X



【相談】阪大法か早稲田法だったら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:02:45.94ID:2nCB2486
皆さんだったらどっちにいかれますか?
関東在住です。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:03:39.54ID:czJnNOBW
阪大法
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:06:05.95ID:yairnTSS
好きにしろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:06:46.27ID:udGmC/Mo
阪大法一択
ちなワイ早法予定
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:07:55.48ID:nIkeRPjn
弁護士志望?ならダブルスクールとかするよね
一人暮らし費用とか学費とか予備校代とか大学院の費用も全部払える余裕があるんなら阪大
無理なら関東に留まる方が良い。資格の勉強はどの大学通ってても出来る
普通なら阪大即決だけどねー
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:17:17.55ID:e0c//keq
阪大法
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:20:09.58ID:/KAvdDop
大阪住みなら阪大でいいと思うけど、普通は早稲法
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:21:16.65ID:nIkeRPjn
もうちょっと多角的に考えなよ……
学歴板だししょうがねぇか
法曹志望なら実家通いか一人暮らしかで経済的負担が圧倒的に違うわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:22:30.28ID:SLLnxXcg
釣られてやるけど、普通、国立前期は第一志望で出すからこんな選択で悩むことはない
どっちも推薦でタダでいれたる言われたら早稲田行く俺なら
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:22:33.00ID:wyPor7dJ
別にレベル自体は大差ないと思うけどなただやっぱ国立と推薦内部大量の早稲田とじゃ校風が大分違うから好みで決めればいい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:22:58.57ID:WwJIbf4M
関東でしょ。
早稲田ですよ。
なんで関西いかにゃならんの?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:23:46.14ID:yZKsPJlr
圧倒的に阪大法
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:23:53.81ID:7gIIL2tU
金あんなら早稲田っしょ
世間的な評価はほぼ同じじゃないの
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:25:40.07ID:zrD1Qckq
まるで早稲田がダメなのは推薦内部が大量だからで
一般組は大差ないみたいに書いてるのがいるけど
私文専願の一般組と阪大じゃ天と地の差があるぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:26:04.01ID:urT5P5JN
>>14
そりゃ明治と横国ならそうやろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:26:45.03ID:2h1BAVj+
早稲田は法でしょ?政経でなくて
それなら阪
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:27:54.85ID:nIkeRPjn
逆だよ
金あるなら阪大行け
一般家庭で、一人暮らし代も院までの学費も予備校代も全部出してくれる余裕なんてない
普通なら奨学金とアルバイトで工面することになるけど、バイトしてると司法試験合格するのに足る時間の確保が難しくなる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:28:30.92ID:kIU3o9Ef
大差ないとか評価変わらないとか言ってるのは
私大洗顔にのめりこんでるやつか、もう国立合格が絶望的なやつだけだろうなあ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:29:34.77ID:QrDk3Ic1
早稲田一択だろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:31:29.44ID:SC8YhYrI
正直その差だったら早稲田かなー。下宿すると金かかるし。金気にしないなら阪大。あとは好み。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:33:32.60ID:KK38QWag
たこ焼きとかお好み焼きで比べるなら阪大一択
学力も比べると阪大一択
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:33:51.67ID:kIU3o9Ef
私文サロンみたいに工作員がうろついてないところ行けばわかるぞ
はなおと早稲田政経の女子が国語で学力バトルしたときも阪大が勝って当然というコメントばかり
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:35:46.24ID:Sg981Vnc
>>26
あーはいはい早慶落ちたんだね可哀想に
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:37:41.52ID:OJj2pO+R
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:44:56.57ID:kIU3o9Ef
早稲田慶応明治同志社
早稲田法政経慶応法経済中央法
ほんといつも枠組みから離れて別格扱いされたがるこいつらは工作が激しいな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:45:20.92ID:fC7l6CS+
釣り
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:49:33.41ID:vHHu0GKs
そういえば皆知らないと思うけど阪大って二次で社会いらないから三科目なんだよ

正直難易度は早稲田と変わらん
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:52:09.72ID:73gFqXW7
首都圏から早稲田には行っても阪大に行く奴はゼロに近い
もし就職ならマッキンゼー 三菱商事 ボストンコンサルティンググループ
ゴールドマンサックスなどは東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應からの
採用がほとんどで阪大の採用はゼロに近い
出世も同様で阪大は不利、阪大が早稲田より上と絶賛する書き込みの数々が
本当と思うならそうすればいいだけのこと
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:52:28.47ID:u3b+GNha
ワイが田舎モンだからか分からんけど阪大蹴る必要性あるのかそのチョイスで
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:54:39.01ID:zrD1Qckq
なぜワタク文系がかくもいろんな方面から馬鹿にされるのか

推薦AOをごっそり混ぜて、文系の大多数が苦手な数学が不要な受験生迎合の科目設定で、英語へ配点が偏り、
マークシート中心で論述要素が低く、地歴は重箱の隅をつつくしょうもない暗記クイズのような問題が多く、
第一志望者は数学倫理政経理科などをを捨てて英国歴だけやりこんだ人間が大多数で、
乱れ打ちされ、各学部合格者の殆どが辞退するという、幾重にもドーピングされた偏差値操作で、
大半の国立と違い合格者偏差値はボーダー偏差値より低く、そこから大量辞退が発生するため入学者レベルは更に低く
その受験前提を無視して「ボク偏差値高い!」「科目数は同じ」と国立大にマウントとる上に、
メディアに登場する私大文系関係者がことごとく馬鹿をさらけ出すからです
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:55:33.39ID:hYoy+UYJ
難易度、学生の質だと阪大の方が上だな
ただ就職などの実績は阪大が格下すぎて話にならんね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:59:22.42ID:73gFqXW7
阪大が早稲田より相当劣るのが多数の客観的データで明らかにされている
もし1が本当にどちらがよいのか悩むのなら参照すればよい

大阪大学が難関扱いされてる主な理由って何なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518874034/l50
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 14:59:29.54ID:rgr+AlTm
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:03:56.39ID:F2RkbeSQ
>>34
改めて見ると詩文って…
カワイソス
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:04:42.55ID:QZ/v0WHC
早稲田法って難易度的に筑波大文系と同レベルやろ?
阪大とか比較にならんだろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:11.32ID:sZ7AbjuZ
>>35
それなんだよな。
ウェイなのりが嫌いなら阪大、ウェイいても
いいから就職重視なら早稲田だろ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:25.65ID:SLLnxXcg
煽りカスは学歴板でコピペ貼ってろよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:58.67ID:MveLeGct
東海住みだけどこの選択で早稲田行くやつとかおるんか?都内だとまた違うんかな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:08:54.50ID:Z2SZZjsV
2015年度 難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209
4.京都大  97
5.一橋大  88
6.大阪大  67
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]


数では阪大=明治レベル
率でも早慶には及ばないのが現実の社会
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:11:07.42ID:73gFqXW7
就職なら月とスッポン、比べる相手ではない

有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:11:33.87ID:Qg2F2J78
阪大経済は実業界でも経済学者輩出でも素晴らしい実績だが、阪大法はそういうのが極めて乏しい。
阪大法は国立大文系でも有数の割損。
難度は非常に高いのに、実業界、官界、政界、法曹界、学会での実績がその高難度に全然みあっていない。
阪大経済と比べて、ひどい。
進学優先順は、阪大経済>早慶法、政経、経済>阪大法 と言わざるをえない。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:11:45.81ID:73gFqXW7
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:12:40.94ID:73gFqXW7
伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:08.35ID:73gFqXW7
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:15:24.54ID:73gFqXW7
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:17:37.00ID:73gFqXW7
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学
【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学
【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:18:29.71ID:LVjYHcjw
早稲田法は全国の法学部の中で
片手で数えられる中に入る名門。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:18:48.67ID:J3EtcKzZ
阪大文系ってイマイチパッとしないんだよな
あんまり大企業の役員とかで阪大卒って話は聞かないから恐らく上級公務員とかが多いんだろうけど
まあ都内大手で働きたいなら早稲田 真面目に勉強して公務員目指すなら阪大って感じ?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:19:35.49ID:hPU6NOYU
たまらずコピペマン湧いてきてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:20:16.41ID:73gFqXW7
>進学優先順は、阪大経済>早慶法、政経、経済>阪大法 と言わざるをえない。


三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:27:44.35ID:73gFqXW7
77名無しなのに合格2018/02/18(日) 07:57:19.52ID:JOBA5c9O

(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)

外資系金融・外資系コンサル

実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:27:48.34ID:+zDrbiq2
慶應法と阪大法だったらどうなるんこれ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:30:18.77ID:73gFqXW7
総合商社就職最難関最大手の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3500 慶應7000 早稲田9000

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:30:27.54ID:Qg2F2J78
阪大法は高難度の割に国家総合職もそこまで強くないんだよなあ、、
法学部では日本第三位の一橋法とは大差がある
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:32:45.11ID:73gFqXW7
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:33:16.88ID:feXt1GRA
阪大
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:46:41.73ID:rgr+AlTm
●●●●●『仮面浪人生』に声援を●●●●●
http://d.hatena.ne.jp/RYUSUKE/20040914

大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料
(平成15年4月21日 東新NEWSより)
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、
予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した
大手予備校3校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった
また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている
理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、京都大学
工学部、東京工業大だった
東京大学理科三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、全受験者に占める私大生の再受験者数の
割合は高い
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、特に東京大学と東京工業大学への再受験が割合として高い
事が判明した
京都大が低いのは、地理的理由と推測される
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が難関国立大への再受験を
行っている
尚、両大学ともこの事実の把握やコメントは避けている
文系でも同様に、早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、この傾向は理系よりも遥かに顕著である
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった
予想に反し、京都大学の再受験は比較的低く、理系と同様の結果となった
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していること
が分かった
また、慶應大学経済学部に於いても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している
また、慶應大学法学部に於いても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再
受験者も11%存在していた
一方、慶應大学文学部に於いては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった
予備校関係者は口々に、「私立大学のマスプロ的講義と、生徒の学力の分散傾向に嫌気をさした私立大学の学
生が、緻密な教育内容と研究水準の高さを求めて東京大、一橋大、東京工大などの最難関国立大を再受験して
いる」と語った
但し、あくまでこれらの数値は把握分であり、氷山の一角ではないか、と語る予備校関係者もいた
一流私大とはいえ、難関国立大は大学入学後も尚、私大生にとって羨望の的となっているようだ
尚、ここにあげられた数値は、あくまで「再受験者」の数値であり、合格者・転学者の数値ではない
合格者・転学者の数値はもっと低いものだと思われる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 15:48:03.21ID:x12SeXDb
どう考えても阪大
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:48:47.98ID:hYoy+UYJ
>>39
難易度は割とマジでそんなもんやと思うわ
しかも推薦AO指定校の馬鹿多数

ただ難易度以外は早慶文系>>阪大文系だから悩ましいところではあると思う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:54:26.32ID:jDaQzd/t
早大法と阪大法では阪大でいいと思う。
早大政経と阪大法では政経に行った方がいい。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:09:39.66ID:fBbJAiLP
Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

QS Asia University Rankings 2018

1位 東京大学 (13)
2位 東京工業大学 (14)
3位 大阪大学 (15)
4位 京都大学 (17)
5位 東北大学 (20)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:14:11.80ID:9Cn8g99a
>>27
あーはいはい国立落ちたんだね可哀想に
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:15:16.97ID:1EnSy9YM
阪大かな
国公立で浮いたお金で下宿広くするなり、資格試験受けるなり好きにすればいいと思う
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:18:14.12ID:6HIJpVwD
法曹志望ならどっちも変わらんってのが現実やろなぁ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:18:51.32ID:opjMvbj8
実績と立地は早稲田の圧勝だし、阪大が勝ってるのは入試難易度くらいでしょ。
法曹志望にしろ一般にしろ早稲田蹴って阪大行くメリットないよ。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:36.58ID:jmrTGvWD
こうやって見ると早稲田ってほんとうに学内差別大学なんだね
いくら入れば関係ないっといったって中のやつが上位学部とか中位学部とか下位学部とか言ってるようじゃ
心の中で差別してますって告白してるようなものだ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:21:56.98ID:73gFqXW7
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:25:27.56ID:73gFqXW7
東大 京大 早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
2015年8月
※過去5か年就職者総数
日本放送協会(NHK)採用大学別就職者数
1位 早稲田大 234名
2位 慶應義塾大 138名
3位 東京大 79名
4位 明治大 35名
5位 京都大 34名
6位 法政大 30名
朝日新聞社採用大学別就職者数
1位 早稲田大 58名
2位 慶應義塾大 35名
3位 東京大 24名
4位 京都大 13名
5位 神戸大 12名
5位 中央大 12名
三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名
三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名
日立製作所採用大学別就職者数
1位 東京大   256名
2位 早稲田大  239名
3位 慶應義塾大 178名
4位 大阪大   129名
5位 東京工業大 125名
6位 東京理科大 122名
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:37:49.71ID:9Y/Ue/KU
阪大一択
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:42:37.03ID:DNLcnYaP
>2017年 司法試験 大学別合格率ランキング(平成29年9月)★New

京都大 50.00%
一橋大 49.59% 東京大 49.45% 慶應大 45.43% ★大阪大 40.74%
神戸大 38.73% 愛知大 30.77% ★早稲田 29.39%★ 首都大 26.96% 中央大 26.15%
東北大 26.09%
--------------------------------------------------------
-----------------全国平均合格率25.86%--------------
--------------------------------------------------------

 
同志社大 17.86%
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:43:00.97ID:DNLcnYaP
その前年は逆

2016年 新司法試験 大学別合格率ランキング (平成28年9月)

一橋大49.6%東京大48.1%京都大47.3%
慶應大44.3%★早稲田35.8% 神戸大32.3%
中央大29.4% 九州大28.8% ★大阪大26.8%
名古屋大25.0% 東北大24.0%
北海道大23.4%
--------------------------------------------------
--------------全国平均合格率22.9%------
---------------------------------------------


同志社大11.5%
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:45:19.46ID:3ZVhtJM3
データで見るとやっぱ早稲田やな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:49:32.06ID:rtI+Y76B
阪大法卒やけど法曹、公務員志望なら阪大のがええかもな。就職はどちらにせよ自分の頑張り次第だわ。阪大も就職は明暗はっきり分かれるし
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:51:36.47ID:jmrTGvWD
スレが進むとマスプロ私大文系の工作員や自演やコピペ魔に乗っ取られて
まともな人間がだんだん消えていきスレが腐る現象なんていうの?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:52:48.85ID:5gXFWHKJ
阪大下げやめーや
その二択で早稲田行くなら一橋に出してるやろ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:53:06.03ID:LVjYHcjw
合格者偏差値(河合塾)、法曹輩出実績、
国家総合職、有力研究者輩出実績、民間就職実績、
どれをとっても早稲田法が上だよ。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:11:21.25ID:ixxSP7eG
そもそも阪大で早稲田法受かんの?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:15:47.54ID:xVvlDfp0
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ち
そもそもは東大10人未満の詭弁は自称()進学校w
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:16:36.83ID:73gFqXW7
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:17:37.00ID:73gFqXW7
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:24:14.84ID:QWgLVppv
圧倒的阪大
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:52:32.81ID:WwJIbf4M
阪大法やろ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:59:39.88ID:I9yXpqPz
阪大一択
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:58.90ID:jNmCVO0n
ワイ阪大法だけど迷うだったら来なくていいよ
早稲田行きな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:04:12.91ID:d41F7YUv
学部生の予備試験の結果だけど合格者数でも合格率でも阪大のほうが上だぞ


平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
岡山大 合格者12.0%(受験者*25、合格*3)
首都大 合格率10.5%(受験者*19、合格*2)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:09.23ID:ehdElZjh
阪大云々の前の話としてよく大阪なんて住みたいと思うね、関東出身で。

大阪とかいう地域自体が無理だわ、俺は。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:56:18.41ID:WwJIbf4M
阪大じゃ早稲田に合格するのは厳しい。
京大法学部でもW合格は6割くらいだよ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 18:59:37.71ID:KLiRrAhG
阪大は理系はバリ強いけど文系は‥ってイメージなんだよなあ
だったら昨今の私学難化の流れでブランド力が上がりそうな早稲田の方がいいかもな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:18.00ID:zrD1Qckq
>>93
それ系の事言う人ってだいたい大阪をコテコテゴミゴミのミナミのイメージで見てるよね
東京を見る時に下町や板橋足立の悪い部分だけでイメージふくらませるみたい
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:42.32ID:Qg2F2J78
阪大法って慶應法あたりと比べても公務員も法曹もそこまで強くないだろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 19:16:17.21ID:fBbJAiLP
早慶って結構うるさいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況