X



センター英語8割で英語出来た気になってる勘違いちゃん多すぎでしょw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:37:46.50ID:ohL2B7bH
あかんやろ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:38:19.17ID:TgEPHVrT
190以下はゲジゲジ定期
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:39:03.11ID:XLN+tqA2
筆記9割だけどタコはわからなかった
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:18.64ID:8wnMThod
高2終わりから模試で190割ることなんて滅多になかったから余裕ぶっこいてたら9割割ったンゴwwww
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:42:10.12ID:ohL2B7bH
>>3
終わってんなw
絶望的な英語力に乾杯!w
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:44:45.92ID:HfoCPIJd
今回は英語出来るやつが180前後で苦杯を舐めた事例が多かった気する
逆に英語出来ない奴は150程度取れてた気も
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:46:34.52ID:fG/ag9vk
センター溶けるから英語できる気になっちゃってんのか(笑)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:41.68ID:O0suhUEX
センターの英語はタイムアタックみたいなもんだから
あれで正確な英語力は測れないでしょ
ある程度勉強した人なら読めない文章でねぇし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:48.34ID:q7TQ9E2G
>>7
センター9割取れたらそうとう英語力あるぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:50.91ID:NpsOXPm7
センターが全てじゃないからな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:59.55ID:tKaB30sS
今頃センター英語気にしてるとかどこのFランなんだよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:50:22.47ID:fG/ag9vk
>>9
そうなの?
俺は早慶の問題8割が基準かなと思った
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:53:09.57ID:NTmAmZGl
センター筆記190で早稲田上智の英語が全然解けないから所詮センターはセンターレベルでしかないって気づいた
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:56:54.57ID:kXJ4ve4X
センターなんてただの視力検査だぞ
出来るやつが190切ることなんて多々ある

英検純1とか早慶レベルになると語彙力と知識勝負になってくる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:58:49.17ID:q7TQ9E2G
>>12
それマジで日本に何人いるんだよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:04:01.91ID:fG/ag9vk
>>16
知らん
俺でも行けるし受かるやつの半分くらいはいけるんじゃねーの?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:05:33.37ID:ohL2B7bH
>>12早慶8割時間20分あまりあたりからやっと得意と名乗っていいレベル
というかそこでやっと基礎レベル
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:07:25.63ID:vI1cOpCI
一浪4割ワイ高見
002017
垢版 |
2018/01/26(金) 23:07:29.82ID:yvSI6t6Q
>>18
マジかよ
それはきついな
商学部なら10~15余って8.5~9いけるが
それ以外はそんなに余らん
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:07:44.98ID:yez67Qad
まあ普通に勉強すれば9割はいくわな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:08:37.22ID:kXJ4ve4X
早慶って一括りに言うけど難易度ピンキリだぞ
慶應商みたいなマーチレベルの英語から慶應法、早稲田法みたいな鬼ムズの学部もあるし
体感的に早稲田政経がど真ん中くらいの難易度かな
早稲田政経8割安定なら英語出来るって言っていいと思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:10:37.30ID:G+EY/fGf
なんで自分が頑張って辿り着いたラインを基礎にしてしまうのか
002417
垢版 |
2018/01/26(金) 23:14:53.39ID:yvSI6t6Q
まぁ少なくともセンターでイキるのはやめた方がいい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:17:21.35ID:+UJAFLqA
英語得意を名乗るなる駿台全国模試で偏差値70以上はないとね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:19:04.52ID:q7TQ9E2G
早稲田とか日本トップレベルの私立なのに
そこで合格点以上を取らないといけないは
さすがに周りが見えてない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:20:17.34ID:8wnMThod
けど早慶はリーディングに偏重しすぎだし、リスニングやらライティングやら言語運用能力ってことだと東大で80/120くらいじゃないか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:22:50.79ID:8bEgqkw5
3以降全く迷うことなく満点だったのに2の文法で22落とした
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:28:07.13ID:ZXf9CdcF
最低180はとっとかないとね。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:29:25.46ID:/LMhC3iB
センター満点取ろうと外人と話せない(´・ω・`)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:31:44.04ID:vuYhvRbU
20分余らせて2割落とすってなんか変じゃね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:38:58.63ID:8wnMThod
>>30
スピーキングは留学すれば誰でもできる

ただ「やばい!まじ卍!」みたいな英語だけ使えてもしょうがないので、正しい英語を受験で学ぶのは正しいと思うぞ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:40:53.22ID:O0suhUEX
>>31
センター英語はうっかり見落とすパターンで失点が多いから
最早眼の検査、終わってから気付く
まぁ8割切ることはまず無いけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:43:58.44ID:VP5IkbQx
英語と国語は得意になったという実感わかないな
得意になったてどんな感覚?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:52:19.46ID:5ecniHwU
>>5 完敗!w
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:56:22.07ID:xQMk2PEc
正直どれだけミスっても9割切ることはない
9割切ってる時点で英語できないってのと同義
国語数学は英語9割レベルでそれらの教科が出来るやつでも9割切ることはあろうが、殊英語に限っては起こり得ない

そんなレベルで簡単
なぜなら文章が簡単だから
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 00:05:37.34ID:zIKzqFr8
俺センター英語190点なのにマーチの英語すらまともに読めない
センター英語で問われる能力の水準は低いからそれが多少できたくらいで得意だと錯覚するのは恥ずかしい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 00:05:44.31ID:E3rSJcUs
190切ったらいかんでしょ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 00:17:39.05ID:i+aGPs0I
英語は出来る奴からしたら小学校の時の国語のテストみたいなもんだからね
古文とか漢文もそんな感じなんだろうけど
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 00:18:18.76ID:Znzxda7Q
阪大外語英語専攻志望、英語は偏差値75以上。冠模試でもA。
そやけど、センター英語は178。
マークなんてクイズだから。
たこ焼き一生食べない。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 01:08:33.67ID:tsNWW21m
センターは176点だったが
記述式の模試は偏差値55以上出たことないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況