X



早稲田教育受ける人集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 21:01:38.16ID:NIm3tftk
古文と政経どうすればええんや...
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:47:42.03ID:u6xi/3Zq
今見たら赤本と青本でマーク3問違って、抜き出しまで違うんだが…
いつも教育の原文大問ふたつ合わせて一個か2個しか間違えないのに4つくらい間違えて、なんかこの年異質だなーと思ったらこれかよ

理由説明が多かったんだけど根拠が曖昧なの多かった
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:51:19.33ID:Czn345ab
>>119
文学部以外は3年分以上やったけど正直教育と並ぶのは社学と政経くらい
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:55:12.97ID:Czn345ab
でもまあ去年がちょっと易化したから大問5さえまともだったらそんなに平均点は下がらんと思う
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:58:31.62ID:O0G9Y2s7
>>109
ありがと早稲田チャレンジだったからよかった
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:08:02.19ID:BqHwNfNN
>>117
世界史不利だと思うよ。
母集団のレベルが違う。
だけど、それを客観的に測る方法も無いから仕方が無い。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:08:15.07ID:FNnFp9xa
>>123
なるほど。
なんか早稲田の殆どの学部で世界史のほうが平均点が高くて得点調整で日本史以上に不利を受けそうだけど、だからといって世界史選択が日本史選択よりも不利ということではないよね?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:13:21.83ID:fuY62DTI
地理の平均点どうだろうな見たことないわ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:16.45ID:8X5qPKa7
>>127
不利になるに決まってんだろ?
神学校ほど世界史多くて自称ほど日本史政経多いんだから
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:22.12ID:CUalWRyp
政経みんな取れてなかったらありがたいんだけどなあ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:16:37.26ID:8X5qPKa7
>>121
誰かこれ反応頼む
悪問揃いだったってことで諦めていいのか?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:17:10.58ID:8X5qPKa7
id変わってるけど121,122な
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:21:42.34ID:J5b1L5+6
世界史は問題作成が難しいのはやってる側としても思うは
浅く広くの教科だから浅く行ったら正解されるし深く行ったらだれも解けないし
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:22:16.79ID:J5b1L5+6
>>131
東進のとか絶対当てにならんやろ
マーチですらボッコボコ間違ってるぞ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:37:17.17ID:Jy3yLcJH
>>127
早稲田の標準化は平均点から計算するからただでさえ母集団が高くて難度が低い世界史だと得意な人ほど損することになる
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:41:27.06ID:/D0gbLR3
ここにいる連中ほぼ全員落ちるんだなぁと思うと笑える
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:50:32.02ID:FNnFp9xa
>>135
じゃあなんで、MARCHまでは日本史が有利だけど早慶は世界史が有利
的なことがよく言われるの?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:10:53.35ID:Jy3yLcJH
>>137
それは単純に点数のとりやすさ
世界史で稼ごうとしていないひとなら有利
でも世界史で稼ごうと思う人なら標準化で不利になりやすい
あと早稲田とMARCHの日本史の差っていうのはMarchは一問一答をすればすぐに点をとれるけど
早稲田は持ってる知識をどこまで運用できるかにかかってる気がする
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 02:31:56.83ID:moqqs5Fc
>>130
2016とかは簡単やね
去年のは難しかったけど
てか去年はどの学部も難しかった印象
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 06:17:49.36ID:EYD/EEQ5
>>138
残念だけど俺は早慶オープンで早稲教総志望者のベストテン入ってるんで
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 06:22:49.46ID:ZJ8pjEo4
>>136
6人に1人ぐらいは受かるだろ?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 06:27:38.41ID:zvowy24S
俺は早稲田お布施勢だな 英語7割取れん…
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 08:58:29.36ID:WpF5s2Tg
>>131
東進の解答くそ信用ならんぞ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 09:17:39.60ID:B5WZ8oPm
教育学専修
英語84% 世界史80% 国語68%
受かりますか?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 09:37:00.08ID:rAg0f+5S
>>144
落ちるに決まってんだろカス
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:13.58ID:FNnFp9xa
>>138
じゃあ、得点調整のことを含めても、
歴史科目で稼ぐ気が
ない人(素点で8割前後以下)→世界史
ある人(素点で8割後半以上)→日本史
が得ってこと?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:01.59ID:CV1s5a+8
教育心理受けるんだがやばいかな?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:03:45.97ID:CV1s5a+8
教育心理受けるんだがやばいかな?
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:27.76ID:2MywASmY
教育心理は志望者少なくても学科内では高得点が必要
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:12:53.72ID:0Ig/Ydy6
>>144
これ参考にしてみたら?
落ちるに決まってんだろとか言ってるアホは置いといて

21 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 10:04:53.90 ID:ePTpidFx
もう 早稲田行きたかった

https://i.imgur.com/zWualMS.jpg
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:22:32.63ID:CV1s5a+8
>>149
素点全部7割は厳しい?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:32:07.54ID:FLZQTYjG
世界史の方が不利だの言ってる奴って仮にそれが事実だとしても落ちた後も世界史と日本史は母集団のレベルが違うから〜ってグダグダ言ってそう
選択科目なんて自分が好みで選んだんだろ?
仮に日本史が有利なら戦略的に日本史選べば良かったんじゃね?
選択科目如きで変なプライド持ってるのは笑えるぞ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:50.73ID:vkOPDZXK
>>152
世界史の方が不利って言った奴だけど日本史です
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:03.98ID:0EsHQcGm
>>144
マジレス本番でとれりゃうかるよ頑張れ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:47:37.36ID:J5b1L5+6
>>150
完全に皮肉だろ145は
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:08.96ID:hi98Q95Z
最近教育より商社のが受かる気がして来たわ
ここ国語が不安定要素すぎる
開示見ても大半の人国語のせいで落ちてる感じあるし
社なんて英語できればほぼ勝ち確だから実質慶應みたいなもん
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:07.37ID:qCAYblYR
まあ今年は絞り込みがやばいから10割あれば安心だろ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 14:21:02.24ID:9lukxQgD
社の英語は人生をかけた運試しだから
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 16:11:06.70ID:WpF5s2Tg
社は長文はそんなむずないからそこで稼げるやん
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 17:25:10.75ID:nZFSClZB
大学入ってからの勉強には、世界史のが役立つ、基本的に
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:08:54.44ID:aO0P7ydC
教育受けるひと文学部の過去問解くのオススメ(国語と日本史)
文の現文に慣れると教育の現文が凄い易しく感じるし、日本史も45前後安定したし
どっちも受かったら教育行くけどね
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:11:44.89ID:aO0P7ydC
>>152
標準化ないとこは世界史のが有利だからなんともいえないのでは?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:33:51.12ID:FNnFp9xa
>>163
標準化ないとこってあるの?
0165社学二年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:07:05.20ID:S8yDAAbA
>>161
それ入ってすぐの時に選択必修で散々言われたわ(笑) ちな日本史選択
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:13:01.35ID:rAg0f+5S
>>164
ないよ、エアプだよ163は
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:36:24.55ID:o43id0Ec
社学の英語長文が難しくないとかマジで言ってんの?
いつの時代の話してんの
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:43:52.51ID:WpF5s2Tg
>>167
あれ難単語詰め込んでるだけやん
過去問演習こなして単語推測の力つければ設問自体は変に捻ってないからいけるで
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:12.52ID:KqDZ+L3/
2016の英語の難易度ってどんなもん?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:58:53.43ID:Jy3yLcJH
>>162
文学部の日本史って早稲田の中でもかなり特殊じゃない?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:40:01.13ID:J5b1L5+6
>>168
ほんそれ
社学は難しいとか読めなくても文全体で何がいいたいかわかれば楽
正誤もポイントポイントで照らし合わせれば良いだけだし
言われてるほど難しくないし普通に出来る人は出来る
正誤も難しいとはいうけどコツはあるし
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:40:38.48ID:J5b1L5+6
>>169
普通
大問4がきつい
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:42:38.53ID:f5YVJMgG
早く受かってモンハンワールドしたい
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:49:26.96ID:sWM8O/tI
>>169
平均は低いが4番以外は楽だと思う
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:21:53.08ID:fuY62DTI
生涯教育脂肪だが全教科ぴったり7割でも受かるよな?
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:37:09.37ID:QdchgbMH
>>167
2009~2016全部長文8割いったんだが
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:00.60ID:J5b1L5+6
>>176
日本史や政経ならいけるんじゃないの?
世界史だとやばい気がするけど
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:55:57.28ID:J5b1L5+6
ここの世界史は本当に不穏
8割とってやっとこさ7割扱いだろ
平均33てもうちょいどうにかならんのか
0181世界史選択マン
垢版 |
2018/01/28(日) 23:02:17.82ID:MAyalQu9
9割いかんなら、まぁ良いではないか
まだまだ伸ばす余地あるジャン
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 00:43:37.35ID:PBo9I7aB
みんな今年で受かろうぜ!
来年から教育は指定校やるから難易度かなり上がると思う
本キャン最後の砦なのに…
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 00:48:01.71ID:n1KSvTft
早稲法通ってるけど社学の英語はむずいと思う…
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 00:54:25.76ID:ntjlJanE
逆に、世界史選択でも損しない学部ってどこよ?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 01:29:17.20ID:T+UfRoi2
漢文やってないんだけど、ワンチャンないかな?
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 02:11:11.35ID:Kpsyq1aq
>>185
英語英文と複合文化学科ならワンタッチあるよ。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 02:29:36.78ID:ex6LS2iQ
2016の早稲田英語わい
8/10, 6/10, 6/10, 6/10, 4/10

なんとか6割って感じだわ、国語7割で国文1.5倍

日本史6割で素点112

ギリギリ受かるかどうかの狭間におるよなこれ
0188社学二年
垢版 |
2018/01/29(月) 03:10:42.51ID:79AArPBC
>>183
明日の岩志民法どうしよ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 07:28:08.03ID:xyvT1WwO
地理やつおる?平均点とかどんな感じなん?
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:44.08ID:CEnXhZDo
>>170
全然特殊じゃないよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:01:35.10ID:ScT56ZCt
>>190
あそこ教育学部じゃあんまり出ない文化史が結構でるし大問1と6は他の学部ではでないテーマでしょ
そもそも近現代があまりでないし
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:16:23.86ID:ILoB50Ao
>>189
いい時は40点超えるけど難しい時は35くらいに落ち着くわ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:48:09.09ID:xyvT1WwO
>>192
30~35に落ち着くんだが過去問以外になにやってる?
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 08:49:25.80ID:xyvT1WwO
>>193
得点率が6~7割
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:15:33.98ID:xPdPz9P6
>>193
前は予備校の授業、一問一答、河合の地図攻略で今は一年分解いてその復習して後は地図帳とかデータファイルひたすら眺めてる。本番までに首都名とアメリカの州名と位置、ロシアの都市と位置を完璧にするくらいかな
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:33:35.74ID:Sp/0+KPy
地歴専修3年だが質問ある???
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:41:59.32ID:+BzVfmLa
>>187
余裕で落ちるだろ(笑)
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 10:47:40.25ID:+BzVfmLa
正直早稲田教育落ちる奴は受験の才能とセンスないと思う
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:05:22.57ID:qFxpuCjU
>>197
色んな人の素点と調整点調べて計算したらギリギリだけど受かってる点数だったぞ
人の不安煽ってないで勉強しや(笑)
もし受験生でもないのにここきてるとしたらそれは人として残念だから何も言うことはないけど
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:12:31.35ID:+BzVfmLa
>>199
違う違う(笑)
問題演習の時点でボーダーで戦ってるようじゃ本番は勝てないよっていう話ね
そもそもこんな場所に過去問の得点率書く奴なんて安心感得るためにやってんだからそれこそ無駄だぞ
現実叩きつけた方がええねん
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:36:15.07ID:XfS52rIc
>>200
一理ある
ただボーダー安定して取れれば本番弱くないタイプはそれで受かるからいいんだよ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 11:50:31.34ID:MqnyK/hq
ここの会話文意味わからん。
他の大問で稼いで、会話文の大問は5割とか普通?
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:57.53ID:MGRyisVn
>>202
レベルによるけどふつうに受かりに行く奴はわりかし普通に取る気がする
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:22:56.75ID:iUAFN6UC
>>202
去年4題満点で
会話だけ7点だった人知ってる
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:40:57.06ID:MqnyK/hq
志願者やばいね、このままだ120000突入するぞ。

教育だと生涯教育、教育学、心理、社会科、国文、英文は去年より増えそう。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:47:54.19ID:ex6LS2iQ
>>202>>203>>204
2016の会話文は予備校の先生ですらよく分からん解説しかできなかったり、ほかの三単語は存在しないとかいう知識あったりだから6点取れてればいいと思うよ、最低で4点とか取れればまぁまだ許容と思いたい
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 13:54:03.85ID:QgLFVmHc
2016の英語46/50だったんだけどもしかしてこの年平均高い?
3つは存在しないってdisobedienceの問題?
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:05:57.61ID:ex6LS2iQ
>>207
2015,2016は平均点7割くらい、2017がちょっと高くなってる

から2017と比べたらムズいと思うけど46/50あるなら英語英文うければ受かるよ
よーわかったねそれそれ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:38:30.34ID:K8+mUTg1
>>205
全部じゃんw
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:42:50.17ID:AKkVHuhx
>>208
適当なこと言い過ぎだろ なんだ7割って
2015の英語平均は22点で5割未満だし
2016の英語平均は26点で5割ちょいだぞ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 14:43:20.37ID:K8+mUTg1
>>208
エアプ死ね20154割ちょいで、201620175割ちょいやぞ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:03:50.77ID:ex6LS2iQ
>>210
>211
すまんな完全に総合得点の話してたわ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:05:07.05ID:ex6LS2iQ
>>211
合格最低点の話な
頭の中で勝手に話が進んでた
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:14:54.32ID:MqnyK/hq
>>209
複合文化以外と言った方がよかったな。
見ながら追加してたらほぼ全部になった。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 15:41:22.15ID:KRrOIhXJ
最近は、早稲田> KMARCH だよ。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:20:02.17ID:SnuDMyy8
英語英文で、英語8割 国語6割 世界史7割ってどうかな
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:47:03.43ID:V6hZ4KJn
おまいらキモオタなんだからせめて頭脳でこの女の子らに勝てよw
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:51:34.64ID:MXVvWdiq
複文死亡
英語7.2割 国語6.5割 日本史8.1割
標準化したらきついよね?
古典ボロボロすぎて萎えた
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:53:49.06ID:AmZqcuOp
今日更新の志願者状況見た?生涯とか地理歴史の激難化w公共市民も易化するかと思いきや例年並み
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:56:36.66ID:MXVvWdiq
>>220
全部増えてて笑うわまた入り難くなるんかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況