X



彡(^)(^)「おっしゃ、地元で神様扱いのトップ校受かったで!地帝や駅弁医合格は確実やろなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:19:37.58ID:at0ugu9L
・現役東大は2〜3人

・平均層は一浪して必死こいて地元駅弁

・地元Dラン私大に進学する奴ですらめっちゃいる



彡(●)(●)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:33:35.81ID:2G0yPpzT
二三人もおるやんけ!
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:39:05.67ID:Va6LtRR4
2、3いるだけすごいだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:41:04.56ID:Ezsv9Lla
>>3
都心通学圏だったら中学偏差値40台の学校でもこのくらいいることあるぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:44:32.93ID:8io0iPto
ワイ西日本の県トップ校卒、東大は10人もいない模様
京大や駅弁医だとそこそこいる

ちなみに現役では地底すら受からんようなのがほとんどや
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:44:52.40ID:XZu4N+jH
仙台二高かな?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:49:17.64ID:vxLIJhMX
>>1
青森、秋田、山形東、盛岡一、福島、高崎、新潟、宇都宮、長野、甲府南、藤島、富山中部、
松山東、鳥取西、松江北、基町、下関西、佐賀西、佐伯鶴城、長崎西、宮崎西

全部あてはまる?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:54:50.27ID:X1NcneXC
高校3年時の駿台全国で偏差値50は東北工とか北大総理。

高校3年時に駿台全国で学年平均偏差値が50を超える公立高校は存在しない。私立でも栄光クラスで超えるかどうか。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:57:13.56ID:nxvoe2dA
東大1〜3人
京大10〜20人
地底30〜40人
上位国立30〜40人
残り200人のうち半分強が浪人で他は地方私大か下位国公立
毎年120人以上も浪人出すせいで四年制の高校とか言われてる
ちな西日本の偏差値70台
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:03:21.82ID:slKmODMw
マジレスすると地元の駅弁医の地域枠で医学部なら18人くらいいける
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:03:32.96ID:slKmODMw
18じゃない10人
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:09:34.91ID:9vpiQhzx
>>9
えっ、京大がそれだけいてもそういう分布になるの!?
畝傍とか小野とか桐蔭みたいな地元公立トップ5に入る進学校出身者でも
桃山学院や東海大仰星や上宮や履正社出身の人たちと大学で机並べる可能性が大いにあるってことじゃん。
残酷だな。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:10:20.09ID:at0ugu9L
>>11
多すぎじゃね?全部医学科?
国公立って学年50人とかなのに。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:17:52.50ID:fpCUVbFX
>>14
やっぱコース別入試やってるとミドル層からもう別の学校になるよな。
関東人感覚からするとトップ公立がコース別入試やってること自体がありえへん。
三流新興私立かよ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:24:19.29ID:slKmODMw
>>13
田舎で一番上の高校だとこうなるよ
俺のとこは定員100人くらいいるよ
センター8割くらいのやつでも受かるし
地域枠でいったやつはセンターしか勉強してないやつらだらけだった
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:24:30.42ID:4nl74T/n
>>8
地底って普通にむずくね?
ちな詩文マーチ志望
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:25:09.07ID:4nl74T/n
>>16
北の方か?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:30:30.95ID:4voKlfIl
>>17
現役時マーチC判定以下安定のド凡人が一浪して半泣きでコツコツ勉強してなんとかセンター77%くらい取れるようになって
でもセンター対策のせいで主要3科目の記述偏差値55くらいしかないから二次試験の問題読んでも意味不明で
本番の試験中は絶望感から小便漏らしそうになりながらも無我夢中でわけもわからずとりあえず手だけ必死で動かして茫然自失の状態で帰路につく

こんな感じのグズっぽい浪人生でも大体受かるのが北大・東北大・九州大。
理系は知らん。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:34:15.90ID:NKUIPhZk
>>19
東北大生「明治の併願に失敗して一浪東北学院フィニッシュの可能性が濃厚だったのでそりゃもう必死でしたよ(笑)」
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:38:27.27ID:qaYWVJOy
>>19
嘘臭くて草
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:47:14.30ID:VuQ0o85+
>>19
記述偏差値55ってのが駿台全国なら中々リアル
実際そんなもんだと思う
でもマーチC判定以下と書くより地方国立は何とか引っかかるレベルって書いた方が良さそう
マーチと地底二次の判定って正直似たような判定出るしな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:01:26.31ID:rFON/3jH
お前らの言ってること信憑性がなさすぎる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:08:54.81ID:AFfbIPTd
うちの高校は、京大阪大受験者なのに関関同立すら不合格になってくような現役生を量産してる
プライド高くなって、実力を勘違いしてる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:55.73ID:DS+89PhM
たしかにマーチはだいたい受かる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:35:26.39ID:OTGrb6Ql
>>7田舎で有名な鳥取の進学校なら賢いやつ集まりやすいだろうから、調べたら案の定すごかった
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:59:25.82ID://I4UPs0
>>22
宮崎大や高知大に現役時合格圏内って感じか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:00:13.12ID://I4UPs0
>>24
豊中とか奈良か?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:02:07.51ID:WYdSVJ7N
東北地方で定員240人くらいの公立校だけど
中間層で千葉大〜学芸大くらいだったぞ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:02:51.98ID:ckNdZWSE
>>9
ワイのトッモかな?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:03:19.28ID:at0ugu9L
>>19
理系だと凡人じゃ無理なんか?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:05:14.20ID:jjGbDT4C
>>30
千葉と学芸って相当差があるぞ。
千葉合格者で中央大学落ちはそうそういないけど学芸合格者だとむしろマジョリティ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:20:00.20ID:nTLJFN7C
うちの高校は偏差値60あるのにマーチ受かれば神扱い
絶対偏差値詐欺してるわ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:21:30.66ID:wbW5EpJu
中の上 千葉
中の下 学芸
こういうことではなかろうか
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:27:51.45ID:3+dBYjzc
>>34
高校受験の偏差値ならそんなもん。極めて妥当。
中学偏差値48の学校が高校受験だと普通コースでも偏差値70いったりするし。
地元にある偏差値60の県立は浪人を含めた延べ合格人数ですら
地元国立1、早稲田9、慶応0、上智3人とか激ショボだからな。首都圏にあるくせに。
でも地元ではバカなんかいないレベルの高校って扱い。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:57:19.09ID:tO1CRM+o
枚方市の公立中学出身だけど中学生の頃って
大学受験の厳しさが判らないから簡単に京大とか医学部とか言っちゃうんやわ。

中学でいつもクラストップの奴がいてそいつは四條畷に進学し
本人も周りも将来の京大生扱いしとったけど
結局、浪人して大阪教育大だったからな。

因みに大体クラス二〜三番だったワイは寝屋川高校から現役で関西大や。
実力相応結果で満足してるぞ。
0038ぼく
垢版 |
2017/12/31(日) 14:00:28.06ID:qHHJMFhb
>>37
0039ぼく
垢版 |
2017/12/31(日) 14:00:50.48ID:qHHJMFhb
公立中学年一桁ワイ私立薬
0040ぼく
垢版 |
2017/12/31(日) 14:01:18.52ID:qHHJMFhb
関関同立受かったら庶民からしたら神
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:05:36.40ID:CtTUgdqC
東大60
医学部たくさん

ちなワイどちらでもない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:05:43.50ID:2quhzsEc
>>37
寝屋川でもそんなもんなのか。大雑把に高津くらいの知能だと思ってたからすげえ意外。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:07:09.67ID:9noiyy2F
東大0 京大2 阪大2
医学部15くらいの底辺校

医学部受かってよかったわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:10:39.45ID:wbW5EpJu
大阪も優秀なのが中学受験で抜けて公立中はスカスカなんか?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:13:50.08ID:LKiKPgjm
>>44
東京神奈川千葉高知愛媛ほど極端ではない。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:09:02.02ID:0EbJVvhj
120人も浪人とかやべえわw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:30:17.24ID:4j1bTHW9
東大志望向けの課外があるのに東大合格者0の俺の学校よりマシ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:46:58.80ID:AFfbIPTd
>>29
すごい なんであてられるんだ
西大和だの東大寺だの蹴って入る人がいるから奈良で一番だと思ってる在学生もいるけど、進学実績見ると西大和とかより全然しょぼい…
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:01:45.01ID:RmMUxA4j
>>48
げっ、ビンゴかよ。結構適当に言ったのに。
笑い飯の人が関大で加藤雅也が一浪横国なの見るに中下位層は弱いんかなあと疑ってた。
多分、地元では奈良学園→京大の人より奈良→京都工繊大の人のほうが凄いってくらい高校時代が神格化されてるだろうから
勘違い特攻だらけになるのも納得。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:06:01.16ID:a65HHVY5
医学部15って国公立医なのか
私立医も含めているかで全然違うよな
つーか、東大京大ときて私立医含めていたらお笑いだけどw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:37:32.83ID:tO1CRM+o
>>42

うちの中学から進学した連中だと四條畷→同志社、寝屋川→関大、牧野→近大〜京産が平均的な進学先だね。

中学時代にクラスで五番〜六番位だった奴が牧野→京産に進学し
同窓会で『産近甲龍って聞いたことあるやろ?難関やで!』っていきっとったわ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:41:28.38ID:wbW5EpJu
>>52
『産近甲龍って聞いたことあるやろ?難関やで!』はネタちゃうか?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:47:27.97ID:tO1CRM+o
>>53

ネタちゃうわ。
そいつは大工大や摂南やピン学に行った連中にはドヤ顔で威張りまくってたけど
ワイが関大やと知ったら超悔しそうな顔しとったわ。
そんで『俺も関大や立命受けてたら受かってたかも知れん』とか言ってたで。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 20:14:07.18ID:uyyPOGC3
俺の地元は通学県内に佐野日大があるから、結構なアホでも日大だわ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 07:20:42.22ID:YATADTAj
中学受験で偏差値64の中高一貫入って
普通にやってたら早慶くらいはまあ普通に入れて、もしかしたら医学部なんかも狙えたりするかも…と思っていたが
ふたを開けたら5浪してもニッコマすら受からない
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 07:58:46.69ID:S/TyRML4
>>57
そら可哀想に途中で頭の病気になったんやろ?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 10:00:08.11ID:YQvR8AzX
ここで頻出するような有名進学校を除けば、トップ高で特に落ちこぼれずについてこれた生徒が合格出来る先は駅弁やマー関あたり。
落ちこぼれてしまうとニッコマンやエフランなのは全国共通。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 10:42:30.49ID:EO3PypkO
>>43
そんな学校ないやろ
エアプやん
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 11:51:00.33ID:cjl7FMKb
そもそも高校偏差値70ぐらいはないと地底や横国筑波千葉神戸みたいな所には受からない
高校偏差値60代って中学時代5段階評価で相対評価で3〜4しか取れない所が行く場所。自分や回りがそうだった
このレベルになると高校受験で数学の2次の問題全く解いてないんだよな
学校の定期テストと塾で入試問題の解放教わってふんふん理解理解♪(類題が解けるほど理解してない)するだけ
学校でも数学T、Aの2次関数や三角関数で躓くのが大量にいる
頭がいい高校ほど理系ばっかで文系が少ないらしいがもちろん自分の所は文系が多い
学校側もそれを知ってるから2年の終わり、3年の初めの早い時期から受験に使わない授業中他の勉強していい、と許しがでたりもする
国立はセンター科目できて2次の国立入試が解けるような頭がいい人が少数が行って
残りがなんとか早慶に浪人含め50〜100人なり合格して外から見て何とか格を保っているみたいな状態になってた
そんな私も予備校の私文浪人ですw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:40:56.84ID:o1m64u2b
>>61
偏差値63で早稲田17人、慶応3人、東大は数年に1人って高校だったけど
授業態度が普通で成績も中の上って感じのクラスメートでも
「英単語帳どうしても場所で覚えちゃう!!全然暗記できないヤバいヤバいヤバい!!」
とか嘆いてて、直前期でもセンター英語の過去問130点台が限界ってレベルだったわ。
うちの高校は地元の中学生やオバちゃんなんかからは頭が良いと見なされてるけど、実際はドン引くほど基礎学力がボロボロな連中だらけ。
学年で平均〜中の上レベルだった同級生の進路は現役で合格難度ニッコマ以下だけど名前的に賢そうな女子大行くか、
一浪して國學院〜芝工あたり行くかだったな。運が良ければ法政や中央に引っかかる。
現役マーチ以上合格は45クラスで5人程度。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:45:37.97ID:TlOK1K5F
>>60
田舎の県立上位なら地域枠で無双してあり得るんだよなぁ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:48:38.35ID:TlOK1K5F
>>61
高校受験の相対評価で3って公立中学の平均やん
つまり大学受験をする人の中では底辺やで
そのレベルの科目があって偏差値60台はかなりこんなんや
高校で猛勉強せんかったらマーチ関関同立は愚か聞いたことのない無名私大すら落ちるレベルや
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:13:43.65ID:EO3PypkO
>>63
どこの県?
沖縄とかでない限り地域枠はせいぜい5人前後で目一杯使えるのは公立トップ校くらいなんだが
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:23:25.14ID:TlOK1K5F
>>65
たとえば北海道の旭川東は年によっては20人以上AO入試で通ってるらしいよ
>>43よりは少し進学実績いいみたいだけど
ttp://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B0%B0%C0%EE%B0%E5%B2%CA%C2%E7%B3%D8
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:30:52.22ID:EO3PypkO
>>66
そういうのって沖縄北海道青森限定やん
東大が0京大2阪大2を満たす高校はないと思うが
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:37:44.57ID:cjl7FMKb
>>64
そんなもんだろ。定期テスト教科書類題(高校入試)ありで80点ぐらい取ってても、
授業中に手を上げるw、授業中態度がいい、せいぜい4ぐらいしか付かなかった
逆に高校では推薦AOのために甘く見るのか5ばっかで苦手の4
高校偏差値60あって大学入試底辺で名前も知らない私立しか行けないなら校内の勉強に対する雰囲気が悪いとかもあるんじゃない?

現役生を救済するためか(卒業見込のみ)、AO入試の枠が全国一多い
AO枠は20名であったが、徐々に枠が増えて50名まで拡大された。(医学部はせいぜい100人。推薦半分とかやばすぎ私立かよ)
それに伴い旭川東高校の入学者数も激増している。AO合格者の殆どが旭川東高校であるため、
道内では「旭川東高校附属医学部」などと揶揄されている)
これ推薦枠が多すぎるのと、回りの他高校が基準のセンター点数取れないから旭川東高校の天下になっている特殊ケースじゃない?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:41:42.95ID:sRcKAK7L
中学がSAPIX偏差値50で高校がSAPIX偏差値44(あらかじめ明示されて内申点基準満たせば例外なく合格)の学校だったけど、
高入組の平均層は現役だとMARCH落ち日東駒専だけだったなあ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:42:27.35ID:cjl7FMKb
>>68
>授業中に手を上げるw、授業中態度がいい、(とか教師に媚び売ってないと)せいぜい4ぐらいしか付かなかった(新課程の評価とやら)

>逆に高校では推薦AOのために甘く見るのか5ばっかで苦手の(数学、定期テスト50点センターTA50、UB30点代wでも数学は)4の評価だった
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 14:57:39.21ID:alp9t1QR
>>61
神戸筑波と横国千葉を並べるなよ
特に千葉なんかは偏差値60レベルでもバンバン受かるような大学だろ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:34:07.21ID:x6RWMbk1
山形東は浪人入れれば東大10名はいる
なお一番多いのは東北大で次点は新潟大
浪人しても微妙な私大はいなかったことにされる
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:37:28.22ID:o2kNboHx
>>5
修猷だな?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:42:26.54ID:YQvR8AzX
>>72
ここ数年の山形東は東北大、山形大、新潟大の順に多い。
学年の下3分の1だと山形大も受からない模様。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:14:13.05ID:x6RWMbk1
>>74
もともと浪人ありき4年制高校だからね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:22:03.70ID:UjO6BHE1
ワイの県トップ公立高校
「質実剛健の伝統を受け継ぎ、文武両道の精神を重んじ、知・情・意の 同化の理念に基づきながら、
高い知性と豊かな心情を培い、心身ともに健康な人格の 形成をめざしています。」
現役合格者数
東大 2 京大 3 地底10 早稲田 2 慶應 4
地元底辺駅弁 26 隣県底辺駅弁 18 短大 28 専門学校 24
文武両道w
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:23:53.65ID:hdMmTUsQ
>>7
富山中部なんてトップ高校なのに毎年50人くらい富山大合格してるもんな。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:25:59.00ID:o1m64u2b
>>77
富山高校と高岡高校にぶち抜かれてる。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:29:43.84ID:Y/Zy2ExS
金沢桜丘でも金沢星稜大学や金沢工業大学がそれぞれ3桁近くいるとか凄いわ。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:31:05.01ID:kyLPkWau
ンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

           /^ヽ/^ヽ
         ./   /   /二ミヘ
       人_ _入_ _ノ ヾミミミミ
  ___/          ミミミミミ
  ヘ、              ヾミミミミ
     ̄ヽ─〜〜-〜-ヽ    ヾミミミミ
            ___ノ´     ヾミリミミミ
       < ̄ ̄ __     ヾミミッミミ
          ̄ ̄   \    ヾミミミミミ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:40:26.05ID:ghh7oEt+
>>1
中学の勉強と高校の勉強は全くの別物だからな
要求される学習量が全然違う

中学でトップだった奴が高校で落ちぶれて、ニッコマすら厳しくなった、なんて話も珍しくない
(実際、俺も経験者でそんな感じ)
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 23:28:56.20ID:lDE6exhR
>>45
兵庫ってそこらへんと比べてどう?
灘、甲陽、白陵、女学院あたりに抜かれまくりやと思うんやが
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 05:35:17.73ID:f1Q9hMlE
野球要素は?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 07:36:04.83ID:KuGPwRf/
進学校に入っても、落ちこぼれてしまうと、浪人、ニートと続き、
やがて自殺という選択肢が出てくるほど悲惨なことになる
明るい未来はまっていない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 08:43:43.10ID:0jl+1Qt3
下の奴らは意識しないでいいだろ。自分の高校にもこれはダメだ、あるいは自分はダメだて奴結構いるだろ
勉強しない、寝てるだけ、家で携帯弄っている(動画サイト含む)、ゲーム狂い、ソシャゲネトゲ狂い、部活してるだけ
で勉強しない人はどこの高校にもいる
ソシャゲネトゲ狂いはその中でも断トツで成績が低いっぽい
俺も高校3年間をゲームとソシャゲに費やしてダメにした。高校3年でも止められず親に隠れてコソコソやってた
秋ぐらいにどうしようもなくなって怖くてそこでやっとやめれて、
ネット漁りから5ちゃん受サロ民になって何とかこの1年ちょっと勉強できて中堅レベルの地元国立に行けるかってレベル(偏差値55〜60程度。英語だけいい)
東大1〜5、京大1〜5、地底2、30人いるなら普通に希望はある
後は自分が落ちこぼれないか、勉強できるかってところ
学校の授業が余裕でないのは自分が偏差値50〜60の力もないんだなこっそり勉強しないと、とプライド持って自分を客体化して俯瞰できるか
周りと同じくらいの成績、普通よりいい成績でいいや、と流されて3年の春〜夏向かえると現役時は割と終わり
それでも反省して一浪して4年生とバカにされようが駅弁だろうとある程度まともな大学行けるなら一浪でも勝ち
現役で地方トップクラスの高校、都内の偏差値60からFラン相当に行くようじゃ終わり
偏差値60代の高校行ったのに高校時代遊んでただけの人も今年諦めるのはいいけど、
国立志望ならもうセンターは後1年、私大は1年とちょっとしかない。4月からでいいやと諦めず今から勉強しよう
試験前の集中力の高まりや焦りからの恐怖感に狩られている今ならかなり勉強できるからさ
これが4、5月になると五月病とやらで後実質1年あるし大丈夫だろと、安心して勉強できなくなるから
自分も現役時代まともに勉強してないのにどっから来たのか一浪したし、東大やらは別格だけど科目少ない一橋東工レベル、せめて旧帝は絶対受かると思ってたから
実際は英語と特に数学できなさすぎて予備校で泣きながらシゴかれて勉強してた
英数の偏差値40しかないと、60近くに上げるまでに半年以上は普通に掛かるぞ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:25.02ID:4RILIu22
>>6
宮城は内申重視にシフトしてしまったから
昔なら二高に行ってた連中が一高、三高に流れていると聞いたことがある

勉強できても実技がカスだと最上位校には行けないらしいな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:15:40.87ID:+8+fnr6E
公立高校なら全国トップクラスの岡崎高校でも旧帝一工は142人(現役94浪人48)
南山+名城が156人(現役112浪人44)

http://www.okazaki-h.aichi-c.ed.jp/gaiyou/h29sinrogaikyou.html

単純合計だと南山名城合格者数が、旧帝一工合格者数を超えている。
私立については1人で複数合格してるのもいるだろうが、
逆に言えばこのレベルを2つ以上受ける必要があるってことは
1つでは落ちるかもしれないと思ってる層が相当数いるということ。

浪人現役南山名城も44人いるので、そのレベルは現役でも南山名城未満だったのではないのだろうか?
人数的に見ても決して一部の例外底辺ではなく、一定のこのレベルの層がいると言える。

現役旧帝一工が94人という事実を見ても平均では現役旧帝一工は全く無理。
一応浪人東大京大が14人いるので、そのレベルは現役なら地底受かっていたと認めても108人で半分に全然足りない。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:25:27.77ID:W+99EZFv
>>8
これは言い過ぎやなあ
東北工は少し上だけど北大理系レベルなら
札幌南秋田盛岡第一山形東仙台第二の平均層からでもバンバン受かる
栄光を持ち出すのは東工大レベルからだろう
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:27:41.83ID:W+99EZFv
バンバンというのは言い過ぎか
でもうちのクラスから東北大工学部11人受けて全員受かったからなあ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:29:32.35ID:i3fmg4n0
>>88
そのどれか卒だけど現役平均だとその辺りも厳しいよ。
現役平均なら金岡千広のボーダー程度だから。
バンバン受かるというのはフカシでしかない。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:17.02ID:4jLIRPgE
俺の高校一応県で公立トップなんだけど浪人が三分の二いるっていう
ちなみに現役で東大京大一桁ずつ宮廷計20〜30
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:33:23.60ID:+8+fnr6E
平均層で受かってるとかは、平均以上で落ちてる人もいるので意味が無い。
人数として現役合格者数が、全生徒数の半分以上いてこそ、平均で受かるといえる。
そういう意味では現役旧帝一工合格者数が全生徒数の半分以上の公立高校は存在しない。(国立高校私立高校ならいくらでもある)
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:46:16.82ID:NIrtKYgz
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています