X



2018年 有名私大志願者数速報スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 15:40:06.57ID:DD8LVXGi
去年も盛り上がってたスレなので立ててみました
0331名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:44:58.81ID:bQlV/+HX
定員オーバーさせても結局入学するのは定員くらいの人数になるんじゃないの?
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:47:42.07ID:3EkA3Ohn
>>330
擁護するつもりは微塵も無いが、青柳教授って憲法学界だとかなりの大物だっただけに残念なのよね
何たって芦部の門下生よ
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:54:00.17ID:/jhVUb1W
>>329
都会の大学を受けたくて、都会の大学からあぶれる受験生がいるのか?
都内の大学には地方のFランと同じレベルの定員を割っている大学が普通にあるのに。
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:56:36.77ID:b58dxZEi
>>334
まあ上京したい奴を無理やり閉じ込めることには繋がるんじゃない
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:57:57.02ID:+XdprEW+
このタイミングで大量増員はあやしい
しかも4桁も
インサイダー?
0337名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:04:35.66ID:jBbJVzBu
>>334
都内のFランいくくらいならMARCH目指してた層は駅弁狙うことになるんじゃない?
0338名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:05:19.94ID:18zJNnxS
合格者絞りなら数年前から言われてることだから対策する時間はあった
増やさないところはこれ以上学生いらんという意思表示
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:06:26.10ID:/jhVUb1W
>>335
そうかね?上京志向があって、地方の私大と同じレベルの大学があって、そこに普通に入れるならば、地元の大学をあえて受ける理由がないと思うけどね。
0340名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:07:14.39ID:jBbJVzBu
三島市にある日大の国際関係学部みたいな大手大学のクソ田舎キャンパスが今後増えるのかな
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:08:33.85ID:jBbJVzBu
>>338
校舎なんか即席で拡張したりできないのにそんな数年で増やしたくても増やせないでしょ
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:09:53.82ID:/jhVUb1W
>>337
私大を目指していた人間が、いきなり国公立を目指せるかね?
そもそも国公立は地方であってもちゃんと定員は充足できているはずなので、地方の国公立の受験者が増えたとしても、合格して入学する人数は変わらないから、それは地方創生にはつながらないのでは?
マーチがダメだった場合には、地元の国公立よりはニッコマを選ぶというのがよっぽど現実味がある気がするが。
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:12:53.37ID:18zJNnxS
>>341
学部ごとに少しづつ増やせば押し込める
最盛期に比べりゃ少子化で校舎なんか余ってるだろうしな
0344名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:15:58.52ID:dMFDJmDk
私立なんだから自分のとこに何人入れるかぐらい好きにさせろよ笑
0345名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:19:49.80ID:/jhVUb1W
そのうちキャンパスに通わなくてもネットで受けられる授業が増えそうだけどな。
テストもなくてレポートでOKならば、キャンパスに通わずに単位が認定できる。
今後は通信制との境界線が分かりづらくなる大学が増えそうな気はする。
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:22:15.56ID:En53X3CR
チュータマ、ホータマはニッコマレベル
間違えないように
0347名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:22:22.77ID:BUX28Jio
>>345
法学部もそうなったらいいのにと死ぬほど思うわ
0348名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:22:41.04ID:Vm3skUv2
48 名無しなのに合格 [sage] 2018/01/31(水) 10:03:59.74 ID:4gvcjEH2
塾講が言うには、
受験料のまとめ値引きwや、ネット出願で、ついポチッとが増えてるって。
対策万全な人ばかりじゃないから、気にするなと。
0349名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:23:44.12ID:1RS0CCEF
>>346
byニッコマン
0351名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:34:09.60ID:jBbJVzBu
>>342
駅弁も駄目でMARCHニッコマからもあぶれた層は都内のFランよりは地元のFランいくか専門か就職するんじゃない?
本人の意志はともかく親がそうさせる家庭は多いと思う 上京させてまでFランとか無駄金だし


色んな視点から擁護や批判ができそうだから結論出にくいけど、
少なくとも何も策打たないで都内の大手私大がひたすら増えるよりは強制的に定員増加止めたほうが一極集中は緩和されるんじゃない?
0352名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:39:28.10ID:SqISuo2W
難関になるってことは大学のブランド力があがることと同義と言ってもいいよ。
もっと言えば「浪人してまで行くほどではない大学」から「浪人してでも行く価値のある大学」へ昇格する。
MARCHに落ちたら地元の大学でいいじゃん、と数年前まで思っていた層が、
現役で地元の大学に行くより浪人してでもMARCHと宗旨替えしてもなんら不思議ではない。
入試難易度があがり難関になることに付随するブランド力アップってそういうことだよ。
都会の大学にあぶれたら地方に流れるとは限らん。
都会の大学にあぶれたら浪人が増えるというのもじゅうぶんある。
0353名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:50:08.89ID:SMsq9smF
学歴板ヨリ

志願者速報  平成30年1月31日(水)

             総合計       個別    センター利用    全学    更新
早稲田 1/31  115,220(114,983) 98,766(98,165) 16,454(16,818)             
慶應大 1/30  . 43,267(. 44,845) 43,267(44,845)
上智大 1/29  . 31,181(. 29,277) 24,638(24,817)             . 6,543(. 4,460) 確定
東理大 1/29  . 54,853(. 53,515) 37,031(36,687) 17,822(16,828)
明治大 1/31  113,461(113,507) 57,092(60,701) 34,747(33,066) 21,622(19,740)
青学大 1/31  . 61,122(. 60,966) 39,947(39,893) 13,050(13,215) . 8,125(. 7,858)
立教大 1/29  . 71,791(. 62,654) 33,616(32,964) 27,662(20,803) 10,513(. 8,887) 確定
中央大 1/30  . 87,213(. 74,029) 39,731(34,675) 39,788(32,615) . 7,694(. 6,739)
法政大 1/31  119,138(119,206) 56,186(57,784) 40,741(38,417) 22,211(23,005)
学習院 1/29  . 20,447(. 18,366) 20,447(18,366)
0354名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:39.94ID:F0u94xmk
>>353
中央めちゃくちゃ飛躍してるけどどうしたの?去年1000人減ってたけど反動どころじゃないねこれ
0355名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:19:46.71ID:BgiHdcMt
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0356名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:37:16.50ID:Zf5y5OAl
法政現ビジtとAで受けといてよかった笑笑
今年一番の穴場やん
0357名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:33:23.10ID:/a4o33Ki
>>159
推薦で行くもんなんや
どこの馬の骨かわからん人間は取りたくないんや
0358名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:27:38.71ID:L1eWM6E8
今年の法政の市ヶ谷で一番の穴場ってもしかして法学部説ある?
俺はうけてないけど去年より減ってるし
人間環境は受けるけどここも減りそうだし穴場といえば穴場か
キャリデザまだ締め切ってないのにすでに超えてるしもう穴場とはいえんな
0359名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:28:33.10ID:L1eWM6E8
現ビジめちゃくちゃ減ったけど、そもそも去年が異常なだけで、定員考えたら国際経済とそんな大幅には変わらないと思うけどな
結局上げてきて850まできてるし
0360名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:38:49.28ID:D0wYl/wH
関東の国公立の中堅以下は文系学部の募集人数自体が少ない。関東の巨大後背人口に全然見合っていない。
埼玉大未満だと、茨城大学、群馬大学、宇都宮大学などがあるが、文系は教育学部が大半を占めていて、経済学や法律学をしっかり学びたい学生にとっては選択肢が乏しい状況だ。
0361名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:40:58.25ID:EebGEY3n
法政経営もう伸びないよな?
0362名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:09:57.35ID:NfNWRJ0V
志願者速報  平成30年1月31日(水)

             総合計       個別    センター利用    全学    更新
早稲田 1/31  115,220(114,983) 98,766(98,165) 16,454(16,818)             
慶應大 1/31  . 43,281(. 44,845) 43,281(44,845)
上智大 1/29  . 31,181(. 29,277) 24,638(24,817)             . 6,543(. 4,460) 確定
東理大 1/29  . 54,853(. 53,515) 37,031(36,687) 17,822(16,828)
明治大 1/31  113,461(113,507) 57,092(60,701) 34,747(33,066) 21,622(19,740)
青学大 1/31  . 61,122(. 60,966) 39,947(39,893) 13,050(13,215) . 8,125(. 7,858)
立教大 1/29  . 71,791(. 62,654) 33,616(32,964) 27,662(20,803) 10,513(. 8,887) 確定
中央大 1/30  . 87,213(. 74,029) 39,731(34,675) 39,788(32,615) . 7,694(. 6,739)
法政大 1/31  119,138(119,206) 56,186(57,784) 40,741(38,417) 22,211(23,005)
学習院 1/29  . 20,447(. 18,366) 20,447(18,366)
0363名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:41:41.82ID:hQ5gnP+m
>>358
政治と国際政治は去年の反動で減っているな
国際政治は英語の配点高いから、法政の英語得意なら大当たりだと思う
0364名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:41:24.98ID:4TpYU/it
明治の政経、全学は減ってるのに一般増えてるのはなぜ?
0365名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:47.04ID:jBbJVzBu
中央の個別クソ増えてるけどなんで?
0366名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:50:55.40ID:OCLYE4/t
ワンチャン勢多いから
気にしなくていいぞ
そんなこと言ってる間に
勉強した方がええぞ
休憩にしてもこんなスレ覗くぐらいなら
なんjみてたほうが和むぞ
0367名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:58:53.23ID:u0Hp0wmq
>>366
セン利もワンチャン勢が倍率上げてる感じ?
0369名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:31.81ID:TTwDakGE
>>11
みれない
まじでこまるんご
0370名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:46:51.73ID:5pMv9A4/
S+ 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 津田塾 東京女子
B 成蹊 成城 明治学院 獨協 國學院 武蔵 芝浦工業 東邦 日本女子 学習院女子
C 日本 東洋 駒澤 専修 東京電機 東京都市 東京農業 聖心女子 清泉女子 フェリス女学院
D 文教 玉川 神奈川 武蔵野 創価 二松学舎 東京経済 工学院 神田外語 共立女子 昭和女子 大妻女子
E 大東文化 東海 亜細亜 国士舘 拓殖 立正 大正 関東学院 千葉工業 東京工科 実践女子
F 帝京 明星 中央学院 和光 上武 江戸川 流通経済 桜美林 千葉商科 埼玉工業 相模女子
G 城西 高千穂 平成国際 東京国際 関東学園 産業能率 多摩 横浜商科 帝京平成 駿河台 神奈川工科 ものつくり
H 目白 城西国際 明海 埼玉学園 日本工業 湘南工科 足利工業 ルーテル学院 日本文化 帝京科学 つくば国際 東京未来
I 嘉悦 筑波学院 東京情報 千葉経済 松蔭 敬愛 秀明 白鴎
0371名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:57:43.08ID:XoNMw/In
>>333

全然大物じゃないだろ。みなやりたがらなくて引き受け手がなかなか見つからない司法試験委員を
長年務めてたから司法試験受験者から一目置かれてたということ。学問的業績は?レベル。
芦部先生の弟子っていっても東大法・法研じゃなくて、独協出て慶応の院で教わっただけだし。
0372名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 00:06:32.80ID:jMjSLT13
独協出て慶応の院というのは、法学研究者として障害児レベル
0374名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 15:42:52.67ID:I3Uo1e2c
早稲田 2/-1  116,256(114,983)
明治大 2/-1  116,257(113,507)



早明戦が熱い
1人差
0375名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 16:49:11.85ID:nCZiu5sQ
>>374
これ宝くじの前後賞みたいやな
0378名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:52:34.91ID:tarI2y01
>>377
こういうMARCH関連のスレだと中央の評判下げたくて仕方ない奴が湧いてるから真に受けないほうが良いよ
どうせ明治か法政の奴だと思うけど
0379名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 18:29:21.79ID:1WkM1Yvr
志願者速報  平成30年2月1日(木)

             総合計       個別    センター利用    全学    更新
早稲田 2/01  116,256(114,983) 98,766(98,165) 16,454(16,818)             
慶應大 2/01  . 43,301(. 44,845) 43,301(44,845)
上智大 1/29  . 31,181(. 29,277) 24,638(24,817)             . 6,543(. 4,460) 確定
東理大 1/30  . 54,887(. 53,515) 37,033(36,687) 17,854(16,828)
明治大 2/01  116,257(113,507) 59,888(60,701) 34,747(33,066) 21,622(19,740)
青学大 2/01  . 61,823(. 60,966) 40,648(39,893) 13,050(13,215) . 8,125(. 7,858)
立教大 1/29  . 71,791(. 62,654) 33,616(32,964) 27,662(20,803) 10,513(. 8,887) 確定
中央大 2/01  . 87,369(. 74,029) 39,838(34,675) 39,812(32,615) . 7,719(. 6,739)
法政大 2/01  120,140(119,206) 57,188(57,784) 40,741(38,417) 22,211(23,005)
学習院 1/29  . 20,447(. 18,366) 20,447(18,366)
0380名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 18:35:00.12ID:YvAtPRjh
早稲田・明治・法政は受験者数トチ狂ってるなw
0381名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 18:42:13.49ID:rV9Zw/aB
今年中央選んだやつ終わりだな
もうマーチに穴はない。
0382名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 18:43:32.89ID:WvEwe12I
中央の個別入試の増え方メチャクチャだろなんだよこれw
0383名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:42:12.81ID:nCZiu5sQ
>>379
明治がまだまだ伸びそうだな
0384名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:51.30ID:zlncKRY1
結局法政も入るの難しいもん
やっぱMARCHはMARCHやな
0386名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:18:25.37ID:b7wJxFrr
>>334
ぶっちゃけこの政策は東京地方両方のfランの救済策だと思う。fラン救済を全面に出すと反発が大きくなるから。それをごまかすために地方救済とか言ってるだけ。
0387名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:19:48.82ID:b7wJxFrr
早稲田は前年と同じパターンならそろそろ止まりそうだけどね。
希望的観測はしないほうがいいけど。
0388名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:19:49.84ID:b7wJxFrr
早稲田は前年と同じパターンならそろそろ止まりそうだけどね。
希望的観測はしないほうがいいけど。
0389名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:31:06.80ID:1WkM1Yvr
>>386
そんで結局東京地方両Fランは全く相手にされずに合格者絞り込みを危惧した受験生が難関大乱れ打ちと
こりゃむしろ逆効果だな
どうせFランは潰れる運命だわ
0390名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:34:03.13ID:rrlHkiCp
東京私大と地方私大の格差がますます広がるよな
0391名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:21.15ID:1WkM1Yvr
>>390
結局難関大の偏差値が上がってFランが経営難で廃校コース
0392名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:41:29.91ID:euNNwA5B
マーチが難関 → 落ちた学生が関関同立に流れる

地方に学生流れるよ
0393名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:59:27.79ID:nMuz31XL
>>392
しいて言えば関関同立が穴ってことか
一人暮らしが許されるなら関関同立受けたいよな
0394名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:34:44.84ID:5OvteZgD
>>392
今までは地方でまだレベル高い方だった東海トップの南山や九州トップの西南、東北トップの東北学院、そして北海道トップの北海学園だったが、
北海学園は既にFラン化して北海道の私立は全滅、東北学院も一部Fラン化して今後の少子化によってFラン化確実により東北も私立全滅、南山と西南がギリ生き残っているが、西南以外の九州私立は全滅し、この二校も偏差値50前半ほどになりつつある
東京以外の私立大学は存続のかかる危機的状況にあるよ
0395名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:38:09.36ID:QHp+jwT+
成蹊更新されない
0396名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:40:00.56ID:5OvteZgD
正直私立大学で生き残れるのは、早慶、上智理科ICU、MARCH、関関同立、成成明学獨國武、日東駒専、産近甲龍、これにこれらと同程度のレベルの関東私大と東海や帝京などのレベルは落ちるが大規模私大のみだろうな
地方私立はほとんど廃校か残れても引き続き大幅な経営難で、基本的に国公立しかなくなるわな
0397名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:41:08.07ID:DACDimA8
>>394
偏差値ではないが九州にはガチすこAPUもあるから全滅ってイメージはないな
0398名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:44:24.90ID:KdCJKysj
>>394

関西私立トップの同志社が、東京の法政よりも下になってる時代やからなー
0399名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:53:14.39ID:UZyUIAZe
てか成蹊の志願者数減りすぎじゃね?
これかなりやべーだろ
0401名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:02:46.12ID:QoIJVLEd
マーチ落ちるヤツが関関同立受からねーよ
トンキン人は箱根関より西に来るな
大人しくニッコマ逝ってらっしゃい
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:03:20.93ID:5OvteZgD
>>397
なるほど立命館アジアはよさげだな
だけどあれも事実上立命館の分校なのがな
結局九州独自の学校はわりと全滅が危ない
0403名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:04:07.65ID:5OvteZgD
>>401
関西大学なら普通にありそう
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:05:52.15ID:5OvteZgD
てか東海地区ももう南山しか生き残りいないじゃん
愛愛名中もすでに死に際だし
なかなかやばくないかこれ
0405名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:57:10.94ID:Yt/svNiY
>>399
成蹊は去年増え過ぎたから例年通りに戻っただけじゃね
逆に去年減り過ぎた成城が今年はかなり増えてる
どっちも隔年現象ってやつ
0406名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 04:28:54.67ID:UZyUIAZe
>>405
そっか、成蹊は去年増えてたのか
0407名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 06:34:36.87ID:FkqzvOHV
マーチと関関同立は、学歴フィルター及び就職変わらない。マーチの偏差値が上がり関関同立と明確な差が生じたら、マーチワンチャン狙い層が立命館、関大、関学に流れると思う。
0408名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 08:30:33.32ID:PV4ihiZR
法政学習院無理そうなら関関同立行った方がええな
0409名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 08:41:36.85ID:QsYVZHdR
>>405
成城増えたのは、来年の受験及びニッコマを避けたいマーチ危ない層の駆け込み寺
0410名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:37:08.87ID:qtoyLRxC
東京様が都落ち笑というプライド捨てれるのかな?
0411名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:21:05.88ID:ZFze/f31
関関同立いくくらいならニッコマだろうに、と俺も思う
都心で学ぶのと地方では刺激が違いすぎるよ
0412名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:22:05.51ID:kGoSPa/q
>>411
その選択はガイジ
0413名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:50:28.46ID:naDZLUHR
関関同立と東京四大学
どちらを選択するかだよね
0414名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:51:18.85ID:EZvE96kJ
>>411
地方出身者? 
わい首都圏住みのマーチ脂肪だけどきつすぎてカンカン受けたかった、でも独り暮らしはだめだから……
ニッコマになるなんて死んでもやだ
0416名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:18:39.26ID:5OvteZgD
>>413
同志社と学習院、立命館と成蹊、関学と成城、関大と武蔵、確かに同じくらいだしな
0418名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:21:10.35ID:5OvteZgD
>>417
うんすまん同志社と学習院はそこまで同じじゃなかった
けど他が河合あたりでは同じくらいだったから残りくっつけちまった
0419名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:22:11.25ID:aqqiQE0K
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系  平成30年1月18日更新 http://www.keinet.ne.jp/rank/

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
0420名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:22:17.01ID:5OvteZgD
そう考えると同志社も以前よりは落ちたが、関関立はいくらなんでも偏差値おちすぎだわ
0422名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:23:58.88ID:b8DWOD4Q
同志社と法政で同じくらいか法政の方がやや上って感じ
首都圏の受験生からしたら
0423名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:25:00.55ID:NWX4iC//
同志社58.6
学習院57.4

推薦含めて学生レベルは同じだね
0424名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:27:13.28ID:5OvteZgD
>>419
同志社>学習院>立命館>成蹊≧関大=関学>成城>武蔵

だいたいこんなもんか
まださすがに全体的には関関同立≧東京四大学か
0425名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:27:20.28ID:LRFG4LTA
関東の受験生って
まじでこんな表信じてるんだね…
別に法政とかの勢いは認めるけど
学部学科数違うのに
その平均偏差値で求めるのとか
あげくのはてに法政は2教科
青学も古典無しとかあるのに
0426名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:27:24.83ID:dNxlFJHw
河合塾だと同志社が法政より下なのは驚きだ。
0427名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:28:12.43ID:dNxlFJHw
>>425
2教科や古典なしは関係ないと思うが
0428名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:28:28.49ID:5OvteZgD
>>421
自分で平均出したわけじゃなかったからだいたいで判断しちまった
関関同立の人だったらすまんな
0429名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:28:39.62ID:dNxlFJHw
おまけに法政の2教科は全学部でA方式じゃないだろう
0430名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:29:07.65ID:aqqiQE0K
今はなき代ゼミの偏差値だと慶應>早稲田>上智>同志社>立教>明治=関学 ・・・  だったので、河合偏差値だと関関同立関係者にはつらいことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況