X



【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:09:49.07ID:fka/pzQg
日大がリミットオーバーしてて草
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:09:49.73ID:YdZV66Ec
理系院卒込みでこの数字

入ってねーじゃねえかw
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:15:29.27ID:nIL0nLKD
>>3
米印つきは大学院修了者込みってかいてあるやろ
アホか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:16:13.40ID:nIL0nLKD
東洋経済の方の元記事見るとこれに乗ってる駅弁はまだマシな部類だな

大手企業就職率が一桁の地方駅弁とか山ほどあるやんけ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:20:08.54ID:lrv/Ih1O
地方国立は地方の名門中堅企業や公務員に入ってるんだよバーカ
ワタクはブラックか介護かフリーターだけどな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:26:06.34ID:VObiRtre
>>7
いうて就職先が公務員位しかない田舎のカス駅弁とかやなくて
旧帝大になると卒業生に占める公務員就職率は全ての旧帝大で10%切るぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:26:34.81ID:W/YbmIwQ
>>6
秋田は教育医学で学生の半分くらいるんだからいくらなんでも不利すぎる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:26:36.34ID:VObiRtre
>>7
あと田舎の中堅企業なんてロクなのないやろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:28:29.84ID:VObiRtre
東洋経済元記事
http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=6
徳島大、新潟大、三重大、山口大、香川大、山形大、福井大、秋田大、岩手大、大分大、宇都宮大、山梨大とかになると10%切ってるからな

理系込みでこの数字って悲惨過ぎてかわいそう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:31:14.23ID:1ceDf4KP
>>11
さすがワタク
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:59:00.52ID:fka/pzQg
>>10
それはさすがに言いすぎ
十分な暮らしが出来るだろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 04:32:25.12ID:DUZ6Kp7s
関西学院大学>>>>>>>>>東大

私立すげわーーーーー!!!!!
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 04:56:49.68ID:PbsGNdf8
神戸蹴り関学ワイ、高みの見物
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:58.68ID:SwQ1bC0i
>>4
いや、入っていない、というか卒業者数から進学者数を引いて母数にしてる?
卒業者数に入学者数使ってたりなんか適当だよ
学部の少ない大学で調べるといい加減さがわかる
信憑性は低いと認識して参考にする程度のものだよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 07:20:45.90ID:cIqeCMfy
自分が気に入らない結果が出るとすぐ信憑性がないと言うやつ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:07.80ID:SwQ1bC0i
>>17
大学の公表している数字を確認した?
これ、ほんとにめちゃくちゃなとこあるのは間違いないんだわ
全くあてにならないとは言わないけど、いい加減な仕事してるなぁとは思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:19.34ID:zyBfMBAK
>>18
そら妬みの塊だからな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:32.67ID:/J2MPSlK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:03.88ID:cIqeCMfy
>>1のグラフの元データになっている「有名400社就職率」は大学通信が例年作成している
もので東洋経済オンラインなど色々な所で良く引用されている
もちろん各大学もチェックしているから間違いがあれば訂正されるはず。計算ミスで自分の大学
に不利な数字が出たらクレーム入れずに放置する訳がないよな?
だからこういう作成者と計算方法が明記された公表データは基本的に信用できると思う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 09:26:16.63ID:eja1EyYk
>>1
前の女子一般職込みのデータをグラフにしただけだなww
女子大とかミッションが上にいるランキングはフェイク
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 09:48:21.98ID:cIqeCMfy
>>22
じゃあフェイクじゃない本物とやらを見せてもらおうか
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:01.25ID:d+F0ueiw
>>21
明確におかしい大学、いくつかあるから
一体、何を母数にしているやら
で、就職先は四季報で集計しただけなのかなと
四季報に乗った総人数はさすがに数え間違えてはいないだろうから、四季報に乗った総人数というデータとしては参考になるかと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:07.31ID:cIqeCMfy
>明確におかしい大学、いくつかあるから

どこの大学?そして正しい数字は?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:14.70ID:ECZVUKNG
>>21
各大学の就職担当が逐一チェックしてるってマジ?
じゃあこのデータだけ信頼して生きてくわ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:12.17ID:cIqeCMfy
大学の就職担当者が週刊誌やネットで良く利用されるランキングをチェックしてない方が
おかしいでしょ。企業、学生、学生の親など多くの人が見ているのに。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:27:47.84ID:T+XmgyEM
>>21
そんなことないさ
大学通信なんて私大の提灯記事頼まれて書いてる広告屋だから
信頼性は高くない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:38.00ID:WS9e9IG0
都合が悪いこのスレは伸びないwww
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:04.69ID:3OoMQ3A4
>>1
これは日経core30やね。
JT、セブン&アイ・ホールディングス、信越化学工業、武田薬品工業
アステラス製薬、日立製作所、パナソニック、ソニー
キーエンス、デンソー、村田製作所、日産自動車
トヨタ自動車、本田自動車、任天堂
三井物産、三菱商事、三菱UFJ、みずほフィナンシャルグループ
東京海上ホールディングス、三菱地所、JR東日本
JR東海、NTT、KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクグループ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:42.78ID:cIqeCMfy
少なくとも作成者と作成方法が明示されてメディアで公表されているものは
絶対的とは言わないまでも信じるに値する
この掲示板でソースも不明な変な数字出してあーだこーだやるより1000倍は信憑性あるわ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:52.03ID:jHgC2LyN
>>22
実際にはこんな就職の集計値

2016年度メガバンクトップの三菱東京UFJの男女別就職者数
     合計  男    女
明 治  47  26   21
青 学  35   2   33 →ww
同志社  50  10   40 →ww

要するに女子一般職で稼ぐ女子比率の高い
ミッション系大学w
国立や公務員に強い私立大学は数値は低く出るが総合職就職は強い
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:44.11ID:jlgPttqw
逆に言えば、駅弁女子は一般職ですら大手に行けないってことか。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:42.54ID:YwvzEaLC
>>33
ワロタ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:39.09ID:cIqeCMfy
私立文系で女子の就職が良いのは大きな売りだぞ
あと女子大で就職が良いのは昔からの名門校だから企業の枠があるんだよ
駅弁の率が悪いのは学生層の就職エリアが大都市圏以外だからそこは差し引いて
見ないといかんね。別に学生のレベルが低いってわけではない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:47.54ID:ECZVUKNG
気になって調べてみたがこれふざけてるだろ
例えば東工大の卒業者数はそのグラフだと3000人弱だけど学部入学者数は1131人だぞ
3000人にするには修士進学者数と博士進学者数を単純に合計しなきゃいけない
ちなみにそれらの合計が2986人
学部卒業生の殆どが院に進学するんだからこんな計算の仕方は狂ってるわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:02:30.49ID:cIqeCMfy
>>32
この数字を見たら文系で成績の良い女子は明治より青学や同志社に入りたい
と思うだろう。良い企業に入れる確率が段違いだから。
そうすると偏差値は上がるよな。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:08:20.24ID:cIqeCMfy
>>36
理系は院卒の就職率の方が良いから学部+大学院で出した方が有利だけど何が問題なのかな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:10:11.80ID:ECZVUKNG
>>38
学部入学者数1136人なのに3000人も卒業するかよ
東工大って学内で学生生産してんのかって話
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:10:51.17ID:8pkbryWy
■明治大学は君たちを待ってるぞ!!■


明治大学校歌
明治大学の歴史
https://www.youtube.com/watch?v=yILu2LkgHTY

早明戦ラグビー 試合前のエールの交換
https://www.youtube.com/watch?v=BvlpHrpuh-g
https://www.youtube.com/watch?v=1m0WepBCiB4

明治大学出身の有名芸能人  
https://www.youtube.com/watch?v=77v-ZR0yeUg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:16:07.31ID:Ongqie8b
>>36
大学通信というのは、私大を上げる広報活動をするために作られたんだよ。
だから、元々文系有利になるように操作されている。
そして、私大を上げるためなら、なんでもやるw
そうやって操作しても、国立文系の一橋が1位になるのが面白いけど。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:16:45.71ID:gY+IN1OH
>>36
3000人の中には修士卒、博士卒も含まれてるぞ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:21:48.98ID:d+F0ueiw
>>42
母数の意味、出し方、そこから出た率
何の意味もないこと、わからないの?
ほんとに意味のない数字を意味のあるようなタイトルにしてるだけ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:26:10.21ID:2qi0/KFW
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:37:25.73ID:Ongqie8b
>●採用増やしたい大学、首位は秋田大 地方国立が存在感  2017/6/7付日本経済新聞
>新卒採用では学生優位の売り手市場が続いているが、その中でも企業が「採用を増やしたい」大学のトップは秋田大学だった。
>総じて地方の国立大学が人気で、2位に岩手大学、4位に弘前大学が並んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO17361350W7A600C1TCN000/

1 秋田大学   2 岩手大学   3 九州工業大学
4 弘前大学   5 宇都宮大学  6 北里大学
7 国士舘大学  8 名古屋大学  
9 東京電機大学 長岡技術科学大学 鹿児島大学 大阪工業大学 (同順位)

この板にいる大阪工業大学の工作員が狂喜しそうだなwww
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:40:47.40ID:Pn+O/g3O
大企業への就職率...東大が28.2%で、関西学院大が28.4%だ。
この二つの大学が同格だと思いますか。
学部からの大学院進学の割合の違いや、規模が小さい優良企業の選択、そして公務員...
様々な事情がからんでいるので、こんなものだけでは大学の就職の良さは判定できないと思うよ。
現役の受験生の皆さんは、こんな目くらましに右往左往しないで、しっかり勉強しましょうね。
東京の私大は、たしかに就職の面で有利な部分があると思う。
でも地方の定評のある国立大学への進学も素晴らしいよ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:45:59.41ID:gY+IN1OH
>>43
おかしい所の具体例を上げてもらわないとわからないんだが
少なくとも東工大の卒業者数は一致してる
学部卒と修士卒合わせて2767人、ランキングの卒業者数も2767人
博士卒も入ってると思ってたんだがそれは入ってなかった
https://i.imgur.com/CVeEwH9.jpg
https://i.imgur.com/95d4g0Y.jpg
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:47:54.83ID:lkX1Cazt
一般職ですら大手に行けない駅弁なら
公務員か地銀以外にまともな仕事ないな。
努力が報われないな。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:50:23.90ID:MFej+/jf
これを鵜呑みにしちゃうところがワタク頭だよな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:52:06.23ID:lkX1Cazt
>>49
負け惜しみ乙
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:53:51.07ID:y8ue3DYy
優秀な上場企業ならパン職でも福利厚生は無名の一部上場より待遇ええやん。
ところで、旧制七高は企業評価ええなww
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:54:09.42ID:xp3C2537
>>47
東工大クラスの理工系(あるいは九大程度ですら)なら院進学が
当たり前で、学部就職なんて落ちこぼれみたいなもんだよ。
就職先が、私文があこがれる五大商社であってもね。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:57:55.19ID:cIqeCMfy
国立でも一橋か東工大入れば私立に勝てるからどっちか入ろうよ
はい問題解決!
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:00:36.39ID:+O/aXQBF
東大にも京大にも勝ってる豊田工業大学ってやっぱ神だわ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:00:46.08ID:eja1EyYk
実際にはこんな就職の集計値

2016年度メガバンクトップの三菱東京UFJの男女別就職者数
     合計  男    女
明 治  47  26   21
青 学  35   2   33 →ww
同志社  50  10   40 →ww

要するに女子一般職で稼ぐ女子比率の高い
ミッション系大学w
女子比率の低い国立や公務員に強い私立大学は数値は低く出るが男子総合職就職は強い
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:00:48.60ID:NeVYTiaa
工学部 進学率

東北大学工学部 775/874 88.7%
大阪大学工学部 727/838 86.8%
京都大学工学部 860/995 86.4%
九州大学工学部 694/812 85.5%
北海道大学工学部 584/702 83.1%
東京大学工学部 795/994 80.0%
神戸大学工学部 418/565 74.0%
広島大学工学部 391/533 73.4%
千葉大学工学部 523/737 71.0%
岡山大学工学部 327/486 67.3%
岐阜大学工学部 344/534 64.4%
新潟大学工学部 322/504 63.9%
埼玉大学工学部 275/435 63.2%
熊本大学工学部 317/527 60.2%
宇都宮大学工学部 255/432 59.0%
山口大学工学部 314/535 58.7%
長崎大学工学部 217/376 57.7%
三重大学工学部 238/424 56.1%
福井大学工学部 314/563 55.8%
鹿児島大学工学部 240/439 54.7%
信州大学工学部 257/472 54.4%
茨城大学工学部 279/519 53.8%
香川大学工学部 122/246 49.6%
岩手大学工学部 186/406 45.8%
山梨大学工学部 164/367 44.7%
富山大学工学部 179/417 43.0%
宮崎大学工学部 154/359 42.9%
鳥取大学工学部 205/482 42.5%
大分大学工学部 151/356 42.4%
愛媛大学工学部 215/507 42.4%
琉球大学工学部 90/328 27.4%
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:06:58.44ID:jgcc/9uW
東大蹴って豊田いくわ
このランキングが正しいなら
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:07:38.91ID:d+F0ueiw
>>47
それでいうと博士課程を入れてないのもどうなのとなるでしょ
でも東工大はほぼ合ってるな〜
卒業者数から進学者数を引いちゃだめなケース、卒業者数がそもそも違うケースとかあったりしたから、他はどうなのかな〜と思ってました
細かい話だから意味がないは言い過ぎました
企業に就職した人を母数にするとまた印象が変わるかもですね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:10:28.62ID:oSuXVz/1
母数が民間志望者じゃないと意味ない
くだらないランキングやな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:41:39.07ID://CNoctM
同志社ってほんまお得すぎるやろ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:42:30.82ID:pSzUoISq
このランキングは就職板では参考にもならん扱い
なぜかというと、
・一般職と総合職を混ぜてる この時点で使い物にならない
・人気400社にはカスみたいな企業が含まれてる
・一方で外資や地味な最難関企業は除外
・公務員や法曹や会計士も除外
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:50:41.68ID:WS9e9IG0
>>55
そもそも、今は総合職より一般職で大手に入るのが女子に人気だけど女子は一般職の根拠は?
青学や同志社は詳細なデータを公開してるけど明治の詳細な就職先データはどこ?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:54:51.69ID:8msgleXI
地元駅弁の優良就職先

医療職(特に医師)につき県立病院に就職... 超エリート

地元インフラ
地元新聞社
地元テレビ局
地元老舗デパート... このへんがエリート
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:55:50.55ID:8msgleXI

県職員... まあまあエリート
県庁はエリート
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:56:15.26ID:lkX1Cazt
>>61
地方公務員や国家一般なんて、高卒でもなれる仕事やぞ
大手400と比べんな。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:33.65ID:xB5BIe/N
やはりMARCHでは青学が抜けて高いな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:59:28.36ID:lkX1Cazt
女子が一般職行ってくれた方が、男子的には競争減って楽ちゃうの?
地方はそれがないから、ええ物件は男女ガチでぶつかるのでは?
ただでさえ少ない優良就職先なのに大変やね。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:01:58.92ID:lkX1Cazt
まあ、文系なら

地方駅弁 難易度の割に就職がショボい
都内私立 難易度の割に就職がいい

これは間違いないやろ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:15:19.30ID:RhuWwTTe
>>57

お前みたいなのはどこへ行っても〜〜〜〜?


幸せにはなれないんだ!!!!(*^◯^*)

ップァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
駅弁ガイジざっまあああああああああwwwwwwwwwwwwwww
ざまあみろンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオ彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:17:35.91ID:iUOfqZvp
公務員って警察官や時として非常勤学校教諭まで含めて数字が出されるので、これを大手企業並であると換算すべきではないな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:26:55.77ID:pSzUoISq
>>65
暴論すぎw 大卒は大卒の職種だよ

>>68
根拠は何だったっけ?w
なんか議論の弱い人のコピペみたいになってるけど大丈夫か
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:34:54.82ID:5xlBBECp
マーチの就職が強いんじゃなくて首都圏を本拠地に就活できるというのが強い
地方国立でも東京に出てこられるんだったらマーチと同等以上にはなるよ
でもインターンとか説明会の度に東京にくるなんて現実的じゃないけどね。だから地方国立は就職が弱いと言われる
恨むなら東京一極集中の日本を恨め
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:43:01.85ID:iUOfqZvp
その点、地方でも、旧帝大の場合には、企業の方から大学の方に来てくれたり、面接回数を大幅に免除してくれたりする。
旧帝大と旧帝大未満国立の間には就職有利度において巨大な断絶がある。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:05:42.76ID:ECZVUKNG
>>47
ん?
理系の学生って殆どが
学部に入学→学部卒業→院入学→院卒業→就職っていう道筋を辿るから学部卒業者数と院卒業者数を単純に合計したらダブルで加算されちゃうでしょってだけ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:19:17.28ID:Hrw2kD0L
>>1
駅弁大の最大のミッションは、その地方で活躍する人材を輩出することだから、大都市部の大企業に就職する人数が少ないということが特に卑下されるようなことではない。
ヤバいのは、地方に大企業が極端に少ないという点。コレでしょ。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:25:09.26ID:DHD1U7RW
駅弁は教員養成系、医学、歯学、看護と薬学で母数の3割超え、
公務員入れると4割超えるから大丈夫

駅弁で大企業就職率が1割ぐらいある場合は卒業生のうち5割ぐらいが
大企業、公務員、医療系と公務員っていう安定した就職実績ってこと

私大が駅弁に対抗するには大企業就職率4割は欲しいね
女子で稼いだとしても
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:27:05.71ID:FeJgq+xb
東京一>早慶>地底>marchカンカン>駅弁

千葉とか行くぐらいならニッコマの方がマシwwwwwwwww
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:27:36.12ID:ECZVUKNG
>>77
IBMやらトヨタ自動車やらの優良大企業と給料のやっすい教師がつり合うとでも?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:27:51.17ID:xB5BIe/N
【大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理I
北海道 561 万円 地帝
東北大 556 万円 地帝
早稲田 549 万円 早慶上理I
東理大 548 万円 早慶上理I
九州大 546 万円 地帝
大阪大 545 万円 地帝
名古屋 540 万円 地帝
横国大 536 万円 上位国立
神戸大 530 万円 上位国立
筑波大 526 万円 上位国立
阪府大 522 万円 上位公立
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 金岡千広
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 金岡千広
上智大 493 万円 早慶上理I
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 金岡千広
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 金岡千広
国際基 472 万円 早慶上理I
法政大 471 万円 マーチ
学習院 465 万円 東京四大
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 5s
新潟大 460 万円 5s
関西大 453 万円 関関同立
関学大 450 万円 関関同立
立命館 445 万円 関関同立
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:33:03.63ID:gY+IN1OH
>>75
率を出すときは卒業者数から進学者数は引いてあるが
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:35:13.41ID:VqPrNbQt
>>80
名工大とか都合の悪いデータを削除するのはいかがなものかと
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:43:42.13ID:19o4khFE
>>75
だから院進学者は抜いてあるってかいてあるだろ
この言い訳まみれの駅弁馬鹿
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:44:22.11ID:19o4khFE
言い訳は色々あるだろうが
いつも馬鹿にしてるmarchなんかのアホ私立より
国立大は上にいって欲しかった

就職に強いといつも自慢してる理系院卒込みでこの有り様だし
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:51:45.64ID:46LuFKSZ
間違っても地方駅弁なんていくもんじゃないな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:55:51.38ID:4VVg+9CR
クラスで一番賢いのが千葉行ったわ
スゲースゲー言われてたが指定校でマーチ行った俺のほうが勝ち組なんだなwwww
何が国立()だよwww
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:57:33.64ID:pSzUoISq
>>79
そこらへんとは釣り合わないが、有名400社の下位企業よりは全然マシだぞw
大塚商会なんて行きたいか?

>>85
どの有り様なの?w >>1のランキングは全然アテにならないというか、
大塚商会やら大手子会社のシステム会社とか入ってるからむしろマイナスまである
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:58:16.28ID:46LuFKSZ
>>87
千葉大学って難易度は兎も角
社会的評価は決して高くないからな

だから就職はイマイチだし経済界で活躍してるOBも少ない
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:01:16.13ID:pLgm71tv
>>88
地方駅弁大学君の渾身の言い訳見苦しいね
就職強い理系院卒込みで400社という緩い基準ですら10%程度なんだから

いかに就職終わってるかがわかる
地方駅弁文系なんて就職は死屍累々やろ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:02:38.51ID:A5OtkQVy
一橋のグラフカッコよすぎるやろ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:02:55.23ID:4VVg+9CR
横国=明治>北大
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:05:52.47ID:/3qB/rEu
そりゃま、東京のワタクが有名企業を目指すのはいいが、結果、金岡千広よりも喰いっぱぐれてしまっているOBを沢山出しているぞ。
まして、これから大学に入る新入生の卒業時には東京五輪後不況の恐れがあるだけに、冷静な判断が必要だ。

■主要大学群別不安定身分率(値が大きいほど生活不安定な社会人が多い可能性大)

不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より作成

【旧帝大】
東京:7.4%、京都:5.2%、大阪:5.0%、
名古屋:4.7%、東北:4.7%、九州:6.8%、北海道:8.1%

【東京一工】
東京:7.4%、京都:5.2%、一橋:2.6%、東京工業:2.1%

【電農名繊】
東京農工:3.8%、京都工芸繊維:3.3%、名古屋工業:3.3%、電気通信:3.4%

【その他上位国立大学】
筑波:11.3%、神戸:5.8%、横浜国立:7.3%、お茶の水女子:6.5%

【金岡千広】
金沢:5.9%、岡山:7.6%、千葉:9.0%、広島:10.4%

【55】
新潟:5.7%、埼玉:15.9%、信州:9.7%、静岡:9.8%、滋賀:9.8%

【その他国立】
長崎:9.2%、熊本:11.6%、小樽商科:6.1%、奈良女子:9.0%、東京医科歯科:9.4%、帯広畜産:6.3%、東京海洋:3.1%

【主要公立大学】
国際教養:4.7%、高崎経済:10.1%、首都東京:8.3%、横浜市立:5.1%、都留文科:30.9%、
名古屋市立:4.6%、京都府立:10.7%、大阪市立:9.3%、神戸市外国語:12.6%、兵庫県立:6.4%


【早慶上智+ICU】
早稲田:7.4%、慶應義塾:6.3%、国際基督教:8.2%、上智:9.1%

【GMARCH】
学習院:12.1%、明治:12.4%、青山学院:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%、法政:8.6%

【関関同立】
関西学院:8.6%、関西:10.7%、同志社:13.1%、立命館:11.2%

【成成明学獨國武】
成城:9.8%、成蹊:11.0%、明治学院:38.2%、獨協:15.0%、國學院:16.9%、武蔵:11.0%

【四工大】
芝浦工業:3.8%、東京都市:6.6%、東京電機:6.7%、工学院:3.7%

【その他の主要私立大学】
東京理科:6.8%、南山:10.7%、西南学院:14.0%、立命館アジア太平洋:18.2%、東邦:8.3%、北里:11.6%、
津田塾:9.1%、東京女子:10.0%、日本女子:11.0%、京都女子:17.6%
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:06:28.47ID:Ongqie8b
>>84
キミみたいな算数が苦手なアフォ騙すのは簡単だから、大学通信社に舐められてるぞw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:07:31.59ID:pSzUoISq
>>90
だから、カス企業がたくさん混じってる上に優良企業が抜けすぎてて数字が高くても意味ないんだってばw
大塚商会内定を自慢したいの?w
就活で私大有利なのを否定はしないけど、追加のデータが必要だよ、ってこと
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:13:28.14ID:SuufKygC
金岡千広のヒエラルキー
千葉18.0>広島15.6>金沢14.1>岡山13.3
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:01.90ID:lkX1Cazt
>>95
公務員が最高の就職先って時点で駅弁が終わってるって事に気付きなよ。
高卒でもなれるで。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:07.74ID:cyqi/qkV
>>95
400社からもれてる企業なんて足し合わせても大した数いかないだろアホ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:10.37ID:lkX1Cazt
大塚叩いてるが、駅弁の半数が行く地方中小は、その上をいくブラックやないの。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:16:28.31ID:aatMelCd
>>96
こうして見ると妥当な範囲だな
千葉と岡山じゃ5%の開きあるからまあまあ差はあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況