X



理科基礎、科目ごとに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 10:40:26.06ID:XqEUSvpz
言ってこう
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:59:02.41ID:ubgllYCh
共産と弱塩基だから弱酸で中和じゃないの?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:59:09.42ID:YSeUxjEf
物理基礎簡単すぎやろ何これ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:59:23.10ID:qlk2hWKh
>>67
3にしたが自信ない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:01:05.51ID:EzsGrWOF
>>10
私もそれにした
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:01:07.28ID:4B78Ell5
>>70
2か3で迷って2にしてもうたわ…
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:02:22.14ID:ubgllYCh
>>66
だよね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:03:12.23ID:EzsGrWOF
化学基礎の中和のやつ、何ミリリットルで中和されるのか求めてたら全部のグラフにかかれてたわ、きかれてたの弱塩基強酸のときのグラフのことだけだった
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:03:41.90ID:XqEUSvpz
だれか解答早くあげて
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:03:43.62ID:QPc9sJg3
>>70
俺も3だわ
自信ないけど
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:06:16.60ID:EzsGrWOF
化学基礎の酸化還元ってアウオ?あと一番最後のやつ教えてほしい、私はAgO2が正極ってやつに丸した
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:08:03.63ID:4B78Ell5
解答いつ出る予定なん?
気になって死にそう
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:09:02.17ID:df2bDRX1
2問間違えたわクソが
数学死んだからきつい
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:09:50.34ID:ubgllYCh
>>77
リチウムは二時電池やろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:10:16.25ID:xojJ6qNt
>>77
リチウムイオン電池は二次電池
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:10:46.71ID:vdFaRkwX
>>67どういう問題?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:10:49.65ID:qlk2hWKh
数学1a2bともガチで死んだから理科基礎100点くらいないと志望校だせねーかも
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:12:54.74ID:X2+EN8sC
リチウムは飲む薬でもある
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:15:18.89ID:JsMVNWlx
生物基礎
5,1,3,6,2 6,7,2,4,2,1,1,4,3,4,3,7

地学基礎
2,4,4,1,4,3,1,2(?),1,4,3,4,2,3,1

東大志望ワイの答え置いとくで、センプレ50点で始めたの大晦日な割にはできたはず
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:16:04.57ID:8be6C7Y2
>>61
mRNAを1コドンずつ動いてtRNAのアンチコドンとmRNAのコドンをくっつける手助けをする?みたいなイメージ
いずれにせよ関係ないってこと
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:20:33.14ID:4B78Ell5
>>83
わいもや
9割切ったらマジで終わり
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:20:48.23ID:df2bDRX1
>>85
問題番号5・6のとこ2と6じゃないのか
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:21:38.97ID:df2bDRX1
>>85
すまん見間違えたわ
ガイジみたいなレスしてすまんな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:23:26.46ID:4B78Ell5
>>82
星間物質の話で
1星間空間の塵はオーロラとして観測される
2星間空間の塵は大部分がビッグバン直後に形成
3星間ガスは恒星から放出された物質を含む
4星間ガスはヘリウムを含まない
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:25:37.59ID:JsMVNWlx
>>89
そうそう順番どっちでもよくて2と6
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:26:01.70ID:Izfrnxpv
>>30
おれもそれ選んだけど今気づいた
Nahco3は弱塩基でhclは強酸だから中和点弱酸性になるんだわ
つまり答え6やね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:26:26.96ID:PzWqt1KJ
>>90
3にしたが
星間塵って星の爆発から主にできるもんやと思うし2は違うのでは
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:27:10.12ID:qlk2hWKh
3だよな?3だよな?3だよな?
こちとら二浪するかどうかがかかってんだよ!!!!!
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:27:50.43ID:vdFaRkwX
>>90
太陽と宇宙の組成って似てるんじゃなかった?
4は消える
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:28:54.09ID:vdFaRkwX
>>94
一浪のワイは3にした!
全統プレも満点だったし多分大丈夫
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:29:33.13ID:PzWqt1KJ
回答晒すで
生物基礎
5136267 24211 43137
地学基礎
24414312 1424 234
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:31:30.40ID:qlk2hWKh
生物
5436267
2421143137

地学
24414312
1424234

>>97
マジで!?????!?!!??
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:32:56.66ID:xnYEMzvx
>>80
間違えた…orz
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:33:24.55ID:xojJ6qNt
>>97
生物の解答全部同じです。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:33:45.48ID:xnYEMzvx
>>92
5だよな?6は選択肢にないぞ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:35:14.26ID:qlk2hWKh
>>97が正解だとしても1問間違ってんじゃねーかクソ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:35:28.54ID:Izfrnxpv
>>97
10番だけおれと違うわ
グルコース全部吸収って間違いじゃね?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:35:54.10ID:qlk2hWKh
>>104
糖尿じゃないやつは基本的に全部吸収じゃねーの?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:36:14.69ID:JsMVNWlx
>>97 >>98
地学基礎の最後って6なの?

地球で大気が生成されたのってもっと後だし、地球で核融合反応が起こったら地球は恒星になれるので違う気がするんだけど
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:36:22.96ID:PzWqt1KJ
>>104
グルコースは全部再吸収されるで
じゃないと糖尿になるぞ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:37:14.51ID:xnYEMzvx
だれか化学基礎の回答お願いしたあ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:37:21.79ID:Izfrnxpv
>>101
5だね笑
最悪や、焦ってケアレスミスとかくそやなああーーーー悲しいわ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:38:09.61ID:BqaTCa2q
物理基礎どうよ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:39:10.15ID:Izfrnxpv
>>105
すまんすまんやらかしてたわ教科書だと全吸収だから合ってるで
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:39:40.86ID:jBdGx8ak
化学基礎
3132363511234564
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:40:05.88ID:v+xP0gdi
結局参加還元こたえなんや
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:40:32.65ID:PzWqt1KJ
>>106
二酸化炭素の大気は原始の時代からあるで
酸素の大気ができたのは27億年前からだけど
あと微惑星の衝突は多分教科書か参考書に載ってた
ってことで4にした
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:44:07.52ID:df2bDRX1
>>106
4にした
微惑星の衝突で生じたエネルギーが熱に変換されてマグマオーシャンができるからb
あとうちの先生が二酸化炭素の温室効果が〜とか言ってたしc
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:46:24.67ID:vdFaRkwX
>>104
グルコースって99%しゃね?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:49:32.98ID:ClEUnrYE
有色鉱物の割合は、うーんと90%!
ってなった俺に一言
受験番号の最終確認のときに気付いたわボケ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:51:25.47ID:Izfrnxpv
>>116
おれも細尿管で全量ってのに引っかかったんだよな。細尿管と集合管で100パーセント(健常者)じゃないっけか
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:52:05.42ID:Izfrnxpv
でも他に合ってる選択肢ないから全量であってると思う。僕はどうせ間違えてるけど
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:52:38.31ID:pycSVZwY
物理はまだか?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:53:12.89ID:G9+XhQ9z
で科学の酸化還元反応どうなんや、知恵袋ではオは入らないってなってたが
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:54:47.15ID:Izfrnxpv
>>112
これ多分完璧やな
硝酸とアンモニアの反応は中和反応だと思ったが
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:55:05.58ID:xnYEMzvx
酸化還元反応5にした人おらん?アウオなんだけど…
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:55:31.02ID:ZcCcVu4M
>>70
3にしたわ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:55:46.30ID:Izfrnxpv
>>121
これ酸化還元反応じゃなくて中和反応だからダメやないかなあ
こたえイエだと思う
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:56:16.40ID:vdFaRkwX
>>118
3の考え方使って濃縮率求めたことがある気がする...
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:56:40.66ID:Izfrnxpv
>>123
アはNaとhが入れ替わるだけの中和反応だから酸化還元とは関係ない
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:57:19.14ID:O8VDKC9h
NH3+HNO3は中和反応だから酸化還元じゃないで
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:58:07.81ID:BqaTCa2q
物理基礎晒してるやついないから晒すわ
クッソ間違ったからあてにすんなよ
15859 7136 2847
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:58:18.90ID:qlk2hWKh
97点でも数学の事故取り戻せる気がしねえ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:58:54.60ID:Izfrnxpv
>>126
おれもそれで3だと思ったんだよな
田部先生の本にも細尿管でほとんど吸収って書いてる。いずれにしても教科書の隅々まで読まないと解けなそうな問題やね
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 16:59:32.94ID:Izfrnxpv
>>128
だよね、よかったわー
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:00:03.65ID:Izfrnxpv
モル濃度が1番高いのって結局3であってるの?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:00:54.19ID:Izfrnxpv
だれかグルコースのとこ教科書で見てくれない?細尿管で100パーセントって明記あるか確かめてほしいんだが
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:02:37.28ID:gxtpcOI/
物理基礎全然ダメだった
5問くらい間違えてそう
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:04:28.01ID:vdFaRkwX
>>134
こわくて確認できない...
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:05:38.71ID:vdFaRkwX
>>136
無事死亡
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:09:03.60ID:Izfrnxpv
>>136
サンキュー、教科書の端から出すとかやってくれんな。細尿管・集合管ってとこに相変わらず引っかかるんだけど細尿管全量でも問題なさそうやね
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:09:10.42ID:ClEUnrYE
いや、「糖尿病」っていう言葉さえ知ってれば解けるでしょ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:10:01.83ID:vdFaRkwX
でも3が違う理由わからん
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:10:27.97ID:Izfrnxpv
>>64
気質には酵素が含まれる→酵素はタンパク質
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:10:28.65ID:5FTYiZws
>>122
オは酸化還元じゃないよな?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:11:35.84ID:Izfrnxpv
>>144
オは中和反応だす。確かどっかのセンター対策問題集に同じの載ってたはず
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:11:40.95ID:vdFaRkwX
>>143
こっちがあってたから良かった〜
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:11:54.95ID:xvhPooqB
ずっと咳払いしてたガイジ死んでくれ
駒澤大学 302
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:14:34.93ID:jBdGx8ak
物理基礎
1285972462941
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:16:34.38ID:ereo4R/n
生基
5136267
24213
43137
化基
313233651
1234524
こんな感じになったけどあってる?
ちなみに自信あり
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:17:20.17ID:Izfrnxpv
生物って奥が深いな
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:18:05.67ID:QPc9sJg3
>>114
>>115
これまじか…
知らんかったわ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:18:45.38ID:ereo4R/n
化学途中63だった
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:20:10.12ID:gxtpcOI/
物理の最初ってmgh?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:21:19.58ID:Izfrnxpv
調べてもわからんしこれ悪問でよくね?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:21:23.93ID:ereo4R/n
グリコーゲン見間違えてたw
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:23:15.80ID:9t9r+49q
岩石XYZの奴ってZはXの岩石より新しいの?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:15.68ID:e2bhQecU
>>153
摩擦なしだから俺もそうしたけどやっぱり不安
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:56.26ID:vdFaRkwX
>>155
答え1のとこ?
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:57.42ID:+j4oQn7I
>>157
物体に加えられた位置エネルギーと同じだと思った
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:57.97ID:vdFaRkwX
>>156
登り坂的に
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:39:53.02ID:5FTYiZws
>>153
合ってるよ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:27.54ID:7z0MrJpJ
化学に自信ニキはおらんのか?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 18:04:31.41ID:oFj4HwGQ
モル濃度の概念ど忘れして死亡
あれ答え四でええん?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 18:05:23.01ID:XqEUSvpz
>>148
これ確報?
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 18:10:11.23ID:ubgllYCh
>>144
いよいよ数えたら分かる話よ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 18:13:46.03ID:YSeUxjEf
>>153
位置エネルギーをそのまま W=mgh
距離×力で W=mgsinθ×h/sinθ=mgh

かな
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 18:13:47.90ID:Izfrnxpv
>>164
3だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況