>>55
研究者やりたいなら弱電がいい。
物性の研究なら世界をリードしてる研究室沢山ある。まだまだ半導体の基礎研究は日本強いよ。
もの作りのスタートアップに興味がある人も弱電の回路系はお勧め。回路設計できる人は色んなもの作り企業で重宝される。特に高周波扱えると価値が高い。半導体の集積回路設計できるとなおよい。
純粋に会社員コースなら強電がいい。
電力会社、電機メーカー建設会社等就職先の安定感は抜群。
反面スタートアップには向かない。
研究分野としてはプラズマやってるところが面白いかな。数学が好きなら電力系統の研究やるのもいいかも。
研究室は総じて弱電の方がブラックで強電の方がホワイトだと思います。勿論教授次第ではありますが、弱電の物性はマジで土方作業がいっぱいあります。