X



経済学部って理系で良くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:42:16.85ID:v/J3lkfA
数学科や情報系学科が理系なら経済も理系でええやろ
実際海外では理系扱いされることが多いし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 13:27:22.24ID:6nSD5BCb
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 13:31:27.30ID:WVYqeY0Z
文系だろうが数3までは必修にすれば良い
2年までは国数英に集中させて3年から志望学部志望学科を決めさせて理科か社会かを学ばさせる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 13:32:47.49ID:/CV4D/NL
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:06.54ID:WmgS1K5p
経営工学は理系なのに
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:52:22.74ID:4IKqKjZ4
一橋経済は数学教師の養成もやってるし、最も限りなく理系に近いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況