レベルが高い大学ほど就職がよい →まあ正しい。
歴史がある大学ほど就職がよい →まあ正しい。
規模が大きい大学ほど就職がよい →完全な間違い。寧ろ同レベルなら規模が小さい方が就職がよい。

【経済学部系 就職率ランキング(関東編)】〜大学の選び方2013より〜
大学名_ 就職率 卒業生数 進学者数 就職者数
一橋大学 93.73%    0286    15    0254
東京大学 89.40%    0343    41    0270
慶應義塾 85.73%    1159    45    0955
成城大学 84.09%    0424    03    0354
國學院大 83.84%    0623    29    0498
武蔵大学 83.83%    0510    03    0425
上智大学 82.78%    0312    10    0250
青山学院 82.77%    0517    18    0413
立教大学 81.95%    0616    12    0495
成蹊大学 81.78%    0511    06    0413
横浜国立 81.39%    0243    12    0188
学習院大 81.13%    0524    10    0417
早稲田大 80.69%    0988    56    0752
明治大学 80.44%    1167    22    0921
埼玉大学 78.59%    0355    14    0268
高崎経済 76.63%    0512    07    0387
明治学院 75.89%    0702    01    0532
東洋大学 74.43%    0706    06    0521
法政大学 73.95%    0774    14    0562
中央大学 73.28%    1124    35    0798
日本大学 73.11%    1418    31    1014
駒澤大学 71.83%    0801    13    0566
東京経済 71.80%    0468    07    0331
大東文化 70.34%    0410    02    0287
帝京大学 54.33%    1538    12    0829
※早稲田、明治、東海、拓殖は「政治経済学部」。その他は「経済学部」