X



1ヶ月、修羅となって青学に受かった先輩がいたんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 07:05:36.79ID:3CIXQWX4
センターは詳しく聞いてないけどざっくりと国語7割英語5割日本史7.5割くらいで浪人する気だったらしいんだけど最後の1ヶ月くらいは本気でやりたいと思って学校もほとんど行かないで毎日家にこもって勉強したら青学受かったらしいんだがこれってやっぱり才能なのか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 18:45:50.00ID:tWb7n3le
できるだけ勉強しないで難関大学入ろうなんて
人生それほど甘くない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:42.18ID:tSFOgOit
>>10
和訳と英作もある程度できるようになったのはすごいよね、、
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 18:53:34.05ID:J+Ox3+1w
>>11
英語も毎日10時間を1ヶ月やればある程度伸びると思うし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 18:53:53.80ID:J+Ox3+1w
>>12
ちがうぞ笑
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:22.89ID:J+Ox3+1w
>>14
英語、1ヶ月で青学レベルになるもんなのかな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:48.07ID:tSFOgOit
>>16
でも1ヶ月でって考えたら才能だろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 21:30:07.54ID:bIK+ngQO
>>15
これだけで分かるってことはお前も特定可能範囲か
0024べん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:15:20.82ID:Ddt0d1QS
俺も1月だけ1ヶ月猛勉強して、偏差値40ぐらいのバカ高校から、立教だから、無理じゃないぞ

ただ、俺は1日12時間じゃなくて15時間だった
0025べん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:16:01.22ID:Ddt0d1QS
俺も1月だけ1ヶ月猛勉強して、偏差値40ぐらいのバカ高校から、立教だから、無理じゃないぞ

ただ、俺は1日12時間じゃなくて15時間だった
0026べん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:19:22.71ID:Ddt0d1QS
英語なんかな、長文正確に読めたらいけるんだよ

日本史は基礎出来りゃ、いけるし
国語なんか現代文ゴロゴ解法公式集と漢字覚えたら、いける

古文は2週間で単語&文法した後に問題慣れしたらいける

才能どうたって言ってる2chの奴らは、自分がやってこなかった奴が7.8割だから気にするな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 22:26:47.12ID:tSFOgOit
>>24
それマジならめちゃめちゃすごいぞ笑
バカ高ではあるけど、自分の偏差値は60とかあったってオチ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:24.79ID:1x8MWZW0
>>26
英語と日本史はなに勉強した?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 01:16:55.65ID:7RH+nU2d
>>27
そのオチ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 01:28:10.30ID:mQ2mcdTy
>>28

日本史は時代と流れが分かる!日本史B用語問題集

まず、新マンガゼミナール日本史で、例えば鎌倉まで読んでその後に鎌倉まで一問一答

みたいな感じ

大学受験の日本史の問題の7.8割は基礎だから

難問を無理に解きにいかなくていいんだよ。最悪カンで当たってたらラッキーぐらいで良い

取れるところはしっかり取るのが大事
後は用語覚えたら、過去問で傾向確認して、修正していく

英語はまず、単語と熟語1週間で詰めろ
俺はどっちもターゲット使ってた
携帯でアプリでダウンロード出来るからそれを使え
やり方はYouTubeでワッキーって人がやり方言ってる

単語と熟語に最初は1週間費やしてる時に、1時間で良いから大岩初めての英文法を1日1週✖️1週間
これは最初は音読で良いから、言ってる意味分からない所は線を引け
次の日から、線を引いた所だけ強調して声に出せ

1週間終わったら、単語と熟語忘れないようにしながら、長文読解入門 基本はここだ!を5週は絶対

それしたら、英文解釈技術70をしつつ、過去問しろ

んで、音読忘れるな


最後に、受験はどの教科も基礎が7割なんだよ
つまり、基礎できりゃ期間なんて関係ない
応用なんか取れたらラッキーで、べつに出来なくても大学入ってから日本史とか古文使うか?

基礎は制覇しろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:31.78ID:UsPKlUpJ
英語5割から青学レベルはすごい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 01:07:38.15ID:k4t/wj+K
大学別TOEIC平均スコアランキング
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学★
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学★
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学★
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学★
615点 明治大学★
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学★
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 02:59:34.15ID:IJpbPKjt
>>34
おれにも無理
できる人も少数ながらいるのだろうけど
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 03:54:51.29ID:DcBKA4WM
とりあえず、1週間缶詰で勉強ができるというのは才能だと思う。

作家か漫画家になるべき逸材だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況