X



宮廷工学部と二次簡単な地方国立医学部ならどっちの方が受かりやすい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:04:43.08ID:8BwWiP1T
流石に宮廷の方が受かりやすいか
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:07:49.17ID:8BwWiP1T
>>2
まぢ?阪大工学部志望で二次簡単な医学部なら受かるとこない?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:44.90ID:+ZGNefz9
骨のある問題は駄目だけど標準的な問題なら水も漏らさぬ得点率ってタイプのやつ居るよな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:24:28.94ID:XLPe5yK6
東名北九は論外やろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:27.19ID:8BwWiP1T
今高2で理プラとか青チャのEX見てたら意外と地方国立の問題が簡単だったから、自分でも医学部いけるんのではないかと思ってしまった。少なくとも英数だったら標準的な問題は解ける自信ありだし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:47.03ID:ANyS/jVB
国公立医学部は東大理TUとほぼ同等
下層でも京大クラス
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:07.55ID:ANyS/jVB
>>8
医学部は2次でも得点率8割が当たり前なんやで
ミスが許されない職業なもんで入試もいかにミスをしないかを問われとるんや
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:32.58ID:8BwWiP1T
>>9
よく言われるけどなんでなの?
二次明らかにレベル違うくないですか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:29:38.58ID:8BwWiP1T
>>10
標準問題8割ならいけそうな気がするけど
問題全部見たわけじゃないからなんともいえないですけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:20.37ID:ANyS/jVB
>>11
非医学部は6割取れば合格
医学部は最低8割取らないといかん
ちゃんと勉強してるやつには2次で8割取ることの難しさが分かるはず
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:13.46ID:8BwWiP1T
>>15
ごめん高2だからわからないです
標準問題8割ってそんなに難しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況