X



早稲田教育受ける人集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 21:01:38.16ID:NIm3tftk
古文と政経どうすればええんや...
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:50.73ID:vkOPDZXK
>>152
世界史の方が不利って言った奴だけど日本史です
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:03.98ID:0EsHQcGm
>>144
マジレス本番でとれりゃうかるよ頑張れ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:47:37.36ID:J5b1L5+6
>>150
完全に皮肉だろ145は
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:08.96ID:hi98Q95Z
最近教育より商社のが受かる気がして来たわ
ここ国語が不安定要素すぎる
開示見ても大半の人国語のせいで落ちてる感じあるし
社なんて英語できればほぼ勝ち確だから実質慶應みたいなもん
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:07.37ID:qCAYblYR
まあ今年は絞り込みがやばいから10割あれば安心だろ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 14:21:02.24ID:9lukxQgD
社の英語は人生をかけた運試しだから
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 16:11:06.70ID:WpF5s2Tg
社は長文はそんなむずないからそこで稼げるやん
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 17:25:10.75ID:nZFSClZB
大学入ってからの勉強には、世界史のが役立つ、基本的に
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:08:54.44ID:aO0P7ydC
教育受けるひと文学部の過去問解くのオススメ(国語と日本史)
文の現文に慣れると教育の現文が凄い易しく感じるし、日本史も45前後安定したし
どっちも受かったら教育行くけどね
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:11:44.89ID:aO0P7ydC
>>152
標準化ないとこは世界史のが有利だからなんともいえないのでは?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:33:51.12ID:FNnFp9xa
>>163
標準化ないとこってあるの?
0165社学二年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:07:05.20ID:S8yDAAbA
>>161
それ入ってすぐの時に選択必修で散々言われたわ(笑) ちな日本史選択
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:13:01.35ID:rAg0f+5S
>>164
ないよ、エアプだよ163は
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:36:24.55ID:o43id0Ec
社学の英語長文が難しくないとかマジで言ってんの?
いつの時代の話してんの
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:43:52.51ID:WpF5s2Tg
>>167
あれ難単語詰め込んでるだけやん
過去問演習こなして単語推測の力つければ設問自体は変に捻ってないからいけるで
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:12.52ID:KqDZ+L3/
2016の英語の難易度ってどんなもん?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:58:53.43ID:Jy3yLcJH
>>162
文学部の日本史って早稲田の中でもかなり特殊じゃない?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:40:01.13ID:J5b1L5+6
>>168
ほんそれ
社学は難しいとか読めなくても文全体で何がいいたいかわかれば楽
正誤もポイントポイントで照らし合わせれば良いだけだし
言われてるほど難しくないし普通に出来る人は出来る
正誤も難しいとはいうけどコツはあるし
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:40:38.48ID:J5b1L5+6
>>169
普通
大問4がきつい
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:42:38.53ID:f5YVJMgG
早く受かってモンハンワールドしたい
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:49:26.96ID:sWM8O/tI
>>169
平均は低いが4番以外は楽だと思う
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:21:53.08ID:fuY62DTI
生涯教育脂肪だが全教科ぴったり7割でも受かるよな?
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:37:09.37ID:QdchgbMH
>>167
2009~2016全部長文8割いったんだが
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:00.60ID:J5b1L5+6
>>176
日本史や政経ならいけるんじゃないの?
世界史だとやばい気がするけど
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:55:57.28ID:J5b1L5+6
ここの世界史は本当に不穏
8割とってやっとこさ7割扱いだろ
平均33てもうちょいどうにかならんのか
0181世界史選択マン
垢版 |
2018/01/28(日) 23:02:17.82ID:MAyalQu9
9割いかんなら、まぁ良いではないか
まだまだ伸ばす余地あるジャン
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 00:43:37.35ID:PBo9I7aB
みんな今年で受かろうぜ!
来年から教育は指定校やるから難易度かなり上がると思う
本キャン最後の砦なのに…
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 00:48:01.71ID:n1KSvTft
早稲法通ってるけど社学の英語はむずいと思う…
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 00:54:25.76ID:ntjlJanE
逆に、世界史選択でも損しない学部ってどこよ?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 01:29:17.20ID:T+UfRoi2
漢文やってないんだけど、ワンチャンないかな?
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 02:11:11.35ID:Kpsyq1aq
>>185
英語英文と複合文化学科ならワンタッチあるよ。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 02:29:36.78ID:ex6LS2iQ
2016の早稲田英語わい
8/10, 6/10, 6/10, 6/10, 4/10

なんとか6割って感じだわ、国語7割で国文1.5倍

日本史6割で素点112

ギリギリ受かるかどうかの狭間におるよなこれ
0188社学二年
垢版 |
2018/01/29(月) 03:10:42.51ID:79AArPBC
>>183
明日の岩志民法どうしよ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 07:28:08.03ID:xyvT1WwO
地理やつおる?平均点とかどんな感じなん?
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:44.08ID:CEnXhZDo
>>170
全然特殊じゃないよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:01:35.10ID:ScT56ZCt
>>190
あそこ教育学部じゃあんまり出ない文化史が結構でるし大問1と6は他の学部ではでないテーマでしょ
そもそも近現代があまりでないし
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:16:23.86ID:ILoB50Ao
>>189
いい時は40点超えるけど難しい時は35くらいに落ち着くわ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:48:09.09ID:xyvT1WwO
>>192
30~35に落ち着くんだが過去問以外になにやってる?
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:49:25.80ID:xyvT1WwO
>>193
得点率が6~7割
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:15:33.98ID:xPdPz9P6
>>193
前は予備校の授業、一問一答、河合の地図攻略で今は一年分解いてその復習して後は地図帳とかデータファイルひたすら眺めてる。本番までに首都名とアメリカの州名と位置、ロシアの都市と位置を完璧にするくらいかな
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:33:35.74ID:Sp/0+KPy
地歴専修3年だが質問ある???
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:41:59.32ID:+BzVfmLa
>>187
余裕で落ちるだろ(笑)
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:47:40.25ID:+BzVfmLa
正直早稲田教育落ちる奴は受験の才能とセンスないと思う
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:05:22.57ID:qFxpuCjU
>>197
色んな人の素点と調整点調べて計算したらギリギリだけど受かってる点数だったぞ
人の不安煽ってないで勉強しや(笑)
もし受験生でもないのにここきてるとしたらそれは人として残念だから何も言うことはないけど
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:12:31.35ID:+BzVfmLa
>>199
違う違う(笑)
問題演習の時点でボーダーで戦ってるようじゃ本番は勝てないよっていう話ね
そもそもこんな場所に過去問の得点率書く奴なんて安心感得るためにやってんだからそれこそ無駄だぞ
現実叩きつけた方がええねん
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:36:15.07ID:XfS52rIc
>>200
一理ある
ただボーダー安定して取れれば本番弱くないタイプはそれで受かるからいいんだよ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:50:31.34ID:MqnyK/hq
ここの会話文意味わからん。
他の大問で稼いで、会話文の大問は5割とか普通?
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:57.53ID:MGRyisVn
>>202
レベルによるけどふつうに受かりに行く奴はわりかし普通に取る気がする
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:22:56.75ID:iUAFN6UC
>>202
去年4題満点で
会話だけ7点だった人知ってる
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:40:57.06ID:MqnyK/hq
志願者やばいね、このままだ120000突入するぞ。

教育だと生涯教育、教育学、心理、社会科、国文、英文は去年より増えそう。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:47:54.19ID:ex6LS2iQ
>>202>>203>>204
2016の会話文は予備校の先生ですらよく分からん解説しかできなかったり、ほかの三単語は存在しないとかいう知識あったりだから6点取れてればいいと思うよ、最低で4点とか取れればまぁまだ許容と思いたい
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:54:03.85ID:QgLFVmHc
2016の英語46/50だったんだけどもしかしてこの年平均高い?
3つは存在しないってdisobedienceの問題?
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:05:57.61ID:ex6LS2iQ
>>207
2015,2016は平均点7割くらい、2017がちょっと高くなってる

から2017と比べたらムズいと思うけど46/50あるなら英語英文うければ受かるよ
よーわかったねそれそれ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:38:30.34ID:K8+mUTg1
>>205
全部じゃんw
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:42:50.17ID:AKkVHuhx
>>208
適当なこと言い過ぎだろ なんだ7割って
2015の英語平均は22点で5割未満だし
2016の英語平均は26点で5割ちょいだぞ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:43:20.37ID:K8+mUTg1
>>208
エアプ死ね20154割ちょいで、201620175割ちょいやぞ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:03:50.77ID:ex6LS2iQ
>>210
>211
すまんな完全に総合得点の話してたわ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:05:07.05ID:ex6LS2iQ
>>211
合格最低点の話な
頭の中で勝手に話が進んでた
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:14:54.32ID:MqnyK/hq
>>209
複合文化以外と言った方がよかったな。
見ながら追加してたらほぼ全部になった。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:41:22.15ID:KRrOIhXJ
最近は、早稲田> KMARCH だよ。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:20:02.17ID:SnuDMyy8
英語英文で、英語8割 国語6割 世界史7割ってどうかな
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:47:03.43ID:V6hZ4KJn
おまいらキモオタなんだからせめて頭脳でこの女の子らに勝てよw
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:51:34.64ID:MXVvWdiq
複文死亡
英語7.2割 国語6.5割 日本史8.1割
標準化したらきついよね?
古典ボロボロすぎて萎えた
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:53:49.06ID:AmZqcuOp
今日更新の志願者状況見た?生涯とか地理歴史の激難化w公共市民も易化するかと思いきや例年並み
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:56:36.66ID:MXVvWdiq
>>220
全部増えてて笑うわまた入り難くなるんかなー
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:00:28.37ID:AmZqcuOp
>>221
入りづらくなるのは間違いないね...まあ来年推薦導入されて激難化するからそれよりマシと思って頑張ろ笑
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:43:54.31ID:8G9kMNT/
>>216
本番その点なら余裕すぎて
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:44:29.44ID:8G9kMNT/
>>219
英国低くて日本史高いのはよくないけど、ギリギリいけそうでええなぁ
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 20:29:42.34ID:lAQzwj7o
教員にならないのに教育は
早稲田のブランドが欲しかっただけだろう
小島よしおと同じだな
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:20:17.15ID:V6hZ4KJn
それをいうなら東大教育学部出ても教員になるのは少ない
東大も早稲田も教育学を講ずる学部であって教員志望は少ない
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:44.42ID:aUzB9A8v
>>225 >>226
早稲田の教育学部は開放制だから教職取るかどうかは任意なんだけど大学側としてはもっと多く教員になってもらいたいと思ってるんじゃないかな
今度専修の名前を「社会科学」から「公共市民」にしたのもその現れだと想像する
でももうそういう時代じゃないからね
将来的には学部再編して今の教育学科からその他を分けて文理融合の新学部を作ることになるだろう
自己点検・評価報告書にそんなことが書いてある
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 12:12:36.82ID:4S4fmwnD
複合文化の先生は面白い人が多い(授業が面白いとは言ってない)
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 12:40:11.06ID:er1hdZkR
今年は比較的、複文が受かりやすそうか?
0230名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 13:56:38.68ID:JbJcuR/a
どこかの大学・学部・学科の志願者が増えた分どこかが減るなら分かるけど、どこも増えるってどういうことだよ。
今年の受験生の代だけ人口そのものが爆増してんの?
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 13:59:10.68ID:dodRL4wn
受験人口は変わらなくても文理比率と国私比率は変わるでしょ
大卒就職率が最高値更新し続けるもんだから文系比率増えてるようだし
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 14:04:37.02ID:4S4fmwnD
>>230
March慶應も増えているの?
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 14:14:40.72ID:e8hzZoCu
>>232
慶應以外は
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 14:19:04.17ID:4S4fmwnD
>>233
ほぉ、ありがとー知らんかったわ
てっきり23区内規制で倍率高くなっているだけかと勘違いしていた
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 14:48:35.18ID:oZjbUaDH
いいなあ
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 15:09:09.25ID:211GH8ZM
>>223
標準化考慮しても?
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 17:52:25.77ID:9eTZGMQO
>>236
標準化て下がっても数点だぞ各教科
0238 ◆jN/L4OwFsk
垢版 |
2018/01/30(火) 19:58:07.27ID:4S4fmwnD
>>227
公務員とかNGOって可能性もあるのでは
0239社学二年
垢版 |
2018/01/30(火) 20:20:17.18ID:lZz29+ze
>>210
教育にも受かった者だけど、さすがにそうだよな(笑) 7割は高すぎる
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:00:59.08ID:IIQepO/i
2015英語32点だけど平均プラス2割だからセーフか
解いてる時は楽勝だと思ったのに丸つけしたらこれかよっていうパターン
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 19:13:58.56ID:BgiHdcMt
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 07:35:50.06ID:Ogs21YBU
今さらであれなんだけど早慶オープンで判定はDの下で、左上の第一志望校学部順位?みたいなのは偏差値61、 131/1500?くらいなんだけどこれってどうなんだ?
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:49:37.11ID:+VacBiVx
みんなこの時期ってひたすら過去問解いてるの?
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 18:05:29.70ID:r+0Zpwjv
そうだゾ
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:16:33.51ID:6eAPvcbk
全統マークD判早慶プレB判わけわからん
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:40:31.50ID:rXpKfpI5
>>245
同じく
駿台記述A 早慶オープンD 早大プレB
何を信じればええんや
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:09:19.39ID:AlehH2tJ
>>246
普通は早慶オープンやろ受験者数的に
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 21:49:41.53ID:f6ukdZeK
2010英語難しい?
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:03:39.03ID:AlehH2tJ
>>248
2010の平均がここ10年で一番低い
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:28:58.34ID:xiqYw8Cn
去年の早稲田教育の数学が去年の理工より難しいって聞いたんだけどマジ?
ソースは現役東工大生
ほんとに教師育てる気あんのかね
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 02:03:57.78ID:+GTNf9wR
教師になるとこじゃそもそもないわ
0252数学教師見習い
垢版 |
2018/02/04(日) 12:06:15.87ID:Aof39ub1
早稲田教育の数学は、メルカリ経営者を育てるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況