X



僕が早慶を叩く訳→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:28:58.91ID:jomxBuCn
(パターン1 早慶蹴り地底)
僕はこれまでずっと地元宮廷>早慶だと思って生きてきたし周りもみんなそう思っている。
だから僕は早慶の指定校推薦も蹴ったし、一般でも受かったけど蹴った。
ところがどうだ。就職、出世や各種の資格試験、年収など同じ土俵での競争では地底が負けている。
実は早慶のほうが優秀だというのか?
おかしい。何かの間違いか嘘だ。
そうでなければ、田舎者の考えに毒されて早慶を蹴った僕が間抜けではないか。
貧乏が理由で国立を選んだ自分がみじめではないか。
そんな選択の失敗のせいで自分が蹴った大学の奴らに一生見下されるというのか。
そんなことは断じて許せない。
早慶は地底よりずっと下。そうでなくてはならない。
現実やデータなどはどうでもいい。そうでなければ僕が困るのだ。


(パターン2 上中位国立落ちマーチ)
僕はどの教科も満遍なくできた。
数学が出来なくて逃げた詩文は馬鹿だと思っている。
最後まで国立(一橋〜筑横あたり)をあきらめずに5教科7科目全て頑張った。
だけど運の悪いことに落ちてしまった。
3科目特化型の詩文には勝てず早慶にも受からなかった。
結局進学したのはMARCHだ。
けれどもそれは僕が詩文に負けているということではない。
総合学力や地頭の良さでは自分のほうが勝っている。
この僕が詩文専願にしていたら早慶なんか楽勝に決まっている。
ましてや自分より上の地底の学生が早慶に劣る訳がない。
そんな僕と大差ない同じ負け組のくせしてエリート面しているのが気にくわない。
数学ができなくて逃げたバカなくせして大差があるかのように見下してくるのが癪に障る。
大したことないくせにチヤホヤされやがって。
早慶は存在そのものがムカつく。
だから叩く。罵る。そうして気を晴らす。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:33:54.01ID:SVoSelbN
最近ワタク必死やけどなんなんや?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:34:04.24ID:bQyR/gCc
わろたw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:37:00.96ID:uKS7gr7S
微塵も巧妙じゃない早慶age
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:37:48.56ID:1wI9Ej5p
パターン1はないな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:41:28.75ID:3PaVbWeM
私大が就職いいのはOB OGの数が多すぎるから
自分の大学ランクあげるために採用しまくるでしょ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:25.23ID:jDeiQJTY
(パターン3)
早慶に憧れて入ったのに思ってたより大学がつまらない
環境のせいにするなという声ももっともだがここに入ればみんな楽しいみたいな雰囲気を醸し出してる大学がやっぱり悪いと信じたい
だから騙された鬱憤を受サロで叩いて晴らすのだ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:47:26.32ID:YHTc3RQf
パターン1
入学時のレベルが仮に早慶の方が低いとしたら、
入学後大学や環境がその学生の力を伸ばしたとも言える。
地方国立では学生は伸びないのかもしれない。
パターン2
国立併願組御用達の慶應経済A商Aに受からなかった段階で
そもそも上位国立早慶に受かる地頭はなかったということ。
私立洗顔でやっていても無理。
marchの問題は参考書に載っているまま出題されるから
やれば誰でも受かる。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:51:25.98ID:V7GNsu3S
早慶のビジネスモデル

まず何よりも重要なのは大学の格で、それは偏差値で表されるので
それは絶対に下げられない。しかし入学者を増やさないと儲からない。

そこで考え出されたのがAOや推薦入試、内部進学。
一般入試の合格者数は抑えて、偏差値は維持する。
一方でAOや推薦入試、内部進学の入学者を増やすことでお金を儲ける。
また内部進学を増やすことで付属校ビジネスでも儲かる。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:57:16.81ID:h1kooYWU
AOや推薦って国立大もどんどん増やしているじゃん
それに偏差値が大学の格って。。。。
どんだけインキャの受験オタだよw

大学の格って研究や資格試験の実績、就職とか
各業界のリーダーをどれだけ輩出したかで決まるものでしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:57:32.13ID:V7GNsu3S
早慶よりも宮廷の方が難易度は高いのになぜ
就職、出世では宮廷は負けるのか?

理由は簡単
早慶出身者は宮廷出身者よりも要領がいいからだ

難易度は旧帝よりも低いのに就職に有利な早慶を選ぶっていうのは
要領がいい証拠だし、さらにAOや推薦入試、内部進学で入るっていうのは
より楽、つまり要領がいいということ

勉強は真面目にやればいいだけだけど、仕事は要領が重要だからね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 12:58:35.75ID:V7GNsu3S
>>12
違う
大学の格は偏差値で決まる

大学の勉強する内容など何の価値もない
重要なのは大学受験の結果だけ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:00:34.65ID:V7GNsu3S
>>15
で、今はどっちがいい?
推薦やAO、内部進学も
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:03:34.98ID:h1kooYWU
国立がどんどんAOや推薦を増やしているのはなぜだからわかる?
私大がAOや推薦でやる気のある学生や能力が高い学生をとるのに
成功したからだよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:04:49.12ID:V7GNsu3S
>>17
国立大学のそれと早慶のそれはまったく目的が違う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:05:34.69ID:V7GNsu3S
国立大学のそれは受験制度そのものの変更に伴うもの
だから時期もそれに合わせている
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:06:26.69ID:V7GNsu3S
やる気のある学生がなんで大学受験で勉強しないんだよwwww
って話
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:09:08.33ID:96C8BCPd
推薦取る方が一般で早慶入るよりはるかにめんどくさいだろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:09:46.34ID:V7GNsu3S
早稲田は今の時点で一般入試は4割しかいない
6割は偏差値とは何の関係もない人たち


>>22
そうじゃないからわざわざ推薦を取るんだよw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:10:15.70ID:O9f2piiF
パターン4 名門高校→東大/名門高校在籍の東大志望

早慶のことを詳しく知ってるわけではないが、学年の落ちこぼれor落ちたやつが行くのが早慶なのでdisったりはしないが内心低く見てる、最悪一浪して東大の方がマシ。政経はともかく商や法はセンター利用で緩く通ると先輩から聞かされて楽観している。

割とこれだろ、受サロいるので自分は色々とわかるけど東大一本のやつとかだと早慶は異民族的な扱い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:13:17.00ID:V7GNsu3S
東大がなぜ1番なのか?
なぜ京大がその次なのか?
東工大や一橋がなぜその次なのか?
早慶がなぜ私立で1番なのか?

すべては偏差値が理由
だから何が何でも偏差値だけは維持しないといけない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:16:13.11ID:O9f2piiF
まあ偏差値低いと優秀な生徒が逃げて馬鹿が入ってくるからな、長期的に見れば偏差値低下は大学が腐敗する原因になる。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:17:39.20ID:V7GNsu3S
>>26
しかし、入学者を増やさないと大学は儲からない
では、どうするか?方法は一つしかない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:24:47.77ID:uht10p+0
>>24
東大志望とかは落ちたら早慶行く人多いしさすがに叩かないやろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:24:55.40ID:V7GNsu3S
早稲田がもし入学者全員を一般入試で募集したら
その偏差値はマーチと同じくらいになる

そうなれば早慶とマーチという枠組みから
慶應1強とダブルマーチという枠組みになるだろう
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:30:26.39ID:V7GNsu3S
一般入試以外で入った早慶の学生や卒業生と話す機会があったら試してみよう!

「早稲田(慶應)なの!?あんな難しい問題解けるなんて天才じゃん!」
とまず煽る。そこで一般入試ではないことを白状しないと
「どうやったらあんな偏差値取れるの?」などと問い詰めて白状させる。
で、白状したら、満面の笑みでこう言おう!

「え?一般入試じゃないの?じゃあ一切何も関係ないねwwゴメンww」
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:32:42.22ID:V7GNsu3S
一般入試≠推薦≒AO≒内部≒通信
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:34:42.48ID:jigxmr8Y
(パターン4)
なんか早慶とか明治とか同志社とか「僕たち他の私大とは一味違いますプライド」がえぐい
マンモス私大の工作員が大暴れしていて癪に障る
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:37:42.92ID:jDeiQJTY
>>30
早慶一般だけど特に苦労せずに受かったし簡単だと思うから天才とか言われても嫌味にしか聞こえない
国立は諦めたんだねとか言ってくれたほうがそうなんすよ数学苦手でアハハとか笑い飛ばせて助かる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:41:48.32ID:V7GNsu3S
>>33
??あんなもんできたってまったく天才じゃねえし、誰もそんなこと思ってねえよww
てめえ会話できねえのか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:44:08.59ID:jDeiQJTY
>>34
思ってもないこと言うとか嘘つきで草
まあ俺は自分の大学叩かれてるの見ると喜ぶマゾだからその調子でどんどん早慶一般叩いてくれ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:45:42.02ID:rWCfHm4r
外大のおれが思うに、本来早慶には在野の精神が重要だ思う。
しかし、本当はエリートになりきれなかった落ちこぼれが実社会での下克上を目指すスローガンに過ぎない。
国の中枢は東大に抑えられ、地方のエリート職は地底が独占するという現実社会の矛盾への怒りを原動力とした泥臭いエネルギーが早慶の原点であり、ここまで実績を作り上げる礎となってきたはずだ。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:45.55ID:h1kooYWU
一般入試ですげーと思うのは東大か京大まででしょ
東北大とか九州大とかが入試自慢しても滑稽なだけだわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:36.88ID:O9f2piiF
>>28
人による、むしろ早慶を叩いて自分を戦略的に追い詰めてる人とか、早慶とか一橋を褒めて予防線を張ってる人とか、色々だよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:42.60ID:V7GNsu3S
>>37
そんなのはひとそれぞれ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:48:25.37ID:h1kooYWU
>>地方のエリート職は地底が独占する
????地方のエリート職って地元企業の経営者のことか?
独占しているのは地底じゃなくてむしろ早慶ですよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:50:07.62ID:h1kooYWU
中部経済連合
名誉会長
豊田芳年(株)豊田自動織機 取締役名誉会長(慶応卒)

会長
川口文夫(株)中部電力 取締役会長(早稲田卒)

副会長
神野信郎(株)中部ガス 取締役会長 (慶応卒)
安川英昭(株)セイコーエプソン 相談役 (東大卒)
木村操(株)名古屋鉄道 取締役会長 (京大卒)
小林長久(株)日本トランスシティ 取締役社長 (早稲田卒)
松下雋(株)日本ガイシ 取締役社長 (名大卒)
葛西敬之(株)東海旅客鉄道 取締役会長 (東大卒)
岩田義文(株)イビデン 取締役社長 (岐阜大卒)
伊藤修二(株)ヤマハ 取締役社長 (慶応卒)
神尾隆(株)トヨタ自動車 相談役 (慶応卒)
小島伸夫(株)十六銀行 取締役頭取 (慶応卒)
飯田俊司(株)百五銀行 取締役会長 (早稲田卒)
中西勝則(株)静岡銀行 取締役頭取 (慶応卒)
佐々和夫 (株)三菱東京UFJ銀行 専務取締役 (不明)
横井明(株)豊田自動織機 相談役 (横浜国立卒)
三田敏雄(株)中部電力 取締役社長 (成蹊大)


九州経済連合会長
鎌田迪貞(株)九州電力会長 (京大卒)

九州経済連合副会長
明石博義(株)西日本鉄道会長(慶応卒)
安藤昭三(株)大分銀行取締役相談役 (東大卒)
大野芳雄(株)鹿児島銀行会長 (京大卒)
指山弘養(株)佐賀銀行会長 (慶応卒)
田中浩二(株)九州旅客鉄道会長 (東大卒)
藤原 和人(株)十八銀行 取締役指名・報酬委員長 (東大卒)
福田 浩一(株)山口銀行 頭取 (慶応卒)
小栗 宏夫(株)肥後銀行 頭取 (東大卒)
木瀬 照雄(株)TOTO (京大卒)
谷 正明(株)福岡銀行 頭取 (早稲田卒)
佐藤 勇夫(株)宮崎銀行 頭取 (法政卒)
高橋 靖周(株)大分銀行会長 (神戸卒)
當眞 嗣吉(株)沖縄電力会長 (東京商船卒)
藤井 康雄(株)新日本製鐵執行役員八幡製鐵所長 (不明)
渡辺 顯好(株)トヨタ自動車九州社長 (東大卒)



中国経済連合会
会長
福田督 中国電力取締役会長 慶応
副会長
安藤賢 鳥取銀行代表取締役会長 京大
八村輝夫 鳥取県商工会議所連合会会長 東大
丸磐根 島根県商工会議所連合会会頭 一橋
宮脇和秀 株式会社ミック 代表取締役会長 慶應
若佐博之 山陰合同銀行取締役会長 日大
永島旭 中国銀行頭取 東大
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:26.97ID:jigxmr8Y
>>28
それを東北大や九州大にかすりもしない
例えば、金岡千広とか早慶上智の文系の人間が言うことが一番滑稽
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:36.55ID:h1kooYWU
地銀頭取の学歴2017/12/29(金) 10:34:37.84ID:h1kooYWU
http://slbanker.com/3027-2
慶應義塾大学出身者が最も多く、19名という結果でした。
次に早稲田大学、東京大学と続き各地方の国立大学出身者も数多く代表者に就任しています。
また、短大や大学院卒の代表者はいない他、女性が頭取に就任したことは過去に一度もありません。
順位
大学名
人数
1  慶應義塾大学19名
2 早稲田大学10名
3 東京大学9名
4 明治大学5名
5 一橋大学・東北大学・中央大学 4名
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:54:59.43ID:h1kooYWU
>>42
早慶の人間ならみんな
九州大や東北大みたいな田舎の糞雑魚大学より上だよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 13:57:53.34ID:h1kooYWU
主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:00:38.53ID:jDeiQJTY
センターで理数やる分琉球大のほうが上
俺は数学苦手で仕方なく入っただけ
これ早慶煽りの例の学生証画像集コピペに加えといてくれ
https://i.imgur.com/kVD3Rmh.jpg
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:03:31.86ID:rWCfHm4r
文系社会人に必要な数学力は、財務分析ができる程度の四則演算と、エクセルでの最低限の統計処理が作成、理解できる能力くらいだよ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:05:17.90ID:h1kooYWU
いくら早慶をたたいても社会的評価は
早慶>>地底>>駅弁
就職や出世のデータがそれを証明している
これが現実
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:05:50.00ID:96C8BCPd
ID:jDeiQJTY
この陰キャガイジとっくに飽きられて無視されてることに気付いた方が良いだろリアルでも空気読めないから陰キャなんだろうな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:06:25.72ID:h1kooYWU
地底や駅弁のやつも文系はいうほど数学出来んけどなw
こんなんで数学自慢とか滑稽だねw

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:45.70ID:jDeiQJTY
>>49
自分でもそう思うよ
構ってちゃんにわざわざ構ってくれてありがとね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:10:38.70ID:D/JSG930
http://waseda-ad.com/wasead/campus_life/gpa/
【早大生約600人に聞いた!】学年・入学方法別GPA調査

めんどくさいので、まとめのみ転載

また、全学年で一般入試での入学者は2.46、
附属校・系属校出身者は 2.54、
その他(推薦・AO 入試等での入学)は 2.42が平均GPAでした。
成績は大学に入学してからの努力次第なようです。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:08.47ID:h1kooYWU
指定校入学組は大学での成績が悪いと母校の指定校枠が取り消されたり
枠を減らされたりするから真面目に勉強する人が多いよ
だから成績がいい奴多いし留年はほとんどいない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:49.64ID:V7GNsu3S
>>52
それは意味がない
大学に入学してからの成績自体には何の意味もないからね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:20:57.51ID:V7GNsu3S
大学受験の成績
=相当な期間の継続的な努力が必要だし、要領の良さや地頭も必要で
 何十万人という受験生の中での壮大な競争

大学での成績
=周りが真面目にやらない中で、ほんの短期間、少し真面目にやるだけで上がるもの
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:22:15.84ID:4QCxEGpL
大学入ることが目的になってるな
流石受サロ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:54.20ID:V7GNsu3S
>>56
社会がそれを求めてんだから、それに従うのが当然だろ
社会不適合者か
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:26:56.09ID:h1kooYWU
いや、さすがに最近は大学名だけじゃなくて大学で何をしたかも
重視するよ
ひきオタの東大生よりリア充のマーチのほうがいいところに就職できる
可能性が高い
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:46.15ID:jigxmr8Y
まあ、日本の場合は学歴なんて受験生時代にどれだけ勉強ができたかの指標でしかないからな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:29:48.91ID:h1kooYWU
早慶のほうが地底より就職や出世で優遇されているのをみると
早慶のほうが地底より入試難易度が高いっていう結論になるだろ
でもそれを認めたくないのが受サロ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:31:24.18ID:V7GNsu3S
>>58
それはそうかもしれないけど、でもそれは言ってることが逆
(わかりにくくてスマンが、伝わるか?)

大学で勉強するのはひきオタで、リアル充は大学で勉強なんかしないからね
で、後者の方が就職には有利
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:32:46.17ID:jigxmr8Y
早慶のほうが地底より就職や出世で優遇されているのをみると ????
早慶のほうが地底より入試難易度が高いっていう結論になるだろ ???
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:53.97ID:h1kooYWU
大学で一生懸命勉強や研究に励んでいればそれも立派なリア充だよ
ひきオタってのは勉強もサークルもバイトも何もかも中途半端で
大学時代に励んだものが特になく友達もほとんどいない奴のことだよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:35:55.30ID:h1kooYWU
>>62
前者はさんざんデータでているでしょ
後者はデータはないが前者の結論をもとに導き出される当然の結論
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:06.42ID:V7GNsu3S
>>63
企業が求めてるのは努力と要領の良さのバランス

大学受験では一生懸命勉強して、大学ではいっぱい遊ぶ
勉強すべき時にしっかり勉強し、遊ぶべき時は友達や彼女を作っていっぱい遊ぶ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:39:38.40ID:V7GNsu3S
彼女も作れないような奴が仕事できるわけないからね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:40:05.04ID:jigxmr8Y
まあ、私文君の価値観だと阪大より神戸や名大を選んだり
東北蹴って青学に行ったりするんだろうw

大学・学部 指数
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195
23 関西学院大学・商学部 0.191
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158
27 青山学院大学・経済学部 0.156
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:40:17.56ID:Mw3AkUDe
運が悪く落ちたで草
運とか言ってる時点で最初から受かってないんだよなあ…
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:03.67ID:h1kooYWU
学費が同じなら東北大蹴り青学とか普通にいると思うよ
ただ、現実は学費が安いからほとんどが東北大選ぶみたいだけどね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:31.05ID:ZqfbFwDd
>>12
小保方スタップ出てるぞ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:44:22.52ID:MGrijAT6
おまえら教えてくれ
現役東大京大惜しくも落ち早慶ってどれぐらいいる?
周り見てると迷わず浪人って風潮なんやが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:46:17.03ID:h1kooYWU
>>71
小保方は失敗例だけどそれ一例でAOはだめだというのは極端でしょ。
東大から犯罪者出たら東大はだめだといっているようなもん。
それに小保方はそれなりにできる部分もあったから
理研の研究者はみんな騙されたわけだが。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:47.89ID:4QCxEGpL
東大京大落ちて浪人するなら私立なんて受けないでしょ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:48:05.75ID:h1kooYWU
>>72
そこまで学歴にこだわらないやつは東大僅差で落ちて早慶って
結構いるよ
特に女子
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:48:54.44ID:jigxmr8Y
>>12
我田引水から離れた立場でそれを答えられるやつはここにいないよ
東大生や予備校講師にでも聞け
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:00.30ID:h1kooYWU
>>74
いや、東大受験生には落ちたら浪人するつもりでも早慶受験を勧められるみたいだよ
全敗で浪人するよりどこか1つでも受かって浪人するほうが精神的にだいぶいいみたい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:54:25.73ID:B1+MFkif
まぁ早慶の上位学部はやっぱ阪大くらいあるよなぁ。知り合いに阪大法蹴って慶應経済行ったやつおったわ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 14:59:18.81ID:YVr7pPSV
>>37
これをワタクが言うんだから滑稽なだけだわ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:01:59.88ID:h1kooYWU
>>81
そんな特殊事例を嬉々として出されてもな
まあ阪大よりはちょい下やな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:44.36ID:h1kooYWU
そういや昔、TVで阪大卒のルンペン風のおっさんがよっぱらって警察官に
「わしゃ、阪大の法学部卒じゃ、お前なんかとはわけが違う」
とか絡んでいる映像が流れて高卒のタレントに
「東大や京大ならともかく阪大でこれは痛々しいですね」とか
コメントされていたなぁ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:04:30.79ID:V4hPoXa7
慶應経済も法も、国立受験組が併願しやすいから、国立落ちな首都圏の優秀層を取り込めるし(経済は東大一橋、法は外大)、最初からそういう意図で科目を設定しているところはある。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:04:35.46ID:ynHYMw4c
>>83
でもやっぱ名大くらいはあるよなぁ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:18.29ID:h1kooYWU
>>84
ソースは?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:32.13ID:Mw3AkUDe
>>86
慶應法は国立は受験しにくいことで有名な気がするんだが
あの日本史と世界史は完全に私文特化型の内容
慶應経済は地歴でも数学でも国立は受験しやすいけど
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:07:21.00ID:jigxmr8Y
旧帝文系の辞退者って毎年各学部数人程度で、
そっから浪人などを抜いて早慶wに流れるのなんて
早慶文系の膨大な学生数からしたらほんのわずかなはずだけど
それを自称したり周囲にいるとほざくやつが受サロではいっぱいいる不思議
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:07:26.01ID:h1kooYWU
>>87
それぐらいはあるかもな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:20.40ID:h1kooYWU
今は国立受験前に早慶の入試結果がわかって、国立に出願していても
早慶受かった時点で国立受験しない人が多いからそういうのも蹴ったと
いっているじゃないの?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:12:17.03ID:ynHYMw4c
>>87
でも名大の文系数学と慶應経済の数学解いたことあるけど、圧倒的に慶應の方がむずかしかったわ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:13:46.27ID:h1kooYWU
>>92
それは草
実質ワタク専願だろそれw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:02.14ID:ZXhARNS3
俺の計算では東大落ち5600人のうち
ギリ落ちのと呼べるのは1400人(京一工阪なら受かってただろうレベル)
のこり4200人は京一工阪レベル(受けたらそこそこ受かる)かそれ以下
1400人のうち早慶に入学するのは首都圏に住み(880人)
浪人しなかった440人(最大見積り)
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:20:15.23ID:jigxmr8Y
>>87
そりゃ、おまえがよっぽど歪なんだろうな
名大文系より遥かにむずいって、最低東大一橋レベルかそれを超える

まあ問題難易度なら
早稲田商>>>>>>センターレベル早稲田政経
にんるけど
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:23:38.03ID:9w3RtrNU
就職のコピペ見るたびに思うんだけどあれで早慶と地底を比較できてるの?
早慶は東京での就職を目指す人が多いから就職がよく見えるけど地底はそもそも地元での就職を目指す人が多いから就職が悪く見えてしまうんじゃない? だから五大商社に就職した人数がーとか言ってもあんまり意味ないんじゃない?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:24:15.07ID:ynHYMw4c
というか、慶應のはクセが強い気がしてな
名大は良問が多かったようなイメージ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:09.56ID:ZXhARNS3
最近早慶スレに名大奴が割り込んでくるのをよく見かける
お帰りください
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:49.49ID:h1kooYWU
そうだね
5chではともかく現実世界では地底は身の程をわきまえている奴が多いよ
だから大手商社とかコンサルとか東大や早慶が多い業界を避け
地元企業や役所を目指す
早慶には到底勝てないっていっているやつも多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況