X



法政と立命館受かったらどっち行く?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:44:28.36ID:0u/Qslre
関東住みでも関西住みでもない
ちな多摩キャンかびわキャン
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:47:09.77ID:jPOtG2dW
立命館一択
関大関学でも同じ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:07.37ID:FnHC1gkr
圧倒的立命
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:55:48.07ID:S+NCpru4
下宿オッケーなら立命館かな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:57:29.69ID:OKAV4Nxy
法政だな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 13:58:37.44ID:DWQzmWnz
立命館
琵琶湖ってこと経済?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:07:20.67ID:ilcH5+M0
法なら圧倒的立命館
経済、文学も立命館だな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:20:06.07ID:0u/Qslre
イッチやけど経済やで。
どっちも就職変わらんのか?自分次第なら
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:24:14.06ID:cW3Slsd5
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・早慶立のみである。
2.科研費補助金のトップ3私大は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・立命館
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:29:17.39ID:jjk6S2zZ
法政
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:29:31.57ID:Ze4Aq2IC
将来関西で就職するんなら立命館、関東で就職するんなら法政、Uターンするんならやや立命館
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:32:44.18ID:TZ5ASdXZ
偏差値も就職も法政なので法政
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 14:34:05.35ID:RM9v76Rm
立命館やろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:42.26ID:0u/Qslre
多摩も見たがそんなにひどいか?
琵琶湖もそこそこ好きだが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:20.65ID:0u/Qslre
>>21
なるほど、もう六大学とか何の効力もないんだなw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:50.86ID:gfp1UXH4
多摩はなぁ…
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:28:11.27ID:GuRnxq9H
立命館の個別定員は5〜30人で
偏差値高く出るけど
入学者偏差値はかなり低い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:43:07.51ID:U5wHzMfO
留学は法政の方が行きやすいと思うよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:47:27.47ID:U5wHzMfO
結局は大学で何をしたいか、何を求めるか、に大きく依るんじゃないかね。

今年入学だとオリンピック後の就活となり経済情勢は不透明だけど、どちらの大学でも就職で足切りはされないだろうし、大学で能力を身につけられれば、そのどちらの大学でもまともな所に就職は出来るはずやで。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:54:29.36ID:aXr+yHJS
>>22
んなことない
明治と法政で大学名だけで選ぶなんてことはしない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:57:53.71ID:0u/Qslre
>>25
まじか!!それは期待
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 15:59:05.36ID:0u/Qslre
>>27
まあ多少は明治と法政も変わらないということですか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:01:52.92ID:Qr6wjjGT
法政と立命館で迷う意味が分からん
名前は立命館が圧倒的だし、東京に行きたいなら法政だし
ただ法政でも多摩なら唯一のメリットの東京の効力も微妙
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:13:09.61ID:0u/Qslre
多摩だとなぜ効力がないのですか?(笑)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:18:19.00ID:55mLhJ2G
法政、関西はたまにES落ちあるよ
March関関同立でも一段下に見られる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:24:43.07ID:gUx8dORV
補足情報足せば 一応法政は東京6大学に入ってるからな でも多摩だったらちょっと微妙かな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:27:06.33ID:/qXpvfsD
立命館でしょ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:30:26.58ID:aaxnKAV5
どこで働くかじゃないので
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:33:03.86ID:NFIY6JBm
...一般人の認識...

S.早慶 ←世間で知らない人はいない。私大の雄

A.上理ICU ←知名度は低め。賢いと思われてる

B1.MARC 関同立 学習院 津田塾 ←知名度はかなり高い。所謂MARCH関関同立
B2.法政 関西 東女本女 ←上のところより少し落ちると思われがち。ここまでがよく世間的高学歴なんて言われる

C1.成成明獨國武 芝浦 南山 ←知名度は低め。MARCH関関同立ほどではないと思われているが普通よりできるイメージがある
C2.日東駒専 産近甲龍 四工大(芝浦除く) 東西北(東北学院西南北海)←四工大以外は知名度はかなり高い。所謂大衆的学歴。東西北は各地方ごとにトップ私大イメージがあるためその地域では若干賢く思われる

D1.神奈川 東経 玉川 文教 武蔵野 有名女子大(聖心大妻実践など) etc.. ←知名度は低め。知名度の低さゆえワンランク低いが、ニッコマレベルはあったりする
D2.大東亜帝国 ←知名度は高め。世間でもここらへんがそこそこの大学生という認識

E.関東上流江戸桜 ←知名度は低め。世間的に若干の勉強をして入った大学としての最終ライン的なイメージ

F.その他の大学・短大 ←誰でも入れる大学というイメージだが、中には単に知名度が低すぎる大学も含まれる

G.専門学校 高卒 ←地方ではかなり割合は多いが、都会では大学に入る学力がなかったと思われがち。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 16:48:19.03ID:dD7o4qUi
就活はマーカン一括り
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:01:44.72ID:RA9GtkBW
>>32
関大だけだろ
有名企業への就職率だと中央法政は変わらんが関大はさらに下だぞ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:55.66ID:0u/Qslre
>>37
それ人事の親戚も言ってた
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:21:27.58ID:QWg7VOsN
工作員凄いが37の言うとおりだぞ。
マーカン学歴フィルター同じ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:21:33.81ID:Re1qOIPG
>>39
それは微妙な企業だからでしょw
真の一流企業は法政、関西は一段下としています

東洋経済より引用
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:29:27.56ID:RA9GtkBW
>>42
成蹊と上智が同じとかあり得ないwww
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:33:46.51ID:Qr6wjjGT
なんだ法政工作員のスレだったか
釣られたわ
えなりかずきが蹴る法政の工作員
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:25.51ID:QWg7VOsN
ほんと上智と横国を成蹊と同じ括りする一流企業人事担当wwww
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:35:53.52ID:yt4ku/33
成城>法政だろ?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:17.66ID:/Pg2+9hI
立命館国際関係学部 魅力満点。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:58.92ID:RM9v76Rm
>>39
まじかよ一応東証一部の企業で人事やってるおじさんは法政劣るいってたで
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:44:50.32ID:RA9GtkBW
>>48
有名企業への就職率見たら中央23.7%で法政23.5%でほぼ変わらなかったがあれは何だったんだろうw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:44:57.58ID:WnbIAPd2
ワイ千代田区、法政多摩と立命館井笠だったらどっち行ったらいいと思う?
一浪してるからリッツの方がイメージ良い気もするけど東京離れるのもなぁって…
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:11.52ID:oovBRnh2
多摩キャンはスポーツが好きなら天国、そのほかの人にとっては地獄だぞ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:52:18.62ID:aNdtsJTv
立命館大学
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:54:54.98ID:64+o3Tc6
5年前の受験生だけどその状況になってかなり迷った
前提として出身は関東、関西でもないからどちらに進学しようが一人暮らし
立命館経済(びわこ草津)と法政経済(多摩)受かったけど悩んだ挙句立命館に進学した
就活での評価は両校あまり変わらないと思う
今思えば法政の方がキャンパス東京(多摩だけど)だし、今は偏差値法政の高いからね…
びわこ草津は田舎だけど京都までJR一本で20分くらいで行けるし生活には困らない程度に店や遊び場はある
南草津駅からは関東方面の夜行バスは毎日出ていて結構便利
家賃相場は3万〜5万で経営学部大阪移転してから更に下がったから生活費はそこまでかからない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:56:22.11ID:oovBRnh2
それから、就職に関しては企業によるし法政が他のマーチよりも下に見られるってのもよくあるけどそれなりの企業への就職はどっちでもできるよ
出世も役員は難しいかもしれんが部長クラスとかまで行ってる法政卒の人もいる
一番まずいのは自分の学歴を気にしすぎたり学歴がこうだから出世できないとかって自分で決めつけてしまう事
それさえなければそれなりの企業に入ってそこそこ出世してそこそこ楽しい人生おくれる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 17:58:25.40ID:Q0KjRY0p
>>50東京離れても立命館がいいぞ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:50.35ID:lIDx8oMU
どうでもいいスレですな。
立命館と同志社受かったらどっち行く、にすればいい。
よきライバルでしょ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:02.72ID:WnbIAPd2
>>54
関西圏に秋葉みたいなとこある?
秋葉とか上野とか池袋とかあの辺に頻繁に行くんだけど似たような街とかないかね?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:25.86ID:6++CqEBj
>>53
>>54

あなたの進学時は立命の方が偏差値高かったですね。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:28.12ID:tSzg1yLU
法学部ならどっちのほういいですかね
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:31.36ID:WnbIAPd2
>>55
やっぱそう思う?
東京から一度も離れたことないから不便感じそうでは
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:11:00.01ID:64+o3Tc6
>>50
法政通えるなら法政の方がええと思うで
あと井笠じゃなくて衣笠な
関東で法政よりリッツの方がイメージ良いんか?

>>51
びわこもやぞ…
スポーツ施設はすごく充実してる

>>56
そっちの方がどうでも良いスレやろ
真面目な話同志社と立命館W合格なら100人いたら99人は同志社に行く
同志社と特待立命館くらいじゃないと比較にならんわ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:17.25ID:WnbIAPd2
>>61
リッツのイメージが良いというより法政のイメージが宜しくない
特に多摩に関しては
一浪法政なんて「あ、ふーん…」位のイメージやな
これが明治位になると「まぁまぁやな」
早慶「ええやん」
ってな感じになる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:14:31.61ID:6++CqEBj
確かに立命と同志社なら100%同志社やん
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:30:00.04ID:64+o3Tc6
>>58
一応そうだったね
あと進学時の頃は立命は推薦減らして一般枠増やしている最中だったから好印象だった
ただ今偏差値は法政≧中央(非法)みたいだし法政は結構イメージあるんだけどなー

>>62
京都のリッツも同じようなもんだぞ
京都人のリッツのイメージは国公立や同志社に落ちた人、左翼、貧乏学生、偏差値操作ってところ
人生でずっと関東だけなら京都は新鮮かもよ
学内でも5%くらいは関東出身者はいるかな
基本は関西弁の人が多いけど、半数近くは関西圏外出身者で学生数も多いから多分気の合う奴の数人はいると思うで
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:47:07.23ID:0u/Qslre
これからどっちが伸びてくるの?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 18:51:44.90ID:YN+BXvyZ
2012年卒だけど両者で迷って立命にした。
最終的には本を出版する時とかにも大学の名前がうまく働いたし
選択してよかったと思ってるよ。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:09:16.91ID:WnbIAPd2
>>64
立命館の評価って明治みたいなもんやないの?
早慶上位国立落ちの妥協校みたいな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:09:48.83ID:WnbIAPd2
>>66
どこで働いてる?
東京での就職でもリッツの方がいいんかね?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:21:33.73ID:5DU7HgX6
関西私大2つ挙げろて言われたら同志社と立命館を挙げる人が大半やろ
東京の私大5つ挙げろて言われても法政は出てこない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:22:20.38ID:64+o3Tc6
>>65
立命館出身者が言うのもなんだが法政だと思う
今後東京一極集中化に更なる拍車がかかって志願者が減ってレベル落ちると思う
今年から食科学部ができて、また学部作るみたいだし…東海大学化してる…
もう両校合格したのか?
立命館は後期除けばもう合格発表出てるんじゃなかったっけ?

>>68
そんなに良くない
関西は早慶上理レベルの総合私大がないから過大評価されるのかもしれないけど、今偏差値は成蹊・明学〜法政中央辺りだよ
セン利も5教科7科目は70%辺りから合格出るし
法政=明治落ちが行く学校
立命館=同志社落ちが行く学校
京都に来れば分かるけど、嫌という程同志社の差を感じることになる
実際同志社落ちは結構いるし
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:25:31.09ID:VpfcRNVk
>>71
普通に同志社だけだぞ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:32:14.75ID:64+o3Tc6
関東民に聞きたいんだけど関東での関関同立の知名度ってどんなもんなん?
就活で東京に行った時に関西の大学知らない人結構多かったで(京大除く)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:36:26.65ID:0u/Qslre
>>73
そう言われると、同志社しか思いつかなかったな
後は関学?が伝統があっていいだとか
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:30.01ID:0u/Qslre
>>72
一応セン利でダブル合格したよ。でも迷うなあ
東京楽しいし
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 19:58:09.17ID:WnbIAPd2
>>74
まずもって関西圏の大学に興味がないな
MARCH行ければいいかな位しか考えてないぞ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:57.35ID:dX2Z7CrQ
>>74
違っていたらすまないが、あなたは数が月前の法政と立命比較スレで
「法政を蹴ったが東京就活時不便を感じて、法政蹴りを後悔した」と
書き込みした人でないですか?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 20:08:06.62ID:64+o3Tc6
>>76
おめでとう!
他校の受験予定は無いの?
あと就職はどんな感じて考えてる?

>>77
そうだよな
関西だと早慶上理は別としてマーチ行くなら同志社って人が多いよ

>>78
よく気付きましたね、多分自分です
度々出没してすみません
008178
垢版 |
2018/02/15(木) 20:15:01.19ID:dX2Z7CrQ
>>80

あのスレは両校の工作員が激しくバトルする中、
実経験と言う感じで、あなたの書込みは凄く印象
に残ってます。
迷える受験生の指標になったと思う。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 20:27:26.26ID:0u/Qslre
>>80
明治と中央一般受けたんですけど、微妙ですね
東京で就職したいと思ってます
いくら多摩とはいえどうも滋賀というのが引っかかって。。笑
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 20:30:26.77ID:Aunn9YgI
>>74
マジレスすると存在を知られて無い
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:29.53ID:tK2TmUZ/
多摩の偏差値でも今や法政なんやろ
東京就職なら尚のこと
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 20:41:02.91ID:64+o3Tc6
>>81
ありがとうございます
意外に明治と同志社、法政と立命館はW合格して悩む人多いから少しでも参考になればと

>>82
なるほど
明治、中央受かれば良いね!
自分は滋賀のことしか分からないけど、草津市は人口10万の程良い田舎で生活するには結構便利だよ
3年生までに単位取り終われば東京で就活して全く支障はないけど、関西から東京だと前日から移動しないといけないから時間とお金を結構が必要だから辛かった思い出はある
今自分は東京住みだから大学4年間結構京都観光もしたし楽しかったよ
あとたしか今年度入学生くらいから卒論必須になったと思う(今まではゼミ・卒論は必須じやなかった)
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 21:22:24.55ID:0u/Qslre
>>85
立命館を卒業されたんですか?
立命館も良さそう、でも結局東京で就職したいから法政ですかね。。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:51.80ID:64+o3Tc6
>>86
もう卒業してますよ
立命館でも東京に就職する人は多いけど、やっぱり東京本社の大手企業は法政の方がOBの数は多いだろうからその点法政良いなと思う
きっとその二択なら法政選んで後悔することは首都直下地震発生を除けばあまりないと思うよ
因みに出身はどこなの?(東日本/東海中部/西日本)
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:54.82ID:KqPlbVp6
東京の大学のがいいよ。
多摩キャンでも文化的接触度などの機会が作りやすいよ。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:55.97ID:Y4tU5KRd
昭和47年(旺文社) 法政>同志社

190  法政大法
185  同志社大法

181  法政大(工)
180  同志社大(工)
ーーー

河合塾2018偏差値(個別A方式)法政>同志社

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
ーーー

日能研 附属偏差値 法政>同志社

法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00) 
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 23:27:25.27ID:LuXgN5L8
少し前までなら立命館だけど現在とこれから法政だな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 23:42:10.13ID:0u/Qslre
>>87
東日本です
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/15(木) 23:54:53.57ID:q52FSb/w
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 01:42:45.96ID:jb+8zR92
立命館って関西学院にダブル合格対決でボコされた大学だろ。そんなの法政に勝てるわけないじゃん。
関西学院経済91% 立命館経済9%←法政ならほぼ全員が法政選ぶだろう。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 01:45:09.46ID:RXEI31Sn
逆に法政と立命館で立命館選ぶ人がいるの驚き。

偏差値も就職も多摩だろうが法政
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 02:00:55.62ID:oa7MX5Zw
どっちも田舎みたいだし嫌だけどこの2つなら法政じゃね?
多摩キャンでも一応東京だし、そもそも関関立は成成明学程度じゃないのか
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 02:18:44.13ID:jb+8zR92
>>96
流石にそれはない。成成明学って思ってる以上にしょぼい。就職とか世間の評価が全然違うだろ。大企業就職率とか、偏差値見直した方が良い。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 02:20:54.51ID:jb+8zR92
>>97
訂正
確認したら関大と成蹊は就職も同レベだったわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 02:44:41.60ID:bwTqNm89
>>24
立命の個別って個別配点方式(全学部)っていう全学部日程やからな笑
普通の全学が他大でいう個別よな笑
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 02:48:43.79ID:RXEI31Sn
多摩キャンは受けてないけど市ヶ谷最下位の人間環境でC判だったけど立命の看板法でA判だった。

それぐらいレベルに差がある
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 03:45:28.75ID:jb+8zR92
受サロって立命館工作員多いよな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 05:31:36.88ID:zqtP8Orh
立命館大の国際関係学部に進学して二年になったら一年間米国留学する。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 05:52:11.66ID:xD9/ihxd
将来的に関東で就職するつもりなら法政、関西なら立命館

多摩キャンは田舎だけど勉強するには良い環境だよ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 07:09:56.48ID:Cec9zsdn
これは立命館っしょ
幾ら何でも法政行くのはありえない
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 07:22:29.31ID:Q0JktNjF
理系の場合はどうなん
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:56.68ID:dJV3TTJp
>>105
理系なら立命館がいいよ
研究も就職も良いです
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:43.73ID:FZN4Szcw
>>91
それなら法政が良さそうだね
自分は西日本だったから法政よりも立命館の方が身近だったわ
京都に行きたいとかならともかく法政に行って間違いはないと思う
まだ時間はあるんだし他の人にも相談して納得出来る選択をしてな!

>>94
ソースあるのか?
そもそも立命館と関西学院併願する人って学内で自分は見たことないぞ
特に経済学部だと関西学院に行く人の方が多いだろうね

>>100
立命館は入試方式自体が多いから(法政も多いけど)同じ学部でも入試方式によってはA判定があると思えばE判定もあり得るよ

>>98
企業にもよるだろうけど関大の方が就職は良いんじゃね?
東京本社の企業だと地方枠なるものがあったり
そうなると関関同立は比較的有利になるよ
(あくまで書類選考の段階でそれ以降の面接は学歴は殆ど関係なくなる)
東京は難関大の数が多いから少し厳しくなると思うよ

>>105
近い方で良いんじゃね?ってかんじだけど理工学部や情報理工学部の一部学科は結構入りやすかったりするから難易度だけでいうと法政の方が若干上じゃねとは思う
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:53.30ID:FZN4Szcw
誰か知っている人で教えて欲しいんだけど、よく都心回帰でキャンパス移転とかが話題になっているけど、将来的に中央大経済は後楽園に移転するとかって話はあるの?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:58.64ID:JwLqWfGW
>>108
中央は金がないから、法学部のみとの説が多い。

しかし、このスレ立命館工作員多いなw
勿論、法政も少しいるけど。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:32:30.53ID:DWaTMce3
そこまで大きな違いないし将来どこで就職したいからで決めな
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 09:43:59.97ID:jb+8zR92
>>107
週刊朝日ダブル合格対決
関西学院大学経済91
立命館大学 経済 9

立命館は関大以外のマーカンには基本的にダブル合格では勝てないだろうここで、過大評価されすぎで、現実はそんなもん
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017121300004_4
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:40.25ID:nPoH719Q
経済の中でもどの分野勉強したいの?
法政と立命では得意分野だいぶ違うけど。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:10:32.97ID:JwLqWfGW
>>111
%の話しで、極端過ぎるが3対0でも100対0とし、サンプル数は疑問視されてる。指標にはなる事には違いない。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:18:29.51ID:a/YZNeWt
法政はイメージが良くない
だから迷うんだよなぁ
正直この差はでかい

立地    法政≫立命館
偏差値   法政≧立命館
ブランド力 法政≪≪立命館
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:23:08.67ID:iLnUeAUV
法政市ヶ谷卒だけど校風は自由で過ごし易かったわ。就職も割と良いぞ。東京就職なら法政勧める。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:28:51.74ID:6SE24kt9
法政はMARCH最下位だから日大とかに絡まれるけど、立命館が産近甲龍に絡まれることはない
やはりこの差は大きいよな
マーカンの中で法政と関学は行きにくい
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:44:52.87ID:plC4aGvm
>>116

名門「同立」 を主張、関学をインチキ偏差値と叩く、有名な立命館コピペ工作員さんですね。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:45:45.00ID:T2KN5LS9
俺なら立命館だわ
法政はマーチ最下位ってのがどうも引っかかる
立命館は就職の面倒見良いし
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:10.79ID:rmO1iFXq
>>109
明治関係スレなんて明治関係者でビッシリだぞ 本当に凄いわw
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:56:51.37ID:tvRFbl7e
どっちも変わらんだろ
ここで評判が悪いとか言ってるやついるけどほぼ差はないぞ 正直中央非法、法政、立命辺りなら評判とかより自分が学びたい事で決めた方が良いと思う
まあ個人的には断然法政だが
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 10:59:36.20ID:JwLqWfGW
>>114

京都に10年住んでいた事あるが立命館ブランドなんて1回も聞いた事ないぞ。
同志社はそれなりにある。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:04:43.94ID:a/YZNeWt
>>121
立命館でバカにされることあった?
無論同志社の奴も含めて
ワイ都民だけど法政はどうしてもMARCH最下位として見られるからさ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:06:38.16ID:G0ZO1jXa
>>122
それな。高校とかでも早稲田や明治志望だと法政に逃げんな!とか言われるし、法政はどうもそう言うイメージがある…
関西でも関大がそう言う感じなのかな?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:12:08.49ID:tvRFbl7e
>>123
だから評判は変わらんってw
あるとしても僅かだぞw
法政がマーチ最下位ってだけで立命が上とか言ってるやつはどうかしてるよw
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:19:28.70ID:JwLqWfGW
>>124

同意。立命館を最近卒業した人の上の書き込みをじっくり見たら、東京住みの人の結論は自ずと出る。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:41.33ID:e9ngyuLr
>>113
東進生のデータだろうから、関学と立命館の併願ならそれなりのサンプルあるだろう。
それでこれだけ関学に完敗してるんだから、立命館って所詮その程度の評価の大学なんだって
法政はMARCH最下位かもしれないけど、
立命館はMARCH関関同立の最下位争いを関大としてるって感じだろ
ダブル合格とか世間的な評価に関してはそれが現実だと思うよ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 11:28:12.02ID:e9ngyuLr
まぁでも大雑把に言えば学歴フィルターはMARCH関関同立は基本的に一緒だろうから、近い方で良いんじゃね?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:20:38.81ID:hDU4trEX
そもそも法政大学はMARCH使ってない
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:22:30.85ID:HP61JsSl
MARCH最下位でも関関立より偏差値上なんだよなあ、、、
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:58.46ID:a/YZNeWt
>>129
これも迷う要因の一つ
法政は腐ってもMARCHなんだよなあ
でも振り返れば日大とか言われたくないし…
迷い所さん
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:44.64ID:gDLfNydq
立教と中央の大学案内見たけど、MARCHで就職の比較をしてたわ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:40.10ID:jb+8zR92
>>130
振り返れば日大なんて言われないだろw
日大とはかなり差がある
振り返れば成蹊ならそうかもしれんが
そもそも成成明学があるから、日大は全然下
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:58.63ID:HP61JsSl
そもそもMARCH>関関同立よねずっと昔から
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:44:06.05ID:HP61JsSl
>>139
30超えて受サロやってんのか、、どうしたらそうなんねん
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:52:15.69ID:jb+8zR92
>>141
ただ結局自分が受験生だった頃の評価とか偏差値が抜けきらないよな
女子大が一番可哀想やわ 昔ならマーカンは当たり前のように蹴って津田塾とかポン女、トウ女行ってただろうに、今や女子大は……
しかも、今後上がることも絶対無いし
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:05:48.12ID:eLl5oiR2
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

青学、立教、日大はランク外

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:06:25.86ID:eLl5oiR2
THE世界大学ランキング2018 総合私大 スコア詳細

教育30% 研究30% 研究の影響力30% 産業収入2.5% 国際性7.5%

        総  教  研  影  産  国
        合  育  究  響  収  際

601-800 (30.6-21.5)
慶應義塾 29.4 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 28.8 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2

801-1000 (21.4-15.6)
近畿大学 20.6 15.6 *9.4 35.4 37.0 20.4
法政大学 19.2 17.0 *8.0 30.4 32.5 23.2
中央大学 18.5 26.4 *8.8 18.4 34.4 21.2
上智大学 17.2 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 16.3 16.3 10.0 18.1 53.3 22.0
東海大学 16.2 19.6 *8.3 17.5 34.3 22.9
立命館大 15.7 18.6 *9.0 13.9 32.7 31.8

1001+   (15.5-9.2)
神奈川大 14.0 15.0 *8.6 14.3 31.7 24.0
関西大学 13.5 23.8 *7.3 *5.9 32.9 21.2
名城大学 12.6 15.4 *8.1 10.2 33.1 21.8
東洋大学 12.3 15.7 *9.3 *8.1 32.7 21.2
関西学院 11.8 16.2 *7.1 *7.0 32.4 25.0
同志社大 11.4 16.4 *6.4 *6.2 33.4 24.2

青学、立教はランク外
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:07:04.06ID:eLl5oiR2
【THEアジア大学ランキング2018 】
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018
<日本の私立大>
111-120 慶應義塾
131-140 早稲田
141-150 順天堂
151-160 東京理科
201-250 関西医科 近畿 
251-300 中央 法政 北里 明治 昭和 上智 東海
301-350 神奈川 関西 工学院 関西学院 名城 立命館
301-350 芝浦工業 東京都市 東洋
351+ 千葉工業 同志社 東京電機

ランク外 青山学院 立教
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:54:13.73ID:FZN4Szcw
>>111
ほんとだな!
ただサンプル数が気になるが…
でも実際関学立命の併願は少ないと思うよ
経済、商、社会学系は関学が圧倒的だな
広島経済とW合格で20%関学に流れているみたいだから大勝利じゃん!

>>112
立命館経済は数学避けて(ミクロ・マクロは選択必修)卒業出来るから数学苦手な人でもきっちり卒業は可能だぞ

>>116
そんなことないで
一時期立命は就職の悪さから関関同産と揶揄されることもあったでw(産=京都産業大)
その名残か今も公務員・教員の就職は結構多い

>>121
京大生は同志社も立命館も目糞とか言ってたけど、実際京都での同志社と立命館は結構扱い違うのは感じてた
一応立命館は勉強サボらなかったんだね位の評価はしてもらえたけどね

>>122
>>123
東京の法政の立ち位置と京都の立命館の立ち位置は同じようなもんだと思うよ
自分は当時早稲田行きたくて同じ東京にある法政に行ったらコンプレックス抱えるからという下らない理由もあって立命館に進学したけどもっと冷静に考えれば良かったと思ってる
関西で就職したいとか一人暮らししたいならともかくやっぱり法政の方が立地東京だし偏差値、就職も良いからおススメだぞ!
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:54:45.71ID:FZN4Szcw
>>125
そうだな
わざわざ関東民が法政蹴ってまで立命館に進学しなくても…とは思うな
立命館の◯◯教授のもとで学びたいとかなら良いと思うけどね

>>134
30年前くらいまでは関関同立≧MARCH
同志社、関学が引っ張ってたかんじ
10年前くらいはMARCH≧関関同立
今はMARCH >関関同立
将来的にはMARCH > >関関同立かもしれない…
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 14:04:25.44ID:fTaY70hS
日本最古の名門伝統校グループであり、日本のアンシャン・ユニヴァーシティーたる【東京六大学】
※ancient universityはイギリスの中世において創設された六大学の総称

1.オックスフォード大学 (1249年)
2.ケンブリッジ大学 (1284年)
3.セント・アンドルーズ大学 (1411年)
4.グラスゴー大学 (1451年)
5.アバディーン大学 (1494年)
6.エディンバラ大学 (1582年)

1.東京大学(1684年)
2.慶應義塾大学(1858年)
3.立教大学(1874年)
4.法政大学(1880年)
5.明治大学(1881年)
6.早稲田大学(1882年)

【昭和天皇も観戦した東京六大学野球】
秋深き外苑に 晴の球場開き
摂政殿下台臨され 観衆二万五千の前に
荘厳だつた入場式

七十万円の工費と一ヶ年の工程によつて完成した東都第一の大球場といはるゝ
明治神宮野球場開きは風静かな二十三日正午一戸宮司の始球式、
次で行はれた東京、神奈川の中学選抜チームの試合に始まつた、
手いれの行届いたしかも開放された初日の外苑に雪崩れ込んだ大半は
『球場へ球場へ』とひしめき入場者二万五千を数へた

                  ◇

中学チームの試合が終ると君ケ代の奏楽中に摂政殿下[のちの昭和天皇]には
閑院宮殿下と共に浜口内相、一戸宮司等を従へて御臨場せられる、
次で早、慶、明、法、立、帝の順序で六大学チーム、それに東京神奈川の
中学十七チーム約三百名が入場、軍楽隊を先頭に各大学監督に引率されて
広い場内を一周、ダイヤモンド内に整列して国歌を合唱して荘厳なる入場式を終つた

                  ◇

かくて六大学選抜チームの紅白試合に入つたが
殿下には安部前早大野球部長、内海明大野球部長の説明を
御聴取遊ばされ、試合終るまでいと御熱心に御覧あらせられた

(『東京朝日新聞』 大正15年10月24日付)
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 14:05:07.29ID:fTaY70hS
私立大学認可順      認可年月日          告示番号

 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)       第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)       第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)      第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)      第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)      第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)      第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)      第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)      第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日)       第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日) .       第430号

大正9年2月6日の官報
http://iup.2ch-library.com/i/i1886537-1517541837.jpg
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 15:11:37.32ID:hDU4trEX
>>148
慶應義塾大学の旧制専門昇格は1890年
それまでは自称学校、自称大学だった
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 17:48:59.02ID:Tbmaiuuc
法政多摩の経済だけど、キャンパスはくそ田舎だから空きコマ暇 休日は住むところによるけど余裕で都心に遊びにいけるよ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:14:20.85ID:t4eBOBAc
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・早慶立のみである。
2.科研費補助金のトップ3私大は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・立命館
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:23:12.35ID:2F1nIa7W
法政大学の2つの母体のうちの1つ、、仏学会および東京仏学校のメンバー

初代会長は辻新次
名誉会員には伏見宮貞愛親王、徳川昭武(第15代将軍徳川慶喜の弟、水戸藩第11代藩主)
徳川篤敬(水戸徳川家第12代当主)
鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)
蜂須賀茂韶(徳島藩第14代藩主)
太田資美(掛川藩第7代藩主)
大木喬任(元老院議長、枢密院議長)
山田顕義(司法大臣)
ボアソナード(日本政府顧問)等
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:22.40ID:t4eBOBAc
立命館



全分野で、同志社を圧倒する勢いの立命館は妬まれる。

当然の事ながら、他大学から誹謗・中傷される
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:12:46.84ID:FZN4Szcw
>>1
こんなかんじの回答で良い?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:25:18.82ID:3c5Cc2Tn
どっちも僻地キャンパスだからな。入学金振り込むまでに時間あるならキャンパス見学でもして決めたら。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:00:34.09ID:rgyueZQO
>>156
あなたの意見は凄い参考になりました。
実際に大学を経験された方が言うと納得です。
家族とも話したのですが、法政に進学します
本当にありがとうございます
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:01:38.75ID:FZN4Szcw
>>159
もし明治、中央に受かったらどうするんだい?
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:11:37.95ID:dJV3TTJp
>>159
キチガイ受サロ民の意見を参考に進学決めるとか頭大丈夫か しかも法政って…
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:18:50.11ID:FZN4Szcw
>>161
立命館選ぶよりはマシだって
立命館経済OBの私が言ってるんだから
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:25:20.36ID:JmxPjnzh
やっぱり若いうちは東京にすべき
法政>同志社>立命館
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:35:49.06ID:FZN4Szcw
>>165
社学は早稲田でしょ
法政の社会学部のことだよね?
本気で産業社会学を学びたい人以外は立命館のお荷物学部だからやめとき
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:36:24.61ID:Cec9zsdn
>>162
経済学部卒でこんなネガキャンする訳ないんだが
関学ガイジの成りすましの可能性があるな
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:40:13.56ID:FZN4Szcw
>>167
別にネガキャンなんてしてないよ
法政と立命館なら法政に進学した方が良いよっていうはなしであって、別に母校を貶めたりするつもりなんてさらさら無い
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:43:31.44ID:Gv/Y09ON
ID:FZN4Szcw
↑完全に関学ガイジやんけ
1自体も関学ガイジの可能性あり
1とID:FZN4Szcw以外は全員立命館推しじゃねーかw
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:44:21.88ID:dJV3TTJp
>>168
ほう じゃあ経済学部しかわからないキーワード言ってみてよ
どのゼミだったとかでもいいよ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:50:28.32ID:J4/1Koys
1=自称立命経済卒のID:FZN4Szcw
自作自演で立命下げ、ないしは法政上げ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:53:42.38ID:FZN4Szcw
>>169
経済学部は関学の方が良いんじゃないってはなし
関学経済は結構就職も良いで
これ以上言うとまた関学ガイジとか言われるから辞めるわ
因みに私以外にも法政勧めている人はいますよー

>>170
経済学部しかわからないキーワード…難しいことは言うな
ならヒューエコ
この言葉は経済学部の人ならみんな知ってる
因みにヒューマンエコノミーコースの略で2回生からのコース選択の4つのうちの1つの名称
ならお前さんから立命館経済学部やびわこ草津キャンパスのこと質問してくれたら答えられる範囲で答えるよ
さすがに所属してたゼミ名は個人特定にも繋がりかねないから勘弁してくれ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:55:52.78ID:FZN4Szcw
>>171
早稲田社学の地歴かなり難しいよな
どこ受験してるんだい?

>>172
好きに言っとけばー
ならその根拠でも示してもらおうかな(ハート)
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:58:51.12ID:9O6iMdLw
自分の大学を必死に下げる人はいません
受験生時代に立命館落ちて悔しいからこんなことしてるんでしょ?
恥を知りなさい!
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:59:25.86ID:FZN4Szcw
>>175
いいえ違います
私は紛れもなく立命館大学経済学部を卒業しました
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:04.07ID:bQeDS3Zu
立命館大学経済学部やびわこ草津キャンパスに関する質問を受け付けますよー
答えられる範囲で答えます
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:12.85ID:e6rrYD++
>>173
知識薄っぺらいなwww
ネットで調べたのか www
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:48.83ID:bQeDS3Zu
>>178
ネットで調べてないね
そこまで疑うのならもっと質問してや
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:01:35.32ID:rwJjtjH2
「社会学部」の設置は国公立大学では1951年に一橋大学が設置したものが最古であり、私立大学では1952年に法政大学が設置したものが最古である。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:11:48.09ID:4+LV2jp9
法政にしろ関学にしろオワコン大学は必死になるよね
こんなとこ行く人はホントかわいそう
浪人して早慶目指して最悪でも明治、立教、青学、中央、同志社、立命館に受かるといいよ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:17:45.51ID:JjjARBjG
法政もちらほら見かけるけど、他スレ見てても立命館の工作員多すぎ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:23:12.14ID:itF34neQ
一番工作員が多いのは関学かな
異常性は他の追随を許さないダントツ一位
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:27:57.30ID:rwJjtjH2
テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。

1位 早稲田大学 513人
2位 慶應義塾大学 320人
3位 法政大学 173人
4位 立教大学 148人
5位 日本大学 124人
6位 明治大学 117人
7位 青山学院大学 115人
8位 上智大学 102人
9位 関西学院大学 91人
10位 東京大学 81人

https://university-rank.com/00000272.htm
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:35:54.78ID:cCoYopvX
法政の市ヶ谷キャンパス再開発の全貌が明らかになるのは3年後らしいし
まだまだ伸び代あるね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:36:51.83ID:cCoYopvX
しぶといなw
さすがゴキブリッツと呼ばれるだけある
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:37:15.09ID:vGXYi9Dl
>>185
むしろ実績は上がってるぞ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:42:35.11ID:rwJjtjH2
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
2 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
3 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
4 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
5 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
6 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
7 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
8 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
9 学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
10津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
11立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
15武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
16南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
17成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
18明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
19國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
20西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
21獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

※1&#12316;2科目
慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:43:19.39ID:rwJjtjH2
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:43:51.99ID:7ZulBouo
結論
実家から法政が通学圏でない限り立命館一択
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:54:30.93ID:rwJjtjH2
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系
私立大学ランキング
6位 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
11位立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:55:00.62ID:itF34neQ
河合塾だけじゃなく他の予備校の平均とったものがあったはず
それでは法政と関大は一ランク下だった
誰かデータ貼ってくれ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:55:38.82ID:vGXYi9Dl
>>195
偏差値だけなら関学国際とか形だけのとこ行くかって話
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:59:34.30ID:rwJjtjH2
>>199
ちなみに法政の穴場学部情報科学学部今年偏差値爆上げやて


河合塾予想 結果検証

法政情報 一般A方式(確定) 
河合予想 106% → 結果120.7% 志願者数 1,474 (昨年度 1,221)昨年差 +253

法政情報 T日程(確定) 
河合予想 137% → 結果143.0% 志願者数 695 (昨年度 486)昨年差 +209

情報科学はAT両方式ともに、河合の増加予想を上回る志願者増

※英語外部試験利用については 志願者数139 前年比217.2%(前年差+75)
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:59:37.34ID:bQeDS3Zu
なんか荒れてきてるな…
今はどこの予備校の偏差値でも法政> 立命館でしょ
進研模試辺りなら一緒なのかな?
自分が受験した頃は同じだったのにやっぱり東京一極集中で関西以外の受験生は地元か東京の大学に行く人が多いもんねー
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:00:41.15ID:PC1GiPoG
立命館の工作員多くて草
どんだけ立命館を上にしたいんだよwww
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:03:59.06ID:e6rrYD++
>>205
そうだな
やっぱ所詮法政ってカンジだわ

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:04.00ID:glh5sWFr
前から思ってたけど受サロはマジで立命館工作員多い。工作員が立命館と他大学比較するスレたてて、最初の方のレスは立命館ゴリ押し自演祭りやもん。必死すぎだろww
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:42.04ID:XwHBL6k2
>>203
駿台の偏差値見てこい!
どこをどう見たら立命が法政に勝るん?
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:42.20ID:rwJjtjH2
立命の草津キャンパスて滋賀やろあの新名神の名神に合流するとこにあるやつやんな
どえらい田舎やんか
法政の多摩キャンパスの方が断然ましやで比べ物にもならんわな
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:15.60ID:J4IY5NOs
大学入ってまで学歴コンプ拗らせたくないわ、立命館の工作員のみなさんみたいに
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:26.73ID:6RPQMkQ9
立命の国際だったらどっちがいいんかね
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:28.20ID:XwHBL6k2
>>203
駿台の偏差値見てこい!
どこをどう見たら法政が立命に勝るん?
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:06:48.57ID:XwHBL6k2
>>207
サンキュー
恥知らず法政晒し上げ貼り

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:07:40.20ID:rwJjtjH2
明治は上昇しながら暴れとるけど
立命は急降下しながらあばれるんやな
合掌やで立命はん
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:08:50.18ID:XQAlmsAT
>>207
法政wwwwww
芝浦より下じゃねーかw
こんなんで立命館に楯突いてたのかw
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:09:14.47ID:rwJjtjH2
もう一回貼っとくわな

<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
2 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
3 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
4 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
5 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
6 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
7 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
8 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
9 学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
10津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
11立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
15武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
16南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
17成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
18明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
19國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
20西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
21獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

※1&#12316;2科目
慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:09:55.20ID:e6rrYD++
>>213
どこをどう見たら法政が立命に勝るん?

駿台全国判定模試 合格目標ライン(学科最高偏差値)
文法経商4学部平均および全学部平均

早稲田 64.5 62.0 文63 法66 政66 商63 国64 教62 社62 構62 人58 ス.54
慶應大 64.3 62.8 文63 法67 経64 商63 総61 環59
上智大 61.3 61.5 文61 法63 経60 −− 総62 人61 外62
同志社 59.5 58.3 文61 法60 経59 商58 地59 社57 政57 コミ60 心61 情55 ス.54
明治大 58.3 57.4 文58 法59 政58 商58 国57 情56 営56
立教大 57.5 56.8 文57 法59 経57 営57 異58 社57 観55 福54 心57
中央大 57.0 57.2 文56 法62 経54 商56 総58
立命館 56.5 55.7 文57 法57 経56 営56 国58 産54 政56 心57 映53 ス.53
関学大 56.0 55.2 文57 法57 経55 商55 国58 社54 総53 教55 福53
学習院 55.7 55.8 文56 法56 経55 −− 国56
青学大 55.5 55.1 文57 法57 経54 営54 国58 総55 教55 地53 社53
法政大 54.5 52.9 文56 法55 経54 営53 国56 社52 養54 福51 人50 キャ51 ス.50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:01.07ID:AjGYVhz8
法政は日大と大差ないな

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:15.70ID:rwJjtjH2
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:35.91ID:bQeDS3Zu
>>210
たしかに学校はインター近いな
実は自分は合格した時は衣笠(京都)だと勘違いしてたから余計にショック大きいかったわ
まあ生活する分には困らないし家賃も安いから落ち着いた環境ではあるがな
JR新快速で京都まで20分位で行けるのがまだ救いかな…
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:12:54.73ID:rwJjtjH2
京都も言うて観光都市やろ
ジジババになってからでええがな
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:13:00.09ID:itF34neQ
河合塾偏差値は東京優遇
東京の塾生が多いから難しいように見せて入塾を煽るんための商業主義偏差値で参考にならない
正しいのは駿台偏差値というのは常識だよ

駿台全国判定模試 合格目標ライン(学科最高偏差値)
文法経商4学部平均および全学部平均

早稲田 64.5 62.0 文63 法66 政66 商63 国64 教62 社62 構62 人58 ス.54
慶應大 64.3 62.8 文63 法67 経64 商63 総61 環59
上智大 61.3 61.5 文61 法63 経60 −− 総62 人61 外62
同志社 59.5 58.3 文61 法60 経59 商58 地59 社57 政57 コミ60 心61 情55 ス.54
明治大 58.3 57.4 文58 法59 政58 商58 国57 情56 営56
立教大 57.5 56.8 文57 法59 経57 営57 異58 社57 観55 福54 心57
中央大 57.0 57.2 文56 法62 経54 商56 総58
立命館 56.5 55.7 文57 法57 経56 営56 国58 産54 政56 心57 映53 ス.53
関学大 56.0 55.2 文57 法57 経55 商55 国58 社54 総53 教55 福53
学習院 55.7 55.8 文56 法56 経55 −− 国56
青学大 55.5 55.1 文57 法57 経54 営54 国58 総55 教55 地53 社53
法政大 54.5 52.9 文56 法55 経54 営53 国56 社52 養54 福51 人50 キャ51 ス.50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:14:48.50ID:glh5sWFr
これって要はダブル合格対決ってことだろ?
立命館のダブル合格対決調べたけど、これじゃ法政には勝てんわ。

同志社 法100-0 立命館 法
同志社 商100-0 立命館 経営
同志社 文 100-0 立命館 文
名工大 工 100-0 立命館 理工
静岡 工 100-0 立命館 理工
関西学院 経 91-9 立命館 経
関西大 法 33-67 立命館 法

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017121300004_4
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:17:43.81ID:bQeDS3Zu
>>225
そもそも関東の私大と関西の私大を併願する人って今は結構少ないからなあ…
それでも法政と立命館のW合格なら多分法政に進学する人の方が多いだろうな
自分は立命館選んだけど
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:29.19ID:vGXYi9Dl
法政必死やな www
やっぱ実感として駿台があってるな
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:19:02.24ID:PC1GiPoG
駿台は受験者少ないからなぁ
てか立命館工作員の必死さが伝わってくるwww
どんだけ上にしたいんだよ
実際両校ともそんな変わらんのにww
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:20:45.11ID:rwJjtjH2
立命行きたきゃ行ったらええがな(;´д`)
後悔せんだらええけども(´・ω・`)
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:22:56.03ID:rwJjtjH2
学生時代を東京で過ごすんも魅力的やと思うけどな
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:12.82ID:e6rrYD++
そもそも立命館は出口実績で評価されてる大学だから偏差値は気にしなくていい
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:39.25ID:w7lQDk9k
法政が伸びてるのもあるけど関関同立がオワコンへと急速に向かってるからそれも大きい
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:48.26ID:1jfXiF15
学生時代を東京で過ごした俺
「京都で学生時代を過ごす人生もあったのかな・・」
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:33:18.75ID:1+ERwX43
結論 立命館≧法政だな
立命館推しの意見多いし
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:35:46.90ID:oa9P2d67
立命館>>法政だろ
どう考えても
法政=関大なんだから
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:37:23.99ID:w7lQDk9k
>>239
何について?

偏差値だと法政>関関立だけど
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:39:32.42ID:+cHj+64+
>>240
どこが?

駿台全国判定模試 合格目標ライン(学科最高偏差値)
文法経商4学部平均および全学部平均

早稲田 64.5 62.0 文63 法66 政66 商63 国64 教62 社62 構62 人58 ス.54
慶應大 64.3 62.8 文63 法67 経64 商63 総61 環59
上智大 61.3 61.5 文61 法63 経60 −− 総62 人61 外62
同志社 59.5 58.3 文61 法60 経59 商58 地59 社57 政57 コミ60 心61 情55 ス.54
明治大 58.3 57.4 文58 法59 政58 商58 国57 情56 営56
立教大 57.5 56.8 文57 法59 経57 営57 異58 社57 観55 福54 心57
中央大 57.0 57.2 文56 法62 経54 商56 総58
立命館 56.5 55.7 文57 法57 経56 営56 国58 産54 政56 心57 映53 ス.53
関学大 56.0 55.2 文57 法57 経55 商55 国58 社54 総53 教55 福53
学習院 55.7 55.8 文56 法56 経55 −− 国56
青学大 55.5 55.1 文57 法57 経54 営54 国58 総55 教55 地53 社53
法政大 54.5 52.9 文56 法55 経54 営53 国56 社52 養54 福51 人50 キャ51 ス.50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:40:00.28ID:+cHj+64+
駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net...saloon/1496244347/50
慶應大 医68 理63 薬62
早稲田 先64 基62 創61 
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理57 情54
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:41:22.74ID:cCoYopvX
落ちぶれて辛いのは理解してるよ
だが関西経済の地盤沈下とともに恐らく今後は南山名城当たりの東海地方と競うことになるだろうと思う
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:46:42.60ID:7g0rWlMi
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:47:30.62ID:7g0rWlMi
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

青学、立教はランク外

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:48:04.82ID:7g0rWlMi
THE世界大学ランキング2018 総合私大 スコア詳細

教育30% 研究30% 研究の影響力30% 産業収入2.5% 国際性7.5%

        総  教  研  影  産  国
        合  育  究  響  収  際

601-800 (30.6-21.5)
慶應義塾 29.4 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 28.8 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2

801-1000 (21.4-15.6)
近畿大学 20.6 15.6 *9.4 35.4 37.0 20.4
法政大学 19.2 17.0 *8.0 30.4 32.5 23.2
中央大学 18.5 26.4 *8.8 18.4 34.4 21.2
上智大学 17.2 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 16.3 16.3 10.0 18.1 53.3 22.0
東海大学 16.2 19.6 *8.3 17.5 34.3 22.9
立命館大 15.7 18.6 *9.0 13.9 32.7 31.8

1001+   (15.5-9.2)
神奈川大 14.0 15.0 *8.6 14.3 31.7 24.0
関西大学 13.5 23.8 *7.3 *5.9 32.9 21.2
名城大学 12.6 15.4 *8.1 10.2 33.1 21.8
東洋大学 12.3 15.7 *9.3 *8.1 32.7 21.2
関西学院 11.8 16.2 *7.1 *7.0 32.4 25.0
同志社大 11.4 16.4 *6.4 *6.2 33.4 24.2

青学、立教はランク外
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:48:28.93ID:7g0rWlMi
【THEアジア大学ランキング2018 】
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018
<日本の私立大>
111-120 慶應義塾
131-140 早稲田
141-150 順天堂
151-160 東京理科
201-250 関西医科 近畿 
251-300 中央 法政 北里 明治 昭和 上智 東海
301-350 神奈川 関西 工学院 関西学院 名城 立命館
301-350 芝浦工業 東京都市 東洋
351+ 千葉工業 同志社 東京電機

ランク外 青山学院 学習院 立教
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:49:28.11ID:7g0rWlMi
早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

東京六大学は日本版アイビーリーグ。
歴史、伝統、知名度は日本最強クラス。
鉄の結束力を誇り、様々な組織がある。

東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等

↑これでもまだほんの一部。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がる。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:50:26.78ID:7g0rWlMi
大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
       .一般 一般 一般 充足  推薦  推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学  率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:53:26.94ID:7g0rWlMi
これが卒業後の実態
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:56:47.34ID:7g0rWlMi
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:07:19.13ID:7g0rWlMi
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>

1早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
2慶應大64.5(理工64.5)
3上智大59.2(理工59.2)
4立教大58.3(理58.3)
5理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
6明治大57.0(理工56.4 数理57.5)
7同志社56.6(理工59.0 生命55.8 スポ55.0)
8法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
9青学大54.58(理工54.58)
10中央大54.50(理工54.50)
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:13:48.59ID:7g0rWlMi
立命館の初代学長は、法政大学からの出向者でした

富井 政章(とみい まさあきら、1858年10月16日(安政5年9月10日)- 1935年9月14日)は、日本の法学者、教育者。法学博士。
帝国大学法科大学(現東京大学法学部)教授、帝国大学法科大学長、貴族院勅選議員、枢密顧問官等を歴任。法典調査会民法起草委員。
和仏法律学校(現法政大学)校長。京都法政学校(現立命館大学)初代校長、立命館大学初代学長。男爵。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E4%BA%95%E6%94%BF%E7%AB%A0
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 03:19:50.56ID:W/xasEq+
荒れ荒れで草
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:06:48.03ID:yYhFnMGt
駿台持ってくるあたり悲しいなあ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:53:44.74ID:UX9Wh26Q
偏差値は大学の実態を示さない。

(理由)
偏差値は・・・・・東京の大学OB達の・・・・・・・・インチキ宣伝の一手段である。
          何も知らない受験生はインチキ宣伝手段に騙されると一生後悔する。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:57:05.37ID:UX9Wh26Q
東西の類似大学

       東       西        類似点(創始者)
1.   東京大    京都大      東西のトップ大学(国立)
2.   早稲田    立命館      大政治家(大隈・西園寺)
3.   慶応大    同志社      教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.   明治大    関西大      司法省法学校OB(旧・提携校)
5.   立教大    関学大      宣教師
6.   日本大    近畿大      旧・本校分校
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 05:59:32.29ID:UX9Wh26Q
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外のも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:00:52.95ID:UX9Wh26Q
     東の早稲田、西の立命館


   愛知県の名門トップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:07:40.77ID:UX9Wh26Q
私立大学は『早稲田・慶応・立命館』のみ

1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・早慶立のみである
2.科研費補助金のトップ3私大は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・・早慶立
4.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・・・・・・・・・早慶立・東大・京大
5.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
6.日印学長懇談会への招待大学(日本政府の主催)・・・・・・・・早慶立・旧帝大
7.インド工科大学への技術援助(日本政府の依頼)・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
8.日中学長会議への招待大学(日本政府の主催)・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
9.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・・・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長
                               作家の酒井順子・その他の言葉
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:09:16.59ID:UX9Wh26Q
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:10:05.15ID:UX9Wh26Q
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:12:19.17ID:UX9Wh26Q
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大   25年   26年   27年   28年   29年
1.慶応大     1位    1位    1位    1位    1位
2.早稲田     2位    2位    2位    2位    2位
3.立命館     3位    3位    3位    3位    3位・・・・・西日本私大1位
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:15:57.31ID:UX9Wh26Q
純資産・補助金(2013年)・・・・・単位=億円


大    学      純資産     補助金
1.早稲田      2,847     139
2.慶応大      2,800     162
3.立命館      3,082     104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大差)上記を国家はトップ3私大と認識している

4.同志社      2,125      72
5.関西大      1,801      63
6.明治大      1,722      56
7.中央大      1,448      41
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:20:37.20ID:UX9Wh26Q
理工学部の歴史(早慶・立同・マーチ・関関)

上記で、第2次大戦前からの理工学部は・・・・・・早稲田・慶応・立命館のみである。

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・明治41
2.立命館・・・・・・・・・・・・・・大正3
3.慶応大・・・・・・・・・・・・・・昭和14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上、戦前からの理工学部

4.同志社・マーチ・関西・・・・・・・・・・・・・・昭和19

5.関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昭和36(理学部のみ)
                          平成14(工学部が加わる)
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:23:35.36ID:UX9Wh26Q
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学    文化勲章(学問分野)  文化功労者
1.立命館           1           3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社           0           0
3.関西大           0           0
4.関西学院          0           0


文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早慶立のみである。
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:26:55.13ID:UX9Wh26Q
日本の高等教育機関(明治37)

1.国立大学・・・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2.私立大学・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・・・・・関西学院・立教など宗教系学校が多い
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:32:52.50ID:UX9Wh26Q
国家・県・市・財閥などからキャンパス購入(立命館)への援助

1.広小路キャンパス・・・・・・・・・・・・・・・・住友財閥

2.衣笠キャンパス・・・・・・・・・・・・・・・・・・満州国

3.びわこ草津キャンパス・・・・・・・・・・・・・滋賀県・草津市

4.茨木キャンパス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茨木市

5.立命館アジア太平洋大学・・・・・・・・・・・大分県・別府市
                          東南アジア諸国からの各種の援助

6.守山高校(立命館)キャンパス・・・・・・・・守山市
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:36:01.07ID:UX9Wh26Q
上記のように、
社会が立命館への莫大な援助をする理由は



立命館が社会に貢献している、立命館が社会から期待されている証拠である。

それに対して、立命館は立派に答えている。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:45:03.61ID:UX9Wh26Q
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。

東の東京・・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:47:57.16ID:UX9Wh26Q
元老・西園寺公望(立命館の学祖)の言葉


『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

      益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』



元老・西園寺公望が立命館大学に対して、如何に期待していたか、期待の大きさがよく解かる言葉である。
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:49:41.01ID:7lbLwuKZ
立命衣笠蹴って法政市ヶ谷に来た非関西の西日本民だけど、選択は正解だったと思ってる
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:50:20.81ID:UX9Wh26Q
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:52:44.07ID:UX9Wh26Q
『グローバル30』に国家が認定した13大学


国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(注意)
法政なんか何処にも出て来ません
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 06:56:46.82ID:UX9Wh26Q
『グローバル30』『スパーグローバル30』に国家が認定した大学


大    学       グローバル30    スーパーグローバル30
1.東京大            ○             ○
2.京都大            ○             ○
3.早稲田            ○             ○
4.慶応大            ○             ○
5.立命館            ○             ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社            ○             ×
7.法政大            ×             ×


(注意)
西日本の私大で、両方を認定されている大学は・・・・・・・・・・立命館のみである。
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:01:35.00ID:UX9Wh26Q
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・住友財閥


(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・・早慶立のみである。
2.科研費補助金のトップ3私大は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・・・・立命館
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:05:04.96ID:UX9Wh26Q
国家公務員・上級職(総合職=1種=高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)

大    学     H16〜24年
1.立命館        271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社         62               
3.関西大          0に近い
4.関西学院         0に近い


(注意)
トップレベルの大学(早慶立・旧帝大)は……この試験の合格者数がトップレベルである。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:16:44.93ID:UX9Wh26Q
『関関同立』のインチキ語を止めよう

立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院

1.立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。
2.立同と関関が一緒であると、本当に思っているバカは居りません。
3.各県トップ高校は
     @立命館・同志社・・・・・・・・・・・・・・・受験する
     A関西大・関西学院・・・・・・・・・・・・・受験しない


第1志望(立命館・同志社)
      @各県トップ高校の多数が全国から受験する西日本の名門トップ私大
      A『東の早慶、西の立同』
      B西日本を代表する名門トップ私大


第2志望(関西大・関西学院)
      @各県トップ高校はバカにして、受けない、行かない、知らない。
      A近畿では・・・・・・・立同一の受け皿が精一杯の低レベル・ローカル大学。
      B近畿以外では・・・・・・・立同落ちの受け皿にも達しない低レベル・ローカル大学
      C受験者の圧倒的多数が大阪または兵庫県である(ローカル色の強い大学である)
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:29:13.72ID:UX9Wh26Q
        立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院

立同と関関は大違い。違い過ぎる。
各県トップ高校の合格者数を見れば、違いは歴然と明らかである。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校    立命館    同志社     関西学院
1.愛知県(旭丘)      95      115         5
2.愛知県(岡崎)      79       69         3
3.愛知県(東海)     124       77         4
4.岐阜県(岐阜)     126      100         5
5.三重県(四日市)     94       38         7
6.静岡県(浜松北)    123       64         7
7.福岡県(修猷館)     81       61        10
8.福岡県(筑紫丘)     84       50         8
9.福岡県(福岡高)     49       48         4
10.富山(高岡)      118       49         4
11.熊本(熊本)       61       21         8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)      155      177        40
13.京都(洛南)      194      147        14
14.滋賀(膳所)      348      214        12

他府県も同様の状態で、
各県トップ高校(優秀者)は立命館・同志社を受けるが、関西大・関西学院なんか殆ど受けない。
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:34:57.96ID:UX9Wh26Q
『関関同立』のインチキ語を止めよう
立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院


(証拠)合格者数の上位高校を見れば、違いは歴然と明白である。

関西学院(立同落ちの低レベル大学)        立命館・同志社(西日本の名門トップ私大)

1.兵庫県の高校ばかり                    各県のトップ高校

2.三流高校ばかり                        一流高校

3.推薦入学ばかり                       一般学力入試

4.優秀者は受けない                     優秀者が受ける

5.各県トップ高校は受けない                各県トップ高校が受ける
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:44:04.66ID:UX9Wh26Q
同志社が立命館に勝てない理由は・・・・・・・多数あるが、一番の違いは出自・精神の違いにある。


項    目            立命館                同志社

1.発祥地         京都御所の中(聖域)        京都御所の外

2.創始者         元老・西園寺公望          邪教の信者

3.出自              華族                 不明

4.地位         元老・公爵・総理大臣            無し

5.時代         桂園時代(教科書で)            無し

6.先祖           藤原鎌足                 不明

7.兄弟           京都帝国大学            同志社女子大学

8.スポンサー       住友財閥              邪教の宗教団体

9.純資産(億円)     3,082(大金持)           2,125

10.精神         尊皇・国家社会への貢献     邪教の崇拝・アメリカ崇拝
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:54:38.29ID:UX9Wh26Q
立命館・同志社(比較)         立命館OB      同志社OB
1.文化勲章(学問分野)            1           0
2.文化功労者                  3           0
3.大臣                      3(自民党)     1(社会党)
4.代議士(H24)               12           3
5.京都市議会・議員(H29)         14           7
6.知事                       1           0
7.副知事                      7           0
8.6大都市・市長                 2           1(1期のみで落選)
9.日弁連・会長                  1           0
10.日弁連・副会長               4           1
11.日本税理士会・会長             1           0
12.日本建築家協会・会長            1           0
13.日本最初の女性市長             1           0
14.地方自治体・幹部数             62          14
15.大阪工業会・会長                1           0
16.日本民営鉄道協会・会長           1           0
17.関西経済同友会・代表            2           1
18.中部経済同友会・代表            1           0
19・OBが創業した上場会社       非常に多い      殆どない
20.立命館は西日本最初の専門学校である(明治36)
21.立命館は西日本最初の私立大学である(明治37)
0285名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:08:15.22ID:UX9Wh26Q
立命館・同志社(比較2)               立命館          同志社
1.H21年・司法試験合格者              60             45
2.H20年・国家・上級職                36             14
3.H20年・国家・中級職               150            102
4.H20年・大学院(東・京・阪大)           81             32
5.H21年・弁理士合格者                15             12
6.世界水準の研究への国家補助件数・理系     7              0
7.H20年・就職率(%)                86.3           81.8
8.H25年・純資(億円)              3,082           2,125
9.H25年・補助金(億円               104              72
10.宗教                        無関係         キリスト教(新教)
11.創始者            元老・西園寺公望(学祖)       キリスト教信者(新教)
12.創立者(再興者)      貴族院議員・中川小十郎         ・・・・・・・・・・・・・
13.専門学校の許可               明治36             明治37
14.大学の許可                  明治37             大正元年
15.人気(受験者数・万人)           9〜10              4〜5
16.受験者の出身地(全国度)      西日本私大1位        西日本私大2位
17.各県トップ高校からの受験者数   西日本私大1位        西日本私大2位
18.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
19.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・・・・立命館・薬学部
20.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大を指す
21.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:09:34.21ID:CmK1hoSw
立命の元の名前は京都法政学校やったか
法政のパチもんかいな
法政に比べて歴史も浅いし
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:21:24.06ID:WFJO2UqO
どうせ私文の連中が関心のあるのはブランド力だけだろ。だったら立命。
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:31:25.06ID:Eoa0MzB0
立命工作員は印象悪くするだけだから大概にしとけ。
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:34:42.76ID:e6rrYD++
>>286
法政が名前パクってるやんwww
立命館に感謝しろよ舎弟

1900年 私立京都法政学校 設立認可
1903年 法政大学へ改称
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:37:02.53ID:CmK1hoSw
>>290
ん?なんか言うたか?

私立大学認可順      認可年月日          告示番号

 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)       第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)       第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)      第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)      第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)      第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)      第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)      第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)      第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日)       第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日) .       第430号

大正9年2月6日の官報
http://iup.2ch-library.com/i/i1886537-1517541837.jpg
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:46:21.69ID:e6rrYD++
>>291
ん?なんか言うたか?
大学令による認可と法政の名称パクリは別だぞw

1900年(明治33年)5月4日、京都府知事に対し「私立京都法政学校設立認可申請書」を提出。同年5月19日、晴れて設置が認可され〜
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/京都法政学校
3年後
梅が校長を務めていた1903年(明治36年)に法政大学と改称(専門学校令準拠)→ www
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/法政大学
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:52:53.36ID:UX9Wh26Q
『法政』の名称使用


1.立命館が最初に使用

2.法政大学が後から使用


明治時代だから、
法政大学は・・・・勝手に使用したが

現在ならば
法政大学の名称は・・・・・立命館からの許可が必要である。
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:55:19.65ID:CmK1hoSw
wikiによると…
ほーん

京大教員の夜のバイト先として飯屋に設立かいな

「京都帝国大学教員の経済支援を兼ねた夜間学校として京都法政学校を設立し、上京区東三本木丸太町にあった料亭清輝楼(吉田屋の近隣にあった)を仮の校舎とした」
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:56:44.86ID:UX9Wh26Q
>289

それは無い。


むしろ、
立命館が如何に素晴らしい大学であるか、再認識するだろう。
知らない人は驚き、立命館に敬服するである。
0296名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:57:54.90ID:UX9Wh26Q
立命館


立命館を関関なんかと一緒にするな。
0297名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 08:59:38.27ID:vGXYi9Dl
>>294
法政は大学名さえも他からしか持ってこれなかったんだな
理念も何もなさそう
0298名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:02:54.64ID:d8COzp2v
明治か同志社にもうちょい頑張って入る
0299名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:06:09.87ID:UX9Wh26Q
京都帝国大学は

1.元老・西園寺公望(立命館の学祖・創始者)が
   文部大臣の時に、東京帝国大学に学問的競争をするために設立を決定した。
2.中川小十郎は京都帝国大学を設立のために、
   最初の事務官(事務とっっぷ)として、最初の総長・教授などの人選、組織の確立のために尽力した。

即ち、
京都帝大・立命館の創立者は同一人物(西園寺・中川)であるので両大学は兄弟大学として協定を結んでいる。


東の東京・・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
0300名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:14:49.77ID:UX9Wh26Q
同志社の教育レベル

立命館に比べて、一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)教育レベル・学生数

明治        京都法政学校           同志社政法学校
33             158                   8
34             419                   2
35             488                   8
36    京都法政専門学校(専門学校の許可)    不許可
37    京都法政大学(大学の許可)           不許可(廃校・閉鎖)


立命館に比べて、
同志社が如何にショボイ教育機関の歴史であるか、がよく分かる。
真実を知らない者は騙される。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:18:49.97ID:BXWSECbx
さすがに
法政>立命かな。

個人的なイメージだと
マーチ≧関関同立=東京四大(学習、成蹊、成城、武蔵)
法政は志願者も多く上昇気流。関関同立は偏差値的に下降気味
0302名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:25:46.26ID:e6rrYD++
>>301
法政の相手は日大とかだろwww
大学名からして格が違うって
0303名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:27:00.38ID:bfXQ5WDK
必死過ぎて痛いなwww
0304名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:27:46.70ID:UX9Wh26Q
>291

その時に早稲田・慶応、立命館等の大学が出来た訳では無い。

各大学には、その前史がある。

即ち、明治政府は『大学令』(大正)の前に、・・・・・・・・大學の名称使用(明治時代)を許可している。

大学の名称使用(明治時代)は下記の関係するので重要である。
         @修学期間の違い
         A学士号の有無
         B徴兵猶予の有無

大学令が施行される前に、すでに大学の名称・不使用で大きな格差が有った。

大学令が施行される前に、

既に、早稲田・慶応・立命館は専門学校・大学の名称を許可されていて、帝国大学に匹敵する教育をしていたが、

    同志社・立教・青学・龍谷・明治学院・関学等の宗教系学校は大学レベルの教育をしていなかった。
0305名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:32:29.31ID:CmK1hoSw
河合の偏差値で勝負ついてるし何言われても響きませんわ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:37:54.17ID:UX9Wh26Q
西日本の名門トップ私大(立命館)

証拠は
1.国家公務員・上級職の合格者数・・・・・・日本で最難関試験
2.国家公務員・中級職の合格者数
3.県の上級職
4.市の上級職
5.地方自治体の幹部数
6.司法試験(短答式)
7.司法試験(論文式)
8.文化勲章(学問分野)
9.文化功労者
10.大臣の輩出数
11.代議士の輩出数
12.知事・副知事の輩出数
13.6大都市の市長輩出数
14.日弁連の会長・副会長輩出数
15.経済同友会の代表輩出数
16.OBが創業した上場会社数
17.各県トップ高校からの受験者数
18.全国度(志願者・人気・知名度)
19.その他

どれをとっても、
西日本私大では、立命館は他大学を圧倒している。
0308名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:38:12.17ID:vGXYi9Dl
>>207
名称パクリ大学
法政www
0309名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:21.20ID:UX9Wh26Q
偏差値なんてインチキで大学の実態を示していないのは各種の資料から証明されている。

そんな、
幾らでも操作できるインチキ操作偏差値だけで大学の価値が決まるわけが無い。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:43:48.78ID:glh5sWFr
>>301
就職とかネームバリュー考えたら流石に成城とか武蔵のは大分格落ち 成蹊も落ちる
0311名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:30.98ID:UX9Wh26Q
立命館

立命館は大量の数字・事実で
西日本私大の名門トップ私大=立命館を証明している。


社会の良識ある知識人は・・・・・・・立命館が西日本の名門トップ私大であることを認めている。。
0312名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:14.64ID:sIzby858
国家総合職、司法試験、公認会計士試験合格者数などからみれば西日本トップであり東の明治大、上智大にも匹敵するレベルとみている。
国立の広島大、岡山大〜神戸大のレベル。
0313名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:42.68ID:1+ERwX43
>>301東京四大学とかいうEランと一緒にするなよ
学習院以外聞いたことない
0314名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:52:29.80ID:glh5sWFr
>>313
東京四大を持ち上げようとする奴は武蔵とか成成のやつだろ
流石にそこよりは立命館の方が全然マシ
0315名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:33.56ID:z0Bkj9KZ
衣笠山もBKCも都会に行きたい人なら根に持つレベルではある
内容はわからんけど
0316名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:00.61ID:vBnXowUL
ブランド力のある立命館かMARCH最下位だけど偏差値上昇中の法政か
悩むよね
0317名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:16:55.57ID:glh5sWFr
>>316
立命館にブランド力なんてないだろ
あるとすれば関関同立っていうブランドだけど
法政だってMARCHだし東京六大だし同じようなブランドはある
0318名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:32.19ID:ZRdSnWOA
毎回思うけど六大学って野球だろ?
勉強関係ないじゃん
0319名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:31.26ID:A/HYagEZ
>>318
大学公式で使ってる括りが6大学しかない
マーチもカンドーも外野が勝手に決めて勝手に使ってる
0320名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:07.10ID:glh5sWFr
>>318
それなら関関同立だって野球始まりの括りやん
0321名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:19.60ID:x+2tTt2Y
私立大学の認可順と補助金

私立大学認可順     認可年月日        告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号 . ←補助金あり
 2、早稲田         (大正9年2月5日)    第36号 . ←補助金あり
 3、明治           (大正9年4月15日)   第265号 ←補助金あり
 4、法政           (大正9年4月15日)   第266号 ←補助金あり
 5、中央           (大正9年4月15日)   第267号 ←補助金あり
 6、日本           (大正9年4月15日)   第268号 ←補助金あり
 7、國學院         (大正9年4月15日)   第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
 8、同志社         (大正9年4月15日)   第270号 ←補助金なし
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日). 第470号 ←補助金なし
10、龍谷           (大正11年5月20日)  第430号 ←補助金なし
11、大谷           (大正11年5月20日)  第431号 ←補助金なし
12、専修           (大正11年5月25日)  第433号 ←補助金なし
13、立教           (大正11年5月25日)  第434号 ←補助金なし
14、立命館         (大正11年6月5日)   第448号 ←補助金なし
15、関西           (大正11年6月5日)   第449号 ←補助金なし
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)   第450号 ←補助金なし

文部省は、相当の国庫補助金を交付して、私立大学の内容を充実させることとし、
大正10年度から昇格認可順に、慶応・早稲田・明治・法政・中央・日本および国学院の7大学に、
各校毎年2万5000円ずつ10ヵ年、合計25万円を下付した。(中略)やがて震災後の大正14年3月、
補助金未交付の同志社・東京慈恵・専修・大谷・龍谷・立教・立命館・関西・拓殖の9大学の
学長は連署して、補助金下付の件を衆議院へ請願したが、衆議院はその趣旨を認めて
これを採択し、その24日、これを政府に送付した(中略)。しかし政府は、震災後の財政困難を
理由として、一切これを認めなかった。(学校法人専修大学 『専修大学百年史 下巻』 昭和56年)
0322名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:39.56ID:x+2tTt2Y
【昭和天皇も観戦した東京六大学野球】

秋深き外苑に 晴の球場開き
摂政殿下台臨され 観衆二万五千の前に
荘厳だつた入場式

七十万円の工費と一ヶ年の工程によつて完成した東都第一の大球場といはるゝ
明治神宮野球場開きは風静かな二十三日正午一戸宮司の始球式、
次で行はれた東京、神奈川の中学選抜チームの試合に始まつた、
手いれの行届いたしかも開放された初日の外苑に雪崩れ込んだ大半は
『球場へ球場へ』とひしめき入場者二万五千を数へた

                  ◇

中学チームの試合が終ると君ケ代の奏楽中に摂政殿下[のちの昭和天皇]には
閑院宮殿下と共に浜口内相、一戸宮司等を従へて御臨場せられる、
次で早、慶、明、法、立、帝の順序で六大学チーム、それに東京神奈川の
中学十七チーム約三百名が入場、軍楽隊を先頭に各大学監督に引率されて
広い場内を一周、ダイヤモンド内に整列して国歌を合唱して荘厳なる入場式を終つた

                  ◇

かくて六大学選抜チームの紅白試合に入つたが
殿下には安部前早大野球部長、内海明大野球部長の説明を
御聴取遊ばされ、試合終るまでいと御熱心に御覧あらせられた

(『東京朝日新聞』 大正15年10月24日付)
0323名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:24:14.88ID:glh5sWFr
関関同立だって半分野球の括りみたいなものだから、でも括られてたら多少そこに入ってるってブランドになるんじゃないの?
東京六大学野球=名門みたいな
0324名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:21.29ID:x+2tTt2Y
私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)
  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)
  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)
  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)

  -------------------旧制大学の壁-------------------

  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0325名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:25.60ID:x+2tTt2Y
日本最古の名門伝統校グループであり、日本のアンシャン・ユニヴァーシティーたる【東京六大学】
※ancient universityはイギリスの中世において創設された六大学の総称

1.オックスフォード大学 (1249年)
2.ケンブリッジ大学 (1284年)
3.セント・アンドルーズ大学 (1411年)
4.グラスゴー大学 (1451年)
5.アバディーン大学 (1494年)
6.エディンバラ大学 (1582年)

1.東京大学(1684年)
2.慶應義塾大学(1858年)
3.立教大学(1874年)
4.法政大学(1880年)
5.明治大学(1881年)
6.早稲田大学(1882年)

【昭和天皇も観戦した東京六大学野球】
秋深き外苑に 晴の球場開き
摂政殿下台臨され 観衆二万五千の前に
荘厳だつた入場式

七十万円の工費と一ヶ年の工程によつて完成した東都第一の大球場といはるゝ
明治神宮野球場開きは風静かな二十三日正午一戸宮司の始球式、
次で行はれた東京、神奈川の中学選抜チームの試合に始まつた、
手いれの行届いたしかも開放された初日の外苑に雪崩れ込んだ大半は
『球場へ球場へ』とひしめき入場者二万五千を数へた

                  ◇

中学チームの試合が終ると君ケ代の奏楽中に摂政殿下[のちの昭和天皇]には
閑院宮殿下と共に浜口内相、一戸宮司等を従へて御臨場せられる、
次で早、慶、明、法、立、帝の順序で六大学チーム、それに東京神奈川の
中学十七チーム約三百名が入場、軍楽隊を先頭に各大学監督に引率されて
広い場内を一周、ダイヤモンド内に整列して国歌を合唱して荘厳なる入場式を終つた

                  ◇

かくて六大学選抜チームの紅白試合に入つたが
殿下には安部前早大野球部長、内海明大野球部長の説明を
御聴取遊ばされ、試合終るまでいと御熱心に御覧あらせられた

(『東京朝日新聞』 大正15年10月24日付)
0326名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:04.72ID:x+2tTt2Y
早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

東京六大学は日本版アイビーリーグ。
歴史、伝統、知名度は日本最強クラス。
鉄の結束力を誇り、様々な組織がある。

東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等

↑これでもまだほんの一部。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がる。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:50.93ID:e6rrYD++
>>315
衣笠は愛新覚羅溥儀の全面バックアップで建てられた由緒あるキャンパスだぞ
0328名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:17.00ID:x+2tTt2Y
【初設立年別現存大学一覧】
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学、◆:省庁大学校

1877:●東京

1896:●京都

1907:●東北

1911:●九州

1918:●北海道

1919:●大阪

1920:●名古屋、●一橋、○慶應義塾、○國學院、○中央、○日本、○法政、○明治、○早稲田、○同志社

1921:▲京都府立医科、○東京慈恵会医科

1922:●新潟、●岡山、●熊本、○専修、○拓殖、○立教、○大谷、○立命館、○龍谷、○関西

1923:●千葉、●金沢、●長崎

1924:○立正

1925:○駒澤、○東京農業

1926:○大正、○日本医科、○高野山

1928:▲大阪市立、○上智、○東洋

1929:●筑波、●東京工業、●神戸、●広島

1932:○関西学院

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_11.html
0329名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:14.84ID:UX9Wh26Q
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥


日本の3大ブランド・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
0330名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:09.29ID:CmK1hoSw
立命館にブランドがあるんやったら河合でこんな偏差値になるかいな
0331名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:35.65ID:UX9Wh26Q
日本の常識


第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位9
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:54.43ID:UX9Wh26Q
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


私大の3大ブランド・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:47.69ID:glh5sWFr
>>330
河合塾の偏差値だけで決めるのはどうかと思うけど、立命館にブランドが無いのは確か
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:02.01ID:UX9Wh26Q
東西の類似大学

         東       西      類似点(創始者)
1.     東京大    京都大    東西のトップ大学(国立)
2.     早稲田    立命館    大政治家(大隈・西園寺)
3.     慶應大    同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.     明治大    関西大    司法省法学校OB(旧・提携校)
5.     立教大    関学大    宣教師
6.     日本大    近畿大    旧・本校分校

(結論)
分からないバカには・・・・・・・・分かるまで何度も書く事。
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:40.45ID:CmK1hoSw
>>335
類似大学てなんや
これの左右で不等号つけてみいや
やばいやろ
0337名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:17.19ID:CmK1hoSw
>>333
こんなんリアルで言うてたら
ヤバいやつ認定受けて
周りから人が消えるやろ
基地外認定や
0338名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:08.98ID:UX9Wh26Q
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・・東大・京大(国立の2大ブランド)
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館(私立の3大ブランド)

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。


早慶に次いで3大ブランドの立命館にブランドが無ければ・・・・・・どの大学にブランドが有るというのですか?


早慶立以外のブランドが有れば・・・・・・・・・・・・・・その大学と内容を教えてください。
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:55.78ID:UX9Wh26Q
>336・337

何の反論にも為っていない。

ただ、ただ、立命館が素晴らしい、羨ましい、妬ましい、悔しいから、ただ単に愚痴っているだけです。
0340名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:17.69ID:CmK1hoSw
>>339
なんでやねんな
普通リアクションやろ

精神病院の隔離病棟から書き込んでるんか?
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:03.46ID:UX9Wh26Q
日本の高等教育機関(明治37)

1.国立大学・・・・・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2.私立大学・・・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上下の間には、大きな格差が有る事に注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.専門学校・・・・・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・・・・・・・関西学院・立教・青学・龍谷・明学
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:49.36ID:CmK1hoSw
不等号付けたらこんなもんやろ
おこがましいと思わんか


東西の大学比較

         東       西      類似点(創始者)
1.     東京大  >  京都大    東西のトップ大学(国立)
2.     早稲田  >>>  立命館    大政治家(大隈・西園寺)
3.     慶應大  >>  同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.     明治大  >>  関西大    司法省法学校OB(旧・提携校)
5.     立教大  >>  関学大    宣教師
6.     日本大  >  近畿大    旧・本校分校
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:15.53ID:glh5sWFr
>>342
日大と近大は変わらんけどな
0344名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:22.31ID:UX9Wh26Q
東の早稲田、西の立命館

     愛知県の名門トップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西のに気を二分している』
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:09:31.35ID:yn2Fu/05
亜細亜大学
0347名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:00.56ID:UX9Wh26Q
『都と京』・・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
0348名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:30.60ID:glh5sWFr
>>345
いや今後こみやとここはむしろ近大>日大だろ
流石に
0350名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:31.59ID:CmK1hoSw
>>348
今の勢い半端ないもんな近大
りっちゃん追いつかれんように頑張りや
0351名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:01.63ID:UX9Wh26Q
立命館


申し訳ないが
立命館が素晴らしい、羨ましい、妬ましい、悔しいだけです。
0353名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:35.03ID:1RGim2NU
高度な勉強がしたければ立命館、東京生活がしたいなら法政

教員一人あたり科研費配分額から見えてくる大学格差
http://blogos.com/article/133701/

↑法政大学は見つけられないぐらい雑魚集団の中
0354名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:03.31ID:Dx4OKUFI
スレチだけど青学地球社会(偏差値60で相模原キャンパス、青学の下位)と立命館国際関係(偏差値60、立命館トップ)どちらが良い?
できれば理由と根拠ありで
0355名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:24.17ID:yn2Fu/05
亜細亜大学
0356名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:09.37ID:x+2tTt2Y
法政を貶す大学は科研費を受ける資格なし

科研費の創設は1939年。陸軍大将荒木貞夫が文部大臣を務めていたときで、300万円の予算が認められた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%B2%BB%E5%8A%A9%E6%88%90%E4%BA%8B%E6%A5%AD

陸軍大将荒木貞夫
1933年(昭和8年)10月20日 - 大将に進級。同年、法政大学顧問に就任。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E6%9C%A8%E8%B2%9E%E5%A4%AB
0359名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:42.75ID:x+2tTt2Y
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

青学、立教はランク外

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
0360名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:03.52ID:x+2tTt2Y
THE世界大学ランキング2018 総合私大 スコア詳細

教育30% 研究30% 研究の影響力30% 産業収入2.5% 国際性7.5%

        総  教  研  影  産  国
        合  育  究  響  収  際

601-800 (30.6-21.5)
慶應義塾 29.4 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 28.8 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2

801-1000 (21.4-15.6)
近畿大学 20.6 15.6 *9.4 35.4 37.0 20.4
法政大学 19.2 17.0 *8.0 30.4 32.5 23.2
中央大学 18.5 26.4 *8.8 18.4 34.4 21.2
上智大学 17.2 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 16.3 16.3 10.0 18.1 53.3 22.0
東海大学 16.2 19.6 *8.3 17.5 34.3 22.9
立命館大 15.7 18.6 *9.0 13.9 32.7 31.8

1001+   (15.5-9.2)
神奈川大 14.0 15.0 *8.6 14.3 31.7 24.0
関西大学 13.5 23.8 *7.3 *5.9 32.9 21.2
名城大学 12.6 15.4 *8.1 10.2 33.1 21.8
東洋大学 12.3 15.7 *9.3 *8.1 32.7 21.2
関西学院 11.8 16.2 *7.1 *7.0 32.4 25.0
同志社大 11.4 16.4 *6.4 *6.2 33.4 24.2

青学、立教はランク外
0361名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:25.49ID:x+2tTt2Y
【THEアジア大学ランキング2018 】
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018
<日本の私立大>
111-120 慶應義塾
131-140 早稲田
141-150 順天堂
151-160 東京理科
201-250 関西医科 近畿 
251-300 中央 法政 北里 明治 昭和 上智 東海
301-350 神奈川 関西 工学院 関西学院 名城 立命館
301-350 芝浦工業 東京都市 東洋
351+ 千葉工業 同志社 東京電機

ランク外 青山学院 立教
0362名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:57.75ID:1RGim2NU
>>357
>>358

国際的な論文出版数(2010年以降にしてsciencedirectで検索した結果)

立命館大学:1128件(教員1290名)
https://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleListURL&;_method=list&_ArticleListID=-1251978958&_sort=r&_st=4&md5=a17041dc67ac3b182f7449ddf22d1c1a&searchtype=a

法政大学:287件(教員751名)
https://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleListURL&;_method=list&_ArticleListID=-1251977488&_sort=r&_st=4&md5=235dc2b5c5b14a9c098f0837f1f7d5ee&searchtype=a
0363名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:28.81ID:1RGim2NU
国内における論文出版数(2010年以降にしてciniiで検索した結果)

立命館大学:7691件(教員1290名)
法政大学:3053件(教員751名)
0364名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:49.71ID:x+2tTt2Y
>>362
その結果がこれ?(笑)>>359>>360>>361

いくら論文数が多くても、「影響力」がなければ無意味

結果を出せないリッツの科研費は削った方がいいね
0365名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:48:32.66ID:bQeDS3Zu
>>209
>>213

http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/keizai-keiei-syou.html

たしかに駿台の偏差値は経済学部で
立命館>中央法政になってるな
他の2つ(河合、東進)は中央法政>立命館
立命館の偏差値反映されるのは全学統一(旧A方式)だから高めに出るのかもしれん
合格者数を日本一出すし、センター利用のボーダーはマーカンの中で低いから何回も受けること前提だと立命館は結構通りやすいと思う

>>272
学部はどこや?

>>312
立命館は日本で3番目の学生数なんだから人数では勝てるよ
数年前の一時期はMARCH中位〜上位の偏差値だった時は旧帝や早慶落ちの特待生連中が国総(当時国I)、司法試験、公認会計士等をキャリアセンター主導でかなりバックアップしているから(試験合格で数十万の奨学金出している)上位層は結構優秀
合格率だとそこまで良くないと思う

>>354
そもそも学ぶ学問が違うから単純に比較は出来んな
あくまで就職基準で言うと立命館国関は立命館最難関学部だけど中央法みたいな特別扱いにはならない
そうなると青学と立命館の比較になるからやっぱり青学>立命館だから青学に行った方が良いと思う
ただ関西住みなら立命館で良いと思う
0367名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:22:44.96ID:UX9Wh26Q
学生数が多いから多く受かるのは当たり前という論理には、一見正しそうに見えるが論理・内容に間違いがある。

その論理には正確な精査が行われていない、正しくない。
1.両大学の学生数の表示が必要
2.両大学の受験者の比較ではいけない。
    (理由)
    @最初から受からないレベルの人間は受けて居ない(法政に多い)
    A受けるレベルに達しない学生が多ければその大学はレベルが低い(法政)
3.たとえば、
   立命館の法学部の学生と法政の法学部の学生は大きく違わない
   経済学部、その他も同様である
4.立命館は理工学部の学生は他大学より非常に多いと思う。
   理工学部が多いのはそれだけ立命館に優秀者が多く集まっているからである。

(結論)
@合格者数のみの絶対数で、立命館は法政を圧倒している。
A学生数を考慮した率でも
     合格者数÷学生数=立命館が法制を圧倒している
Bどこから考えても、
        立命館>>>>法政大学
        
0368名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:28:16.29ID:UX9Wh26Q
>366
立命館OBとは思えない

>365
多くの間違いがあって、いちいち論破する気にもならない
一見論理的に見えるが、論理が粗雑で、誤りが多い
0369名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:42:50.89ID:UX9Wh26Q
>364
国家・第3者機関が客観的に判断して立命館を高く評価している。

科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大  25年   26年   27年  28年   29年
1.慶応大    1位    1位    1位   1位    1位
2.早稲田    2位    2位    2位   2位    2位
3.立命館    3位    3位    3位   3位    3位・・・・西日本私大1位


(注意)
1.世界水準の研究への国家補助件数でも立命館は早慶立のトップ3私大
2.立命館の学問水準は非常に高い
   たとえば、
   非常に高レベルの技術を要する放射光施設では日本の大学で最初の施設である。
   現在でも、
   私立大学では唯一である。国立を入れても2〜3か所しかない。
   全部で8か所であるが殆どが大学を除いた国家の第3者機関である。   
   理由は非常に貴重で重要な施設であるから多くの大学・企業が使えるように国家が関与している。
0370名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:50:43.25ID:UX9Wh26Q
立命館の放射光施設は

立命館が管理・使用しているが、
日本の科学技術の発展のために他大学や多くの企業に企業に開放している。
こういう点からも、
立命館が如何に国家・社会に貢献している素晴らしい・立派な大学であるかが分かるであろう。
0371名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:51:49.83ID:al9KKQvb
>>365
立命館国際関係は立命館トップということでもっと評価してくれると思ってた
人事の人とかも学部までは分からないのかな
0372名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:26.92ID:bQeDS3Zu
>>366
正直こんなにネット上に工作員がいてびっくりですよ
キャンパス内でもこんな人見かけなかったなー
推薦組を除けば大体はどこかしらの大学落ちた人が多いから謙虚な人は多いよ
ただ学生数も多い分立命館に行きたくても行かなかった人も毎年のべ5万人以上はいるからアンチ化したり持ち上げたりする人も出てるのだと思うけどね

>>367
2.最初から受からないレベルの人間は受けて居ない(法政に多い)→立命館も多いのでは?
別に入試成績上位者だから国I、司法試験、公認会計士等を受けるわけでもないしね
因みに自分の所属してたゼミは在学中に2人公認会計士合格してたよ

4.立命館は理工学部の学生は他大学より非常に多いと思う。→私立総合大学の中でも多い方ですね
理工学部が多いのはそれだけ立命館に優秀者が
多く集まっているからである→???
募集定員が多いから学生数も多いだけでしょ
(前提として志願者が多いのがあってのはなしだけど)
立命館理工の入学辞退率知ってるかな?
多くは駅弁や同志社志望が叶わずに入学する人が多いですよ
疑うのなら一回キャンパスに足を運んで聞いてみてはどうかな?

>>368
何度も言いますが私は立命館大学経済学部のOBです
ところで貴方は何者ですか?
立命館か法政の志望者、在校生、卒業生の何れかですか?

>>371
それはないと思いますよ
別格なのはマーカンでは中央法位でしょう
偏差値の低い神学部はどういう扱いになるかは分かりませんが…
これは立命館だけではないでしょうが国際系学部は留学生が多く特に一般入試組は優秀な人が多いですし就職先も結構良いと思います
0373名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:25:50.16ID:UX9Wh26Q
>372・・・・・・・インチキ臭い。長々とか言っているが論理が粗雑。

立命館おうbならば、ワザワザ、立命館OBなんて言いません。
理由は、それには何の意味も無いからです。

意味が有るのは、
立命館OBでない者が、立命館と信じ込ませることにだけ意味が有るからです。
0374名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:28:12.40ID:UX9Wh26Q
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同
0375名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:29:35.89ID:UX9Wh26Q
日本の常識


第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)
0376名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:33:36.35ID:UX9Wh26Q
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥


(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・・立命館
0377名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:36:20.18ID:UX9Wh26Q
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。


優秀大学は・・・・・・・・優秀大学グループを作る。
0378名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:41:17.15ID:UX9Wh26Q
立命館


立命館は多数の素晴らしい実力・実績データを記載してきた。

それでも理解できないのは・
  1.低能バカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この可能性は低い。
  2.立命館を認めたく無いだけである・・・・・・・・この可能性が高い。


バカの壁
0379名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:54:10.91ID:bQeDS3Zu
>>373
このスレを立てた人が法政経済と立命館経済にW合格して迷っているいるということで両校合格して立命館に進学した立場としてコメントしています
意味があるとか無いとかということではなくただ事実を言っているだけです
インチキ臭いとか長々ととか言っていますが、1日に現時点で56も投稿している貴方の方がよっぽどインチキ臭いと思いますがねえー
ところで何故そこまで立命館を支持しているのですか?
0380名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 17:58:33.45ID:yYhFnMGt
56投稿w
人工無能の研究が盛んどすなあ
0381名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:05:14.61ID:xgiZUlLO
関西住みなら迷うかもしれないけど
他の人なら迷わず法政だろw
0382名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:11:20.06ID:nFgGP1on
>>381
いや西日本なら結構立命館行くと思うよマジメに
塾講してたけど、西日本(関西外)で関関同立とMARCH併願してた子は6.7割方関関同立選んでた

同志社はもちろんだけど、関学も結構。立命館もそれなりくらい
MARCHも関東とか東日本の人が多いから、結局住み分けは少なからずあるよ
0383名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:24.46ID:bQeDS3Zu
>>382
自分は西日本民(非関西)でMARCHと関関同立を併願したけど周りは結構少なかったわ
同級生は結構関東の学校に行く人と関西の学校に行く人ではっきり分かれてて、関東の大学を志望していた人の殆どは東大一工早慶上理筑波千葉横国などの関関同立以上の大学を志望していた人が多くて併願でMARCH受験してたかんじだね
京大阪大志望者は早稲田セン利+同志社一般セン利の組み合わせが多かった
関関同立だと同志社が結構人気で千金広岡志望者でも一定数は不合格だったよ
0384名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:59:35.29ID:bQeDS3Zu
センター試験廃止後から推薦AO組も試験あるみたいだから旧帝・医学部志望以外の受験生は早慶の指定校推薦を狙おう!
指定校推薦は校内選考を経ればほぼ100%合格だし最高にコスパの良い入試方式!
就活で入試方式なんてまず聞かれないし(SPIも替え玉出来ることが多い)、東大落ちだろうが推薦AOで入ろうが同じ早慶の学生になれるんだからおススメ!
0385名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 02:06:53.66ID:5uMCHL9l
高校時代女子陸上部だったら立命館
高校時代男子陸上部なら法政
0386名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 02:15:35.58ID:tyY8nMxO
どっちもええ大学やん
0388名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 12:00:52.25ID:JWixiFxP
>>327
一学生としては歴史とかどうでも良いからうちの学部だけでも利便性の高いところに移転してくれという印象
由緒があってもねぇ…
0389名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:30.40ID:3O1OD87i
>>387
なら法政一択やん!
0391名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:39.99ID:kHxi0Yg0
てかこんなとこで聞くなよ
親や先生と話し合って聞けよ。進学を何だと思ってんだ。ネットなんて嘘だらけだぞ
0392名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:35:09.91ID:nufPzFjT
そうそうw
特に明治関係スレはそうだね
嘘、成りすまし、誇張なんでもありだし
0393名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:40:34.16ID:518FW3xN
明治はきもい
コピペと不等号、序列のオンパレード
人間に問題のあるガイジばかり
0394名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 16:12:52.96ID:3O1OD87i
>>391
そんなこともあるだろうと思って法政経済、立命館経済にW合格して立命館に進学した私が出来るだけ中立的な立場でアドバイスしているんですよ!
スレ主だけでなく幅広く質問や疑問を解決してより良い進路選択をしましょう!
0395名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 19:21:22.60ID:/eNOVwig
関東のやつは関西私大なんか眼中ないしょ
どんな学校かもよく分からんし
関西人は陰湿だし
0396名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 20:24:32.44ID:3O1OD87i
>>395
関東民がGMARCHを蹴ってまで関関同立に進学するのは勧めないけど、浪人出来なくて成成明学や日東駒専しか持ち駒がないのなら関関同立はおススメ!
就活で関関同立と成成明学・日東駒専とでワンランク差をつけられて学歴フィルターにかかるかどうかに関わるのでそうなれば関関同立の方が良いでしょう
0397名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:33:02.10ID:MrwXjTiz
関西か関東かで決まりだな。

まあ、395・396も一理あるが、関西住みならマーチはまず受けない。
ただ、関西のほうが入試も早いし、合格発表も早いから、関関同立滑ってどうしても浪人したくない場合は、マーチを押さえておくっていう場合も稀にある。
0399名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:46:00.68ID:3O1OD87i
>>397
関西出身でGMARCHに進学した主な芸能人
小倉久寛→学習院大
六角精児(出生)→学習院大(中退)
阿久悠→明治大
泉里香→明治大
北川景子→明治大
小久保裕紀→青山学院大
椎名桔平→青山学院大
寺島しのぶ→青山学院大
槇原敬之(中退)→青山学院大
渡哲也→青山学院大
上重聡→立教大
高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)→立教大
堀潤(元NHKアナウンサー)→立教大
ナオト・イン・ティライミ(出生)→中央大
今井雅之(故人)→法政大
高畑充希→法政大
0400名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:57:15.01ID:3O1OD87i
スレ主は法政大に進学すると決めたみたいだし、どうやらこのスレと私の役割は終わったようだね
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 07:46:54.77ID:hFD2eQX+
東西の最高峰


国立・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・東の早慶、西の立同
0403名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 08:46:44.19ID:hFD2eQX+
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 08:51:35.58ID:hFD2eQX+
『グローバル30』『スーパーグローバル30』に国家が認定した大学


大     学       グローバル30      スーパーグローバル30
1.東京大             ○                ○
2.京都大             ○                ○
3.早稲田             ○                ○
4.慶応大             ○                ○
5.立命館             ○                ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社             ○                ×
7.法政大             ×                ×


(注意)
西日本の私大で、両方を認定されているのは・・・・・・・・・立命館のみです
0405名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 13:44:26.61ID:hFD2eQX+
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・三菱財閥

2.慶応大・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・三井財閥

3.立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
0406名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 14:20:46.24ID:hFD2eQX+
旗艦大学とは


国立・・・・・・・旧・帝国大学

私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館


(結論)
西日本の名門トップ私大(立命館)・・・・・・・・・・・・・・一択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況