国立大学の一流大学、二流大学、三流大学判別方法【文系編】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 17:06:17.55ID:etrKuh6G
○文学部が存在する大学は一流大学

東京大学
京都大学
北海道大学
東北大学
名古屋大学
大阪大学
九州大学
神戸大学
千葉大学
広島大学
岡山大学
熊本大学
奈良女子大学
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:01:13.01ID:QTHseMWP
だな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/08(木) 20:07:59.53ID:QTHseMWP
こんなのも発見。
大学院生用だから、大学生には関係ないけどな

>学問スレより
【文系:社会科学(法学・経済学・商学経営学)分野別ランキング】

東京大 公法A 私法A 政治A 近経A ○経A 経営B 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経C ○経A 経営B 会計D
神戸大 公法B 私法A 政治B 近経C ○経D 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経C ○経B 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経E ○経D 経営D 会計A
大阪大 公法D 私法D 政治D 近経B ○経D 経営D 会計D
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C

*法学部:公法(憲法等)私法(民法他)政治(政治学)
*経済学部:近経(近代経済学)○経(マルクス経済学) *商学・経営学系統:経営(経営学)会計(会計学)

その他特筆すべきもの・・・
筑波大 近経A、阪市大 ○経B、
東北大 公法C、横国大 ○経C、
九州大 政治C
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 01:07:46.27ID:iy6v7fe0
>>1
たぶん君たちは知らないと思うが、
一流企業限定の就職情報誌のUNI-PLATZやエクセレンスというものがあってだな、
それが配られる大学は
就職情報誌:UNI-PLATZ
対象大学: 北海道大学・東北大学・東京大学・一橋大学・東京工業大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学・早稲田大学・慶應義塾大学

就職情報誌:excellence
excellence east:北海道大学・東北大学・東京大学・一橋大学・東京工業大学
excellence west:京都大学・大阪大学・神戸大学・名古屋大学・九州大学
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:49.02ID:2noFb5mo
【週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜 過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績】
国立ランキング
「三菱商事」東京707 一橋328 京都247 神戸77 大阪75
「三井物産」 東京530 一橋289 京都263 神戸71 大阪69
「住友商事」 東京406 京都315 一橋237 神戸221 大阪193

ここまで酷似、関西の住友に一橋はやや弱いか
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:18:54.95ID:cP/iiI4D
国立だったら法学部があること。
設置基準が厳しいので国立の法学部はわずか14大学にしかない
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:08.63ID://hN5bWX
【邦銀・保険】役員/管理職数
2chreport.net/com_91.htm 女子はマーカン中心

----------東大-一橋-京大-神戸-阪大--東北--九大-横国-名大-阪市-北大-広島-筑波----早大--慶大
三菱UFJ---233--170---58---31---19---18----13---22---16---12---05---01---00-----149--213
三井住友---92---43---49---55---32---19----24---04---20---14---02---12---00------55---92
みずほ-----75---36---23---23---09---15----09---10---07---04---04---02---00------66---75
東京海上--113---93---50---39---12---21----17---10---12---05---05---04---01------84--152
日本生命---24---16---41---15---15---05----05---01---02---05---06---00---00------16---17
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 04:29:24.32ID://hN5bWX
たぶん君たちは知らないと思うが、
一流企業限定の就職情報誌のUNI-PLATZやエクセレンスというものがあってだな、
それが配られる大学は
就職情報誌:UNI-PLATZ
対象大学: 北海道大学・東北大学・東京大学・一橋大学・東京工業大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学・早稲田大学・慶應義塾大学

就職情報誌:excellence
excellence east:北海道大学・東北大学・東京大学・一橋大学・東京工業大学
excellence west:京都大学・大阪大学・神戸大学・名古屋大学・九州大学
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 10:18:49.71ID:EqDE/CWn

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 13:06:18.20ID:LQnmjG+a
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:44.39ID:X2ujfuZK
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube..../watch?v=vJFPJpdFcz0
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 07:14:02.44ID:cY8wMoYI
これで普通に一流だろ 
1年の給料1500万の会社が長期間働く文系男子を大量採用してることから

>国立5校と早慶の顔ぶれが、各社順位まで殆ど同じでワロタw
表向きとは違ってまだ指定校制度残ってるね

【週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜 過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績】
国立ランキング+早慶

「三菱商事」
東京707 一橋328 京都247 神戸77 大阪75
九州58 (東京工業54) 名古屋49 東北45 北海道32
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 一橋289 京都263 神戸71 大阪69
(東京工業50) 九州50 名古屋49 東北35 北海道14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 一橋237 神戸221 大阪193
名古屋50 九州36 (東京工業34) 東北31 北海道14
慶應義塾803 早稲田624
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 09:26:05.26ID:IX9qC3EM
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm


●没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 

国立大学の科学研究論文は10年前から2620本減り、ろくな研究ができていない。

東洋経済オンライン 2018.2.5 6:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180205-00207306-toyo-bus_all
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 15:34:25.47ID:/pEfLnJ8
>>117
それ、ただの職員数の多い順だよ
理系部分の人員が大きい大学ほど、教職員が多いので予算が必要
パソコンと本だけあれば済む一橋とか東京外大が入ってない。
大学について何にも知らんのなww
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 15:37:07.19ID:cY8wMoYI
スレタイは【文系編】だしな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 15:38:22.69ID:cY8wMoYI
>国立5校と早慶の顔ぶれが、各社順位まで殆ど同じでワロタw
表向きとは違ってまだ指定校制度残ってるね

【週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜 過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績】
国立ランキング+早慶

「三菱商事」
東京707 一橋328 京都247 神戸77 大阪75
九州58 (東京工業54) 名古屋49 東北45 北海道32
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 一橋289 京都263 神戸71 大阪69
(東京工業50) 九州50 名古屋49 東北35 北海道14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 一橋237 神戸221 大阪193
名古屋50 九州36 (東京工業34) 東北31 北海道14
慶應義塾803 早稲田624
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況