X



法政と立命館受かったらどっち行く?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:44:28.36ID:0u/Qslre
関東住みでも関西住みでもない
ちな多摩キャンかびわキャン
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:59:25.86ID:FZN4Szcw
>>175
いいえ違います
私は紛れもなく立命館大学経済学部を卒業しました
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:04.07ID:bQeDS3Zu
立命館大学経済学部やびわこ草津キャンパスに関する質問を受け付けますよー
答えられる範囲で答えます
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:12.85ID:e6rrYD++
>>173
知識薄っぺらいなwww
ネットで調べたのか www
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:48.83ID:bQeDS3Zu
>>178
ネットで調べてないね
そこまで疑うのならもっと質問してや
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:01:35.32ID:rwJjtjH2
「社会学部」の設置は国公立大学では1951年に一橋大学が設置したものが最古であり、私立大学では1952年に法政大学が設置したものが最古である。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:11:48.09ID:4+LV2jp9
法政にしろ関学にしろオワコン大学は必死になるよね
こんなとこ行く人はホントかわいそう
浪人して早慶目指して最悪でも明治、立教、青学、中央、同志社、立命館に受かるといいよ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:17:45.51ID:JjjARBjG
法政もちらほら見かけるけど、他スレ見てても立命館の工作員多すぎ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:23:12.14ID:itF34neQ
一番工作員が多いのは関学かな
異常性は他の追随を許さないダントツ一位
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:27:57.30ID:rwJjtjH2
テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。

1位 早稲田大学 513人
2位 慶應義塾大学 320人
3位 法政大学 173人
4位 立教大学 148人
5位 日本大学 124人
6位 明治大学 117人
7位 青山学院大学 115人
8位 上智大学 102人
9位 関西学院大学 91人
10位 東京大学 81人

https://university-rank.com/00000272.htm
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:35:54.78ID:cCoYopvX
法政の市ヶ谷キャンパス再開発の全貌が明らかになるのは3年後らしいし
まだまだ伸び代あるね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:36:51.83ID:cCoYopvX
しぶといなw
さすがゴキブリッツと呼ばれるだけある
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:37:15.09ID:vGXYi9Dl
>>185
むしろ実績は上がってるぞ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:42:35.11ID:rwJjtjH2
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
2 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
3 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
4 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
5 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
6 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
7 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
8 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
9 学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
10津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
11立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
15武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
16南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
17成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
18明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
19國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
20西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
21獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

※1〜2科目
慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:43:19.39ID:rwJjtjH2
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:43:51.99ID:7ZulBouo
結論
実家から法政が通学圏でない限り立命館一択
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:54:30.93ID:rwJjtjH2
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系
私立大学ランキング
6位 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
11位立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:55:00.62ID:itF34neQ
河合塾だけじゃなく他の予備校の平均とったものがあったはず
それでは法政と関大は一ランク下だった
誰かデータ貼ってくれ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:55:38.82ID:vGXYi9Dl
>>195
偏差値だけなら関学国際とか形だけのとこ行くかって話
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:59:34.30ID:rwJjtjH2
>>199
ちなみに法政の穴場学部情報科学学部今年偏差値爆上げやて


河合塾予想 結果検証

法政情報 一般A方式(確定) 
河合予想 106% → 結果120.7% 志願者数 1,474 (昨年度 1,221)昨年差 +253

法政情報 T日程(確定) 
河合予想 137% → 結果143.0% 志願者数 695 (昨年度 486)昨年差 +209

情報科学はAT両方式ともに、河合の増加予想を上回る志願者増

※英語外部試験利用については 志願者数139 前年比217.2%(前年差+75)
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:59:37.34ID:bQeDS3Zu
なんか荒れてきてるな…
今はどこの予備校の偏差値でも法政> 立命館でしょ
進研模試辺りなら一緒なのかな?
自分が受験した頃は同じだったのにやっぱり東京一極集中で関西以外の受験生は地元か東京の大学に行く人が多いもんねー
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:00:41.15ID:PC1GiPoG
立命館の工作員多くて草
どんだけ立命館を上にしたいんだよwww
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:03:59.06ID:e6rrYD++
>>205
そうだな
やっぱ所詮法政ってカンジだわ

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:04.00ID:glh5sWFr
前から思ってたけど受サロはマジで立命館工作員多い。工作員が立命館と他大学比較するスレたてて、最初の方のレスは立命館ゴリ押し自演祭りやもん。必死すぎだろww
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:42.04ID:XwHBL6k2
>>203
駿台の偏差値見てこい!
どこをどう見たら立命が法政に勝るん?
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:42.20ID:rwJjtjH2
立命の草津キャンパスて滋賀やろあの新名神の名神に合流するとこにあるやつやんな
どえらい田舎やんか
法政の多摩キャンパスの方が断然ましやで比べ物にもならんわな
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:15.60ID:J4IY5NOs
大学入ってまで学歴コンプ拗らせたくないわ、立命館の工作員のみなさんみたいに
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:26.73ID:6RPQMkQ9
立命の国際だったらどっちがいいんかね
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:28.20ID:XwHBL6k2
>>203
駿台の偏差値見てこい!
どこをどう見たら法政が立命に勝るん?
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:06:48.57ID:XwHBL6k2
>>207
サンキュー
恥知らず法政晒し上げ貼り

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:07:40.20ID:rwJjtjH2
明治は上昇しながら暴れとるけど
立命は急降下しながらあばれるんやな
合掌やで立命はん
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:08:50.18ID:XQAlmsAT
>>207
法政wwwwww
芝浦より下じゃねーかw
こんなんで立命館に楯突いてたのかw
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:09:14.47ID:rwJjtjH2
もう一回貼っとくわな

<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
2 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
3 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
4 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
5 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
6 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
7 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
8 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
9 学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
10津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
11立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
15武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
16南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
17成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
18明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
19國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
20西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
21獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

※1〜2科目
慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:09:55.20ID:e6rrYD++
>>213
どこをどう見たら法政が立命に勝るん?

駿台全国判定模試 合格目標ライン(学科最高偏差値)
文法経商4学部平均および全学部平均

早稲田 64.5 62.0 文63 法66 政66 商63 国64 教62 社62 構62 人58 ス.54
慶應大 64.3 62.8 文63 法67 経64 商63 総61 環59
上智大 61.3 61.5 文61 法63 経60 −− 総62 人61 外62
同志社 59.5 58.3 文61 法60 経59 商58 地59 社57 政57 コミ60 心61 情55 ス.54
明治大 58.3 57.4 文58 法59 政58 商58 国57 情56 営56
立教大 57.5 56.8 文57 法59 経57 営57 異58 社57 観55 福54 心57
中央大 57.0 57.2 文56 法62 経54 商56 総58
立命館 56.5 55.7 文57 法57 経56 営56 国58 産54 政56 心57 映53 ス.53
関学大 56.0 55.2 文57 法57 経55 商55 国58 社54 総53 教55 福53
学習院 55.7 55.8 文56 法56 経55 −− 国56
青学大 55.5 55.1 文57 法57 経54 営54 国58 総55 教55 地53 社53
法政大 54.5 52.9 文56 法55 経54 営53 国56 社52 養54 福51 人50 キャ51 ス.50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:01.07ID:AjGYVhz8
法政は日大と大差ないな

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:15.70ID:rwJjtjH2
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:35.91ID:bQeDS3Zu
>>210
たしかに学校はインター近いな
実は自分は合格した時は衣笠(京都)だと勘違いしてたから余計にショック大きいかったわ
まあ生活する分には困らないし家賃も安いから落ち着いた環境ではあるがな
JR新快速で京都まで20分位で行けるのがまだ救いかな…
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:12:54.73ID:rwJjtjH2
京都も言うて観光都市やろ
ジジババになってからでええがな
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:13:00.09ID:itF34neQ
河合塾偏差値は東京優遇
東京の塾生が多いから難しいように見せて入塾を煽るんための商業主義偏差値で参考にならない
正しいのは駿台偏差値というのは常識だよ

駿台全国判定模試 合格目標ライン(学科最高偏差値)
文法経商4学部平均および全学部平均

早稲田 64.5 62.0 文63 法66 政66 商63 国64 教62 社62 構62 人58 ス.54
慶應大 64.3 62.8 文63 法67 経64 商63 総61 環59
上智大 61.3 61.5 文61 法63 経60 −− 総62 人61 外62
同志社 59.5 58.3 文61 法60 経59 商58 地59 社57 政57 コミ60 心61 情55 ス.54
明治大 58.3 57.4 文58 法59 政58 商58 国57 情56 営56
立教大 57.5 56.8 文57 法59 経57 営57 異58 社57 観55 福54 心57
中央大 57.0 57.2 文56 法62 経54 商56 総58
立命館 56.5 55.7 文57 法57 経56 営56 国58 産54 政56 心57 映53 ス.53
関学大 56.0 55.2 文57 法57 経55 商55 国58 社54 総53 教55 福53
学習院 55.7 55.8 文56 法56 経55 −− 国56
青学大 55.5 55.1 文57 法57 経54 営54 国58 総55 教55 地53 社53
法政大 54.5 52.9 文56 法55 経54 営53 国56 社52 養54 福51 人50 キャ51 ス.50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:14:48.50ID:glh5sWFr
これって要はダブル合格対決ってことだろ?
立命館のダブル合格対決調べたけど、これじゃ法政には勝てんわ。

同志社 法100-0 立命館 法
同志社 商100-0 立命館 経営
同志社 文 100-0 立命館 文
名工大 工 100-0 立命館 理工
静岡 工 100-0 立命館 理工
関西学院 経 91-9 立命館 経
関西大 法 33-67 立命館 法

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017121300004_4
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:17:43.81ID:bQeDS3Zu
>>225
そもそも関東の私大と関西の私大を併願する人って今は結構少ないからなあ…
それでも法政と立命館のW合格なら多分法政に進学する人の方が多いだろうな
自分は立命館選んだけど
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:29.19ID:vGXYi9Dl
法政必死やな www
やっぱ実感として駿台があってるな
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:19:02.24ID:PC1GiPoG
駿台は受験者少ないからなぁ
てか立命館工作員の必死さが伝わってくるwww
どんだけ上にしたいんだよ
実際両校ともそんな変わらんのにww
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:20:45.11ID:rwJjtjH2
立命行きたきゃ行ったらええがな(;´д`)
後悔せんだらええけども(´・ω・`)
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:22:56.03ID:rwJjtjH2
学生時代を東京で過ごすんも魅力的やと思うけどな
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:12.82ID:e6rrYD++
そもそも立命館は出口実績で評価されてる大学だから偏差値は気にしなくていい
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:39.25ID:w7lQDk9k
法政が伸びてるのもあるけど関関同立がオワコンへと急速に向かってるからそれも大きい
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:48.26ID:1jfXiF15
学生時代を東京で過ごした俺
「京都で学生時代を過ごす人生もあったのかな・・」
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:33:18.75ID:1+ERwX43
結論 立命館≧法政だな
立命館推しの意見多いし
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:35:46.90ID:oa9P2d67
立命館>>法政だろ
どう考えても
法政=関大なんだから
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:37:23.99ID:w7lQDk9k
>>239
何について?

偏差値だと法政>関関立だけど
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:39:32.42ID:+cHj+64+
>>240
どこが?

駿台全国判定模試 合格目標ライン(学科最高偏差値)
文法経商4学部平均および全学部平均

早稲田 64.5 62.0 文63 法66 政66 商63 国64 教62 社62 構62 人58 ス.54
慶應大 64.3 62.8 文63 法67 経64 商63 総61 環59
上智大 61.3 61.5 文61 法63 経60 −− 総62 人61 外62
同志社 59.5 58.3 文61 法60 経59 商58 地59 社57 政57 コミ60 心61 情55 ス.54
明治大 58.3 57.4 文58 法59 政58 商58 国57 情56 営56
立教大 57.5 56.8 文57 法59 経57 営57 異58 社57 観55 福54 心57
中央大 57.0 57.2 文56 法62 経54 商56 総58
立命館 56.5 55.7 文57 法57 経56 営56 国58 産54 政56 心57 映53 ス.53
関学大 56.0 55.2 文57 法57 経55 商55 国58 社54 総53 教55 福53
学習院 55.7 55.8 文56 法56 経55 −− 国56
青学大 55.5 55.1 文57 法57 経54 営54 国58 総55 教55 地53 社53
法政大 54.5 52.9 文56 法55 経54 営53 国56 社52 養54 福51 人50 キャ51 ス.50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:40:00.28ID:+cHj+64+
駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:41:22.74ID:cCoYopvX
落ちぶれて辛いのは理解してるよ
だが関西経済の地盤沈下とともに恐らく今後は南山名城当たりの東海地方と競うことになるだろうと思う
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:46:42.60ID:7g0rWlMi
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:47:30.62ID:7g0rWlMi
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

青学、立教はランク外

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:48:04.82ID:7g0rWlMi
THE世界大学ランキング2018 総合私大 スコア詳細

教育30% 研究30% 研究の影響力30% 産業収入2.5% 国際性7.5%

        総  教  研  影  産  国
        合  育  究  響  収  際

601-800 (30.6-21.5)
慶應義塾 29.4 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 28.8 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2

801-1000 (21.4-15.6)
近畿大学 20.6 15.6 *9.4 35.4 37.0 20.4
法政大学 19.2 17.0 *8.0 30.4 32.5 23.2
中央大学 18.5 26.4 *8.8 18.4 34.4 21.2
上智大学 17.2 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 16.3 16.3 10.0 18.1 53.3 22.0
東海大学 16.2 19.6 *8.3 17.5 34.3 22.9
立命館大 15.7 18.6 *9.0 13.9 32.7 31.8

1001+   (15.5-9.2)
神奈川大 14.0 15.0 *8.6 14.3 31.7 24.0
関西大学 13.5 23.8 *7.3 *5.9 32.9 21.2
名城大学 12.6 15.4 *8.1 10.2 33.1 21.8
東洋大学 12.3 15.7 *9.3 *8.1 32.7 21.2
関西学院 11.8 16.2 *7.1 *7.0 32.4 25.0
同志社大 11.4 16.4 *6.4 *6.2 33.4 24.2

青学、立教はランク外
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:48:28.93ID:7g0rWlMi
【THEアジア大学ランキング2018 】
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018
<日本の私立大>
111-120 慶應義塾
131-140 早稲田
141-150 順天堂
151-160 東京理科
201-250 関西医科 近畿 
251-300 中央 法政 北里 明治 昭和 上智 東海
301-350 神奈川 関西 工学院 関西学院 名城 立命館
301-350 芝浦工業 東京都市 東洋
351+ 千葉工業 同志社 東京電機

ランク外 青山学院 学習院 立教
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:49:28.11ID:7g0rWlMi
早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

東京六大学は日本版アイビーリーグ。
歴史、伝統、知名度は日本最強クラス。
鉄の結束力を誇り、様々な組織がある。

東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等

↑これでもまだほんの一部。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がる。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:50:26.78ID:7g0rWlMi
大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
       .一般 一般 一般 充足  推薦  推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学  率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:53:26.94ID:7g0rWlMi
これが卒業後の実態
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:56:47.34ID:7g0rWlMi
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:07:19.13ID:7g0rWlMi
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>

1早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
2慶應大64.5(理工64.5)
3上智大59.2(理工59.2)
4立教大58.3(理58.3)
5理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
6明治大57.0(理工56.4 数理57.5)
7同志社56.6(理工59.0 生命55.8 スポ55.0)
8法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
9青学大54.58(理工54.58)
10中央大54.50(理工54.50)
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:13:48.59ID:7g0rWlMi
立命館の初代学長は、法政大学からの出向者でした

富井 政章(とみい まさあきら、1858年10月16日(安政5年9月10日)- 1935年9月14日)は、日本の法学者、教育者。法学博士。
帝国大学法科大学(現東京大学法学部)教授、帝国大学法科大学長、貴族院勅選議員、枢密顧問官等を歴任。法典調査会民法起草委員。
和仏法律学校(現法政大学)校長。京都法政学校(現立命館大学)初代校長、立命館大学初代学長。男爵。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E4%BA%95%E6%94%BF%E7%AB%A0
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 03:19:50.56ID:W/xasEq+
荒れ荒れで草
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:06:48.03ID:yYhFnMGt
駿台持ってくるあたり悲しいなあ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:53:44.74ID:UX9Wh26Q
偏差値は大学の実態を示さない。

(理由)
偏差値は・・・・・東京の大学OB達の・・・・・・・・インチキ宣伝の一手段である。
          何も知らない受験生はインチキ宣伝手段に騙されると一生後悔する。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:57:05.37ID:UX9Wh26Q
東西の類似大学

       東       西        類似点(創始者)
1.   東京大    京都大      東西のトップ大学(国立)
2.   早稲田    立命館      大政治家(大隈・西園寺)
3.   慶応大    同志社      教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.   明治大    関西大      司法省法学校OB(旧・提携校)
5.   立教大    関学大      宣教師
6.   日本大    近畿大      旧・本校分校
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:59:32.29ID:UX9Wh26Q
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外のも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:00:52.95ID:UX9Wh26Q
     東の早稲田、西の立命館


   愛知県の名門トップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:07:40.77ID:UX9Wh26Q
私立大学は『早稲田・慶応・立命館』のみ

1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・早慶立のみである
2.科研費補助金のトップ3私大は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・・早慶立
4.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・・・・・・・・・早慶立・東大・京大
5.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
6.日印学長懇談会への招待大学(日本政府の主催)・・・・・・・・早慶立・旧帝大
7.インド工科大学への技術援助(日本政府の依頼)・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
8.日中学長会議への招待大学(日本政府の主催)・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
9.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・・・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長
                               作家の酒井順子・その他の言葉
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:09:16.59ID:UX9Wh26Q
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:10:05.15ID:UX9Wh26Q
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:12:19.17ID:UX9Wh26Q
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大   25年   26年   27年   28年   29年
1.慶応大     1位    1位    1位    1位    1位
2.早稲田     2位    2位    2位    2位    2位
3.立命館     3位    3位    3位    3位    3位・・・・・西日本私大1位
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:15:57.31ID:UX9Wh26Q
純資産・補助金(2013年)・・・・・単位=億円


大    学      純資産     補助金
1.早稲田      2,847     139
2.慶応大      2,800     162
3.立命館      3,082     104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大差)上記を国家はトップ3私大と認識している

4.同志社      2,125      72
5.関西大      1,801      63
6.明治大      1,722      56
7.中央大      1,448      41
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:20:37.20ID:UX9Wh26Q
理工学部の歴史(早慶・立同・マーチ・関関)

上記で、第2次大戦前からの理工学部は・・・・・・早稲田・慶応・立命館のみである。

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・明治41
2.立命館・・・・・・・・・・・・・・大正3
3.慶応大・・・・・・・・・・・・・・昭和14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上、戦前からの理工学部

4.同志社・マーチ・関西・・・・・・・・・・・・・・昭和19

5.関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昭和36(理学部のみ)
                          平成14(工学部が加わる)
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:23:35.36ID:UX9Wh26Q
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学    文化勲章(学問分野)  文化功労者
1.立命館           1           3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社           0           0
3.関西大           0           0
4.関西学院          0           0


文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早慶立のみである。
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:26:55.13ID:UX9Wh26Q
日本の高等教育機関(明治37)

1.国立大学・・・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2.私立大学・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・・・・・関西学院・立教など宗教系学校が多い
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:32:52.50ID:UX9Wh26Q
国家・県・市・財閥などからキャンパス購入(立命館)への援助

1.広小路キャンパス・・・・・・・・・・・・・・・・住友財閥

2.衣笠キャンパス・・・・・・・・・・・・・・・・・・満州国

3.びわこ草津キャンパス・・・・・・・・・・・・・滋賀県・草津市

4.茨木キャンパス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茨木市

5.立命館アジア太平洋大学・・・・・・・・・・・大分県・別府市
                          東南アジア諸国からの各種の援助

6.守山高校(立命館)キャンパス・・・・・・・・守山市
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:36:01.07ID:UX9Wh26Q
上記のように、
社会が立命館への莫大な援助をする理由は



立命館が社会に貢献している、立命館が社会から期待されている証拠である。

それに対して、立命館は立派に答えている。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:45:03.61ID:UX9Wh26Q
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。

東の東京・・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:47:57.16ID:UX9Wh26Q
元老・西園寺公望(立命館の学祖)の言葉


『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

      益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』



元老・西園寺公望が立命館大学に対して、如何に期待していたか、期待の大きさがよく解かる言葉である。
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:49:41.01ID:7lbLwuKZ
立命衣笠蹴って法政市ヶ谷に来た非関西の西日本民だけど、選択は正解だったと思ってる
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:50:20.81ID:UX9Wh26Q
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:52:44.07ID:UX9Wh26Q
『グローバル30』に国家が認定した13大学


国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(注意)
法政なんか何処にも出て来ません
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:56:46.82ID:UX9Wh26Q
『グローバル30』『スパーグローバル30』に国家が認定した大学


大    学       グローバル30    スーパーグローバル30
1.東京大            ○             ○
2.京都大            ○             ○
3.早稲田            ○             ○
4.慶応大            ○             ○
5.立命館            ○             ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社            ○             ×
7.法政大            ×             ×


(注意)
西日本の私大で、両方を認定されている大学は・・・・・・・・・・立命館のみである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況