X



結局、大学単位じゃこれが一番まともな序列だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:17.13ID:hSBYbGpS
http://gakurekiranking.web.fc2.com/

S+ 東京大学
S 京都大学

A+ 大阪大学、一橋大学、東京工業大学
A 北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

B 筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、
  大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

C 岡山大学、金沢大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、
  名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、京都府立大学、国際教養大学、
  神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

D 新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、
  熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、九州工業大学、
  愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学

E 岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、
  和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、香川大学、愛媛大学、
  徳島大学、高知大学、鹿児島大学、京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、
  静岡県立大学、北九州市立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学
  関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学

F 秋田大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、帯広畜産大学、
  福岡教育大学、兵庫教育大学、北海道教育大学、奈良教育大学、宮城教育大学、
  豊橋技術科学大学、 会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、
  県立広島大学、福岡女子大学、 関西大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、
  國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学

G 琉球大学、上越教育大学、鳴門教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、
  長岡技術科学大学、 宮城大学、高知工科大学、秋田県立大学、福岡県立大学、
  岩手県立大学、山口県立大学、新潟県立大学、奈良県立大学、岡山県立大学、
  富山県立大学、長崎県立大学、石川県立大学、高知県立大学、熊本県立大学
  福井県立大学、群馬県立女子大学、下関市立大学、福山市立大学、都留文科大学、
  南山大学、西南学院大学、東京農業大学、東京都市大学、獨協大学、名古屋外国語大学、
  学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

H 島根県立大学、釧路公立大学、宮崎公立大学、青森公立大学、公立はこだて未来大学、
  公立鳥取環境大学、尾道市立大学、名桜大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、
  専修大学、愛知大学、東海大学、武蔵野大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、
  龍谷大学、神奈川大学、工学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、東京電機大学、
  文教大学、立命館アジア太平洋大学、関西外国語大学、京都外国語大学、神田外語大学、
  昭和女子大学、大妻女子大学、清泉女子大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学
  武庫川女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学

以下省略
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:00:35.89ID:IkMIqJkp
いや、ワタクはあと1ランク下でいいよ
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:02:14.02ID:YPCaBfyV
余程の高校じゃない限り進学先難度と進学人数は
正規分布に近似するはず
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:10:00.76ID:Y5NhdsDP

つまり、早慶はボトムが低いということ
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:45:50.78ID:SfCJ2gO9

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:55:18.49ID:lA3I3gfq
うむ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:13:02.78ID:XhEjkddr
ボトムの低いワタクはもうちょっとランク下がる

早慶を例にすると

トップ層→外語大レベル(東京一工落ち)
ボトム→Fラン(無試験入学者)

平均すると下位駅弁くらいがいいとこ
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:13:57.34ID:5XXAsFWQ
国立も推薦いるからボトムはFランやね
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:26.97ID:XjpN4w56
>>252
国立は、レベルに満たなかったら募集定員割れしてもAOや推薦などから採らない。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/151474231732034954179_Jusoku_Kokuritsu2010-2017.png

私立は、とにかくAOや推薦から募集定員以上ガバガバ採って、一般入試側を絞り込む。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/151474235929069595179_Jusoku_Shiritsu2010-2017.png

これは大きな違い。
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:25:55.15ID:5XXAsFWQ
>>253
そんなことは関係無い
私立国立関係なく無試験入学者はFラン笑
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:23:54.45ID:VnluWOoi
煽り抜きで、阪大が東工大と同じはないと思うわ
格が違うと思うんだが
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:42:45.24ID:3mTwNSaM
>>198
その高校早慶結構受かってるじゃんw
あと東大選抜コースとかあるのに偏差値に反映されてないのわざと?
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:52:27.67ID:ASycNCvc
>>255
文系理系ともに一工>阪大
阪大生は自分の立ち位置わかってるからこんな認識
就職して思うのは阪大生は良くも悪くも謙虚すぎる
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 07:41:01.04ID:hfvLAc4O
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:30:53.80ID:NTJ3f6wt
【文理別難易度〜国内総合】

文系
1、東大
2、京大
3、一橋
4、阪大
5、名古屋神戸東北九州
6、北大筑横外茶
7、千葉阪市
8、広島金岡首都熊本名市京府奈良女横市慶應
9、5S府立学芸岐阜三重神市外小樽早稲田
10、その他


理系(医歯薬獣医等除く)
1、東大
2、京大
3、東工大
4、阪大
5、東北名古屋
6、北大九州神戸筑波お茶
7、千葉横国阪市名工
8、電繊農工金岡広首都慶應
9、5S熊本海洋岐阜三重横市名市九工大早稲田
10、その他
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:53:28.75ID:bayj2BJh
>>223
関関同立は、もう最近はワンランク下。
成蹊はワンランク上げ。
東洋はワンランク下げ。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 15:07:40.82ID:GequyU9+
せやな
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:25.10ID:FTipA7u0
そだねー
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:18.29ID:JLhD7wny
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」(河合塾教育情報部チーフ神戸悟)

「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」(駿台坊野次長)
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:19:05.85ID:c8FYFaSO
言われてるほど東工と阪大は差がない コピペ
(遠くからわざわざ早慶を受けに行く労力を勘案して)
2006前期vs早稲田理工---OO---OX---XO---XX---合格者の早稲田併願成功率
東工大---259---90---142---422---74%
阪大理---12---6---5---12---67%
阪大工---37---26---15---49---59%
阪大基---10---7---2---18---59%
2001前期vs早稲田理工---OO---OX---XO---XX---OO/(OO+OX)
東工大---160---60---118---490---73%
阪大基---15---11---3---27---58%
阪大工---41---36---10---60---53%
阪大理---7---11---0---13---39%
2006前期合格者の慶應理工合格率
阪大基 012 / 016 = 75 %
阪大理 005 / 007 = 71 %
東工大 184 / 264 = 70 %
阪大工 018 / 033 = 55 %
2001前期合格者の慶應理工合格率
東工大 160 / 220 = 73 %
阪大理 010 / 016 = 64 %
阪大工 029 / 058 = 50 %
阪大基 007 / 018 = 39 %
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:45.18ID:eHVbVZnb
田舎駅弁の価値観は都会人と全然違うのな
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 08:42:33.09ID:28VXEc/w
まあまあ合ってる
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 12:11:12.40ID:cU120qry
この序列だって特に根拠もないわけで、人によってこれは
違うだろうって当然ある
実際には受験生が複数合格してどこへ行くか選ぶときはまず
例外なく偏差値の高い方へ行くから、偏差値ランキングが
大学序列と言っていいと思う
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 15:36:38.91ID:0iQFgyBo

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:32:47.10ID:gbqD/6oh
【文理別難易度〜国内総合】

文系
1、東大
2、京大
3、一橋
4、阪大
5、名古屋神戸東北九州
6、北大筑横外茶
7、千葉阪市
8、広島金岡首都熊本名市京府奈良女横市慶應
9、5S府立学芸岐阜三重神市外小樽早稲田
10、その他


理系(医歯薬獣医等除く)
1、東大
2、京大
3、東工大
4、阪大
5、東北名古屋
6、北大九州神戸筑波お茶
7、千葉横国阪市名工
8、電繊農工金岡広首都慶應
9、5S熊本海洋岐阜三重横市名市九工大早稲田
10、その他
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 17:39:21.57ID:JilB5kDO
難関大学とは?

日本の難関大学といえば東大を頂点とする7旧帝大に一橋大と東工大を加えた9大学。
そして上記9大学に次ぐ難易度を誇る神戸大、東京外語大、お茶の水大、筑波大を加えた13大学。
ここまでが日本の大学の最難関レベルといえます。
そして上記最難関13大学に次ぐ難易度の大学としては金岡千広と呼ばれる金沢大、岡山大、千葉大、広島大の4大学、
首都圏の横国大、農工大、電通大、首都大の4大学、
関西圏の大阪市大、大阪府大、京都府大、京都工繊大の4大学、
そして私大の早慶上理と呼ばれる早稲田大、慶應大、上智大、東京理科大にICUと同志社大を加えた6大学。
日本において難関大学といえるのはここまでである。
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 17:47:03.41ID:QeFxhTV+
>>271
東京医科歯科大「」
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 17:52:40.78ID:8ZOuDOY0
>>271

同!

同?

同…
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:21.69ID:2Ze7czpr
東京医科歯科とかいう謎の大学誰か詳しく知らない?
ガチトップなのは間違いないはずなんだが未だに詳細がわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況