X



2/16 早稲田大学 理工学部(先進・基幹・創造) 考察・反省スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 19:52:06.60ID:D50ChA0N
なかったので。
工作員は各自NGに追加してください。
0610名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:08:44.74ID:gLWgiSG8
正直東工大落ちたら早稲田だろうが慶応だろうが理科大だろうが俺にとっては同じ
0611名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:10:26.52ID:gLWgiSG8
ワタクに行ったらどちらにせよ大学院ロンダだからどこでも変わらんわ
0612名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:13:55.74ID:h2P3kSt4
ここに来てた人達の合格率はどんくらいかな...
0613名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:21:07.29ID:dexYEPN/
>>610
クソわかる 意地でも東工行きたい
0614名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:30:27.65ID:h2P3kSt4
東工大志望の早稲田受験生多すぎじゃね
東工大志望こんないたっけ
0615名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:33:41.30ID:DFINnKL0
複素数の1/2忘れて大問1完答したと思ってたらほぼ落とした
本当に泣きたい
これで落ちたら一生の後悔や
創造の合格点200越えることはないよな‥‥?
0617名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:16:13.22ID:El0Uotlv
基幹は2006からしか見てないけど最低点200超えは一度もないみたいね
点数調整はあるだろうけど
0618名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:19.54ID:cYPGwUb1
>>617
基幹って生物ダメじゃないの?
0619名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:50.38ID:gk9vIRY4
>>615 俺も3の積分計算と1の最後の計算間違えてた 5の(3)以外全部できたと思ってたのにかなc 英語壊滅したからこれ望み薄だよなぁ..
0620名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:48.57ID:2//m+b0k
>>618 期間の学系2はダメ、他はオッケーだった気がする
0621名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:51.53ID:LS+1Ki9p
英7.5数4物3化6
化学科ダメみたいですね...
0622名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:58:25.73ID:cYPGwUb1
>>620
あ、2だけなんか、知らんかった
2は素点でええってことか
0623名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:35.09ID:cTGjK6w/
素点のままなのは生物の選択ができない以下の学科のみ
・基幹の学系U
・創造全5科
・先進の物理、応用物理、化学・生命化学
で、これら以外は標準化がありえるってことだよね?
とすれば、調整で下げられる可能性が高いのは(物理・生物)受験組かな
0625名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:28.00ID:ybN/zsHm
英語の配点ってどうなってるんだろ 30-25-25-25-15とかならうれしいんだが
0626名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:48.17ID:jbqZqfX/
英語7割物理8割数学4割化学3割でいけると思う?
0627名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:22.24ID:ybN/zsHm
>>626
おれもそんな感じだわ 例年なら受かってるけど確かに易化してるもんなあ
0628名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:34.83ID:DFINnKL0
>>619
ここの住民が頭良いだけと信じたい
もしくは皆割とミスってて最低点ちょっとしか変わらんとか
もう願うしかねえ
0629名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:35:03.65ID:yn2Fu/05
亜細亜大学
0630名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:45.27ID:nDCb9AkJ
今年は去年難化した数学が例年通りになり物理はやや易化して化学のやや難化で相殺で結局例年通りだと思う
0631名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:27.42ID:T4lc/BSt
やや易化で最低点が微妙には上がるだろうけど、人数カットの影響は無さそう
0633名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:06:26.30ID:OJV7+0sk
化学は完投しないと点入らないマークが易化したし
物理は大幅易化
数学は2014年並

200越える余裕で
0636名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:16:53.34ID:NEFVZ19m
マーク3つ合ってて点数とか初めて聞いたわ
知ってるか知らないかで実力関係なく有利不利でるようなことやめてほしい
ヘボ高校の塾行ってない勢にはきつすぎる
0637名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:22:40.96ID:qVhTAiC8
流石に1ミスで部分点1点くらいはあって欲しい
0638名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:30:51.22ID:EB6Kej2E
物理80化学40配点の人ってどうやって採点されてんだろ
60点満点で採点したものを4/3or2/3倍するのかな
0639名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:31:02.73ID:dG1U3sS7
2016年までと、定員厳格化により合格者を大幅削減した2017年以降では合格基準がまるで違う。



2016年以前は考えずに
去年と比較してどうだったかだけを考えるべき。

英語:去年並
理科:物理易化、化学やや難で、総合で去年並かやや易化
  (ただし学科によって配点が違うからそれも考慮必要)
数学:易化

→総合:去年と比較して、数学・物理が易化した分、総合でも、やや易化
 →合格最低点は去年と比較して大分上がる
0640名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:38:31.22ID:1UNmaEYf
偏差値高いやつから順当に受かりそうな問題か?
0641名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:44:05.43ID:r3AesmWE
数学大問5の(1)と(2)の配点どうだと思う?
0642名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:06:40.85ID:0+Yr97VP
英語65%位だと合格ラインからはマイナスかな?
今回簡単だった?
過去問いつも4割くらいだったから本番で自己ベストや
0643名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:08:13.88ID:gk9vIRY4
>>640 英語は知らんが数学は大門5以外は典型だし物理も標準問題 化学は計算量が多いから見た目以上に難しいのが多かったけどキチガイみたいな難易度じゃないし順当にいけば実力のある奴から受かるんじゃね?
0644名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:18:42.40ID:PUbvAgpn
等電点3.22でグルタミン酸って皆知ってるもんなの?
0645名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:18.42ID:7ykUpgOT
>>644
知らんけど酸性アミノ酸だからうん
0646名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:26:46.67ID:wQr2+feh
>>644 表をパッと見で2択まで絞れる 時間なくてカンで書いたら2択の賭けに負けたけど
0647名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:36.01ID:tB5NKs3S
>>644
グルタミン酸が大体3.2ってのは知ってたけどアスパラギン酸走らなかったから賭けでグルタミン酸にした
0648名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:47:18.17ID:X3OVNWsQ
>>610
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

レベル11
東京大(理3)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
0649名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:49:18.81ID:LS+1Ki9p
>>644
ペプチドの炭素数からグルタミンにした
0650名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:59:01.34ID:X3OVNWsQ
早慶理工志望者、本当の合格率はなんと0%!?
http://cengo90.jp/

2015年11月初旬に早稲田大学理工学部の現役大学生30人に聞き取り調査を行いました。
すると、ある程度予想はしていたものの、予想を上回る衝撃の結果でした。

Question

1.「早稲田理工学部が第一志望で受験をされましたか?」
2.「そうでなければ、第一志望はどちらでしたか?」
3.「早稲田理工を受験するにあたって、
過去問は何年分、解きましたか?」

Answer

1.はい 0人 いいえ 30人
2.1位東大 2位東工大
3.最も多い人で4年 最少で1年

いかがでしょうか? 
特に現役の理工学部に通う早大生30人のうち、もともとここが第一志望だった学生が1人もいなかったというのは調査員も衝撃的な現実でした。
ほとんどが東大、東工大を筆頭にした国立理系上位の滑り止め組でした。

さらには、彼らが消化した早稲田理工の過去問演習の量は極めて少なく、早稲田理工学部が第一志望だった生徒たちのほとんどはMARCH、
東京理科大等への私大理系上位に滑り落ちていると予想されます。

国公立理系上位組 VS 早稲田理工第一志望組の力の差は歴然。

もちろん、もっと調査対象を増やして徹底して調べ上げれば、最初から早稲田理工学部が第一志望だった学生も出てくるでしょう。
しかし、これだけ、早稲田理工学部を第一志望に合格するには難しい現実があるという事です。
0651名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:12:02.57ID:E9UbvS/H
物理の大門2問6のEに到達する条件で=つけたんだけどバツになるんかなこれ
1点くらいほしい
0652名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:14:32.89ID:cYPGwUb1
>>651
なるわけないだろ、物理の不等号は
0653名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:45:20.25ID:hop4jhJV
本番の練習には良かった
0654名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 16:47:50.90ID:0ojsEvSz
>>651
物理は条件に関して、>も≧も同じ扱いされるよ。
数学と違って実験を元に作られた科目だから細かいとこは適当って聞いたことある。
0655名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:09:08.82ID:m62KSirP
英語例年並みか?ちょっと易化してなかった?いつもより取れたんだが
0656名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:16:07.29ID:cTGjK6w/
>>655
お前が伸びたんだよ
0658名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:26:19.65ID:tKlNzL0w
大門1結構読めたわ!wとか思ってたけど5/15しか取れてなくて草ァ
0660名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:31:55.55ID:wQr2+feh
英語ってもう回答出てるの?
0662名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:33:25.22ID:wQr2+feh
調べてたら出てたわ
0663名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:33:51.88ID:cYPGwUb1
数学60英語75理科62 計197
基幹学系2
ボーダーかな
0664名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:39:36.97ID:0+Yr97VP
ここ受ける人って中期後期どうするの?
府大と神戸受けるんやけど早稲田受かったら正直早稲田でいいな
0665名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:48:13.34ID:wQr2+feh
>>664 早慶国立前期落ちたら後期受けようと思ってる
0666名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:52:30.80ID:a7o9n2dq
英語 71
数学 80
理科 50
201のワイがボーダーやで
基幹理工学系2
0667名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 18:58:31.32ID:cTGjK6w/
>>664
前期しか出願してないで
0668名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:14:20.02ID:5QW9yA/w
英語平均どんくらいだろ、正答率72%だったんだがこれくらい?
0669名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:46.50ID:CZJYMs2R
>>656
惚れた
0670名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:02.55ID:gBHcvkA8
>>664
後期は前期に東工大落ちたら、センターの点+面接だけの筑波受ける
個人的には筑波の方が早慶より行きたい
0671名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:24:27.29ID:gBHcvkA8
>>668
例年平均5割だから 5.5割くらいじゃない?
0672名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 19:38:52.25ID:Z6VqTt55
後期は一橋
0673名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 20:00:27.37ID:kVXttHhA
>>666
僅差で落ちたらくっそくやしいな笑
0674名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 20:29:51.28ID:GFv2pLQr
>>657
たしかに!
0675名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 20:39:56.86ID:otyX5YPP
>>644
アスパラギン酸はだいたい2.8って知ってた
0676名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:39.56ID:kVXttHhA
>>675
まじか、時間なくて二択外したからなー
0677名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 20:43:16.27ID:2vIZGt+D
>>673
めっちゃ悔しい
0679名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:05:15.28ID:kVXttHhA
>>678
俺も行くか行かないかだよ
今回やっぱり上がるんかね?
0680名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:07:07.26ID:mv/hjJD6
>>679
少しは上がるとは思うけど、200は行かないと思う ってかそう信じないとやってられん
0681名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:12:52.08ID:WjQ6/9GW
化学の陽イオンのところ、化学反応式書けってところじゃなかっけ、イオン反応式でもいいの?
0682名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:15:44.58ID:03/sSqil
>>681
試験中悩んだけど、イオン以外書きようがなくてイオン式書いたわ
0683名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:17:11.29ID:kVXttHhA
>>680
なるほどな
俺も過去問より簡単だったとは思ってるけど、このスレで話してる最低点はあてになんないし190後半は合格だと思ってるけど
実際どれくらいか知りたいよな
0684名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:51.37ID:kVXttHhA
>>681
気付かずにイオンで書いた
それしかないよなぁ
0685名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:55.19ID:mv/hjJD6
>>683
ツイッターも大概なんだよな 「早稲田 理工 最低点」でサーチしたら6割5分とかマジで言ってる奴ちらほらいるし
ちゃんとした最低点予想が欲しい
0686名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:20:34.71ID:kVXttHhA
>>685
65%は草も生えないな、イキリすぎ
0687名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:40.62ID:03/sSqil
でも今回化学以外は冗談抜きに簡単じゃない?
0688名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:24:25.95ID:03/sSqil
先進物理とかなら65%とか普通に超えそう。
0689名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:30:44.08ID:EB6Kej2E
2013の早稲田先進理工物理の合格最低点235/360(65.3%)なんだよな
これ超えたらすごいと思う
0690名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 21:32:40.16ID:03/sSqil
こんだけ物理が易化する事は少なくとも赤本のて年度だと無かったし。創造基幹は200前後かな?
0691名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 22:15:46.01ID:dYzFo4yR
創造理工環境資源の最低点190ぐらいで止まってくれ
0692名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 22:50:11.11ID:/51JcUp0
>>684
純粋に自分の勉強不足だと思って何にもかけなかったわ、イオン式なら普通に書けたから本当に悔しい
0693名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 22:57:50.91ID:0+Yr97VP
先進理工の電情と創造、基幹理工は最低点変わらないけど難易度同じだよね?
先進が難しいっていうのは上位学科の話?
0694名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:08:59.92ID:YguSgqIT
基幹学系2の最低点マジで予想してくれーー
0695名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:19:27.30ID:EboUO/dl
自己採点物理9割5分化学3割で草
1時間ずつ割り振ったんだけどなおかしいな
0696名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:20:17.57ID:wQr2+feh
去年の最低点はいつもと変わらんように見えるけど合格人数が思いっきり減らされてるから今年も去年と同じ枠しか用意されてないなら200超えてもおかしくないな、とは思う 超えて欲しくないけど
0697名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:23:35.20ID:LJaDTuOS
>>663
僕もそんくらい
0698名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:36:22.47ID:2vIZGt+D
数学→例年並み
物理→例年より易化
化学→例年並みだが時間食う
英語→例年並み
結局合格最低点例年並みとみた
0699名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 23:40:42.55ID:mv/hjJD6
俺は
数学→やや易化
物理→易化、だけど化学から解き始めたせいで解く時間が無かったって人が多い感じがした
化学→やや難化
英語→例年並み
理科は全体で見たら例年並みになりそうだから、数学易化の分で例年プラス10と踏んでる
0700名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:15:19.20ID:bWfYdopy
化学ここ5年で1番難しかった
0701名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:24:03.78ID:B9sjA/FG
数学→易化(2と4は典型問題なので合格者は完答して当たり前、残り1,3,5で部分点などを集める人が多いはず。)
英語→やや易化(例年のような認識知覚などの読みにくい文章がない)
物理→易化(これは明らかに易化。理科大の方が難しかった)
化学→やや易化(時間のかからない問題を取捨選択して解けば例年より点を取りやすい)

これに合格者の絞り込みの要素を加えて最低点は20-25点上がると予想。基幹理工学部学系IIなら去年が187だから今年は210ぐらいかな。
0702名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:38:53.77ID:MMoAkhfW
創造理工環境資源工
英語85~90
数学75
物理45
化学15~20
220は取れてそうだから、なんとかなったと思っていいかな
0704名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 00:53:38.07ID:E4n7FmiA
やはり慶應はボーダー平均270前後かね
0705名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 01:47:40.66ID:TvZCgVtJ
例年に比べて
英語 例年(若干易化?)
数学 易化
化学 やや難化
物理 やや易化or易化

昨年と比べると物理化学の難易度は大差ない(物化の難易が逆転した感じ)数学は易化したので、その影響で昨対+15で加えて合格者減少で+5前後(英語と理科の誤差込み)で昨対+20前後と予想してます。
0706名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 03:10:32.02ID:GgT7jii7
絶対化学難化だと思ったけど意見割れてるのね
去年の大問3の後半とか文字通り秒殺できる程度の問題だったし…
0707名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 08:20:10.68ID:eQl1PB1H
学系3は2よりボーダー低いままだよね?
190くらいかな
0708名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 09:54:34.07ID:UIjOGgTN
早稲田理工がダメな場合、下3つならどれがいいと思う?
1早稲田教育理学
2東京理科大理学
3駿台
0710名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 10:32:39.94ID:VrUIebB1
同族体って同族元素のことだと思ってた
はじめて知った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況