>>24
> 静大工学部なら電気電子行け
> 電気系の研究は非旧帝の中ではトップクラス

ほう、非旧帝の研究頑張ってそうな大学を並べてみたよ。数字はセンターボーダー(河合)ね。
大学での研究は、教員の力がもちろん一番重要ではあるけど、それ以上に重要と言われているのが研究室の学生の存在だ。
◯印は、文科省の研究大学強化促進事業に含まれている大学、すなわち、国が認めた「研究大学」だ。


非旧帝
◯東京工業 85
◯筑波 80
◯神戸 77
横国 76
名古屋工業 74
農工 73
◯広島 71
◯岡山 70

静岡 68

で、トップクラスというのはどれを指すのかな? 静大工はどれと“同じクラス”なのかな???
トップクラスの研究をやっていれば、当然ある程度以上有能な学生をある程度の数在籍させているものだけど、静大はどうかな?
大学院生は? 優秀な学生が他にロンダしていってしまうなんてことはあるかい?
このリストの上位大だと、優秀な学生が自大院に普通に進学していくのだが、静大はどうかな? まさか名大ロンダがデフォとかになってないかな??
それから、研究大学の多くは研究者の流動性が比較的高いのだが、静大はどうかな? 特に准教授や教授レベルの出入りの状況は?
さぁさぁ。