X



週刊現代】早慶もまもなく無試験【明治駒澤行く意味

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 16:50:36.38ID:ZK4S3CrC
2流大学私立文系などドコ行ってもおなじでしょ
AIで文系がいらなくなるというに・・・

週刊現代
2018年3月3日号
出版社: 講談社
2018年2月16日 販売

早慶もまもなく、無試験で「はい、合格」
ちょっと言いにくいのですが…… 「MARCH」に行く意味って何?
https://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000003966201/
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 10:27:20.85ID:goRYi2qI
>>1

もはや「 その他大勢の大学 」(P59〜60)

 近年、企業は面接だけでは見抜けないという判断から
長期間にわたるインターンやリクルーター制度で学生の人柄を
じっくりと評価し、採用に反映させる動きを拡大させている。そして
 こうした採用の担当者がMARCH各校に向ける眼差しは冷ややかだ。
 
リクルーター制度を採用している大手メーカーの採用担当者が言う。
「ターゲット校を決めて学生との接点を作ろうとすると、
 どうしても手間がかかります。その結果、確率的に効率が
 いい大学に絞ることになり、どうしても早慶までがボーダラインに
 なってしまう。実際、早慶だけでも約7万人はいるわけですから。

 正直に言って、ウチでももはやMARCHは『 その他の大学 』と
 同じくくりで考えていて、特別視していません。」

 『 東大・早慶の次にほしい大学 』から『 その他大勢 』へ。
  この評価の低下は、学生がMARCHへ進む意味が
 失われることを意味する。


週刊現代 2018年3月3日号
出版社: 講談社
2018年2月16日 販売
早慶もまもなく、無試験で「 はい、合格 」
ちょっと言いにくいのですが……
「 MARCH」 に行く意味って何?

https://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000003966201/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況