日に授業あるからがんばるんやで
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:31:53.76ID:dCjSb8s4
>>30
学部より簡単だって言ってるんだよ
内部が半分落ちるなんて、それのほうが特殊だし
てか、内部で落ちるのは勉強全然してない人たから
対策して落ちる外部とは意味が全然違う
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:33:20.97ID:hLnFF9XP
>>34
内部でそれなりにやってて落ちたやついたぞ
ちな京大
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:34:07.78ID:dCjSb8s4
>>32
博士への進学もどうかなあ
文系だと、ニッコマから早慶にきてダラダラ院生やって高卒みたいな仕事やってる人ザラだよね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:36:34.02ID:dCjSb8s4
>>35
理系でしょ?
まぁ事故もあるだろうし
内部だと学部の定期試験みたいなノリだと思う
単位落とすときは落とすけど、別に単位取るのは学部入試に比べたら鼻糞
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:39:00.67ID:hLnFF9XP
>>37
内部生でもないのになんで内部生が話す内部事情を否定してんの?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:39:04.08ID:dCjSb8s4
>>31
ちなみに
定員割れ=簡単じゃないよ
文系は語学できて、卒論必要なところは
卒論をまあまあ書いてれば受かる
ただし、学歴にはなりません
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:40:14.04ID:LhLpaAjQ
>>35
京大の院入試はマジで普通にムズイと聞くな
普通に対策してる内部生も落ちる研究室もあるとかなんとか聞いた
他の大学だとそんなことは稀らしいが
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:41:14.30ID:Y/vPg2K9
>>36
文系では博士どころか修士もキツイと思う

アカデミックの道を目指すしかない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:42:03.59ID:dCjSb8s4
>>38
そっか
内部が書いてるってどこにも情報なかったら。
自分の理解を書いただけだよ

理系なの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:43:31.67ID:hLnFF9XP
>>42
ちな京大って書いたんだけどな
理系
これ以上は特定怖いから勘弁
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:43:50.42ID:g7zBOs5V
>>39
残念理系でーす。
それに、大学院は高校・大学と違って定員割れでも足切り喰らえば平気で落とされることぐらい知ってますわ。
というか、さっきから何か大学院そのものに恨みでもあるのかってぐらい異様なほど院試・院卒叩きに必死みたいだけど、どうしたの?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:47:16.51ID:dCjSb8s4
>>43
ちな京大って表現は色々な解釈ができるよー

そんな特定なんてできないから、どしどし書いてほしいー
理系の人はすごいわ、いいな
理系の人こそ外部からくる糞嫌だろうね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:50:55.77ID:hLnFF9XP
>>45
外部からくるやつでも真面目なのとかすごいのとかいるからそういうやつは全然嫌じゃないぞ
むしろ何もしないのに惰性できた内部生の方がうざく感じる時があるし
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:51:54.85ID:dCjSb8s4
>>44
そうなんだ。学部はどこなの?

ロンダしてイキってる院生が嫌いなだけだよ。
プライドだけで実力ない人が多いから。
でも文系の話。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:55:14.58ID:hLnFF9XP
>>47
大学と学部どこなん?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:56:41.32ID:dCjSb8s4
>>46
外部のなりすましみたいな意見…
けど理系はごまかしがきかないだろうから
文系のロンダのくずとは違うだろうね

けど、何かと内部出身アピールの院生もどうかと思うわ 早稲田にはサークルにも院生けっこう多いからね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:57:32.57ID:g7zBOs5V
>>47
なるほど。
学部よりも入りやすいとはいえ、簡単ってわけでもないから、それなりに評価してもらえたらなーとは思う。
ちなみに農学部系です。
わりと文系就職する人も多い学部だけど、大学院行くのもいいかなって。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 02:58:59.80ID:dCjSb8s4
>>48
早稲田の文系です
本キャンとだけ
自分も金持ちなら理系行きたかったなあ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:00:01.56ID:Y/vPg2K9
研究室に入る前からロンダを考えてもなあ

研究室の教育環境が良ければロンダする意味ないし

入ってから研究が面白いと感じるかもよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:03:00.52ID:hLnFF9XP
>>49
なりすまし疑われるのも嫌だから一応貼っとくわ(転載禁止)
別に外部とか特に気にする必要もないと思うけどなあhttps://i.imgur.com/0st2vp8.jpg
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:06:50.31ID:LhLpaAjQ
>>53
普通にかっこいい
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:11:54.87ID:dCjSb8s4
>>50
農学部系で、すでにマイナーな分野に関心もってる学部生なの?それともまだ入学前なの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:13:37.99ID:dCjSb8s4
>>52
学歴目当ての人はそんな発想ないみたいです
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:16:38.49ID:dCjSb8s4
>>53
ここでそこまでしてなくても
でも、わざわざ学生証再発行して保存したの?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:19:15.96ID:hLnFF9XP
>>57
単に返還を求められないだけ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:21:41.25ID:dCjSb8s4
>>53
差し支えない範囲で、周りのロンダで一番学歴低いのどんくらいか教えてほしいー

早稲田の文系だと、やはりロンダはmarchが多いけどニッコマがけっこういる
あと、中国人や韓国人もロンダでひどい
で、学部生より偉いと勘違いしてる中国人院生が学部の期末試験のアルバイトやって
ドヤ顔しててむかつく
しかも日本語が全然できない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:24:33.95ID:dCjSb8s4
>>58
そなんだ、いいなあ
早稲田は毎年卒業式に回収されるみたい
うんこ私大は駄目だな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:35:14.18ID:YjgaU/Te
>>1
10数年前に学部受験生だった俺から助言
1.京大は東大と対照的に「学統を継ぐ」ことが最優先される伝統がある。
だから東大と対照的に先達への批判や逸脱した自由な研究は許されない。このため外部に対して閉鎖的な面もある。
2.院入試は京大や東大のようなまともな大学(既に日本の多くの大学は文科省の政策によりまともな教育研究ができない)ではクリエイティビティ重視と、
もう一つ、そこの研究室に特化した内容になる。遅くとも三年次には目標とするゼミへ挨拶に行き、研究会やゼミに出るようにしなければならない。これが最も重要。
ゼミが大事であり、専攻や研究科のような大きな単位ではない。
3.例えば東大院では、外部進学者は、受験生のうち合格水準に達した者の中で上位1/3に入っていないと、合格させない。外部進学者は情報処理能力で内部生より劣ることがよくあるため、そういうのを排除するため。
それでも、近年は、入学後の東大生の多くの知能低下が著しいこともあり、半分以上が外部からの進学者という学科も多々ある。
4.そもそも最初から海外の院へ行くのもあり。京大や東大の院が辛うじて機能しているのは、みんな海外に留学して、キャリア積んで、すんなりと海外大学・研究機関や大企業、または中には日本に戻ってきてそういうところに就職するから。
国や大学によっては院は無料、無償奨学金、またはTAで授業料と生活費が賄える。
マスコミは愚民向けに「研究職はおしまい」とか宣伝しているが、ここまで書いたようにまともなところでまともな手順を踏んでまともなキャリアを積めば、どうということはない。むしろ宣伝に騙されるような情弱除けになっている。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:42:27.38ID:baMnf0Sd
文系はロースクール以外院に行く意味ない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:51:44.05ID:Y/vPg2K9
>>61
4については初めて知った

確かに一般家庭でも奨学金を駆使すれば院からの海外留学も不可能ではないね

ただ経済的な点を除いても、
自分の研究分野に絞ったとしても言語の壁が大きすぎないか。
学部卒の時点では英語の論文をなんとか読めるくらいの学生が大半だろうし、それに加えて日々の研究報告とかも最初は英語で台本のようなものを作る必要がありそう。
最初の数ヶ月は本当に辛いと思う。

もちろん研究職を目指すなら英語の能力は絶対必要だけど、普通の学生にとっては茨の道だと思う
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:21:54.38ID:YjgaU/Te
>>63
このスレの話題である京大でなく東大の事例で申し訳ないが、東大で数年前から始まった、一年生向けに選択で「文系が理系の研究論文を英語で書く」講義を例にしてみる。
これを受講すると、半期で一年生一人一人が例えば「ビタミンCの抗酸化作用について」などの論文を英語で書き上げることになる。
こういうと東大だからぁーとか思うかもしれないが、多くの東大生の入学後の知的劣化は特に英語については目を覆いたくなるものがある。
一年生後期期間の英語授業なぞ、ランク中から下のクラスを見てみると、教育崩壊した底辺高校並みのふいんき(なぜか変換できない)。
しかしやる気のある学生は違う。上位クラスは、すべて英語で、プレゼンテーションから討議から授業内テストまでできている。
彼らは「頭がいい」かもしれないが、それよりも「諦めずに頑張り抜く」から、それができるようになる。入学するまでは全然ダメでも、半年でなんとかなる。
これは、偏差値60程度から偏差値50程度の諸大学でも、上位の、というか「諦めずに頑張り抜く」人間の数はグッと減少するものの、同じことが観察される。
偏差値40代以下は寡聞にして知らない。
正しい学習のやり方と、諦めないこと、で、英語の壁なんかなくなるよ。理系ならなおさら。決まりきった言葉しか理系は使わないからね。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:33:04.55ID:dCjSb8s4
>>64
雰囲気は「ふんいき」です
「ふいんき」ではないです
ってこれ、つり?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:35:15.16ID:dCjSb8s4
>>62
ローもあやしいわ
金ばっかかかるし時代は予備じゃね?
全免とれても時間の無駄感はんぱない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:43:32.32ID:Y/vPg2K9
>>64
文系が理系の日本語の論文を英訳する授業って事か
投稿論文を今後出すこと考えたら理系の1年生こそ取る価値がありそう

確かに分野が定まれば覚えるべき単語は限られるから、論文を読むスピードも理解度もどんどん上がって行くね

ただ、言語の壁以前に、漠然とロンダを考えてる高校生や研究室やゼミに入る前の大学生はまだ自分がどれだけ頑張れるかすらわからない状況だから、理系での留学はあまりにも非現実的に感じてしまうのではないかなと

3年の後期に研究室配属が決まるとして、テーマが決まってから研究に没頭するころにはもう院試の準備をする必要があるから、研究の面白さを知る前にロンダを決めてしまう学生がいそう

学歴を最終的な目的にしている学生は非常にもったいないと思う
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:46:19.55ID:dCjSb8s4
>マスコミは愚民向けに「研究職はおしまい」とか宣伝しているが、ここまで書いたようにまともなところでまともな手順を踏んでまともなキャリアを積めば、どうということはない

これだけど、どうかな。
みんなが思ってることは、研究者ってコスパ悪いってことなんだよね。
学部卒のエリートサラリーマンのほうが稼ぐんだよね。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:50:39.32ID:wsmHSNJq
修士からいきなり海外がいいのは経済学くらいじゃね?あと言語系か。
あくまで、語学力が相当あるやつに限るけど。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:53:44.62ID:wsmHSNJq
長文書いてる人はロンダくさい
ふいんき、だからw
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:54:07.47ID:Y/vPg2K9
>>70
実際金を稼ぐ点では研究者のコスパは悪いと思う

そこはもう人生で何を優先するかの個人の選択だわな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 04:56:32.53ID:wsmHSNJq
>>73
おまえ、頭悪そう
学部ニッコマくらいじゃね?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:00:15.12ID:wsmHSNJq
ロンダのやつは語学だけ必死にやるからなw

それだけで内部出身に勝てるわけないのに、専門用語を少しわかっただけで、東大の学部生より英語できる気になってたりしてそう
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:09:06.91ID:YjgaU/Te
>>69
誤解を招いて申し訳ない。文献探索と理系の学生実験から英語による論文の作成まで、文系の学生が行うんだ。
ただ、やはり動機付けがむずかしい。数年前は必修ではじめたが、三年前から選択にしたところ受講者が1/5にw
高校生の子供時代の意識が抜けきれていない学生には、意義がわかりにくいのは仕方ない。しかしそんな子供っぽい人間は、社会では必要とされていない。
あと、理系よりも文系の方が、留学する意義がある。ほんと悪宣伝が行き届いていて歯がゆいが、就活で、文系の院卒は引く手数多ではある。
無論、日本での就職なんて話ではない。東アジア総体の経済の先行きは暗く、韓国は日本と市場を一体化することで生き残りを図っており、
中国さえ深センのメガロポリス(他の大都市圏は経済が回ってない。上海や北京さえね)に日本を一体化することで生き残ろうとしている。
大手企業はみな、いま伸び盛りの南部インドとアラブ・イラン、そしてここを足がかりに今後半世紀の成長軸であるアフリカと中南米に出て行くことで、活路を開かんとしている。
これに乗れる人でないと、欧米の院卒でも例えば大手コンサルへの就職は難しい。具体的には、理系でも英語以外にスペイン語かフランス語ができないと。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:10:46.25ID:YjgaU/Te
>>70
そりゃそうよ。
研究職につくと即人生破滅、みたいな宣伝は間違いだということ。
まともな大学の院に行くことと、正しいキャリアビルディング(留学等)を積むことという条件は満たさないと、確かに大変だと思うけどな。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:12:20.96ID:YjgaU/Te
>>71
いや、最初から海外の院へ行った方がいい人が多いよ。
ただし、京大や東大の院なら、学校独自の交換留学で容易に行けるし、各種奨学金も実に簡単に取得できる。他のすべての大学の院とは、そこが違うところ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:14:37.86ID:YjgaU/Te
>>75
きみ、京大や東大の学生だった経験さえないのだね。マトモな大学の院は、バカを入れるところじゃない。学部だとどうしてもごく僅かにコンタミしてしまうが…
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:16:15.81ID:Y/vPg2K9
>>76
深センのメガロポリスって香港やマカオも含んでの話?

なんで上海でさえ悪い状況なの?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:19:46.96ID:wsmHSNJq
>>79
よくそんな間違い言えるねえww
院からのほうが簡単なのは鉄板

おまえ、学部どこだよ?
言ってみろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:20:09.48ID:YjgaU/Te
最後に。院において京大や東大のネイティブは、外部進学者に対して競争心とか排外的な心情は伝統的に持たない。理由は書いた通り、概ねの内部進学者より高得点を叩き出していること、
それは、四年間に渡りある意味でその院の予備校に通っていた自分たちに比べたらとんでもなくハンデのある状態で実現している、彼らの情報処理能力の高さを物語っていることによる。
安心して、外部から京大や東大に進学してきてほしい。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:20:44.54ID:YjgaU/Te
>>81
ふいんきのジョークを知らない奴にかける言葉はない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:24:22.83ID:YjgaU/Te
>>80
大学の図書館で経済統計を見て読み込んでほしい。官製景気で上海と北京は保たせている。
中国の学者とお喋りすると、それで愚痴られる。まあ、官製景気でここまで保たせられる彼らの頭の良さは、驚くべきだけどね。
もう一つ、次のリセッション、これまで今年の10月からとされていたが、アメリカの貿易戦争先制攻撃宣言で少し早まるかも。
もし受験生でなく就活生なら、その前に決めといた方がいい。リーマンショックほどにはならんと思うけど。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:24:27.56ID:wsmHSNJq
この長文院生はまるで外人みたいな文章だな
本当は中国人?
ロンダしてドクターまでいってる人って勘違いして学部生見下してるんだよね
エリート教授の言ってることを真似して言う馬鹿が多い
立場によって言っていいこと違うのに分からない非常識
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:25:30.22ID:wsmHSNJq
>>83
痛いなwwwww

学部どこか言えないのかよwwwww
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:31:06.23ID:/YcJEshI
学部は言えないし、雰囲気を読めないし、文才なさすぎだし、こんなやつまともな就職ないな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:34:06.20ID:RPQ3fsvT
ロンダではなく進学と言えよ
学歴ってのは最終学歴のことを言うから、学部が全てと言ってるバカは完全無視していい
学部卒と院卒では企業内でそもそもの待遇が異なる

ちなみに俺は海外の大学院に行ったけど、英語が今話せないんだったら国内にしておいた方がいいと思うぞ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:34:43.77ID:/YcJEshI
>>1
学歴は学部が見られるよ
文系は院に進学することを入院と揶揄されていること知ってる?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:36:49.65ID:/YcJEshI
>>88
日本では学歴といったら学部だよ
最終学歴という言葉はあくまで学部が最終学歴のことが多いからそういうんだよ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:39:07.94ID:wsmHSNJq
>>88
いっちは同志社から京大に進学したいのだからロンダで間違いないよ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:41:12.68ID:YjgaU/Te
>>88
英語ダメだったのか?それは苦労されたことと思います。まあ、語学は語学自体と個別の言語について、向き不向きがあるからな…
確かにそういう人は国内院がよいと思う、留学歴でなく、研究成果が主たる評価の対象だから。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:45:22.19ID:I23NdetY
勉強する環境、研究する環境として不自由してるなら他大の院受ければ良い
やりたいことできるとこに行くのが一番良いよ
就職のことだけ考えてるならそもそも院いく資格無い
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:46:48.13ID:wsmHSNJq
学部はどっこなのwwwwwwww
それ言えずに上から目線のアラフォーおっさん
wwwwwwwww
偏差値50を擁護してるあたりガチで低学歴なんかwwwwwww
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:48:51.84ID:YjgaU/Te
そろそろ夜が明けるな、事務作業も済んだし、一休み。
学部からのネイティブが院入学の人を下に見ることは、少なくとも京大と東大では、無いと断言できる。
そんな不心得者の院生がいたら、周囲の院生や指導教員に叩き潰される。
また企業や研究機関からの評価も、同様だ。
>>1の専門はなんだか知らないが、学部なんて一瞬の通過点だ、頑張って院に進学してきてほしい。文系でも理系でも、就職口はたくさんある。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:49:13.72ID:wsmHSNJq
>>93
なに言ってるの?みんな生活があるから就職のこと一番大切でしょ?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:52:17.03ID:wsmHSNJq
学部からのネイティブが院入学の人を下に見ることは、少なくとも京大と東大では、無いと断言できる。

↑嘘おつ
おまえが鈍感だから気づいてないんだよ
ロンダっておめでたいな
さすが雰囲気読めない馬鹿だわ
おまえは将来絶対稼がないわ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:55:58.84ID:YjgaU/Te
まあ、研究生活で競争から落ちこぼれた教員がそれをやっていることは、否定しない。そいつら自身が誰にも相手にされていないので、問題ないんだけどな。
学部生や院生の身分でそんなネガティブな思考だったら、就職は危うい。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:56:30.31ID:/YcJEshI
こういう勘違いロンダを取りあえずは入れてしまうことが、ますます優秀な人は大学院に残らなくなる原因になるだろな
おじさんになってまで受サロきてる学歴コンプきもい…
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:58:51.49ID:YjgaU/Te
少しはマトモな情報を流しておかないと、受験生や学部生くらいの年齢だと、精神的におかしくなった人生の敗残者が流すネガティブデータをそのまま信じ込むからな。消毒のようなもんだ。巨大掲示板歴も長くなった…
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 05:59:22.42ID:oMXRn/y8
>学部からのネイティブが院入学の人を下に見ることは、少なくとも京大と東大では、無いと断言できる。
>最後に。院において京大や東大のネイティブは、外部進学者に対して競争心とか排外的な心情は伝統的に持たない。

このような断言は、あなたの論述の信頼性を貶めていると思う
むしろ、いついかなる場合においても、断言は信頼性を損なうと理解すべきである

あなたの言うことが正しいなら、東大や京大の院生というのはロボットか何かだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況